[CASIO G-SHOCK] Unboxing review video of the original G-SHOCK reissue model DW-5000R-1AJF.
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 6 ก.พ. 2025
- [CASIO G-SHOCK] This is an unboxing review video of the original G-SHOCK reissue model DW-5000R-1AJF. This time, I will introduce it in 8 sections. It covers all the functions.
Sections
1. Looking at the whole watch 18 seconds
2. Looking closely at the dial 1 minute 27 seconds
3. Looking closely at the back cover 2 minutes 3 seconds
4. Wrist shot 2 minutes 52 seconds
5. How to set the time 3 minutes 15 seconds
6. Function explanation 4 minutes 41 seconds
7. Luminous 8 minutes 40 seconds
8. Impressions 8 minutes 51 seconds
Bonus
Feel free to follow me on Twitter.
/ mutsuki19751001
Instagram
/ mutsukiwatchmoviechannel
初代復刻モデルいいですね🥰
Gショック40本以上持っているので今年は1本しか買ってません😅
入荷したらこのモデル買おうかな🤔
コメント有難う御座います。外観もですがスクリューバックの裏蓋が良いです。17日くらいに再入荷していました。
発売日に先に5600RLを買いましたが、今更この5000Rも欲しくなってきました😂
なかなか再入荷しませんね。
限定生産じゃないので気長に待ちますけど。
やっぱりフラットベゼルは存在感が格別に際立ちますね。
今後、このスタイルで同じ初代の1Bカラーも復刻して欲しいです。
コメント有難う御座います。たまたまお店に行った1月17日くらいに再入荷してたみたいです。お店に並べてあったので。
このモジュール液晶薄くないですか?
個体差かと思ったら2本目も同じでした。
コメント有難う御座います。動画の中でも話していますが見づらい角度があって薄く見えます。
いや〜いい加減 、
本来のスピード、、
メタルケース で 復刻
してほしいですねー
赤ラインで 5000、5600
も赤ラインやたら……
混ぜこぜ、、
プラケース5600 ……
いい加減 マンネリ過ぎ
だなー 苦笑
確かに、初代5000 顔も
近いのは 50001JF、
5000Uですもんネ。
何で、50001JF使って来て
調子悪さ当たったので
5000Uに チェンジ、、
バンドは
コンポジット 、に変えて
これが 一番 飽きない、
30000あれば 今時未使用
で 購入容易く なりましたからね (笑)
メタルケース派で、
懐かしみ 共感にしても
コート加工も無し…
既存の電池式で
33000円は ちょっと
考え物かなー 物価上がりも
判りますが… 苦笑
コメント有難う御座います。5000Uにコンポジットのバンド良いですね。😊復刻なので当時のままにしたのかな。 CASIOはまだ良い方ですが時計は凄く値段が上がりました。😅
コメント欄はご自由にお使い下さい。