ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
オモロい企画動画でした。珍しいCPU、当時は高かったんでしょうね。OCしても、発熱気にならないし、第8世代i5 8500に近いスコアで、今でも現役レベルですね。
思ったより高スコアが出たので良かったです
当時2010年で定価114,800円だったようです。
@@Sそらとたっか
クラークデールはOC耐性が抜群なので当時買いまくった思い出。当たり石は5Ghz常用もできたね
5GHzはすごいなー
Core i7 980XのオーバークロックがCore i5 9400とCore i7 7700Kと同じくらいの性能じゃないですかwwオーバークロックしてなくてもCore i7 4790Kと同等性能っていうねw
第一世代も侮れませんね
リテールクーラーがサイドフローで何気に青のLEDで光ります。じいさんのパソコン10年以上現役です。Extreme Editionは伊達じゃない。
オーバークロック見ててたのしーw次回も楽しみにしています(*´-`)
ありがとうございます!
おおおお…1366、6C12TはXeon持ってるけどi7欲しい…ロマンですね!
第一世代の6コアi7は貴重ですからねー
1~2世代はヒートスプレッダとコアの間がハンダでかなり冷えるみたいでOC耐性高いのは知ってましたが、1世代でこの性能は、なかなか侮れませんね~。
そういえば最近のノートpc専用のCPUでOC対応のものがありますよね。10980HKや11980Hkなど。なんとなく面白い企画になりそうな気がするんですがw
高いので買えません
@@TMNR_PC まぁ無理してする必要は無いので!
O/Cしても発熱が気にならないところは強いですねぇ(^q^)✨
簡易水冷使ってるので😆
自分も今980X使ってるけど、4.4GHzはCINEBENCH回ったけどちょっと重たいゲームしようとすると落ちるんですよね。。。なので、今は安定している4.12GHzで遊んでますよ。(4.27GHzでも偶に落ちてたんで、安定の4.12GHzにしてます)ちなみに、こんなPCでもMHWをオーバークロックしてても余裕で動いてます。GPUをGTX980Tiにしているからでしょうけど。。。
個体差もあるし、マザーボードによっても変わってきますからね
コア数多いXeonならともかく6コアのCPUが定格で800cbに肉薄するレベルでシングルも単純計算で130くらいなら今でも全然現役で使えそう
仕事先では現役で使っております。主にDVD製作で、SD画質の動画編集です。そろそろ新しいパソコンにしたいのですが、なかなか壊れないものでして…お金が出ません。しかしSDだからでしょうか、遅いと感じた事がないです。というか、これしか知らないのでわかりません。
まだまだ使える性能でしたね
10年前のものとは思えないほどいい仕事をしている。Celeronとは大違いだ
第一世代と侮っていた自分が恥ずかしいw
懐かしいなー 学生の時で数値計算してたから使ってた 10万以上した気がするメモリもトリプルチャネルで2GBを6枚挿してた今は実家に送って親父のネットパソコンになってる
当時だと高級品ですもんね
箱の色が好みだわ
エクストリームエディションはいいですよね
シールも好き
@@登録-h3z おまいここにもおるんかい
登録者一人ごとにTDPが1W上がるあいせぶーーん【不定期投稿】 pcは好きだぜ特にジャンク
@@登録-h3z 青 箱 巡り
これ見せられちゃうと僕の4770Kまだ、全然新しく見えちゃった笑 Haswell あと何年使えるかな~。
クーラーだけ超近代化してて浮いてるw
今でもブルプロとか黒い砂漠とか全然いけるなFF14とか古いゲームとかまだ現役だしAPEXでも余裕だろうし全然使える
最上位モデルはロマン。オーバークロックもロマン🤔
ロマンは正義🤔
Core2譲りのOC耐性…と言えるんですかねこれ()
CPUのOC耐性が強いのかマザボが優秀なのか🤔
@@TMNR_PC 確かにマザボの電圧の制御が神な可能性もあるのか(気づいてなかった)
性能的にCore2とあまり変わらんしな。似たような設計なのかも?
ちくしょう!ならこっちは3930KのOCで勝負だ!
