DCリールの勘違いとデメリットを話していくよ!
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 9 ก.พ. 2025
- <SNS>
【twitter】
/ fl0rent_ch
【instagram】
fl0rent_fish
【よく使うベアリング関係】
<740ZZ>
amzn.to/2QywPs2
<ABCホビー・リフレッシュキッド>
amzn.to/3pzvtJM
【オイル・グリス】
<メンテルーブ>
amzn.to/3nYob1I
<ラスペネ>
amzn.to/2M2CN1G
<プレミアムグリス>
amzn.to/3aQPgAc
<ACE-2>
amzn.to/3rM8qgG
<ACE-0>
amzn.to/38RUni9
<DG09>
amzn.to/2XQTgZL
<BC-9>
amzn.to/3mQAyvm
<お借りしたBGM・効果音>
Dova-syndrome 様【dova-s.jp/】
MusMus 様【musmus.main.jp/】
甘茶の音楽工房 様【amachamusic.ch...
魔王魂【maoudamashii.j... 】
ニコニ・コモンズ 様【commons.nicovi...
効果音ラボ 様【soundeffect-la... - กีฬา
ここまで共感できたDCの動画は初めてだ
ビーチボールと鉄球の例え分かりやすいな
話聞き入ってしまう、朝一?凄い
スプールの重量は大切ですが
本当に大切なのは慣性モーメントですよ
慣性モーメントは回る物体の重さと半径に比例するんで同じことですよ
秦〇馬さんも言ってたなぁ
どんなリールを使おうともどんな人でもバックラッシュはするもの、DCを使っててもバックラッシュした事が自分もある、でも動画の中ではそれをカットしてるからバックラッシュして無い様に見える
だからDCはバックラッシュしないと思われがちだがしにくいだけであって誰でもブレーキ調整が出来てなければ失敗はするって
絶対にバックラッシュしないベイトリールなんてこの世に存在しませんよね。
将来生まれるのかなぁ。
SVはほぼしないよ。ブレーキ8とかならどんなに下手でも大体は大丈夫。
私_wimper 多分AIが組み込まれたりしたら出来るようになるんじゃ無いですかね……
メダカの学校 確かにそうなんですけどそれだけど距離が出なくなるんで、ギリギリよりちょっと余裕持ったくらいで投げたいんですよね
@@ヒグマ-c6k こんなこと言いたくないけど、DCでバックラするのは単純に、タックルに対してルアーウェイトがあってないとか、ラインセッティングが悪いとか、それか単純に下手かどれかだよ。
飛距離のシマノ 、ブレーキのダイワ
軽さのアブガルシア
DCは陸っぱり派にオススメ!
ボートや陸っぱりからの中距離はダイワのSV
とっても分かりやすいです。これからも頑張ってください
ありがとうございます。勉強になりました。
トラブル少ないのはSV
別にダイワ派ではないけどこれは譲れない
オールドや遠心で釣りを初めた人はDCのありがたさが分かるよね
自分の周りだといきなりDCからベイトを始めて、頻繁にバックラしてる人が多い
初心者はいきなりDCより遠心でサミング覚えてからDCを使うと感動できると思う
あとは飛距離を求めだすまではSVが安定なのは間違いないですね
@@ppvoid 逆に簡単なヤツで始めた方が確実に上達早い。DCブレーキ弱くして投げれるようなら遠心も投げれる
ほぼほぼ初心者だけど俺も初心者に最初からDCは上手くならないと思う。
ブレーキを最弱にしてるのに下手な自分が投げても全然バックラッシュしないのには驚いた。
