古代日本人は狩猟民族だった!?〜前編〜|茂木誠

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 25 ธ.ค. 2024

ความคิดเห็น •

  • @ChGrandStrategy
    @ChGrandStrategy  ปีที่แล้ว +26

    ▼9月30日(土)オンラインセミナーはこちら
    cgs2.teachable.com/p/seminar-20230930

    • @구겸정
      @구겸정 ปีที่แล้ว +3

      良い発言ありがとうございます 応援します

    • @いーさん-z7i
      @いーさん-z7i ปีที่แล้ว

      ⁠❤ ははひへはひ

  • @田舎のごんたろう
    @田舎のごんたろう ปีที่แล้ว +214

    建築現場で関わった時に感じたこと 中国の方は自分が全て ベトナムの方日本人に気を使います 結果中国の職人は自分勝手 他の国の方は話せば判る 全ての工程に関わる業種の自分が感じた事です どっちが良いですかねぇ?日本の未来が変わりますね… 森を大切にするのは理に叶ってますね…日本人はもっと深い理解があったと考えます…崩れ始めたのは里山の管理が出来なくなってきた時期ですね 爺いはそう感じちゃいます。

    • @福井隆昌
      @福井隆昌 ปีที่แล้ว +1

      中国人は日本人と他の外国人以上に日本人や他の外国人からもかけ離れた存在みたいですね。そりゃあ、孤立しますよ。中国共産党だけが問題ではないですね。

    • @バットウォン-d8y
      @バットウォン-d8y ปีที่แล้ว +1

      在中国人は、国防動員法が発令されたら、全員民兵になり日本人に向かって来ます😱
      武器を持たない国民は捕虜と成り、国は降参し中の属国にさせられ😨😨 悪夢の日本に成りますが?
      200万人居るという中人😱
      恐ろしいです、維新、自民、公明

    • @土井正幸
      @土井正幸 10 หลายเดือนก่อน +7

      自民の新資本主義が里山の管理を蔑ろにしてきた結果だと思います。地主に全ての責任を押し付けています。

  • @banzai.sensho-nippon-
    @banzai.sensho-nippon- ปีที่แล้ว +68

    お天道様、お陰様、他人様。謙虚さ、奥ゆかしさ。日本人には良い所がたくさんある。好奇心の強さ。「何それ!面白い。いいじゃん!」と渡来人やその文化をも良いところは受け入れちゃうしなんなら混ぜちゃう。それで和を持って尊しとなす精神でやってきた、陽気でお祭り好きな民族。日本人天晴れ♪

  • @satoshirakkasei
    @satoshirakkasei ปีที่แล้ว +80

    茂木先生のお話はいつも凄く楽しみにしてます!!😊
    CGSの皆様、ありがとうございます!

    • @jim7140
      @jim7140 ปีที่แล้ว

      白村江の戦いで勝った唐から占領軍が何度が日本へ来ている。その占領軍の司令官と通じて正統な天智から政権を簒奪したのが天武だ。
      唐風都を作り唐風律令制を取り入れた天武が、唐からの侵略に備えて国守をしたなんて、ちょうど日米安保が日本の為にあると考えていると同程度に不勉強で無知。

    • @kojimusa6170
      @kojimusa6170 ปีที่แล้ว

      日本の理想を奴隷にしてどうするんでしょうか????!!、
      これから、罰が当たるここぞの政府、完了、官僚と国会のハベラすリベラル議員共バーメン!!。

  • @chikotangyo9429
    @chikotangyo9429 ปีที่แล้ว +86

    全てを言葉にする必要がないのは豊かな想像力や深い洞察力を備えているからですね。相手の考えを察して場の雰囲気を読み和を大事にするのは日本人の特徴ですね。
    「神話を忘れた民族は百年で滅ぶ」とどこかで聞きましたけど、まさしく!と思いました。
    本当に日本に生まれてこれて良かった〜ありがたやありがたや❣️

  • @mf-ur2ye
    @mf-ur2ye ปีที่แล้ว +41

    増々日本が好きになった❤
    誇らしくなった❤
    後編、楽しみにしています😊😊😊😊😊😊

  • @金子勉-q7d
    @金子勉-q7d ปีที่แล้ว +14

    自民党政権に依ってもたらされたメガソーラーで豊かは自然を破壊して取り返しのつかない事が起こってます💥🥵

  • @michiyomcmillan8716
    @michiyomcmillan8716 ปีที่แล้ว +33

    茂木先生の動画のおかげで歴史がすごく面白くなり、古い歴史ある神社や仏閣もめぐるようになり、発見があります。すごく歴史を身近にしてくださりありがとうござます。感謝です。