アサシンクーラー(ノ*・ω・)ノくお金がたまったら買えるかも
空冷最強CPUクーラーですね
@@TMNR_PC トライpあ間違えた、ためにならないさんはいつ買いますか?
240ミリの簡易水冷が2つあるので買う予定はないですね
自分は、i7 860をメインとして使ってます!12か13代目のIntelCPUが発売された時に買い換えるつもりです!!
うらやましいw
借り物で無ければ、カラ割りして液体金属グリスで. OCとかですか?
ソルダリングだから下手に割ると冷えなくなる
自分は未だに980Xを使っているけど自分のやつは2世代のモデルだべぇ~中々の性能を持っている化け物CPUですよね^0^サイバーパンク2077もぬるぬるでしたっぺ。むろんGPUもそれなりのものを必要とするよん。
我が家のデスクトップWIN PCXeon w3680定格3.3Ghz = 980Xと同等メモリ DDR3 1600 2GBx6GPU GTX 1070 TIFF15ベンチ 最高画質FHD 6900ドラクエベンチ 高画質 FHD 17000CINEBENCH R15 マルチ750 シングル105OC@4Ghzでもゲームベンチのスコアは大して上がらずCINEBENCHのスコアはR15で1~2割 R23で3割程度上昇。よほどゲームが重く感じたらOC常用でもいけど、Steamの「SAOリコリス」を高画質プレイが可能、現役で使えてる。重く感じたら全部買い替える前にGPUだけグレードアップしてみて、それでも駄目ならCPU達を現行世代にすればいいかなと。
借り物オーバークロックするのは、やばすぎー
ちゃんと許可は得たので問題無しです
@@TMNR_PC そうなんですね。
さすがに許可なしではやりませんよw
このcpu今でいうとi9とかryzen9的な立ち位置なんでしょうかね
そうなりますね
OC耐性がExtreme
確かにOC耐性は結構よかったですね
昨年ヤフオクで990xを12000円で落札してサブPCで使ってます。今でもまだまだ使えるスペックだと思います。
まだ使えますよね
動いたんや(笑)
しっかり動作しました
Extream Editionといえばネトバのやべーやつのイメージが((((;゚Д゚)))))))
Pentium EEかな?
TDPは今でこそクソ高いけどまぁたまに見る数値だよねってなるけど、本当にやばいのは接点が478本分しかないから一点に対して強烈に電圧を盛る必要があり、さらに効率悪すぎて性能も微妙とガチで頭おかしい構成だったことですよね
是非XEON x 5690でも笑
安く売ってたら考えます
oc出来るんでしょうか?xeonは無理みたいな情報が多くて…初心者質問ですみません
物によりますよね。出来るやつもあるし出来ないやつもある。
第一世代もエクストリームあったんですね。
地味ですが一応ありますよ
4.5ghzまでOCしてそこで動かなくなったらしいですが電圧を盛ればまだまだ行けると思います(発熱エグくなるけど)
借り物なので電圧は上げないようにしました(;´∀`)
@@TMNR_PC 電圧上げてぶっこわしました!を期待してたのにw(嘘です)
BGM 教えてくださいませんか?
どこのBGMですか?
@@TMNR_PC 始めに流れてるヤツです
てってってーですよ
@@TMNR_PC ありがとう
一番最初のcore iシリーズってcore2duoとどっこいどっこいのイメージがPhenomx6とかも6コアですし多コアのOpteronなんかも極端な安値で売られてるから性能はうーんな気がする
コスパを気にしてはいけない。すべてはロマンで解決です!!
GTX780はまだ使えますぞい!
まだ使えますね
Пользуюсь i7-980x + RTX 3070.
980xでも10100に勝てないのかな?ocすれば勝てるのかな?
