【実話】首を長くした女達~タイの首長カレン族の現在
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 8 ก.พ. 2025
- 世界フシギ図書館は、世界のフシギなことを漫画にしていきます!
今回はタイの少数民族、女性の首を長くすることで有名なカレン族についての話です
世界フシギ図書館では、幼い頃に図書館に行って
「あの本なんだろう?あっちの本もなんだろう?何が書かれているんだろう?」
とワクワクした「あの感覚」を思い出して頂いて是非、一冊の本を手に取る感覚で
動画を楽しんで頂ければと思っております!
皆様と一緒に【世界一ステキな図書館】にしていきたいと思いますので宜しくお願い致します!
"また来たい"と思って頂ける図書館を作っていきますので、
高評価、コメント、チャンネル登録、宜しくお願い致します!
●BGM●
若林タカツグ/カッパエンタテインメント
昔から「首長族の首輪を外したら死ぬ」と言われていましたが、死にはしないと思いますが、頚椎が伸び切った状態でこの首輪を外すのはとても危険です。究極のストレートネック状態、鎖骨が下がり胸郭の神経障害や、首周りの筋肉も退化しているでしょうし、血栓ができやすくなったり、転んだだけでも脊髄に直にダメージを食らいます。人間本来の骨格に戻すことはとても難しいですね。
@@りくへいチャンネルミーナ あーたしかに
タイに住んでて去年ここ行ってきたけど、コロナのせいでだいぶ街が廃墟化してた…お店は一応やってて民族の人達も観光客いなくて大変って言っててここに住んでる人はもういない感じでお店だけやってましたけど少し悲しくなったなぁ。早くコロナが落ち着きますように!
昔から聞いてた民族だけど、他国の内戦から逃れた歴史があったのは知らなかった・・
米5キロってかなり重く持つのもやっとです。それが首についていたら起き上がることも大変そうです。徐々に5キロになるとはいえいろいろ辛そうです。
先日会ってきた
タイランドパスが廃止され観光客が戻りつつあるって言ってました。 入村料は 500 バーツ(約2000円)。これが配分されるらしい。
人間動物園って批判している団体も居るらしいが、あの居住地では観光以上の収入を得るのは難しそう。
スマホ。タブレットを持っていたし、辞める自由もあるようなので他人が批判する権利は無いですね。
それにしても、みんな屈託がない笑顔で、美人さんでした。
頚椎が伸ばされているんじゃなくて良かった…ずっと怖かった😰
正義感ぶって文化を否定することって奢りが過ぎる上に失礼極まりない
否定されても肯定されても複雑な気持ちだ…
でもコロナで大ダメージを受けているのは首長族だけでは無い。
首輪を付けっぱなしとゆう事は…
汗をかいても拭けないし、洗う時はどうするのだろう?痒くてもかけないだろうし、やはり不衛生だと思う。においは?・・・皮膚(肌)と真鍮の首輪がピッタリくっ付いて無いとしてもネ… 素朴な疑問と謎です。タオル位は入る余裕有るのかな?!?
棒突っ込んでかく
孫の手みたいの
それをアクセ的に身につけてる
外したら持ちこたえられるのかと思ってました。女性を守るために始めたことが村の観光資源とは不思議なものです。
こういった部族を見世物にするのも、見に行くのがいるから。というのも事実。でもこうやって金銭を得てきた部族は、それ以外の方法もない。
農業や就業の支援がされてないという事実はなぜ観光のときに話さないんだろう‥‥‥すごく大事なことなのに。
子供の頃、タイに住んでて学校の旅行でもいくんだけど。なんとなくいつも複雑な気持ちだった。
これ、首が伸びてるんじゃなくて、肩が下がっていくらしいね。。。
だから動画で言っとるやん😂頭悪いんか
首は多分伸びま多分首は伸びません首に巻いているヤツが重いから異常なほどの撫で肩だと思う‼️‼️‼️
すいません。
首を長くする
じゃなくて
肩を低くするんですよ
4:00ころの字幕の漢字が間違っています。「内戦」であるべきところが「内線」になっています。
むち打ちにも効きそうだ、
こんな神秘的な所に興味ありますがここに行けば首に金属の首輪をぐるぐる巻きにされそうー
怖い〰️😱😨
首を長くしているわけじゃなく肩を下ろしてる
部族って怖い😅
ここまで極端に長くなくとも、確かに、細長い首は色っぽいですけどねぇ?
中国の○足に比べれば体に悪い習慣ではないとは思います。
タイに出稼ぎするよりも乃木坂46のセンターになれば成功するのに
タイ民族じゃない ミャンマーの 民族 歴史知らないで 勝手に書くじゃないよ