  • @sunsun2181
    @sunsun2181 ปีที่แล้ว +40

    茂木先生、いつも面白いです。がんばってください。

  • @プラモ君
    @プラモ君 ปีที่แล้ว +42

    日本人の考え方には、全ての万物には魂が宿る、これが大切ですね。
    資本主義の様な、大量生産大量消費は日本の心にはそぐわないでしょう、全てを大切にする精神が日本人だと思いますね。

  • @伊江朝宏
    @伊江朝宏 ปีที่แล้ว +8

    海外在住の日本人なら少なからず、アァ、、、彼は日本人だなと感じたことがあると思います。感動的瞬間を与えてくれ心が安らぎます。

  • @glu583
    @glu583 ปีที่แล้ว +13

    タイトルを読んで「山幸彦と海幸彦」の話がすぐに頭に浮かんだのですが、最後の方で話されてて安心した。
    縄文土器が1万6000年前って初めて知りました。驚き!

  • @さかもと夢花今花
    @さかもと夢花今花 ปีที่แล้ว +13

    CGS❗️茂木誠先生‼️
    ありがとうございます🍀

  • @みーのまあ
    @みーのまあ ปีที่แล้ว +17

    2万年も争いが無かったってことは絶対に豊かに暮らしていたということだ
    獲物はいくらでもいたということだし食料には困っていなかったということだ

    • @nomadkyoto5431
      @nomadkyoto5431 4 หลายเดือนก่อน

      縄文時代はかなり豊かで人口も多かった(大国)が、縄文時代の終わり頃に火山の爆発がいくつも起こって自然環境が厳しくなった。そこからが弥生時代。日本から海外に移動する人はいたが、大陸から日本に来た人は少なかったと思う。渡来人が....という話はほぼ捏造.
      日本はかなり古くから農耕民族で文明,文化が栄えていた。 1万5千年以上前から

    • @みーのまあ
      @みーのまあ 4 หลายเดือนก่อน

      @@nomadkyoto5431 残念ながら縄文人と弥生人ではDNA🧬に明らかな違いがあることは判明している!凶暴な弥生人が渡来して来てから争いだらけになり争いで傷ついた痕跡のある人々が多数発掘されるようになった

  • @pongtheorange5819
    @pongtheorange5819 ปีที่แล้ว +12

    日本人が大好きな「パワースポット」とか「マイナスイオン」とかは形を変えた自然崇拝だと思ってる

  • @user-hinobi
    @user-hinobi ปีที่แล้ว +17

    すごい内容!

    • @jim7140
      @jim7140 ปีที่แล้ว +1

      まあ、今の米国民主党は日本の天皇を見習っている。
      嘘でも2000年もばれない。
      天武もびっくり。え~まだ信じているの茂木さん。

    • @jim7140
      @jim7140 ปีที่แล้ว

      天武が抹消し真実の古代史には、日本から世界へ文明が渡っていった事が記されていた。

  • @hiroshihamamoto6573
    @hiroshihamamoto6573 ปีที่แล้ว +3

    茂木先生、歴史に名を残すような大仕事をしてくださる気がします。日本を取り戻すため、これからも頑張ってください。

  • @あわじ-f7f
    @あわじ-f7f ปีที่แล้ว +2

    私事になりますが思わぬ事故により苦しんだ時期がありました。
    その際に感じた違和感やここ数年で感じてた感覚は間違いじゃなかったんだと確信しました。
    また幼い時期に持ってた感覚が正しかった事にも気付かされました。
    今まで気づけなかった自分が恥ずかしく思います。
    微力ながら日本の為、また子供らの為を思い疲弊して進めなくならないように息抜きしながら頑張ります。
    どうかその時まで日本人的思想が残ってることを祈ります。
    いつも

