【近鉄ハンパないって】35‰の連続急勾配と山に隠れた廃線跡を散策 近鉄奈良線ぶらり途中下車旅 #2

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 26 พ.ย. 2024

ความคิดเห็น • 154

  • @fujiwara_shino
    @fujiwara_shino ปีที่แล้ว +17

    石切~瓢箪山間からの大阪平野の眺めはすごくいいんだけど・・・
    晴天が続くと、明らかに下の方は灰色の空気に覆われてて、
    今からあそこに行くのかと思うと、気分が落ち込むときがある。

  • @鵺屋敷の管理人鵺太郎
    @鵺屋敷の管理人鵺太郎 2 ปีที่แล้ว +8

    生駒隧道を掘り、倒産寸前の苦しみを味わった、大阪電気軌道の英断に思いを馳せます。
    蒸気運転では不可能。東海道本線大垣〜垂井間の25‰勾配を克服する為に、新垂井線を作らざるを得なかった。
    電気鉄道の素晴らしさを物語る。然し、平坦線を走っていた阪神電車も大変じゃないですか。35‰越えの車両を用意しないといけないし。

  • @リッチマクレイン
    @リッチマクレイン 2 ปีที่แล้ว +51

    大阪側からやって来て真正面に見える生駒山が、東進するにつれてだんだん大きくなっていく様子こそ、まさに大迫力に思います。

    • @OHAGIRLFAN
      @OHAGIRLFAN 2 ปีที่แล้ว

      分かる、その気持ち。

    • @ゴンタオヤジ-n6n
      @ゴンタオヤジ-n6n 6 หลายเดือนก่อน

      「バカな息子と~♪叱ってくれる~🎵ワイの親父は~♪アンアアンアンアン~♪生駒山~🎵」
      中村美律子のヒット曲「河内男節」の歌詞思い出しますな☝️😊🎶

  • @なかじい-t5p
    @なかじい-t5p ปีที่แล้ว +4

    石切て生まれ育った者です
    地元の紹介ありがとうございました
    旧孔舎衛坂駅は入れなくなってるんですね
    ついでに新トンネル開通で旧石切駅の存在と鷲尾トンネルの跡地に石切駅が移転したことも紹介してほしかったです!
    今の石切駅、なんかトンネルみたいな造りしてるでしょ!

  • @災害なし
    @災害なし 2 ปีที่แล้ว +17

    関西の私鉄はレベルが違う。特に近鉄の車両はちょっと古いのもあるが主電動機の出力はすごい。
    こんな高低差の所に破産寸前でトンネル掘って、阪奈のインフラを築いた昔の近畿日本鉄道には感謝します。
    おかげで今や近鉄のドル箱路線の奈良線。やっぱり世の中人の為になる事をやると返ってきますね。
    この勾配上がっていく長大編成の快速急行は圧巻です。これからも頑張ってください。

    • @スーツインナー
      @スーツインナー ปีที่แล้ว +4

      トンネルすら資金不足から断念せざるを得ないなか、大林組は後払いでよいから掘ってやると言う意気込みに感謝です。回りの寺からもお客さんを見込めるからと寄付を募り完成。阪奈線の開業にこぎ着けました。先見の明ありです。一度は訪れたいです。

    • @waimea3813
      @waimea3813 ปีที่แล้ว +1

      @@スーツインナー さん、確か生駒の聖天さんが資金援助をしたと聞いています。

    • @ゴンタオヤジ-n6n
      @ゴンタオヤジ-n6n 6 หลายเดือนก่อน

      当時、生駒聖天…即ち宝山寺のお賽銭を借りて、社員の給料を賄ってた、って噂が…(^-^;-w-w

  • @平松久徳
    @平松久徳 2 ปีที่แล้ว +13

    私は逆に奈良から大阪に向かう時、石切駅から瓢箪山駅にまでが長い滑り台を降りて行く感覚でした。特に夕方頃の景色は綺麗でした。懐かしか!

