ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
さいごの「こんなもんやな」ってのが、なんかカッコいい😊
散策礼二 北浜編観光名所、レストラン、カフェの個人的なまとめ1:17 北浜ミッドタワー43階147mの超高層分譲マンション。販売時は最高で3億円前後、中古物件でも1億円を超える物件が多い。3:30 大阪のウォール街東京の兜町に次ぐ証券街。大阪取引所をはじめ証券会社や銀行、損保会社などの金融機関の本支店も多い。大阪を代表するビジネス街である。5:00 高麗橋野村ビルディング(1927年)当時は珍しい鉄骨鉄筋コンクリート造りの建築で安井武雄が設計した。外壁は最新のドイツ建築様式だが、月や竹などの飾り付はイスラム様式で東洋的な模様が施されている。5:50 三井住友銀行大阪中央支店(旧三井銀行大阪支店・1936年、昭和11年)イオニア式のジャイアントオーダーなど花崗岩を積み上げた銀行建築らしい重厚な様式。楕円形の飾りはローマ神話のメルクリウス(商業の神)の持物。6:00 新井ビル(1922年、大正11年) 今年100周年となる登録有形文化財。解読不能だった文字はこの新井ビル。もともとは報徳銀行大阪支店だったが、貿易商の新井氏が買収し証券会社を設立。現在、1-2階は大阪をはじめ関西で有名なスイーツ店GOKANのカフェ。ロールケーキやマドレーヌは手土産でも人気。7:00 大阪取引所(旧大阪証券取引所・1878年、明治11年)現在は先物取引とオプション取引のデリバティブのみ扱う。2013年に現物取引は東京証券取引所へ移行したため14年に現名称に変更した。13年までは大阪で500社以上が上場していた。7:15 ポンテベッキオ山根大助さんが経営する関西を代表するイタリアンレストラン。メディアにも多く出演している。このレストラン出身のシェフが独立し、各地に名店をいくつも出している。礼二さんの言うように値段は高いが、本命女性とのデートにはおすすめ。7:45 五代友厚像1878年に廣瀬、中野、藤田らとともに大阪商法会議所(現在の大阪商工会議所)を設立し、初代会頭となった。維新後の大阪の経済停滞を立て直しをはかる。9:10 北浜レトロビルヂング登録有形文化財。ティーポットとユニオンジャックが目印の建物。紅茶の種類も豊富でアフタヌーンティーセットが人気。中之島公園のバラ園が一望できる4-5月前半がおすすめ。10:50 オクシモロン北浜とEmbankment Coffeeもともと鎌倉にある和風キーマカレー店で二子玉と計3店舗を構える。大阪はラーメンよりカレーのほうが美味しさも人気もあり実力店も多い。浅煎りに特化したハンドドリップコーヒー専門のカフェで大阪に3店舗あり。2ヶ月ほどでコーヒー豆のラインアップは変更され、チーズケーキはシナモンとメープル。紺色の町家造りで有形文化財で川を眺めながらのんびりとお茶ができる。
うれしい!北浜はレトロな建築やおしゃれなカフェがたくさんあって好きです❤
こんな動画もいいですね!礼二さん色々詳しそうやし、いい企画やと思います!これからも楽しみにしてます!
このシリーズ今後も続けていってほしいです!!!
これからも色んな場所を回ってほしいです!!!
うわこういうの最高です!もっと観たいな〜!!!
えー!嬉しい✨連休にゆっくり見ます💖
懐かしい。若い頃に北浜でサラリーマンしてました。いろいろ変わったんだろうなぁ。
すてき
何これ。。めっちゃ好き。こういうの。。
シリーズ化してほしいです😍😍😍すっごく癒されました✨✨
こんなのが観たかった❣️次回も期待🤍
若い女性にキャーキャー言われてまんざらでもなさそうな礼二さんw
良いなあバッタリ中川家さんに出会したい
礼二さん歩くの早いすね🏃これはお兄ちゃんのも期待してしまう😂
一人で大阪に旅行に来た時に、たまたま北浜に泊まりましたが、とても素敵な場所でした。少し街中歩くだけで、色々な歴史が見れる場所ですね。三菱UFJのところだったかな、貨幣の紹介がしてある場所があったのを覚えています。紅茶専門店行きたかったのですが、タイミング合わずで、次は絶対に行きます!
