ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
この時代の演奏技術やバックコーラスもめっちゃ上手いんだよね。
すげえな、、コレがホンモノってやつか。今の俺らは何を聴かせられ見せられてるのやら
クリックで合わせない時代だからボーカルに引っ張られるテンポ感が如何にもLIVE的で何とも言えない心地よさ。そして誤魔化す事の出来ない演者達。年寄り臭いけど、この時代は良かった。
素晴らしい。時代を越えてエネルギーを与えられる。この頃を知らない人にも是非聞いてもらいたい。
美里さんぶっ飛んでてマジで超かっこいい❗️ひれ伏すのみ😵
佐橋佳幸さんのイントロのギター一発!素晴らしい♪
林間学校に行く観光バスで、バスガイドさんがカーステレオでribbonをかけていたのを思い出します。もう30年以上前だけど、ガイドさんが二十歳くらいで歳も近くて凄く楽しく過ごした思い出です。
完璧。ポップスの美空ひばりw
この頃の人たちはいつまでも青春だー
これぞ美里ライブの真骨頂!
美里さんの若さが爆発している‼️(≧∀≦)ノ 凄い‼️ (≧∀≦)
このイントロは最高です。
ライヴも全部行った ezも見てた❣️😆
イトコの兄貴に借りてテープで取り毎日聴いてました。この時から大人って感じであり、感動しました、凄く良かったです。
自分の青春時代を支えてくれた美里ちゃん♫令和の今聴いても色褪せてない歌をありがとう♫
見てると自然に笑顔になります✨
当時ビデオ持ってました画質も良くて非常に嬉しいですこの頃の時代が素晴らしかったと思います。
気恥ずかしくなるくらいの、眩しさ。当時も今も、その眩しさは変わらないな。
ファンクラブ28年目です
懐かしい…中学生の時ずっと聞いてた。やっぱ歌上手いなぁ…
35周年記念ライブ前のテンションアップとして拝見しました。当時、学生の友人が、ライブのバイトでカンガルーの出し入れをしていたのを思い出し懐かしさでいっぱいです。約30年ぶりの美里さんのライブ楽しみです。映像ありがとうございます
ライブならではの盛り上がりですよね🎵美里ッちゃんいいですよね🎵‼️niceな動画UPありがとー😭✨ございます‼️
初めてみさっちゃんのライヴに行ったのが、“news tour”でした。カンガルーのステージセットが印象的だった。このシャウトしてるみさっちゃん大好き!
ラジカセで聞いてました❤懐かしい🎉
リボンに入ってたよね!この曲。小学生の頃を思い出すわ〜!
上手いわ感動する。
幸せな時期だった😂戻りたいけど戻れない😢人生って辛いから
美里さんきらきらしてますね。
かっこいい
ホール、西武、よく行ったなぁ😊 改めて聞いてもいい👍
動画ありがとうございます。
どういたしまして、楽しんでいただけたでしょうか。
惚れた…By菊リン
美里大好き💓♥️❤️若いねぇ
佐橋くんが絶対に欠かせない2曲。「佐橋さんは我輩の世を忍ぶ仮の中学の先輩である」という皆が忘れかけていた小ネタをついこの前デーモン小暮閣下がANN(期間限定復活版)でポロっと漏らしてましたwそして今日11月16日オールナイトニッポンプレミアム(デーモン小暮閣下)に美里さん登場
え?そうだったんですか、知りませんでした。面白いですね。
オールナイトニッポン面白過ぎましたよ。20代のころを思い出してテンションが上がった美里さんは予定オーバーしてとうとう番組終了まで居残るし、閣下に呼応して「渡辺美里だ!w」と叫ぶし、昔に電波上で閣下の世を忍ぶ仮の名前を暴露してしまった後おろおろして泣き出したエピソードを語ってくれたし、お腹いっぱいの約90分でした。
素晴らしいですね、素敵なエピソードです。リアルタイムで聴いていたら感動ですね。
そのオールナイトニッポンのおかげで昨日行くことができたクリスマススペシャルライヴですが、30代前半の頃の絶好調さが戻ったかのような本当に良い声のライヴでした。(多分やるとは踏んではいましたが)WhiteDaysもライヴで27年ぶりに聴けたし。今日もあるけれど、今日はサックスはこのVにいらっしゃいます本田さんです。
楽しかったようで何よりです。絶好調でしたか、さぞかしパワフルだったのでしょうね。
すごい跳躍力😍
すごく元気な人で大好きです(o^^o)可愛い❤私40代の婆ですが…
40代で婆ならば、私は生ける屍です。
当時よく「やるじゃん」を使ってましたね。後に曲名にも使いましたが。懐かしいです。
美里&佐橋が好き。
佐橋佳幸さんカッコイイ
いいね〜え😊
これこそ美里だな
サックス!!!