  • @tmkony268
    @tmkony268 ปีที่แล้ว +3

    日本を取り戻したい🚩日本人の誇りを🚩🚩

  • @山下はるみ-y9h
    @山下はるみ-y9h ปีที่แล้ว +4

    ありがとうございます。興味深いお話でした。回転寿司が流行るのも、動くものを捕って、食べたいという心理があると聞いたことがあります。

  • @tatuo615
    @tatuo615 ปีที่แล้ว +4

    お二人の対話 実に勉強になります。いかに 自分が無知だったと思いしりました。 同時にもっと知りたい、学びたいと。この様なツールがあり良かったと思います。

  • @KUROBE-GORO
    @KUROBE-GORO ปีที่แล้ว +9

    花鳥風月を愛でる民が日本人。ヤマトの前に日高見国があったという人もいるから、太陽信仰もあった。
    貝塚を観ると貝が圧倒的に多いから、タンパク質は主に水産物から採っていたと思います。なのに山彦が勝ったと言うのが、謎。
    貝殻は、釣り針や装飾品、お金にもなって(漢字に財産とか購入とかで名残が残っている)広く流通していた。
    甲骨文字とあるが、山で亀は捕れないから、漢字の元も海洋民族がつくったのでは?
    コオロギの鳴く音を聞きわけられるのも日本人、海藻を消化出来るのも日本人。
    DHAをたくさん採るから自然頭が良くなる。😊😊😊
    後編を楽しみにしています。

  • @やまだゆみこ-e7d
    @やまだゆみこ-e7d ปีที่แล้ว +4

    早く子供たちに正しい歴史を教えれる日が来ることを願います🙏まずは、教師が正しい歴史を知らないので参政党が与党になるしかない❗

    • @nomadkyoto5431
      @nomadkyoto5431 4 หลายเดือนก่อน

      文科省も学会もメディアも教育労組も、反日で歴史捏造の輩 そこを倒さないと無理

  • @まねき猫-s8i
    @まねき猫-s8i ปีที่แล้ว +6

    日本の昔話って、日本人のルーツなんですかね。小さい時は、昔話の中で、やっていいことと. 悪いことを教えられたように思います。(悪だくみは絶対バレるとかの教え)
    日本人の持つ道徳心のルーツかも。

  • @googleppy2153
    @googleppy2153 ปีที่แล้ว +5

    すごく楽しく聴かせていただきました、ありがとうございます。

  • @高見章代
    @高見章代 ปีที่แล้ว +4

    狩猟民族!成る程です。山に入るとたまに動物を見かけるのですが、うちの主人の動物との距離感は本当に絶妙でこの位置ならケラのドラミングが観察できるけどこれ以上近付くと無理とか本当に解ってましたね。オーラを消すんです。だから子鹿が振り向いたらうちの主人がいるからビックリしてたりとかw確かに察して行動しないとイライラする繊細でめんどくさい男でしたが猟民族の血でしたか!縄文男子マジでめんどくさい~この話生で聴きたかった💧アーカイブで拝見させて頂きます。楽しみにしております。

  • @rubysayo9392
    @rubysayo9392 ปีที่แล้ว +2

    今日の午後、届きました。早速に読み耽っています‼️
    笑ったり、そうだと頷いたり、うんと読み直したり、明日に読み終えたいと思っています‼️
    オンラインセミナー楽しみです😊でも繋がらないので心配です😅

  • @daygoway
    @daygoway ปีที่แล้ว +25

    縄文時代の人の暮らしにとても興味があります。
    人間という種としての特性をこの風土がどう育てたか、少しでも理解できれば残すべき取捨選択もできるかと。
    情報は何でもありで環境としては一貫性がない気がしますので、縄文時代にヒントを探しています。次回楽しみです。

  • @塩子昌代
    @塩子昌代 ปีที่แล้ว +3

    茂木先生、CGS様、貴重な、正しい情報をご配信くださり、誠にありがとうございます。先生の愛猫😺さんの話題が伺えて、「お得🉐」感いっぱい!幸せでした!

  • @じゅげむ-h7g
    @じゅげむ-h7g ปีที่แล้ว +2

    鉄が縄文時代に会ったかもしれない、という最後の一言がとてもきになります。水田稲作と鉄と青銅器がほとんど同時に弥生時代のはじめに伝わってきたと学んでいますので、是非お話を聴きたいです。

  • @常見裕幸-p4v
    @常見裕幸-p4v ปีที่แล้ว +4

    応援してます!!