@marissa さん造幣局なんですね。ありがとうございます😊
え?びっくり❕めちゃうれしい👍👍👍私も昔は北浜らへんで働いてました。街並みも変わってるでしょうね〜楽しみ🤩
「こころ旅」か?「ずん喫茶」か?ただ歩いてる所を見てるだけなのに癒されます。
単身赴任のお父さんに会いに行った時、北浜散歩したなあ。人少なくて良いし、日本橋みたいで歩くだけでたのしかった
礼二さんの言う「大阪」って守口とかミナミとか割とコテコテ系のイメージだったので北浜で働いてたっていうのすごい新鮮に感じる
【散策礼二】是非シリーズ化してほしいです!!
ただ歩いているだけなのに、なぜか面白い(笑)こういうの好きです!
革靴とヒールの音を聞いてた時代ですね😂楽しみ〜❤
こんなんもっと観たいです!
この企画めちゃくちゃ良いです、他の地域も是非!!
店のメニュー見て、「結構するなぁ」とか、「高っ」とか、やっぱ関西人最高やな~!
最高の企画。ありがとうございます!
今日も動画アップ!しかも礼二さんの街歩き!観てるだけでなんか癒されます💛北浜って証券会社しかないイメージでしたけど、今はおしゃれなカフェとかあるんですね🎵 京阪の北浜駅って地味なのよねと思っていたら、礼二さんも「地味な駅!」と仰ってて笑いました😂 またいろんな街を散策してください!特に京阪沿線希望です😉
礼二さんに会えるの羨ましい!ほのぼの散歩とっても癒されましたー
やっぱり大阪は都会ですね~✨大阪に行ってみたい京都、奈良は修学旅行で行ったけど礼二さんに会ってみたいな二人の女の子が羨ましい🥰格好いいし、オモロイし、親思いだし、兄思いだし、鉄道詳しいしずっと楽しみだから、おじいさんになっても二人で頑張ってね~💪❣️
礼二さんが大好きなんです!だから嬉しいんです!散策礼二楽しみです!
ずっと神奈川なので、馴染みはありませんが行ってみたくなりました🎶レトロな建物好きです✨
北浜。レトロ建築。好きすぎる
レトロ建築好きなので、大阪行ったら北浜~中之島辺りでホテルをとってよく散策します。今度から礼二さんが働いてたのを想像しながら歩こっかな
これめちゃくちゃおもしろい!礼二さんの健康にも良さそうだから定期的にやってほしい。
やったー嬉しい🎵礼二さんの街ブラ系、シリーズにして下さいねー😃
大好きなので観るよ🔸いつも応援しています
北浜はオフィス街で落ち着いた雰囲気と清潔な感じが好き
散策礼二はじめて拝見しました☺ゆったりと見れて、とても大好きです☺
歴史にも、有名または人気店にも、何にも食いつかないのが斬新過ぎる😂 本当に おっさん散策感満載です😆 次回も期待してます♪
中川家大好きです。笑いのなくなった人生のオアシス的存在。礼二さんに街歩き中にお会いしたいですね〜!テンション上がりそう。守口散策も楽しみです。
大阪の街、興味あります😃散策礼二、これからも楽しみにしています♪
コロナ前はよくこのあたり出張行きましたよー。オフィス街ですね。仕事終わって梅田で飲むのが楽しかった😊これからの展開に期待します。
同じく〜(๑>◡
休日のオフィス街をウロウロ街並が独特の空気感がありますね
北浜に住んでいるものです。雰囲気だけでおもろない街ですけどダイアンのユースケさんが住んでたと聞いて俄然好きになりました😍
うわー!いつもの通勤路を礼二さんが歩いてる!嬉しすぎる!✨会いたかったー!