  • @巻幡哲也-t4w
    @巻幡哲也-t4w 2 ปีที่แล้ว +11

    こんばんは。私は近鉄奈良線が通っている東大阪市在住なので近鉄奈良線には思い出があります。

  • @winning-gamba8948
    @winning-gamba8948 2 ปีที่แล้ว +10

    布施〜生駒は何と言っても急勾配を走る
    光景と長距離を貫く生駒トンネルですね✨
    石切神社は幼い頃からよく行ってました!
    2025年の万博に向けてけいはんな線と
    奈良線を直通する特急車両の開発は進むか
    今後もそこは注目していきたいですね‼️

  • @巻幡哲也-t4w
    @巻幡哲也-t4w 2 ปีที่แล้ว +15

    近鉄奈良線といえば瓢箪山ー石切間の車窓がいいですね。なお東大阪市は朝ドラことNHK朝の連続テレビ小説舞いあがれの舞台になっているので近鉄電車の走行シーンが3回ありましたよ。

    • @関西近畿鉄オタ連盟広輝
      @関西近畿鉄オタ連盟広輝 2 ปีที่แล้ว +1

      そうなんですね僕は時間無いから朝ドラ見る時間無いけど

    • @巻幡哲也-t4w
      @巻幡哲也-t4w 2 ปีที่แล้ว +1

      @@関西近畿鉄オタ連盟広輝 さんこんばんは。朝ドラは午後12時45分からとBSPで朝の7時30分からと土曜日の午前9時30分から1週間分まとめて再放送があるけどそれでも時間がないんですね。

    • @関西近畿鉄オタ連盟広輝
      @関西近畿鉄オタ連盟広輝 2 ปีที่แล้ว +1

      @@巻幡哲也-t4w ただ土曜日だけ朝ドラ見てるで

    • @巻幡哲也-t4w
      @巻幡哲也-t4w 2 ปีที่แล้ว

      @@関西近畿鉄オタ連盟広輝 さんこんばんは。そうなんですか。わかりました。ありがとうございますも

  • @TRAFFICLIGHT-vo5qm
    @TRAFFICLIGHT-vo5qm 2 ปีที่แล้ว +7

    現在は東京住みですが地元が東海地方で、地元から近鉄線使い大阪へもよく行ってました。普段は特急かたまに急行を使い、大阪の駅で準急以下が停車する駅で下車した事があるのは近鉄八尾のみで、布施から奈良方面を見ながら「快速急行が凄い勢いで通過するな~、あれって生駒迄停まらないんだよな~。」と思いました。関東に住んでいても、私鉄は近鉄が一番好きです。

  • @bogari2970
    @bogari2970 2 ปีที่แล้ว +28

    難波から東花園まで1本の道路に奈良線は並走していて解り易いですね。終電が無くなった時に八戸ノ里から歩いた事があります
    てっきり奈良まで線路に沿って歩けば帰れるだろうと思ったけど石切まで来たところで無念、これは遭難する命が危ないと思い始発を待った思い出

  • @tanp-3585
    @tanp-3585 2 ปีที่แล้ว +14

    石切駅周辺の廃線跡なら旧石切駅跡も紹介いただければよかったと思います。
    ご存じかとは思いますが、石切駅から線路沿いに大阪方面に下っていき石切神社の参道に右折するところが旧石切駅で、階段が残ってます。

  • @山代健二
    @山代健二 2 ปีที่แล้ว +18

    わかりやすい解説ありがとうございます!奈良線の急勾配ほんとにすごいです😂

  • @岡田和浩-r1d
    @岡田和浩-r1d 2 ปีที่แล้ว +11

    普段利用するとモーターがうなるわけでもないので急勾配どころか坂を上り下りしている感覚がなくなる。
    石切付近だけ急勾配というイメージがあるけど、生駒から先の奈良県内も丘と谷が連続して33‰の勾配の上がり下がりを繰り返す。
    (いつも乗っていると平地を走っている感覚になるほどモーターは普通の音を出す。勾配を感じさせない。)

    でも、先頭車両にはセラミック噴射装置が付いていて雨の日に運転室後ろにいると、発車時にセラミックを噴射する音が聞こえます。
    その時や、発車時のブレーキを解除した一瞬にバックした時に急勾配を感じる・・・。

  • @チョコ-v9x
    @チョコ-v9x 2 ปีที่แล้ว +5

    「河内のおっさんの唄」「河内音頭」が思い出されますね😊。
    瓢箪(ひょうたん)は知らないと読めないです。枚方(ひらかた)も関東人だと「まきかた」と読んでしまいそうです😅。