  • @aposteriorapriori
    @aposteriorapriori ปีที่แล้ว +16

    「保守」が志向する時代が縄文時代なら、ワミも保守だったのだと、たった今、知る。

    • @jim7140
      @jim7140 ปีที่แล้ว

      天智から政権を簒奪した天武は、自己に都合よく創作した記紀に従わせる為に
      各地の風土記を中央に報告させることで情報統制した。
      つまり2000年も捏造歴史が生きているのが、日本。
      その捏造歴史の維持の為に、素晴らし日本人の理性が抑圧されお上の言うとおり奴隷根性の民族に成り下がった。

  • @usanosan
    @usanosan ปีที่แล้ว +15

    1.6万年前は海水面が100m以上低かった時代なので、縄文人の集落も海に近かったはずで、竜宮城伝説はその後に海に没した集落の記憶から生まれたのかもしれませんね

    • @鼓舞羅-q1o
      @鼓舞羅-q1o ปีที่แล้ว +4

      世界に残る洪水伝説も多分そう。

  • @takana-l7g
    @takana-l7g ปีที่แล้ว +11

    茂木さん声しっぶい❕話し方が凄く好きです🤭

  • @ごまくん-w5w
    @ごまくん-w5w ปีที่แล้ว

    ありがとうございます😊😊😊

  • @keikoi94
    @keikoi94 ปีที่แล้ว +31

    縄文時代のお話を小学校の授業で1年ぐらいかけて授業にとりいれてみたら変るかも子供達。

  • @赤ひざコゾウ
    @赤ひざコゾウ ปีที่แล้ว +4

    Amazonで注文しました!

  • @katakotori
    @katakotori ปีที่แล้ว +4

    とても面白かったです。
    やはり縄文なんですね。今の日本人の精神性をほど良いところに戻すとしたらと考えた場合、産業革命が起こる前がギリだと思ってます。
    それ以前にも紆余曲折あったとは思いますが根本はそのままだったはず。今はそのような感じを見受けられないかなぁと…

  • @pionkome
    @pionkome ปีที่แล้ว +17

    「西欧人=狩猟民族、日本人=農耕民族」というのは日航時代の経験をもとに書かれた深田祐介さんの「新西洋事情」に出ていて、これが「個人を重視し積極的な行動をとる西欧人、穏やかで和を尊ぶ日本人」を説明するのに最適だった為に日本中に広がりました。しかしまず茂木氏が言われる様に「日本人は古代より農耕民族」というのも間違っていますし、一方西欧人は近代までは殆どが農耕民です。ここまで日本人に間違った情報を植えつけた深田祐介さんも罪深いお人ですね。

    • @kaorusasaki3890
      @kaorusasaki3890 ปีที่แล้ว +7

      「西欧人」も「日本人」も「農耕民族」ですよねえ。ただ、同じ農耕民族でも両者は違っている。両者を分かつポイントは、「麦作」と「稲作」の違いですね。
      「稲作」の場合、 灌漑・用水などの集団作業がより大規模・組織的で、血族的また地域的な村落共同体ぐるみでの作業。これに対して「麦作」では、共同体内部のそれぞれの個別家族が中心となり、家畜を使役しての作業となる。西欧=個人主義的、日本=集団主義的、という俗説の現実的背景はこれでしょう

  • @kazumasuishikawa2733
    @kazumasuishikawa2733 ปีที่แล้ว +4

    そりゃ、そうじゃないですかね、どこでも。最初から農耕があった訳ではないだろうし。

  • @hiromio-gj3en
    @hiromio-gj3en ปีที่แล้ว +2

    面白かったです

  • @アイキング-y5h
    @アイキング-y5h ปีที่แล้ว +4

    「保守」の定義の仕方が間違いでは?
    保守は、過去に戻ろうとするのではなく、過去から続いているモノを守ろうとする事ではありませんか?

  • @市川-p4i
    @市川-p4i ปีที่แล้ว +1

    タイトルが素晴らしいですー宜しくお願い致します

  • @古畑悟史
    @古畑悟史 ปีที่แล้ว +22

    物に魂が宿るって観点から、そもそも農耕と狩猟の区別を付けて無いんじゃないかな。

  • @rock69dynamite
    @rock69dynamite ปีที่แล้ว +35

    配信、感謝します。 日本、タイ、台灣、カンボジア、バリ島加えてインドですかね。 
    中米にもその片鱗を感じる瞬間がありましたが。 カソリックの圧のほうが強烈。
    採取民族的歴史の長さを置き去りにしちゃダメですよね。 漁労も狩猟も同時にやっていたわけで。
    GHQ にとっちゃ、自分たちが攻め滅ぼそうという対象が「現人類の実家」だったって気づかせちゃ他の全世界を敵に回すことになりますしね。
    アベルとカインがひっくり返るわけですね。

  • @maplekana4482
    @maplekana4482 ปีที่แล้ว +3

    国外で、車ディーラーでスノータイヤに交換。全シーズンタイヤは次もう使用に耐えないと。ちょうど安く入手できるけど払うの大変なら半年後の交換時の支払いでも良いと。
    「でも半年間、業者が立て替える話で人に金銭負担させられないから、厳しいけど今払う!」
    そう言ったら、「日本人ですね~他の国の人は絶対そう言わない」って言われました。