動画内でオーバークロックしてますよ
x5680 やすいしもっと早いこれを買ったほうが絶対いいですよ俺x5670を持ってますなかなかいいものですよ
Core i7ってところに意味があるんですよw
xeonだしoc出来ないんでしょ〜と思い悩む日々
x5680はFSB変更によるOCはできたはず
@@TMNR_PC www
1200 i3 10100Fがちょい上くらいかな?ワイのサブPCやがwww
十数年前のだから仕方ないです
eccたけど問題ない?私の知識でわ理解できません。
オモロい企画動画でした。珍しいCPU、当時は高かったんでしょうね。OCしても、発熱気にならないし、第8世代i5 8500に近いスコアで、今でも現役レベルですね。
思ったより高スコアが出たので良かったです
当時2010年で定価114,800円だったようです。
@@Sそらとたっか
クラークデールはOC耐性が抜群なので当時買いまくった思い出。当たり石は5Ghz常用もできたね
5GHzはすごいなー
Core i7 980XのオーバークロックがCore i5 9400とCore i7 7700Kと同じくらいの性能じゃないですかww
オーバークロックしてなくてもCore i7 4790Kと同等性能っていうねw
第一世代も侮れませんね
リテールクーラーがサイドフローで何気に青のLEDで光ります。じいさんのパソコン10年以上現役です。Extreme Editionは伊達じゃない。
オーバークロック見ててたのしーw
次回も楽しみにしています(*´-`)
ありがとうございます!
おおおお…1366、6C12TはXeon持ってるけどi7欲しい…
ロマンですね!
第一世代の6コアi7は貴重ですからねー
1~2世代はヒートスプレッダとコアの間がハンダでかなり冷えるみたいでOC耐性高いのは知ってましたが、1世代でこの性能は、なかなか侮れませんね~。
そういえば最近のノートpc専用のCPUでOC対応のものがありますよね。10980HKや11980Hkなど。なんとなく面白い企画になりそうな気がするんですがw
高いので買えません
@@TMNR_PC まぁ無理してする必要は無いので!
O/Cしても発熱が気にならないところは強いですねぇ(^q^)✨
簡易水冷使ってるので😆
自分も今980X使ってるけど、4.4GHzはCINEBENCH回ったけどちょっと重たいゲームしようとすると落ちるんですよね。。。
なので、今は安定している4.12GHzで遊んでますよ。
(4.27GHzでも偶に落ちてたんで、安定の4.12GHzにしてます)
ちなみに、こんなPCでもMHWをオーバークロックしてても余裕で動いてます。
GPUをGTX980Tiにしているからでしょうけど。。。
個体差もあるし、マザーボードによっても変わってきますからね
コア数多いXeonならともかく6コアのCPUが定格で800cbに肉薄するレベルでシングルも単純計算で130くらいなら今でも全然現役で使えそう
仕事先では現役で使っております。
主にDVD製作で、SD画質の動画編集です。
そろそろ新しいパソコンにしたいのですが、なかなか壊れないものでして…お金が出ません。
しかしSDだからでしょうか、遅いと感じた事がないです。
というか、これしか知らないのでわかりません。
まだまだ使える性能でしたね
10年前のものとは思えないほどいい仕事をしている。Celeronとは大違いだ
第一世代と侮っていた自分が恥ずかしいw
懐かしいなー 学生の時で数値計算してたから使ってた 10万以上した気がする
メモリもトリプルチャネルで2GBを6枚挿してた
今は実家に送って親父のネットパソコンになってる
当時だと高級品ですもんね
箱の色が好みだわ
エクストリームエディションはいいですよね
シールも好き
@@登録-h3z
おまいここにもおるんかい
登録者一人ごとにTDPが1W上がるあいせぶーーん【不定期投稿】 pcは好きだぜ
特にジャンク
@@登録-h3z
青 箱 巡り
これ見せられちゃうと僕の4770Kまだ、全然新しく見えちゃった笑 Haswell あと何年使えるかな~。
クーラーだけ超近代化してて浮いてるw
今でもブルプロとか黒い砂漠とか全然いけるな
FF14とか古いゲームとかまだ現役だし
APEXでも余裕だろうし全然使える
最上位モデルはロマン。
オーバークロックもロマン🤔
ロマンは正義🤔
Core2譲りのOC耐性…と言えるんですかねこれ()
CPUのOC耐性が強いのかマザボが優秀なのか🤔
@@TMNR_PC 確かにマザボの電圧の制御が神な可能性もあるのか(気づいてなかった)
性能的にCore2とあまり変わらんしな。
似たような設計なのかも?
ちくしょう!
ならこっちは3930KのOCで勝負だ!
アサシンクーラー(ノ*・ω・)ノくお金がたまったら買えるかも
空冷最強CPUクーラーですね
@@TMNR_PC トライpあ間違えた、ためにならないさんはいつ買いますか?