懐かしい曲ですね!😊ホンマにぃー✌😊🎉🎸🎹🎹🎸📢🏁🥁🎺🌠🌠🎆🎇🌠🌠🎆
アルバム、リボンに収録しています。
90年代になって美里さんのファンになったので、発売時の状況を知らない世代なのですが、センチメンタルカンガルーって、センチメンタルガールをもじったのではないでしょうか。不思議な曲名だとずっと思っていたのですが、亡くなられた西城秀樹さんのwikiを見てたらそのような曲がありました。
超喜歡
2:13画面左側のサックスはT-SQUAREの本田雅人さんじゃん。
え?そうだったんですか、知りませんでした。
Peatmarbre Returns th-cam.com/video/4UMxcVZ7ngg/w-d-xo.html貴重な動画ありがとうございました。驚きをそのままコメントに表現してしまいました 笑
いえいえ、コメントありがとうございます。
くりんくりんっの瞳が大好きです😚
吸い込まれそうな、綺麗な瞳ですよね。
lovin' you アルバムの30CMのLPレコードのジャケ写やその畳まれた裏のジャケ写見ると圧巻👀な瞳‼︎そして超かわいらしいという😚CDアルバムやミュージックテープでは若干迫力に欠けますが…😅
UCC缶コーヒーのTVCMを思い出すなぁ。
当時、観ておられたのですか?
@@鴨谷周 見てましたよー。その後センチメンタルカンガルーに代わりましたね。昭和63年ころでした。
当時UCC自販機に貼ってたpopを剥がして持ち帰ったのは内緒w
@@篠原博之-s3n おお。
ドラムのシンバルを上から吊るすの当時流行ったよね😊
ラック組んでるドラマー誰だ!って思ったらしーたかさんだった(笑)
今、渡辺美里のポジションにいるアーティストって誰かな?思い浮かばないなぁ!
小比類巻かほるさんがいる
ホントだ!美里さんが、メンバー紹介でホンダマサトって言ってますね!
言ってますよね、私もちゃんと確認しました。
じゃんぴん,なう〜 ふっふぅ〜わたしたちのこころはいつだって 加速してジャンプする
高校でコピーしてて、2曲とも文化祭の後夜祭で演奏さました🎸
動画載せてくれてありがとう(*^▽^*)
どういたしまして、楽しんでいただけたのなら幸いです。
客の手拍子が昭和を感じる
そういやUCCのカンガルー当たったな。今どこにあるのかな。。
是非探しましょう、お宝だと思います。
なつい。小学生やたわ🌴
本田雅人さんいる😊豪華
ちゃんとカンガルー🦘は消えてる!(笑)
がんばれゴエモン
渡辺美里さん小比類巻かほるさんのデユエツトみたい
今のアイドルの子がカバーしても良いんじゃないかな?って思うんだけどな
他の曲はカバーしても違和感ないが、センチメンタルカンガルーは本人じゃないと無理他人が歌ったら歌詞の持つ爽やかさと突き抜け感が伝わらないそれくらいの唯一無二の歌
リボンが風にゆれるサマーデイズ雲行きがあやしいこれからあなたの家まで車はしらせるの愛しているよとか 愛してないよとかハートの修理なら 時間にまかせてよbaby子供達がはしゃぐサマーデイズ屋上に腰かけ二人はレモンかじりながら暑さ笑いとばすの回転木馬のようにくるくる変わるダイアリー月にまではしごかけてくれたじゃない君はセンチメンタル カンガルー魔法をかけた baby blueアクセルふみしめ もう一度君はセンチメンタル カンガルーTiny tiny tiny tiny kangaroo跳びこんで easy to jumpリボンが風にゆれるサマーデイズジェラシーをかくせない街を歩くピノキオたちまるでジキルとハイドね信じているよとか 信じてないよとか許すための言葉をみつけて君はセンチメンタル カンガルー魔法をかけた baby blue最後のフェンスを とびこせない君はセンチメンタル カンガルーTiny tiny tiny tiny kangaroo動きだす hard to stop回転木馬のようにくるくる変わるダイアリー月にまではしごかけてくれたじゃない君はセンチメンタル カンガルー魔法をかけた baby blueアクセルふみしめ もう一度君はセンチメンタル カンガルーTiny tiny tiny tiny kangaroo跳びこんで easy to jump
ez
名曲 ただ本人まじで老けすぎ 当時からずーとチーママ
血行良くなるわ🎵
上手いなぁーでも踊りがマツケンサンバ
この時代の演奏技術やバックコーラスもめっちゃ上手いんだよね。
すげえな、、コレがホンモノってやつか。
今の俺らは何を聴かせられ見せられてるのやら
クリックで合わせない時代だからボーカルに引っ張られるテンポ感が如何にもLIVE的で
何とも言えない心地よさ。そして誤魔化す事の出来ない演者達。
年寄り臭いけど、この時代は良かった。
素晴らしい。時代を越えてエネルギーを与えられる。この頃を知らない人にも是非聞いてもらいたい。
美里さんぶっ飛んでてマジで超かっこいい❗️
ひれ伏すのみ😵
佐橋佳幸さんのイントロのギター一発!素晴らしい♪
林間学校に行く観光バスで、バスガイドさんがカーステレオでribbonをかけていたのを思い出します。
もう30年以上前だけど、ガイドさんが二十歳くらいで歳も近くて凄く楽しく過ごした思い出です。
完璧。ポップスの美空ひばりw
この頃の人たちはいつまでも青春だー
これぞ美里ライブの真骨頂!