  • @tomozoshiiya9907
    @tomozoshiiya9907 ปีที่แล้ว +6

    拾った財布を警察に届けるのが日本人

  • @MuchaYa
    @MuchaYa ปีที่แล้ว

    スタッフの認識が、ピカイチ✨

  • @ゆめ-e8c
    @ゆめ-e8c ปีที่แล้ว +4

    関東の縄文人は、カタカムナの八咫鏡の構造図と全く同じイヤリングを、耳にはめていたとあります。「東京都調布市布田町下布田遺跡出土」真ん中に一つ目があります。プロビデンスの目…よくイルミとか、恐がられてますが、日本の縄文が元祖なのですね✨一文字で表すと「聖」の字になる。「耳(目)と口が王の力を持つ」聖地とは、我が胸にあるココロの振動。縄文人はすべてを知っていた、だから人の話を先ず良く聴いた…とカタカムナの先生吉野さんは、記しています。カタカムナに触れると、縄文人は、現代人よりも高度な知性感性を持っていたように思えてならないです🌈😊✨

  • @ha-cz9gj
    @ha-cz9gj ปีที่แล้ว +6

    採集は狩猟なのか? 採集は狩猟とは別と言うなら、縄文人は採集民族であると言われた方が納得出来ます
    貝塚の名の如く、縄文人の食生活で重要だったものは、狩猟よりも採集と言われた方が腑に落ちる
    日本列島が温帯に位置し、雨がたくさん降ることで、植物の生育が非常によく、植林をすればまたはげ山にならずに燃料として再生産が出来るくらいだったし
    当然縄文土器がある時代なので、湯がくといった調理法で普通に食べられなかった栃の実まで食べていた:しかも高カロリー と言われると、
    やっぱり狩猟よりも採集じゃねって思ったりします。
    勿論狩猟もやってたんでしょうけど、多分狩猟って本当に大変 山の狩りだって、海の漁だって 現代のように文明の利器や手段が多種多様に揃っても
    結局 運次第なところがありますもの:狩猟者をやってると非常によくわかる:山に分け入ってそう簡単に獲物に出会えるものではない
    古代人はもっと感覚が研ぎ澄まされてて、もっと狩猟者向きだったのかもしれませんが

  • @us-lp9dw7272
    @us-lp9dw7272 ปีที่แล้ว +4

    狩猟でなく魚介類を主に食べ、栗などを植林し木の実で歯をすり減らし生きていた。動物を多く食べた形跡がないのは三内丸山遺跡で証明されている。

  • @aquiskease290
    @aquiskease290 ปีที่แล้ว +23

    我々、日本人は現代にして縄文時代の精神に帰る時が来たのかもしれない。

    • @jim7140
      @jim7140 ปีที่แล้ว +7

      まず日本の古代史を取り戻すべきですね。

  • @jumpnekoo
    @jumpnekoo ปีที่แล้ว +5

    「馬では行けない場所」で思い出しました、エクソダスという映画に、モーゼとヘブライの民が大移動をするときに、馬で追って来れない山道を選ぶ場面があります。
    神輿を作って山に運ぶ儀式も、馬が来れない場所だからなんでしょうね。
    だとしたら古代ヘブライの民に島と山の日本は理想的だったはず。

  • @納豆菌
    @納豆菌 ปีที่แล้ว

    あ~!なるほど。。が何度も出てきました。。

  • @hiromi711
    @hiromi711 ปีที่แล้ว

    茂木先生お話ありがとうございます(⁠*⁠˘⁠︶⁠˘⁠*⁠)⁠.⁠。⁠*⁠♡

  • @makotoyamada7578
    @makotoyamada7578 ปีที่แล้ว

    とても興味を持つ内容。

  • @宮崎-h2e
    @宮崎-h2e ปีที่แล้ว +8

    左傾化した出版社がよく茂木さんの本を出したな。

  • @msyk0602
    @msyk0602 ปีที่แล้ว +2

    サムネ画像、長岡市の博物館の展示物だ!地元が出てきて、ちょっと嬉しい。

  • @都天野
    @都天野 ปีที่แล้ว +1

    神話の話は面白いですね。ある意味、日本昔話も神話ということなのかな?