この企画めっちゃ好きです!!もっと見たい😿😿
北浜らへんで部屋探ししてたから、街の雰囲気見れてうれしいーーー!
最近北浜に引っ越しましたがいい街ですよ!
大阪懐かしい帰りたい
昼間にただ散歩するだけの動画、たまにこういうの観ると落ち着くわね
北浜・淀屋橋懐かしい。土佐堀筋沿いに昔ながらのフルーツ屋とか資生堂パーラーとかも以前はありましたね。
行ったことないけどれいちゃんと一緒に楽しく歩けてありがたい動画に感謝
行列見てぶつくさ言ってるの好き
何年か前に北浜で働いてたんで嬉しい!!!北浜あたりの雰囲気大好きです。
大好物な企画!!!シリーズ化してください〜守口散歩とかも見たいです笑
最高すぎる……!!!!!
五代様を知らん礼二さんにツッコミましたわ‼️礼二さんやっぱり面白いわぁ。
これは是非とも恒例企画にして貰いたい!
そんなもん、お前が言わんでもするがな。
チーズケーキのカフェ、去年大阪旅行した時に行ったな〜!川沿いのおしゃれな街北浜っていうイメージだったけど礼二さん目線も知れて面白い
このような歩いて街巡りの投稿大好きです!
これからも大阪のあちこち散歩して欲しいです🚶 大阪人なのに離れてしまったので懐かしくて楽しいです🎶
懐かしい北浜!学生時代に就職活動で何度か訪れ、街中を緊張感持って歩いてた記憶が蘇りました。この企画ぜひシリーズ化してほしいです!
散策礼二このシリーズもっと見たいです💜
礼二さんが地元を散歩番組をやってくれるので助かりますぅ一時期大阪に住んで居たので、東淀川。当時の西成・住吉の治安が悪い時期でした。大阪の人の暖かさが恋しいです。礼二さん頑張って下さい五代友厚像は有名ですよ。当時の大阪を救った人物
今でも治安悪いですよ(笑)
めちゃくちゃいいな
北浜で働いていました。なつかしい~~!もっとこういう企画ほしいです☺
剛さんバージョンも見たいし、シリーズ化してください✌🏻✌🏻
北浜で働いてるから楽しみ!!
五感の本店に行くために北浜駅行ってました。学生時代、淀屋橋、中之島、北浜、梅田、肥後橋辺り、電車代をケチって歩いてました。
字幕のほうじゃなくて説明の白文字フォントが好きです。また暑い日ぃに。ご苦労さん。古いビルはぶっ壊すし草は刈らへんし税金どないなってんねん!w
編集がすごい丁寧で勉強になる✏️
谷四に住んでました。礼ニさんの言っていた紅茶(アフタヌーンティー)お店はいつも並んでいます。外だけでなく中に入っても二階への階段に更に人が並んでいるので、なかなか紅茶にたどり着けません。地元民だったのに結局一度も入れませんでした。
礼二さんのサラリーマン時代とは珍しい企画ですねNHK「あの日の通学路 思い出の扉が今開く! 爆笑大阪編&ドキドキ岐阜編」を思い出しました
めっちゃ上手かったのではないかと思います
礼二さんのアンテナのはりかたが好きです.マンションの立地とかレストランやカフェの人気メニューとかすぐネタになりそうなお散歩ですね
北浜は街もシュッとしてますね
東京でいうと京橋か茅場町みたいなとこですね
ゆるくて好きです。
楽しみやわ〜💞
私だったら休日の北浜歩いても同行者をクスリとも笑わせられないだろうな。やっぱ芸人さんってすごいわ
近所なのでうれしい。他にも大阪散策してください!
