乾電池式の噴霧器にマキタのバッテリーを使えるようにする

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 2 ก.พ. 2025
  • 乾電池式の噴霧器にマキタのバッテリーを使えるようにする改造を行いました。
    私は13.2Vで利用中です。
    改造もそうですが パワーアップは自己責任でお願いします。
    私もまだ10Lほどの散布しかしていません。
    利用した部品
    【リンク内容が変わって要ら事例が発生しています。ご購入の場合はよく内容を確認してください。】
    【12V出力搭載】 マキタ USB アダプター ADP05互換 12V/5V出力 18V/14.4V入力対応 NLAセレクト (3Aアダプター)
    amzn.to/3dHJpOp
    18vを取り出すだけの場合は
    TMXK マキタ バッテリーアダプター コンバーター マキタ 電源取り出し DIY 2つ配線出力付 M18 マキタ 14.4V 18V バッテリー 電源コネクタ N18 DIYコネクタ 出力変換 電動工具用バッテリー 電源 DIYアダプター
    amzn.to/3ayqDqY
    私が利用した昇降圧コンバーターは なくなっていたので 適当な物のリンクを張っておきます。
    DiyStudio 5pc 5A dc-dc昇降圧ブーストコンバータ調整可能レギュレータXL4015 4-38Vから1.25-36V出力調整可能降圧ボードモジュール調整電源変換ボード昇圧ボード高効率低リップル電源アダプタ基板 昇圧回路基板 【ヒートシンク付き】
    amzn.to/3os22dK
    マキタ 充電式フラッシュライト(懐中電灯) 7.2V差込式バッテリ用ML704 バッテリ別売
    amzn.to/2PfA6Mt
    フリーBGM・音楽素材MusMus
    musmus.main.jp
    効果音素材:ポケットサウンド
    pocket-se.info/
    DOVA-SYNDROME
    dova-s.jp/

ความคิดเห็น • 11

  • @nw3805
    @nw3805 2 ปีที่แล้ว

    いいアイデアですね!
    去年買った電池式の噴霧器使おうとしたら電池入れっぱなしにしていて放電しきっておりホームセンターに走りました。
    私もマキタのバッテリーがあるので降圧モジュールと一緒にこれ試そうと思います。

    • @宮田倶楽部
      @宮田倶楽部  2 ปีที่แล้ว

      ありがとうございます。
      私も シーズンになって使おうと思ったら ホームセンターに走ってました。(笑)
      ご購入の際 リンクの部品は中身が時々入れ替わるようなので
      昇圧も降圧もできいるものであることをご確認ください。

  • @sekiyan9530
    @sekiyan9530 2 ปีที่แล้ว +1

    Amzonの自動昇降圧コンバータモジュールのリンクがありますが、このリンクの先の製品は昇圧専用です。バッテリーより高い電圧へ変換するモジュールです。同じ形をした降圧への変換モジュールが存在しますが、そちらの方を使用されたのではないのでしょうか? 昨年のリンクなのでリンク先が変わったかもしれませんね。

    • @宮田倶楽部
      @宮田倶楽部  2 ปีที่แล้ว

      教えていただきありがとうございます。
      たしかに私が買ったときのものとは違っていますね。
      アマゾンって 評価だけ利用して 商品を入れ替えるってけっこうありますよね。
      適当な 昇降圧パーツのリンクに変えておきました。

  • @yaaahaaajp
    @yaaahaaajp ปีที่แล้ว +1

    少し古い動画へのコメントにはなりますが、マキタのバッテリーには電圧降下時のカットオフが無かったかと思うので、過放電に注意する必要があるかもしれませんね

    • @宮田倶楽部
      @宮田倶楽部  ปีที่แล้ว

      そうなんですよ ご指摘のとおりです。
      付けっぱなしは厳禁になります。
      しかも降圧時に電力消費しますの 作業後は必ずバッテリーをはすす必要があります。

    • @yaaahaaajp
      @yaaahaaajp ปีที่แล้ว

      ​​@@宮田倶楽部 お返事ありがとうございます
      私は現在ハイガーの12V充電式噴霧器にエネライフの互換バッテリー直接続で使用しています
      噴霧器の圧力調整ダイヤルが恐らく電圧調整なので圧力を上げすぎなければモーターの負荷も許容範囲かと思って使っています
      エネライフのバッテリーは14.5V位でカットオフが入るので過放電の心配も少ないと思ってます
      噴霧器自体も8000円程度で購入出来るのでマキタ純正よりだいぶ安く運用できてます
      1度12Vに下げて使おうかと思いましたが12Vでは動きませんでした

  • @satoshikojima4170
    @satoshikojima4170 9 หลายเดือนก่อน

    こういう工作は楽しいのと、実用性を上げる両方を狙えるので良いですね。(元はバッテリーだけで 1.3Kg なんて体力的に悪夢ですね)
    もし軽量化を主眼にしたいのであれば・・・同じくマキタの10.8Vバッテリーシリーズが非常に小型軽量です。
    そしてこの10.8Vバッテリーは充電し立ての時には12V以上になるので、ほぼ12Vシステムとして使えます。
    私はマキタは10.8Vバッテリー機と18Vバッテリー機の両方を使っていますので、軽量化主眼なら10.8Vバッテリーを選びそうです。

    • @宮田倶楽部
      @宮田倶楽部  9 หลายเดือนก่อน

      おっしゃるとおり 10.8Vがベストでしょうね。
      ただ 私が所有しているのは 18Vと7.2V
      もし10.8vバッテリーと充電器を買うと最初からバッテリーのモデルが買える値段になってしまいます。
      となると 楽しさはさておきコスト面では18V一択となってしまいました。

  • @dantweb1106
    @dantweb1106 3 ปีที่แล้ว +1

    ナイスアイデアです。ただ、電圧はよくても電流値は大丈夫でしょうか。熱持ったりしてないですか

    • @宮田倶楽部
      @宮田倶楽部  3 ปีที่แล้ว

      ありがとうございます。
      モーターの定格がわからないのですが 単一電池で10Lを数回作業することができますし、一番小さな2Aでも問題なさそうです。
      実際の作業では 2Aバッテリーで満充電後10Lを噴霧してもバッテリーメーターは減りませんし、熱も乾電池と比べて大きな差はなさそうです。