  • @みゆみゆ-q4g4h
    @みゆみゆ-q4g4h ปีที่แล้ว +3

    ついこの間まで、いい大人までも『狐に化かされる』と信じていたのが面白い。しかし今は、人に簡単に化かされて、疑いもしない。

  • @aoihanaaoisora5927
    @aoihanaaoisora5927 ปีที่แล้ว +4

    戦後に日本の神話を教えなくなったのが問題だと思います。
    神話を教えると「右翼」という人達もいます。残念ですが。
    自分たちの国の神話を知る、ということが重要だと思います。

    • @稲穂-m5m
      @稲穂-m5m ปีที่แล้ว +1

      欧米からしたら神話は❓❓だしね❗日本人はやっぱり特殊性はある、なので神話は大事だと思う。学校現場も中国人が相当入ってるか日本人の事柄事例は排除したいんだろうな。もっと発信して下さい。聞いてて楽しいです❤

  • @Joe-mp5sd
    @Joe-mp5sd ปีที่แล้ว +3

    縄文はもっと世界に発信するべきだろう
    歴史が書き換えられる

  • @ヒノクニ-v6e
    @ヒノクニ-v6e 9 หลายเดือนก่อน +1

    歴史の教科書は歴史を教えたいんじゃなくて、支配ツールとして運用してるんでしょうね。

  • @TaK-q8z
    @TaK-q8z ปีที่แล้ว +2

    えっと、進行されている見えない方ですが、声からして 賛政党 公式 の方と同じ方ですね。知識もあるようなので誘導して茂木先生から引き出すパターン。なんかワザとらしいが、自然に進行されたほうが好感が持てます。
    茂木先生は、スラスラと話されますが、なんか引き込まれます。海か山か、住んでる所は丘陵ですが、昔は海だったので納得しました。が、平野の部分はどうだったのでしょうか?

  • @sakurasena-vj3yx
    @sakurasena-vj3yx ปีที่แล้ว +2

    人の考え方は簡単に変わる側面と、無邪気、三つ子の魂的要素がある様に感じる。私は自分も含め、人間は愚かに出来ている、という向田邦子説が好き。魯迅が作品 故郷 でつぶやいた様に、人間の古ーい感性というのは変わりようがない様に感じている。

  • @國田牧子
    @國田牧子 ปีที่แล้ว +1

    日本 を 取り戻す
    たしかに 日本 変
    日本 の 良さ が 最近 なくなり つつ ある ように 思われます

  • @ぽなぽなな-b5t
    @ぽなぽなな-b5t ปีที่แล้ว

    もう楽しすぎる😁

  • @kouzmo10
    @kouzmo10 ปีที่แล้ว +1

    日本で最初期の頃に使われた意思を伝える言葉は「どうも」だと思うんだな

  • @Funica11
    @Funica11 ปีที่แล้ว +1

    取り戻す原体などない。国も社会も人も時代と共に変わるもの。過去に理想の原体があったとしてもそれは過去でしかない。今あるものをよりよく改良して住みやすく豊かな理想社会を創れば良いだけ。つまり保守では無く革新が重要。

  • @ジャコビ-v6u
    @ジャコビ-v6u ปีที่แล้ว +6

    ムーとアトランティスが約12000年前に沈没したと言われているから、縄文時代とは4000年重なっているのですね~。

    • @user-vq9nt6nw1z
      @user-vq9nt6nw1z ปีที่แล้ว

      一説によると、ムーの生き残りが縄文人であるとか。オカルトレベルですが、結構辻褄が合います。

  • @masamasaict7312
    @masamasaict7312 ปีที่แล้ว +2

    弥生に稲作で人口が倍増したので、日本人は農耕民族。八百万の神様が見ているので変なことを言わないように。縄文時代も定住して農業はしていたのが今の定説。漁労はしていた。狩猟採集中心なのは、旧石器時代。

  • @niko-qu3yd
    @niko-qu3yd 3 หลายเดือนก่อน +1

    日本は海も川も豊かで魚介類や海藻類がたくさん採れ、山や森では豊富に木の実や果物や昆虫などが採れるので、あえて危険をおかして動物を狩猟する必要がなかったんじゃないかと思いました。
    人口も少なく、季節に合わせて少しずつ移動して自然にあるものを頂きながら生活したかもしれません。
    江戸時代まで肉類は食べてなかったですよね。肉は食べなくても生きていけます。
    古代の日本人は動物とむしろ共存してたと思います。