礼司さんらしさが出ていて、とっても面白かったです♪
シリーズ化お願いします🙇♀️面白かった)す😊
馴染みはありませんが、素敵なカフェにいつか行ってみたいです♡
街歩き最高♥️
中川家は気取らないし庶民的なところがいいな高い時計とか買われへんっていうようなところ大好きやん💞
めっちゃ楽しみ🙂北浜では歯のないおっちゃんには出会わへんか...
大阪のメジャーすぎない、北浜くらいの街を巡って欲しい!!
ビジネス街なので日曜にわざわざこの辺を歩き回ってる人はかなり珍しいです。私も北浜で働いてたことありましたのでなんか嬉しいです。
ポンテベッキオ良く聞くけど北浜にあるとは、、笑オフィス街だから来ることないけど面白い!ちょっと歩くと江戸堀にも西船場小学校があります。✨ごぶごぶみたいで面白いからまた散策してください!!❤
北浜!嬉しい!会いたかったです!
20年以上前に働いていた茅場町を思い出しました。ランチのあとはカフェよりも、ふかふかの椅子の純喫茶で同僚とお茶していました。ビルの間の瓦屋根といえば蕎麦屋❗と思いきやお洒落カフェ、時代ですね🍰☕
散策礼二またして欲しいですね
めっちゃ家の近所歩いてたんやな笑会いたかったー、礼二さん
大阪は住んでるだけでいろいろ面白い。意味なく電車の話するのも楽しいし。
今回、お兄さんは❓今回の企画というかこういうまったりした感じの動画も良いですね✨
楽しみです👏
おにいちゃんのラジオ前ご飯編もお願いしたいです。
散策や探訪シリーズいいですな〜
私も住んでました!めちゃ住みやすい!
洒落た店、中よー入らんと外から窓越しに覗いとるわ〜🤭ヤカラと一緒やな〜😂
さいごの「こんなもんやな」ってのが、なんかカッコいい😊
散策礼二 北浜編
観光名所、レストラン、カフェの個人的なまとめ
1:17 北浜ミッドタワー
43階147mの超高層分譲マンション。
販売時は最高で3億円前後、中古物件でも1億円を超える物件が多い。
3:30 大阪のウォール街
東京の兜町に次ぐ証券街。
大阪取引所をはじめ証券会社や銀行、損保会社などの金融機関の本支店も多い。
大阪を代表するビジネス街である。
5:00 高麗橋野村ビルディング(1927年)
当時は珍しい鉄骨鉄筋コンクリート造りの建築で安井武雄が設計した。
外壁は最新のドイツ建築様式だが、月や竹などの飾り付はイスラム様式で東洋的な模様が施されている。
5:50 三井住友銀行大阪中央支店(旧三井銀行大阪支店・1936年、昭和11年)
イオニア式のジャイアントオーダーなど花崗岩を積み上げた銀行建築らしい重厚な様式。
楕円形の飾りはローマ神話のメルクリウス(商業の神)の持物。
6:00 新井ビル(1922年、大正11年)
今年100周年となる登録有形文化財。解読不能だった文字はこの新井ビル。
もともとは報徳銀行大阪支店だったが、貿易商の新井氏が買収し証券会社を設立。
現在、1-2階は大阪をはじめ関西で有名なスイーツ店GOKANのカフェ。
ロールケーキやマドレーヌは手土産でも人気。
7:00 大阪取引所(旧大阪証券取引所・1878年、明治11年)
現在は先物取引とオプション取引のデリバティブのみ扱う。
2013年に現物取引は東京証券取引所へ移行したため14年に現名称に変更した。
13年までは大阪で500社以上が上場していた。
7:15 ポンテベッキオ
山根大助さんが経営する関西を代表するイタリアンレストラン。
メディアにも多く出演している。
このレストラン出身のシェフが独立し、各地に名店をいくつも出している。
礼二さんの言うように値段は高いが、本命女性とのデートにはおすすめ。
