ビルメンって汚い仕事するの?業務内容教えます。【ビルメンテナンス・設備管理、ヘタレイ】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 1 ก.พ. 2025

ความคิดเห็น • 27

  • @1112-d4r
    @1112-d4r 2 หลายเดือนก่อน +1

    ビルメンが直接清掃専門の業者さんに頼むんですか?

    • @heta-rei
      @heta-rei  2 หลายเดือนก่อน

      どの作業のことでしょうか?汚水槽清掃とかは専門業者に委託してますね。

  • @kabuzukikarter
    @kabuzukikarter ปีที่แล้ว +1

    高卒から6年間ほど工場の設備管理をしていたことがありましたが汚れ作業はありましたね。
    トイレに関しては詰まりよりは水漏れやフラッシュバルブの交換が多かったかな。一回男性用小便器できっつい詰まりが発生して排水の塩ビ配管を切って中身を確認したら体毛と尿石で詰まっていた事がありました。

    • @heta-rei
      @heta-rei  ปีที่แล้ว +1

      工場はきつそうですね・・。小便器は尿石除去剤を使ってても、古くなってくると厳しいですよね・・

    • @kabuzukikarter
      @kabuzukikarter ปีที่แล้ว

      @@heta-rei トイレより生産現場の方がきつかったですね。苛性ソーダを加温するヒーターの交換(薬品が皮膚についたら薬傷を起こす)や三相モーターのベアリング交換なんかが頻繁にありました。
      まあ20年以上前の話ですが

  • @根暗ダイバー
    @根暗ダイバー ปีที่แล้ว +1

    ラバーカップ程度なら清掃業の人がしてくれないのですか?

    • @heta-rei
      @heta-rei  ปีที่แล้ว

      現場によってって感じですかね・・。やってくれない現場もありますよー

  • @hiro.n9465
    @hiro.n9465 ปีที่แล้ว +1

    大変ですね…。これだったら折角入った女性なんか辞めちゃったりすることも多いんでしょうか?
    私、最近、ビルメンのお仕事ちょっと考えていたので、怖くなりました😨

    • @heta-rei
      @heta-rei  ปีที่แล้ว +1

      いざやってみると個々の業務はそこまで大変でもないんですけど、汚い仕事自体は避けられないので潔癖症の人とかには絶対におすすめ出来ない仕事かもです。
      女性ビルメン自体が少ないので、辞めちゃうのかどうかは何とも言えないです…。

    • @hiro.n9465
      @hiro.n9465 ปีที่แล้ว +1

      参考になりました、ありがとうございます。ビルメンのお仕事されてる方に、より感謝と敬意が沸きました☘️
      他の動画もちょっと見ました。主さんは努力家で信頼感あるような真面目なお人柄で素敵ですよッ❣️
      ヘタレなんかじゃないので、気にしないで自信持って下さい!😊
      沢山の難関資格取得、マジすご~い👍✨

    • @heta-rei
      @heta-rei  ปีที่แล้ว +1

      ありがとうございます!
      色々な仕事がある中で、社会のレールから外れた人がそこそこの雇用条件で社会復帰出来るのがビルメンの良いところかなと思っております!
      興味があれば資格取得からでも始めてみてください〜。

  • @lara_crash
    @lara_crash 3 ปีที่แล้ว +5

    そういえば人事面接で汚れる仕事があるが抵抗はないかって聞かれたなぁ…🤔
    この事だったのか…

    • @heta-rei
      @heta-rei  3 ปีที่แล้ว +1

      お久しぶりです笑
      配属現場によってやることは違いますが、長く勤めてれば必ず出くわしますね。

  • @浜田-f5f
    @浜田-f5f 2 ปีที่แล้ว +2

    ビルメンでの汚れ仕事のトイレの詰まりは、糞づまりの方がラッキーと感じる。ペンを流されると便器の取り外しが面倒。(特にロータンク)あと質問ですが、電験持っててもトイレ詰まりやるんですか?

    • @heta-rei
      @heta-rei  2 ปีที่แล้ว +2

      お疲れ様です。
      ペンは私も経験したことあります。
      何で流すんですかね‥。
      電験持ってても、ビルメンとして雇用されてるので詰まり対応はしますよ!

  • @akiyama555
    @akiyama555 2 ปีที่แล้ว

    グリストラップは明らかにお店が悪いよね。。。
    知人がテナントからパソコンの設置をしてくれとか言われて呆れて愚痴ってました。
    いろいろありますよね。。。

    • @heta-rei
      @heta-rei  2 ปีที่แล้ว +1

      パソコン機器の設置もありましたねー。
      前任の人がサービスでやっちゃったりすると、それが習慣化されちゃうんですよね。
      本来は契約外のことをやるなら、お金を取るべきですよね。
      結果的に、自分の会社に損失を与えてることに気づいたほうがいいですね…。

    • @den_ken3
      @den_ken3 ปีที่แล้ว +1

      飲食店アルバイトでのグリストラップ掃除経験ならあります。幸い当時工学部応用化学科にいたんで将来への投資(プラント技師になるなら)と考え抵抗なく洗いましたが他の人は嫌がってましたね。目的が先か!?イメージが先か!?…先に苦を選んだおかげで後は比較的楽に掃除してましたよ。当時のバイト仲間は僕に掃除してほしそうな発言をしてましたし。

  • @星砂イルカ
    @星砂イルカ 3 ปีที่แล้ว +1

    リクエストに答えていただきありがとうございます。私は元飲食なのでGやネズミ退治はやったことあります。Gはやはり何度見ても慣れないですね。見つけるとめっちゃ怖いです。グリストラップ清掃もきつかったです。でもあれは飲食店側がやるべきものであってビルメンの仕事ではないはずです。掃除しない飲食店がいるとは信じられないですね。どういう衛生観念してるのでしょうか。

    • @heta-rei
      @heta-rei  3 ปีที่แล้ว +1

      こんちには!
      汚い仕事は続けてると慣れてきちゃいますけど、虫だけは無理です。
      グリストラップ清掃しない飲食店は結構ありますよ!バイトの子とかにお店任せちゃってるからなんですかね?
      今は店長にも本社にもめちゃくちゃ厳しく指導してます笑

    • @モスもす-b3b
      @モスもす-b3b 2 ปีที่แล้ว +1

      グリストラップ清掃は飲食店側がやるべきなのに、一度でも対応すると、それがビルメンの仕事と勝手に勘違いして、次の時、また対応させられる😈

    • @heta-rei
      @heta-rei  2 ปีที่แล้ว +2

      ほんとそうですね。
      先輩達がやり始めちゃうと手伝わないわけにもいかないし困ります。
      他にもサービスで契約外の業務あったりするので、線引はしっかりしてほしいものです。

    • @den_ken3
      @den_ken3 ปีที่แล้ว

      グリストラップ掃除は飲食店バイト時代に体験しました。僕が掃除する分には問題ないが他の人がやると目を覆いたくなります…道理で閉店前のシフトが多かった(爆!) 臭気耐性の有無が鍵になるみたいで。電気保安時代も停電作業後のトイレトラブルで居残った過去あり…停電でのポンプ圧力低下でタンク内の錆が配管に入ったんです。