240ミリの簡易水冷が2つあるので買う予定はないですね
自分は、i7 860をメインとして使ってます!
12か13代目のIntelCPUが発売された時に買い換えるつもりです!!
うらやましいw
借り物で無ければ、カラ割りして液体金属グリスで. OCとかですか?
ソルダリングだから下手に割ると冷えなくなる
自分は未だに980Xを使っているけど自分のやつは2世代のモデルだべぇ~中々の性能を持っている化け物CPUですよね^0^
サイバーパンク2077もぬるぬるでしたっぺ。むろんGPUもそれなりのものを必要とするよん。
我が家のデスクトップWIN PC
Xeon w3680定格3.3Ghz = 980Xと同等
メモリ DDR3 1600 2GBx6
GPU GTX 1070 TI
FF15ベンチ 最高画質FHD 6900
ドラクエベンチ 高画質 FHD 17000
CINEBENCH R15 マルチ750 シングル105
OC@4Ghzでもゲームベンチのスコアは大して上がらず
CINEBENCHのスコアはR15で1~2割 R23で3割程度上昇。
よほどゲームが重く感じたらOC常用でもいけど、Steamの「SAOリコリス」を高画質プレイが可能、現役で使えてる。
重く感じたら全部買い替える前にGPUだけグレードアップしてみて、それでも駄目ならCPU達を現行世代にすればいいかなと。
借り物オーバークロックするのは、やばすぎー
ちゃんと許可は得たので問題無しです
@@TMNR_PC そうなんですね。
さすがに許可なしではやりませんよw
このcpu今でいうとi9とかryzen9的な立ち位置なんでしょうかね
そうなりますね
OC耐性がExtreme
確かにOC耐性は結構よかったですね
昨年ヤフオクで990xを12000円で落札してサブPCで使ってます。今でもまだまだ使えるスペックだと思います。
まだ使えますよね
動いたんや(笑)
しっかり動作しました
Extream Editionといえばネトバのやべーやつのイメージが((((;゚Д゚)))))))
Pentium EEかな?
TDPは今でこそクソ高いけどまぁたまに見る数値だよねってなるけど、本当にやばいのは接点が478本分しかないから一点に対して強烈に電圧を盛る必要があり、さらに効率悪すぎて性能も微妙とガチで頭おかしい構成だったことですよね
是非XEON x 5690でも笑
安く売ってたら考えます
oc出来るんでしょうか?
xeonは無理みたいな情報が多くて…
初心者質問ですみません
物によりますよね。出来るやつもあるし出来ないやつもある。
第一世代もエクストリームあったんですね。
地味ですが一応ありますよ
4.5ghzまでOCしてそこで動かなくなったらしいですが
電圧を盛ればまだまだ行けると思います(発熱エグくなるけど)
借り物なので電圧は上げないようにしました(;´∀`)
@@TMNR_PC 電圧上げてぶっこわしました!を期待してたのにw(嘘です)
BGM
教えてくださいませんか?
どこのBGMですか?
@@TMNR_PC 始めに流れてるヤツです
てってってーですよ
@@TMNR_PC ありがとう
一番最初のcore iシリーズってcore2duoとどっこいどっこいのイメージが
Phenomx6とかも6コアですし多コアのOpteronなんかも極端な安値で売られてるから性能はうーんな気がする
コスパを気にしてはいけない。すべてはロマンで解決です!!
GTX780はまだ使えますぞい!
まだ使えますね
Пользуюсь i7-980x + RTX 3070.
980xでも10100に勝てないのかな?
ocすれば勝てるのかな?
動画内でオーバークロックしてますよ
x5680 やすいしもっと早い
これを買ったほうが絶対いいですよ
俺x5670を持ってます
なかなかいいものですよ
Core i7ってところに意味があるんですよw
xeonだしoc出来ないんでしょ〜
と思い悩む日々
x5680はFSB変更によるOCはできたはず
@@TMNR_PC www
1200 i3 10100Fがちょい上くらいかな?ワイのサブPCやがwww
十数年前のだから仕方ないです
eccたけど問題ない?私の知識でわ理解できません。