7:45 五代友厚像
1878年に廣瀬、中野、藤田らとともに大阪商法会議所(現在の大阪商工会議所)を設立し、初代会頭となった。
維新後の大阪の経済停滞を立て直しをはかる。
9:10 北浜レトロビルヂング
登録有形文化財。ティーポットとユニオンジャックが目印の建物。
紅茶の種類も豊富でアフタヌーンティーセットが人気。
中之島公園のバラ園が一望できる4-5月前半がおすすめ。
10:50 オクシモロン北浜とEmbankment Coffee
もともと鎌倉にある和風キーマカレー店で二子玉と計3店舗を構える。
大阪はラーメンよりカレーのほうが美味しさも人気もあり実力店も多い。
浅煎りに特化したハンドドリップコーヒー専門のカフェで大阪に3店舗あり。
2ヶ月ほどでコーヒー豆のラインアップは変更され、チーズケーキはシナモンとメープル。
紺色の町家造りで有形文化財で川を眺めながらのんびりとお茶ができる。
うれしい!北浜はレトロな建築やおしゃれなカフェがたくさんあって好きです❤
こんな動画もいいですね!礼二さん色々詳しそうやし、いい企画やと思います!これからも楽しみにしてます!
このシリーズ今後も続けていってほしいです!!!
これからも色んな場所を回ってほしいです!!!
うわこういうの最高です!
もっと観たいな〜!!!
えー!嬉しい✨
連休にゆっくり見ます💖
懐かしい。
若い頃に北浜でサラリーマンしてました。
いろいろ変わったんだろうなぁ。
すてき
何これ。。めっちゃ好き。こういうの。。
シリーズ化してほしいです😍😍😍すっごく癒されました✨✨
こんなのが観たかった❣️次回も期待🤍
若い女性にキャーキャー言われてまんざらでもなさそうな礼二さんw
良いなあバッタリ中川家さんに出会したい
礼二さん歩くの早いすね🏃
これはお兄ちゃんのも期待してしまう😂
一人で大阪に旅行に来た時に、たまたま北浜に泊まりましたが、とても素敵な場所でした。
少し街中歩くだけで、色々な歴史が見れる場所ですね。
三菱UFJのところだったかな、貨幣の紹介がしてある場所があったのを覚えています。
紅茶専門店行きたかったのですが、タイミング合わずで、次は絶対に行きます!
@marissa さん
造幣局なんですね。
ありがとうございます😊
え?びっくり❕めちゃうれしい👍👍👍
私も昔は北浜らへんで働いてました。街並みも変わってるでしょうね〜楽しみ🤩
「こころ旅」か?「ずん喫茶」か?
ただ歩いてる所を見てるだけなのに癒されます。
単身赴任のお父さんに会いに行った時、北浜散歩したなあ。人少なくて良いし、日本橋みたいで歩くだけでたのしかった
礼二さんの言う「大阪」って守口とかミナミとか割とコテコテ系のイメージだったので北浜で働いてたっていうのすごい新鮮に感じる
【散策礼二】是非シリーズ化してほしいです!!
ただ歩いているだけなのに、なぜか面白い(笑)こういうの好きです!
革靴とヒールの音を聞いてた時代ですね😂
楽しみ〜❤
こんなんもっと観たいです!
この企画めちゃくちゃ良いです、他の地域も是非!!
店のメニュー見て、「結構するなぁ」とか、「高っ」とか、やっぱ関西人最高やな~!
最高の企画。ありがとうございます!
今日も動画アップ!しかも礼二さんの街歩き!観てるだけでなんか癒されます💛北浜って証券会社しかないイメージでしたけど、今はおしゃれなカフェとかあるんですね🎵 京阪の北浜駅って地味なのよねと思っていたら、礼二さんも「地味な駅!」と仰ってて笑いました😂 またいろんな街を散策してください!特に京阪沿線希望です😉
礼二さんに会えるの羨ましい!