間違いない、あんまり話題に上がらないけど当時ダイワのt3にSVスプール入れたら化けたの覚えてる。 しかしt3のあのパカパカは酷評されてるけど、慣れるとクラッチ戻す時に楽だよね、特に撃ちモノの時、未だに現役だもん。
P P スゥゥゥ…… 九州の小、中規模野池で陸しかしない俺にはsvで十分すぎる、あれ中距離までなら最強だべ。遠心は雨の日に安定しないイメージしか無いから俺は専らダイワ派だな、今の遠心はどうなってるか知らんが。。 まあ一応持ってる13メタとmglはzpiのnrcスプに換装してマグブレ化して使ってるわ←聞いてないw
話戻してt3のボディ剛性は賛否両論あるわな、でもゴリゴリのカバー撃たん限りは大丈夫だべ、あれ一回撃ちモノで使ってみ? クラッチ切る時にパカパカの恩恵かなり受けて相当楽だからww 今なら程度の良い中古でも1マソ切ってるだろうし。ちなパカパカってのはtウィングシステムの事な←知らない人向 まぁでも吊るしで使うのはオススメしないけどねwあれハンドル短過ぎるもんw ちな俺はzpiのイナーシャ95に変えて使ってる←聞いてないw どちらにせよどのリールも吊るしで使うのはオススメしないわ、自分の癖とか釣りのリズム見つけてカスタムした方が効率上がるし、釣りのリズムが崩れなくて済むよ。
ライブから見に来ました。SVシリーズを中心に考えていこうと思います!
DCリールって、気持ち良く巻物系を投げるリールって考えてました(笑)。
よくとぶ・・・DC
らくちん・・・SV
たのしい・・・遠心
へんたい・・・完全サミング制御のみのノーブレーキ
ブレーキ無しのサミングのみで投げる事は出来ても、それで丸一日釣りする気には絶対にならない。
それで丸一日やり通すのは変態。
15,6年前の金森さんですね!笑
かなり共感!✴️
って事は俺は変態なのか・・・
@@tadaina1368 変態でもいいじゃないですか(^^)dなにより重要なのは楽しさだと思いますし、自分のスタイルがあるのってかっこいいと思います(^-^)/
遠心の部品を全部外して、昔のダイワの縦長のレベルワインドに無理矢理交換して
メタルジグ用のリールに使ってます
メカニカルブレーキと指ブレーキw
慣れると飛距離の物足りなさが出るけど遠投なら着水ですらノーサミングで完結しちゃうSVTV系リールが一番
ただ、投げ方の特徴が違ってフンッと力入れて投げるとその分飛ぶのはDC
デルフィン SVTW?
@@5T33RN3R すみません!誤字してました汗そうですSVTWになります。
近距離SV、遠投DC、とちらも必要ならマグフォースを使ってる
ようやく落ち着いた
もうすぐ1万人ですね!
頑張ってください!
2こめ!
とてもわかりやすかったです、これからもこういう動画お願いします!
アンタレスは神だよ
スコーピオンdcとかどうですか?メタの方が飛ぶっちゃ飛ぶけど俺は分からない!軽いの飛ばすならメタの方良い、でもスコーピオンとメタの飛距離が大きく違うと言うとそんな変わらん「それならスコーピオンdcで良くねって」いう結論なった俺はメタとスコの価格のさの4000円をうまく使いたいな。
その4000円をロッドに掛けてもう一つ上のロッドのたしにして買うのもありだと思うなもうこれは、個人個人で分かれるところだと思います。
何か話しぶっ飛んでねwww
dcはウエイトある物を投げるのには向いてるね。
で?アンタレスDCのスプール重量は無いの?
結論、使いたいやつ使えば良いんじゃない?
宇宙戦艦ヤマト
と
アンドロメダって感じ
話上手いなあー
3コメ自分も勘違いしてました(笑)
はっきり言って基礎ができてないような人にdcは向かない(最近のiDC5のwモードは別)
初心者とかはsvのが向いてる
10こめ
例えが悪い👎
いやぁ普通にわかりやすいと思うけどねぇ
理解力がなかったのねごめんね
理解力足りてないよ山本兼一郎さん
理解力がないだけだろ。
初心者の俺でも分かったんだけど?