  • @kouchan2439
    @kouchan2439 ปีที่แล้ว +4

    奇遇だな 俺もそう思ってたところさ

  • @user-Chinxi
    @user-Chinxi ปีที่แล้ว

    ルネサンスとか廃仏毀釈みたいな粗雑な回復主義
    痘痕も靨で古代を理想視するのではなく
    丁寧に歴史を省みる態度
    大事ですね。感服します

  • @annkaneyama1168
    @annkaneyama1168 ปีที่แล้ว

    14:26 『矢じり』と呼んでいる石器がまるで携帯電話のように通信手段として使われていたタイムライン(or地域)がありました。今は敢えてソースには触れませんが、『戻りたい日本』の一部として、メモさせていただきました🗻🌌

  • @tacknroll4572
    @tacknroll4572 ปีที่แล้ว +2

    茂木先生が小学生や中学生に教科書をつくったらこうなります的な本を書いてください。買って子供に読んでもらいます。

  • @真我でGo
    @真我でGo ปีที่แล้ว +3

    生魚を食べる。魚貝類を主食とする民族とも言えるのかな? コメを主食にするはるか前からですよね。狩猟民族と言うと、動物が主食ですよね。世界最長の歴史を持つ漁撈民族、自然信仰民族が日本人なんだと思う。

  • @koheiogasawara7418
    @koheiogasawara7418 ปีที่แล้ว +7

    茂木先生の話を聞きたいのに、スタッフの主張が過ぎる。。

  • @robinJPN
    @robinJPN ปีที่แล้ว +3

    あ・うんの呼吸は清々しいものですね。
    以心伝心。
    そこには疑いの余地など無く、ほぼ瞬間で、
    大体目を見れば判ります。
    よく親に『目を見なさい』と言われて、色々な事を見透かされたものでした。
    それから日本人は日常で『気を遣う』という言葉を当たり前に使っています。『思い遣り』とも違うこの言葉。
    『気』。
    気配を察する。気を配る。気弱になる、強気になる。気合いを入れる。気張る。やる気、勇気、元気、陽気、陰気。
    凄いことだと思います。
    無意識に、気を遣う、気を使えるのも日本人、縄文人の特技ではないでしょうか?
    似ているなと思ったのはインド人です。インドにも行きましたが、印象的だったのは、シンガポールの都会でインド人女性とすれ違うとき。
    遠くの正面からインド人女性が歩いてきて、その面立ちが判明する距離になったときに、その中高の小さな整った顔にアルカイックスマイルを確認しました。私は嬉しくなって、縄文人スマイルで会釈をして通り過ぎました。目と目が出逢う喜び。とても平和な気持ちになりました。
    ただ、感じたのは、彼女達の方が野性的でした。もっと本能に気が付いておりそれを大事にしているのを感じました。凛としていて姿勢も綺麗。
    見倣いたい、取り戻したいものだと痛感しました。
    日本人、縄文に帰る。
    いいですね~!
    ストレスとは無縁の世界だと確信します。
    そして、国歌『君が代』。あの独特な旋律(メロディー)。音を丁寧にふむ歌詞。
    世界の何処を探しても、あのような旋律の国歌はありません。
    明るくも暗くもなく、極めてなめらかに運ぶ様子。それでいて、水面張力のような厳かな緊張感。魁(さきがけ)を思わせる、夜明け前の天空のような、如何にも日の本らしい楽曲ではないですか。勇ましくも無く、虚栄も無く、色も無く。
    もっと誇ってよいと思います🇯🇵❤

    • @KD-lm9ej
      @KD-lm9ej ปีที่แล้ว

      話をするときには目を見なさいというのは世界標準です。

  • @alaindelon8737
    @alaindelon8737 ปีที่แล้ว +2

    百姓は農民とは限らなかった、山間部や諸島部も地形を生かして都市として栄えてた場所もあった

  • @守石原-r8l
    @守石原-r8l ปีที่แล้ว +18

    狩猟民族であった、日本人が
    なぜ神道で「死を穢れ」と捉えるようになった経緯が謎だなと思っています。

    • @荒平泰吾
      @荒平泰吾 ปีที่แล้ว +1

      その件は以前、mxテレビか何かで苫米地博士が話していたように記憶してます。

    • @鼓舞羅-q1o
      @鼓舞羅-q1o ปีที่แล้ว +1

      死を穢れとするのは、飛鳥時代くらいに天然痘など疫病が流行して以降からだと思う。

    • @georgekaiho2534
      @georgekaiho2534 ปีที่แล้ว +1

      穢れ思想は神道が体系化してきた崇神天皇あたりからじゃないかと思います。
      茂木先生の動画でもありますが崇神天皇の御代に伝染病が来たらしいので。

    • @yamatosakura6319
      @yamatosakura6319 ปีที่แล้ว

      @@荒平泰吾それは興味深いです。もし宜しければ動画をご教示いただいてもいいでしょうか。苫米地博士も面白いですね。

  • @上善-m2t
    @上善-m2t ปีที่แล้ว

    日本を変えたいという人達はたくさん居るけど、こういう切り口で話をした方はなかなかいらっしゃらないと思いました。
    とても勉強になりました!