    • @ojisansenoubi3303
      @ojisansenoubi3303 3 หลายเดือนก่อน +1

      額田(ぬかた)も難しいでしょうね。

  • @wing48tm65
    @wing48tm65 2 ปีที่แล้ว +6

    石切は掘削中に崩落事故を起こした東大阪線生駒トンネルの工事再開への地元動意の見返りとして新設された急行の停車駅となったと聞いたことがあります。

  • @雲隠れしんのすけ
    @雲隠れしんのすけ 2 ปีที่แล้ว +4

    大阪で生まれ、17歳で生駒に引越し、小中の遠足と高校の通学で大いに生駒駅と近鉄奈良線を使わせて頂いたものです。
    現在は関東在住のため、数年前に旅行で奈良駅に立ち寄った際、三ノ宮駅行きの表示が有るのを見て大いに度肝を抜かれました。

  • @kizineko_tama
    @kizineko_tama 2 ปีที่แล้ว +21

    旧国鉄もなしえなかった、生駒山地の勾配を克服し大阪~奈良間を最短ルートでブチ抜く近鉄奈良線、当時の経営陣の想いが現代にも受け継がれていると思いますね。

  • @waimea3813
    @waimea3813 ปีที่แล้ว +2

    小学生の頃、東花園駅はラグビー場と言う名前のプラットフォームが木造駅だったと記憶しています。ラグビーの試合がある時以外、普通電車も通過していましたです。

  • @ところ帰れる
    @ところ帰れる 2 ปีที่แล้ว +13

    東花園検車区は本線と平行に出来ない理由は
    東と南に恩智川あるためです。
    また住宅は1965年頃に開発されていきました。

    • @巻幡哲也-t4w
      @巻幡哲也-t4w 2 ปีที่แล้ว +1

      ところ帰れるさんこんばんは。東花園検車区は本線と平行に出来ない理由は東と南に恩智川が流れているからと書いてありましたけど10月21日放送の朝ドラことNHK朝の連続テレビ小説舞いあがれでは東花園検車区の東側の桜並木の映像が放送されてましたよ。

    • @ところ帰れる
      @ところ帰れる 2 ปีที่แล้ว +2

      現在の桜並木は
      1995年の河川工事以降に植栽されいます。
      ラグビー場公園周辺整備実業として 25年以上計画遅れの工事です。

    • @ゴンタオヤジ-n6n
      @ゴンタオヤジ-n6n 6 หลายเดือนก่อน

      この東花園電車区の特殊な直角交わりは、もともと近鉄の前身、大阪電軌「大軌」がその名の通り、路面電車だったころの名残らしいよ。
      阪急神戸線と交わる、今津線や伊丹線、甲陽線が皆直角や十文字クロスしてるのも皆、路面電車だったころの名残😊

  • @ハルクかず
    @ハルクかず 2 ปีที่แล้ว +4

    夜はけいはんな線と阪神高速も見えてきれいですね。15年前に3年間通勤したのでなつかしいですね。ありがとうございました。

  • @yamanotomoakogare4925
    @yamanotomoakogare4925 2 ปีที่แล้ว +14

    12:20 この額田~石切間がこの路線、勾配区間で最も景色がいいのです、大阪の三大車窓、なにわの姨捨といってもいいところです。

  • @きりんぐらす
    @きりんぐらす 2 ปีที่แล้ว +11

    いつも動画楽しみに見てます。今回は個人的に馴染みがある場所が多いですね。枚岡~額田の間で一瞬だけ国道308が見えますが多分国道には見えず生活道路にしか見えないかも?その国道は幅が狭くて急勾配で酷道として知られてます。八戸ノ里にあった車庫も今の東花園みたいに直角だったような気がします