ほのぼの散歩とっても癒されましたー
やっぱり大阪は都会ですね~✨
大阪に行ってみたい
京都、奈良は修学旅行で行ったけど
礼二さんに会ってみたいな
二人の女の子が羨ましい🥰
格好いいし、オモロイし、親思いだし、兄思いだし、鉄道詳しいし
ずっと楽しみだから、おじいさんになっても二人で頑張ってね~💪❣️
礼二さんが大好きなんです!
だから嬉しいんです!
散策礼二楽しみです!
ずっと神奈川なので、馴染みはありませんが行ってみたくなりました🎶レトロな建物好きです✨
北浜。レトロ建築。好きすぎる
レトロ建築好きなので、大阪行ったら北浜~中之島辺りでホテルをとってよく散策します。
今度から礼二さんが働いてたのを想像しながら歩こっかな
これめちゃくちゃおもしろい!礼二さんの健康にも良さそうだから定期的にやってほしい。
やったー嬉しい🎵
礼二さんの街ブラ系、シリーズにして下さいねー😃
大好きなので観るよ🔸いつも応援しています
北浜はオフィス街で落ち着いた雰囲気と清潔な感じが好き
散策礼二はじめて拝見しました☺ゆったりと見れて、とても大好きです☺
歴史にも、有名または人気店にも、何にも食いつかないのが斬新過ぎる😂 本当に おっさん散策感満載です😆 次回も期待してます♪
中川家大好きです。笑いのなくなった人生のオアシス的存在。礼二さんに街歩き中にお会いしたいですね〜!テンション上がりそう。
守口散策も楽しみです。
大阪の街、興味あります😃散策礼二、これからも楽しみにしています♪
コロナ前はよくこのあたり出張行きましたよー。オフィス街ですね。仕事終わって梅田で飲むのが楽しかった😊これからの展開に期待します。
同じく〜(๑>◡
休日のオフィス街をウロウロ
街並が独特の空気感がありますね
北浜に住んでいるものです。雰囲気だけでおもろない街ですけどダイアンのユースケさんが住んでたと聞いて俄然好きになりました😍
うわー!いつもの通勤路を礼二さんが歩いてる!嬉しすぎる!✨会いたかったー!
この企画めっちゃ好きです!!
もっと見たい😿😿
北浜らへんで部屋探ししてたから、街の雰囲気見れてうれしいーーー!
最近北浜に引っ越しましたがいい街ですよ!
大阪懐かしい
帰りたい
昼間にただ散歩するだけの動画、たまにこういうの観ると落ち着くわね
北浜・淀屋橋懐かしい。土佐堀筋沿いに昔ながらのフルーツ屋とか資生堂パーラーとかも以前はありましたね。
行ったことないけどれいちゃんと一緒に楽しく歩けて
ありがたい動画に感謝
行列見てぶつくさ言ってるの好き
何年か前に北浜で働いてたんで嬉しい!!!
北浜あたりの雰囲気大好きです。
大好物な企画!!!シリーズ化してください〜守口散歩とかも見たいです笑
最高すぎる……!!!!!
五代様を知らん礼二さんにツッコミましたわ‼️
礼二さんやっぱり面白いわぁ。
これは是非とも恒例企画にして貰いたい!
そんなもん、お前が言わんでもするがな。
チーズケーキのカフェ、去年大阪旅行した時に行ったな〜!
川沿いのおしゃれな街北浜っていうイメージだったけど礼二さん目線も知れて面白い
このような歩いて街巡りの投稿大好きです!
これからも大阪のあちこち散歩して欲しいです🚶 大阪人なのに離れてしまったので懐かしくて楽しいです🎶
懐かしい北浜!
学生時代に就職活動で何度か訪れ、街中を緊張感持って歩いてた記憶が蘇りました。
この企画ぜひシリーズ化してほしいです!