  • @jdotsystem
    @jdotsystem ปีที่แล้ว +1

    2:38 え?馬鹿じゃね
    自然に感謝はするが人間が勝手に作った偶像に信仰心なんてないよ
    そもそも信仰心そのものが洗脳じゃないか

  • @ituyuki
    @ituyuki ปีที่แล้ว +5

    日本で文明化(文字)が遅れたのは、日本人どうしで、以心伝心してたからなんですね。

  • @ふみ-i8q
    @ふみ-i8q ปีที่แล้ว +4

    タイムトラベルしたくなった

  • @_masayan
    @_masayan ปีที่แล้ว +15

    インタビュアーの方は自己主張をもう少し抑えていただき、茂木先生の展開したい話のフォローとか、知識の少ない視聴者の代弁に徹する方が私はいいかな。
    インタビュアーの主張は、ご自身がメインとなる動画を別に作られればどうでしょうか。それも面白そうです。

  • @tetsuo6195
    @tetsuo6195 ปีที่แล้ว +5

    サッカーは狩猟の要素が強いスポーツだ。機動性、チームワーク、罠、持久力が必要で、なぜか最近、日本男子がやたら強い。ゲルマン系やアフリカ系が強いのは理解できるが、他のアジア諸国に比べ先天的に似ていない。アフリカ+IQ的な動きをする。女子も強く先天的と言えるので茂木先生の狩猟民族説は正しいと思います。

  • @初級トレーダーK
    @初級トレーダーK ปีที่แล้ว

    狩猟もするけど基盤は農耕社会だと思います。数万年経っても人間はほとんど変わらない。

  • @Lyme_itou-mansho
    @Lyme_itou-mansho ปีที่แล้ว +14

    10:45 大嫌い♡

    • @けん赤
      @けん赤 ปีที่แล้ว +7

      グッド👍

  • @chubach11
    @chubach11 ปีที่แล้ว

    「動物と会話ができた」との事でしたが、2010年代に亡くなった京都のアケジさんが、そうでしたね。
    書道家で剣術家でしたが、気合でパリで鹿を金縛りに話もありましたね。

  • @yoh2465
    @yoh2465 ปีที่แล้ว +2

    イスラム教徒と言われるインドネシア人もその根底にヒンズー教の下地があるなと思ったことがあります。

    • @bintanglaut1467
      @bintanglaut1467 ปีที่แล้ว +4

      インドネシアですと地元の古い大木を祀ったり、イスラムが入る前の地元の自然信仰が若干残ってますよ

  • @たけのうちけい
    @たけのうちけい ปีที่แล้ว

    10:32

  • @nanananamnan
    @nanananamnan ปีที่แล้ว +2

    歴史疎いので勉強になりました

  • @ぐーたらママ-q4o
    @ぐーたらママ-q4o ปีที่แล้ว +1

    久々に来ました!神谷さんに代わって司会している方はどなたなのでしょか?

  • @豊田ゆたか
    @豊田ゆたか ปีที่แล้ว +3

    ヨーロッパも農業大国たくさんあるしね。日本には四季があるとか島国とかステレオタイプばっかだ

  • @max-pf7vl
    @max-pf7vl ปีที่แล้ว +1

    原初の日本語が漢字を拝借して音訓で使い分けるのも興味深いですね。
    伊邪那岐・伊邪那美と神様の当て字に邪とか音で使ってしまうのはご愛敬。

  • @YASUCHIKAMORITA
    @YASUCHIKAMORITA ปีที่แล้ว +1

    最近「生水飲むな!」って道徳がじわり広がってますね。何なんだろう…。

  • @GeorgePDancejr
    @GeorgePDancejr ปีที่แล้ว +9

    縄文文明人は、基本的に海洋民族だったと思います。

  • @upsidedown2620
    @upsidedown2620 ปีที่แล้ว

    映画アバターのコーワにやや近いものがあるかもしれません。👍☆彡☆彡👍☆彡☆彡👍☆彡☆彡👍☆彡☆彡

  • @atarisaori1164
    @atarisaori1164 ปีที่แล้ว +1

    むしのこえ、ですね