  • @ririos08
    @ririos08 2 ปีที่แล้ว +13

    この動画には出てこないですが、富雄の駅もたいがいな場所にあります。
    駅の位置が完全に谷の底。どちらに向かっても急こう配を上る必要があります。

    • @tk_railwaychannel
      @tk_railwaychannel  2 ปีที่แล้ว +2

      富雄駅は前面展望見てるだけで凄いですね。あの谷底にしか駅が作れなかったんだと思います。

    • @平松久徳
      @平松久徳 2 ปีที่แล้ว +1

      記憶が曖昧ですみませんが、富雄駅は東生駒駅の次だったかな?近鉄奈良線あまり乗らなかったので。私は大阪線の沿線在住でした。

  • @Zeit-OSA
    @Zeit-OSA 2 ปีที่แล้ว +13

    初めて乗った時は、額田付近の傾きと大阪平野の眺めに驚き、生駒方に並ぶ旧生駒トンネルの坑口(当時は小さめで丸いオリジナルの姿)に目を奪われました(当時住んでいた家の近所に廃線があり、すでに廃トンネルとか大好物でした)。
    孔舎衛坂駅跡は、ホームから直接山肌を上って行く階段の先に神社があり、毎日参拝する地元の氏子さんのためにホームなどが残され、氏子さんに限り立ち入り自由だったと聞いたことがあります。

  • @NTYTNM195
    @NTYTNM195 2 ปีที่แล้ว +3

    石切さんへのお参りには、石切駅下車→石切劔箭神社→新石切駅乗車のルートがおすすめですね。
    あと、ホテルセイリュウの東大阪スカイテラス、宿泊客以外でも無料で利用できるエリアがありますよ。

  • @moraimon
    @moraimon 2 ปีที่แล้ว +5

    宝山寺と奈良線、そして生駒ケーブルのエピソード大好きです。

  • @koch2281
    @koch2281 2 ปีที่แล้ว +8

    子供のころは何の不思議も感じませでしたが、瓢箪山の改札を降りたタクシーターミナル付近は、昔は近鉄バスのターミナルとしてバスが止まってましたね。今は東花園にバスターミナルが移動して瓢箪山の乗降客数は減少してしまったのですが、商店街の中をバスが走ってたのを覚えています。
    枚岡も普段は閑散としていますが、枚岡神社の 秋郷祭の時はものすごく賑わっていて、枚岡~額田間の線路沿いに夜店が沢山並びます。

  • @パンチョ特盛
    @パンチョ特盛 2 ปีที่แล้ว +9

    近鉄奈良線、京都線、橿原線の拠点のあの駅は本当に別の意味で有名になってしまいましたね。

    • @大坂孝幸
      @大坂孝幸 2 ปีที่แล้ว

      安倍晋三元首相暗殺事件。

  • @ホシ桃朗
    @ホシ桃朗 2 ปีที่แล้ว +4

    昔は旧生駒トンネルも
    暫く孔舎衛坂駅のホーム跡でもじゃんじゃん中へ入れてましたから
    写真も沢山撮りました~笑

  • @大坂孝幸
    @大坂孝幸 2 ปีที่แล้ว +22

    さぁ、残りは、複雑平面交差駅大和西大寺駅を要する、生駒ー大和西大寺駅ー近鉄奈良間やで。

  • @kengou1733
    @kengou1733 2 ปีที่แล้ว +16

    むかし、昭和50年代ごろは、河内・・・は駅名表記にはあったけど、駅の放送や、車内の放送では「河内」を省略してましたよ。大和西大寺も「西大寺」としか呼んでなかったです。

    • @ゴンタオヤジ-n6n
      @ゴンタオヤジ-n6n 6 หลายเดือนก่อน +1

      阪神と繋がってから、正式に駅名を、河内○○や、大和○○ってフルネームで放送するようになったみたいだよ。
      それまでは、駅名に書いてあっても暗黙の了解で敢えて放送しなかったが…
      多分、阪神と繋がって、多方面他県民のお客さんが増えるから、混乱しないようにフルネームの駅名で案内するようになったのでは。

    • @kengou1733
      @kengou1733 6 หลายเดือนก่อน +2

      @@ゴンタオヤジ-n6n ありがとうございます。たまに実家に帰るくらいなので、近鉄のいろいろな変化の経緯がわかりませんでした。阪神とつながってからなんですね、勉強になりました!ちなみに岡山の西大寺と区別するためかなぁ~とか思ってました。