美里さんの若さが爆発している‼️(≧∀≦)ノ 凄い‼️ (≧∀≦)
このイントロは最高です。
ライヴも全部行った ezも見てた❣️😆
イトコの兄貴に借りてテープで取り毎日聴いてました。この時から大人って感じであり、感動しました、凄く良かったです。
自分の青春時代を支えてくれた美里ちゃん♫令和の今聴いても色褪せてない歌をありがとう♫
見てると自然に笑顔になります✨
当時ビデオ持ってました
画質も良くて非常に嬉しいです
この頃の時代が素晴らしかったと思います。
気恥ずかしくなるくらいの、眩しさ。
当時も今も、その眩しさは変わらないな。
ファンクラブ28年目です
懐かしい…中学生の時ずっと聞いてた。やっぱ歌上手いなぁ…
35周年記念ライブ前のテンションアップとして拝見しました。
当時、学生の友人が、ライブのバイトでカンガルーの出し入れをしていたのを思い出し懐かしさでいっぱいです。
約30年ぶりの美里さんのライブ楽しみです。映像ありがとうございます
ライブならではの盛り上がりですよね🎵
美里ッちゃんいいですよね🎵‼️
niceな動画UPありがとー😭✨ございます‼️
初めてみさっちゃんのライヴに行ったのが、“news tour”でした。カンガルーのステージセットが印象的だった。このシャウトしてるみさっちゃん大好き!
ラジカセで聞いてました❤懐かしい🎉
リボンに入ってたよね!この曲。
小学生の頃を思い出すわ〜!
上手いわ感動する。
幸せな時期だった😂
戻りたいけど戻れない😢
人生って辛いから
美里さんきらきらしてますね。
かっこいい
ホール、西武、よく行ったなぁ😊
改めて聞いてもいい👍
動画ありがとうございます。
どういたしまして、楽しんでいただけたでしょうか。
惚れた…By菊リン
美里大好き💓♥️❤️
若いねぇ
佐橋くんが絶対に欠かせない2曲。
「佐橋さんは我輩の世を忍ぶ仮の中学の先輩である」という皆が忘れかけていた小ネタをついこの前デーモン小暮閣下がANN(期間限定復活版)でポロっと漏らしてましたw
そして今日11月16日オールナイトニッポンプレミアム(デーモン小暮閣下)に美里さん登場
え?そうだったんですか、知りませんでした。
面白いですね。
オールナイトニッポン面白過ぎましたよ。
20代のころを思い出してテンションが上がった美里さんは予定オーバーしてとうとう番組終了まで居残るし、閣下に呼応して「渡辺美里だ!w」と叫ぶし、昔に電波上で閣下の世を忍ぶ仮の名前を暴露してしまった後おろおろして泣き出したエピソードを語ってくれたし、お腹いっぱいの約90分でした。
素晴らしいですね、素敵なエピソードです。
リアルタイムで聴いていたら感動ですね。
そのオールナイトニッポンのおかげで昨日行くことができたクリスマススペシャルライヴですが、30代前半の頃の絶好調さが戻ったかのような本当に良い声のライヴでした。(多分やるとは踏んではいましたが)WhiteDaysもライヴで27年ぶりに聴けたし。
今日もあるけれど、今日はサックスはこのVにいらっしゃいます本田さんです。
楽しかったようで何よりです。
絶好調でしたか、さぞかしパワフルだったのでしょうね。
すごい跳躍力😍
すごく元気な人で大好きです(o^^o)
可愛い❤
私40代の婆ですが…
40代で婆ならば、私は生ける屍です。
当時よく「やるじゃん」を使ってましたね。後に曲名にも使いましたが。懐かしいです。
美里&佐橋が好き。
佐橋佳幸さんカッコイイ
いいね〜え😊
これこそ美里だな
サックス!!!