散策礼二このシリーズもっと見たいです💜
礼二さんが地元を散歩番組をやってくれるので助かりますぅ一時期大阪に住んで居たので、東淀川。当時の西成・住吉の治安が悪い時期でした。大阪の人の暖かさが恋しいです。礼二さん頑張って下さい五代友厚像は有名ですよ。当時の大阪を救った人物
今でも治安悪いですよ(笑)
めちゃくちゃいいな
北浜で働いていました。なつかしい~~!もっとこういう企画ほしいです☺
剛さんバージョンも見たいし、シリーズ化してください✌🏻✌🏻
北浜で働いてるから楽しみ!!
五感の本店に行くために北浜駅行ってました。
学生時代、淀屋橋、中之島、北浜、梅田、肥後橋辺り、電車代をケチって歩いてました。
字幕のほうじゃなくて説明の白文字フォントが好きです。
また暑い日ぃに。ご苦労さん。
古いビルはぶっ壊すし草は刈らへんし税金どないなってんねん!w
編集がすごい丁寧で勉強になる✏️
谷四に住んでました。礼ニさんの言っていた紅茶(アフタヌーンティー)お店はいつも並んでいます。
外だけでなく中に入っても二階への階段に更に人が並んでいるので、なかなか紅茶にたどり着けません。
地元民だったのに結局一度も入れませんでした。
礼二さんのサラリーマン時代とは珍しい企画ですね
NHK「あの日の通学路 思い出の扉が今開く! 爆笑大阪編&ドキドキ岐阜編」を思い出しました
めっちゃ上手かったのではないかと思います
礼二さんのアンテナのはりかたが好きです.マンションの立地とかレストランやカフェの人気メニューとかすぐネタになりそうなお散歩ですね
北浜は街もシュッとしてますね
東京でいうと京橋か茅場町みたいなとこですね
ゆるくて好きです。
楽しみやわ〜💞
私だったら休日の北浜歩いても同行者をクスリとも笑わせられないだろうな。やっぱ芸人さんってすごいわ
近所なのでうれしい。他にも大阪散策してください!
礼司さんらしさが出ていて、とっても面白かったです♪
シリーズ化お願いします🙇♀️面白かった)す😊
馴染みはありませんが、素敵なカフェにいつか行ってみたいです♡
街歩き最高♥️
中川家は気取らないし庶民的なところがいいな
高い時計とか買われへんっていうようなところ大好きやん💞
めっちゃ楽しみ🙂北浜では歯のないおっちゃんには出会わへんか...
大阪のメジャーすぎない、北浜くらいの街を巡って欲しい!!
ビジネス街なので日曜にわざわざこの辺を歩き回ってる人はかなり珍しいです。私も北浜で働いてたことありましたのでなんか嬉しいです。
ポンテベッキオ良く聞くけど北浜にあるとは、、笑
オフィス街だから来ることないけど面白い!
ちょっと歩くと江戸堀にも西船場小学校があります。✨
ごぶごぶみたいで面白いからまた散策してください!!❤
北浜!嬉しい!
会いたかったです!
20年以上前に働いていた茅場町を思い出しました。
ランチのあとはカフェよりも、ふかふかの椅子の純喫茶で同僚とお茶していました。
ビルの間の瓦屋根といえば蕎麦屋❗と思いきやお洒落カフェ、時代ですね🍰☕
散策礼二またして欲しいですね
めっちゃ家の近所歩いてたんやな笑
会いたかったー、礼二さん
大阪は住んでるだけでいろいろ面白い。
意味なく電車の話するのも楽しいし。
今回、お兄さんは❓今回の企画というかこういうまったりした感じの動画も良いですね✨
楽しみです👏
おにいちゃんのラジオ前ご飯編もお願いしたいです。
散策や探訪シリーズいいですな〜
私も住んでました!めちゃ住みやすい!
洒落た店、中よー入らんと外から窓越しに覗いとるわ〜🤭ヤカラと一緒やな〜😂