    • @ゴンタオヤジ-n6n
      @ゴンタオヤジ-n6n 6 หลายเดือนก่อน +1

      @@kengou1733 さん、夜分恐れ入ります。返信ありがとうございます。
      多分おっしゃるような、岡山の西大寺との区別も、阪神と繋がったことにより、山陽エリアの乗客が増え、ひいては岡山エリアからも以前より便利にアクセス出来るようになった故、岡山方面からの乗客も見越して考慮したのではないかと思われます。
      因みに難波駅も上本町駅も、その阪神と繋がってから、「大阪難波」「大阪上本町」とアナウンスしてますよ😊

    • @デーブホー
      @デーブホー 2 หลายเดือนก่อน

      阪神と繋がってからやね。
      河内永和とか言うようになった。
      それまでは、花園とか永和、小阪などで河内は省略やった。
      大和西大寺も西大寺やったね。
      難波もそうやね。
      車両基地の移転もあるけど、馴染みの人間には八戸ノ里よりは玉川、かな。(正式には地上時代八戸ノ里駅隣接なので合ってる)

  • @kobe-with-bingoakasaka
    @kobe-with-bingoakasaka 2 ปีที่แล้ว +5

    実は枚岡駅近くの枚岡神社、旧生駒トンネル、信貴生駒スカイライン、白高大神、ミナーラ、大渕池と曰く付きスポットがそこそこあって、生駒周辺に集まってるのも特徴。
    生駒山とかいうパワースポット兼やべーやつ。

  • @MK-lh2yk
    @MK-lh2yk 2 ปีที่แล้ว +5

    僕は近鉄が一番好きなので、このあとのぶらり旅も期待しています。😊

  • @黒猫ホームズ-g3w
    @黒猫ホームズ-g3w 2 ปีที่แล้ว +2

    東花園検査区が現在の形になったのは恩智川があるからです。
    検査区作るために土地の交渉に来た近鉄側の人が祖父に話したそうです。

  • @crankyfranky9801
    @crankyfranky9801 2 ปีที่แล้ว +4

    小田急が喜多見の車庫を作ったとき線路配置が近鉄の東花園の車庫みたいだなと思った

  • @大坂孝幸
    @大坂孝幸 2 ปีที่แล้ว +14

    急勾配を登る生駒トンネルや強力モーターの電動車を持つ近鉄奈良線用通勤電車や近鉄特急列車も強力モーターを持つ。

    • @crankyfranky9801
      @crankyfranky9801 2 ปีที่แล้ว +1

      でもかつては通勤車はスイッチを入れないと弱め界磁が最終段に入らないようにしていたので
      同じく急勾配を持つ大阪線と比べて手ぬるいと感じてたな一部スピード狂運転士は裏ワザ使ってたけど 😁
      狭軌の南大阪線車両はさらに抑速制動も省略(平坦な名古屋線車両も)と何らかのグレーディングを感じてたものだ
      各線間の車両シャッフルでの改造やシリーズ21以降では性能の底上げが果たされて標準軌の車両ではそこまでの差は感じなくなった
      ただ車両性能が上がってもダイヤ自体は緩くなってしまってあまり意味が無いな

  • @user-maru-8.okugemoriyama
    @user-maru-8.okugemoriyama ปีที่แล้ว +1

    東花園車庫のような直角配線の車庫は他に小田急の喜多見くらいですね🤔。東京メトロ千代田線の北綾瀬は常磐線に対して直角のように見えても、北綾瀬支線の先に検車区がありますので、線路🛤と並行して居るのですよね😅。そして(他の方のご指摘通り)路面電車を含むと都電荒川線(🌸さくらトラム)と豊橋鉄道東田本線の競輪場前🚴‍♂電停の電車営業所車庫か🤔

  • @user-fn3112ux4t
    @user-fn3112ux4t 2 ปีที่แล้ว +5

    旧生駒トンネルはけいはんな線が一部使ってんだよね❓
    八戸ノ里って工場あったね

  • @user-GT220
    @user-GT220 2 ปีที่แล้ว +7

    こんなにキツい勾配や山越えがあるのに近鉄のドル箱路線なの不思議ですよね

    • @はゆたはなは
      @はゆたはなは 2 ปีที่แล้ว +2


      不思議かな?
      この地域の特性知れば普通
      東京都心からの距離でグラデーション状に街が拡がる首都圏と
      この奈良線の様に歴史的地理的要因から
      残酷な現実的コントラスト描く京阪神+奈良