懐かしい曲ですね!😊ホンマにぃー✌😊🎉🎸🎹🎹🎸📢🏁🥁🎺🌠🌠🎆🎇🌠🌠🎆
アルバム、リボンに収録しています。
90年代になって美里さんのファンになったので、発売時の状況を知らない世代なのですが、
センチメンタルカンガルーって、センチメンタルガールをもじったのではないでしょうか。
不思議な曲名だとずっと思っていたのですが、
亡くなられた西城秀樹さんのwikiを見てたらそのような曲がありました。
超喜歡
2:13画面左側のサックスはT-SQUAREの本田雅人さんじゃん。
え?そうだったんですか、知りませんでした。
Peatmarbre Returns
th-cam.com/video/4UMxcVZ7ngg/w-d-xo.html
貴重な動画ありがとうございました。驚きをそのままコメントに表現してしまいました 笑
いえいえ、コメントありがとうございます。
くりんくりんっの瞳が大好きです😚
吸い込まれそうな、綺麗な瞳ですよね。
lovin' you アルバムの30CMのLPレコードのジャケ写やその畳まれた裏のジャケ写見ると圧巻👀な瞳‼︎そして超かわいらしいという😚CDアルバムやミュージックテープでは若干迫力に欠けますが…😅
UCC缶コーヒーのTVCMを思い出すなぁ。
当時、観ておられたのですか?
@@鴨谷周
見てましたよー。
その後センチメンタルカンガルーに代わりましたね。
昭和63年ころでした。
当時UCC自販機に貼ってたpopを剥がして持ち帰ったのは内緒w
@@篠原博之-s3n おお。
ドラムのシンバルを上から吊るすの当時流行ったよね😊
ラック組んでるドラマー誰だ!って思ったら
しーたかさんだった(笑)
今、渡辺美里のポジションにいるアーティストって誰かな?
思い浮かばないなぁ!
小比類巻かほるさんがいる
ホントだ!美里さんが、メンバー紹介でホンダマサトって言ってますね!
言ってますよね、私もちゃんと確認しました。
じゃんぴん,なう〜 ふっふぅ〜
わたしたちのこころは
いつだって 加速して
ジャンプする
高校でコピーしてて、2曲とも文化祭の後夜祭で演奏さました🎸
動画載せてくれてありがとう(*^▽^*)
どういたしまして、楽しんでいただけたのなら幸いです。
客の手拍子が昭和を感じる
そういやUCCのカンガルー当たったな。
今どこにあるのかな。。
是非探しましょう、お宝だと思います。
なつい。小学生やたわ🌴
本田雅人さんいる😊豪華
ちゃんとカンガルー🦘は消えてる!(笑)
がんばれゴエモン
渡辺美里さん小比類巻かほるさんのデユエツトみたい
今のアイドルの子がカバーしても良いんじゃないかな?って思うんだけどな
他の曲はカバーしても違和感ないが、
センチメンタルカンガルーは本人じゃないと無理
他人が歌ったら歌詞の持つ爽やかさと突き抜け感が伝わらない
それくらいの唯一無二の歌
リボンが風にゆれるサマーデイズ
雲行きがあやしい
これからあなたの家まで
車はしらせるの
愛しているよとか 愛してないよとか
ハートの修理なら 時間にまかせてよbaby
子供達がはしゃぐサマーデイズ
屋上に腰かけ
二人はレモンかじりながら
暑さ笑いとばすの
回転木馬のようにくるくる変わるダイアリー
月にまではしごかけてくれたじゃない
君はセンチメンタル カンガルー
魔法をかけた baby blue
アクセルふみしめ もう一度
君はセンチメンタル カンガルー
Tiny tiny tiny tiny kangaroo
跳びこんで easy to jump
リボンが風にゆれるサマーデイズ
ジェラシーをかくせない
街を歩くピノキオたち
まるでジキルとハイドね
信じているよとか 信じてないよとか
許すための言葉をみつけて
君はセンチメンタル カンガルー
魔法をかけた baby blue
最後のフェンスを とびこせない
君はセンチメンタル カンガルー
Tiny tiny tiny tiny kangaroo
動きだす hard to stop
回転木馬のようにくるくる変わるダイアリー
月にまではしごかけてくれたじゃない
君はセンチメンタル カンガルー
魔法をかけた baby blue
アクセルふみしめ もう一度
君はセンチメンタル カンガルー
Tiny tiny tiny tiny kangaroo
跳びこんで easy to jump
ez
名曲 ただ本人まじで老けすぎ 当時からずーとチーママ
血行良くなるわ🎵
上手いなぁーでも踊りがマツケンサンバ