  • @nmb48kagamin1031
    @nmb48kagamin1031 2 ปีที่แล้ว +6

    東花園に住んでたんで懐かしかったですわ
    めっちゃ綺麗になってる

  • @mr.mercury.
    @mr.mercury. 2 ปีที่แล้ว +4

    司馬遼太郎は東大阪出身ちゃうで。
    あと小阪の商店街歩いてるとお城が目に付くよなw
    永和、小阪、やえあたりはここ数年で小奇麗なラーメン屋増えた気がする。
    旧外は国道言うても、補助国道やから府の管理なんや。
    ホテルせいりゅうは小学生の頃、夜ご飯食べに行ったなぁ。めちゃくちゃきれかったから今でも覚えてるわ。

    • @S.Takkun
      @S.Takkun ปีที่แล้ว +1

      他の方も書いておられますが大阪市で生まれて、1964年に東大阪市(当時は布施市)に引っ越してこられたのですね。学生の頃バイトで司馬先生の自宅へ荷物を届けたことがあります。
      小阪駅より八戸の里駅の方が近いです。

  • @japanbullettraintravel2887
    @japanbullettraintravel2887 2 ปีที่แล้ว +5

    人生で、2、3回くらい乗りましたが、全く知りませんでした。勉強になりました!

  • @nishitoku
    @nishitoku 2 ปีที่แล้ว +15

    今や,関西から遠く離れて生活してますが,幼少期から学生時代は良く利用した路線で懐かしかったです.ありがとうございました.
    ちなみに「樟」蔭女子大ですね.

    • @ojisansenoubi3303
      @ojisansenoubi3303 3 หลายเดือนก่อน +1

      昔、小阪駅高架下のパン屋でアルバイトしていました。
      朝八時を過ぎると樟蔭の中高生たちが押し寄せるように来店し、そのラッシュが過ぎると、今度は樟蔭女子大の娘達が焼き立てパンを求めて来られてました。
      朝の客の八割以上が樟蔭の学生さん達でしたね。

  • @栄一郎辻
    @栄一郎辻 ปีที่แล้ว +1

    春先東花園駅でおにぎりとお茶❗もう最高だよ❗

  • @ヘリリバース
    @ヘリリバース 2 ปีที่แล้ว +12

    18:11 ここでは烏丸線に乗り入れる近鉄車と中央線の並びも見れます

    • @OHAGIRLFAN
      @OHAGIRLFAN 2 ปีที่แล้ว +1

      それな。

  • @稲岡敬二
    @稲岡敬二 2 ปีที่แล้ว +5

    “大阪の街に商店街は欠かせませんね”⇦嬉しいコメントと感じたのは当方が大阪育ちの所以か(関東在住😂😂)

  • @maamaa2858
    @maamaa2858 2 ปีที่แล้ว +3

    子供の頃から見ているので、東花園の車庫の形状を不思議に感じたことはありませんでした。

  • @いんてっと
    @いんてっと ปีที่แล้ว +2

    毎日奈良線使ってる近鉄ユーザーですがここ15年くらいでかなり変わりましたよね
    あと平岡ではなく枚岡ですねー

  • @廣瀬雅之
    @廣瀬雅之 2 ปีที่แล้ว +5

    東大阪大学に通うのに、河内小阪駅を使ってました。

  • @hassiemozart
    @hassiemozart ปีที่แล้ว +1

    見慣れた風景が見事に編集され、非常に楽しかったです。画像もすごく綺麗でした。ご使用のカメラは何なのでしょうか?
    瓢箪山から石切の勾配、やはり魅力的ですね。夜景のご紹介も是非宜しくお願いします。
    (けいはんな線の利用者でなかなか見れませんので)

  • @たると-e8w
    @たると-e8w 2 ปีที่แล้ว +3

    奈良県内の利用客数は大和西大寺や学園前が多いイメージでしたが…今はどうなんですかね?

  • @custardcream0717
    @custardcream0717 2 ปีที่แล้ว +6

    やばいめっちゃ地元の河内小阪歩いてくれるやん嬉しい!

  • @みっちゃん-u2b7s
    @みっちゃん-u2b7s 2 ปีที่แล้ว +1

    変わりゆく生駒駅の車両。
    生駒駅で撮影された近鉄8316は、田原本線でワンマン運転していたが、昨日高安に廃車?回送されたとネットで見た。
    さらに大阪メトロの2937も近いうちに、新車と入れ替えで廃車になると思うので、貴重な映像になると思います。
    また生駒線の紹介も、運用を終え西大寺車庫へ回送する前に待機線に引き上げる、日に何本もない珍しいシーンをアップするなど
    よく調べていると思いました。
    大阪万博でパンタと第三軌条双方走れる車両も出現するので、今後ますます見どころのある駅になるのは確実!

  • @user-GT220
    @user-GT220 2 ปีที่แล้ว +1

    このシリーズ好きです!

  • @Tenpurala
    @Tenpurala 2 ปีที่แล้ว +2

    そういえばチャンネル名変わってましたね
    石切さんはいいですよ~

  • @村上ひさし-b6o
    @村上ひさし-b6o 2 ปีที่แล้ว +3

    6:07 レイル・ストーリーというサイトによると、
    河内小阪の時もおそらく線路に直角の線路配置だったのではとのこと。
    都電荒川線の車庫も線路に対して直角の線路配置ですし、
    この近鉄(大軌)奈良線も、もともと軌道線での開業なので、
    自然なことなのかもしれません。

    • @村上ひさし-b6o
      @村上ひさし-b6o 2 ปีที่แล้ว +1

      失礼しました。
      レイル・ストーリーでは、
      「小阪車庫の線路は奈良線に並行だったのに対し、ずっと後の昭和42年に東花園に出来た車庫は奈良線と直角につくられた。これは一般に路面電車の車庫の配置であり、奈良線の「軌道=本来は路面電車」という歴史を踏まえたものなのだろうか。この時既に奈良線の電車大型化は終わっていたのに、不思議な話である。」
      とありました。
      小阪の車庫は線路と並行だったみたいですね。
      お詫びして訂正いたします。

  • @いはらかずや
    @いはらかずや 2 ปีที่แล้ว +5

    大正時代、「田舎教師」等で有名な作家・田山花袋が近鉄のことを書いています。
    『これは誰も知っている生駒のトンネルを通って奈良に行く電車である。動き出すと、時の間に大阪を離れてゆく。真直に真直に、丁度直線を引いたように東に向かってゆく。いかにも好い心持である。』
    『生駒電車は瓢箪山から左に折れて、いくらか山に添ったようにして、枚岡停留場の方へと進んで行った。このあたりはいかにも眺望が好く、大阪平野から淀川の流域を隔てて遙かに六甲乃至丹波の山巒を望むさまは、何とも言われない心持がした。』(京阪一日の行楽)
    上本町から生駒までの間に駅は鶴橋、片江、深江、小阪、若江、瓢箪山、枚岡、石切だけだったようです。
    実は花袋は今で言う鉄道オタク(乗り鉄)のはしりでした。

    • @crankyfranky9801
      @crankyfranky9801 2 ปีที่แล้ว +2

      へぇ勉強になります
      私小説という名の変態小説の始祖でもありますよね 😊

  • @lycorismaple
    @lycorismaple ปีที่แล้ว +1

    八戸ノ里は奈良線側の近大最寄駅で、シャトルバスが発着してたはずなので河内小坂よりも乗降客が多いのかも。

  • @蘇州る
    @蘇州る ปีที่แล้ว

    子供の頃1年間生駒に、3年間富雄に住んでいました。生駒時代は小学1年生でしたが学校帰りに生駒駅で近鉄の電車をずっと見ていました。
    この生駒にいる一年の間に、近鉄奈良駅は地下になり、大阪方は難波まで延び、無料の特急は快速急行にと激変の一年でした。

  • @slehama
    @slehama 2 ปีที่แล้ว +4

    国道170号 旧外環
    日中ホコ天
    昔は北口にバス乗り場があったので、アーケードの中を路線バスが走っていたらしい
    稲荷神社、古墳が同じ場所にあります

    • @巻幡哲也-t4w
      @巻幡哲也-t4w 2 ปีที่แล้ว +1

      slehamaさんこんばんは。国道170号旧外環日中ホコ天。昔は北口ですバス乗り場(近鉄バス)があったのでアーケードの中を近鉄バスの路線バスが走っていたらしいと書いてありましたけど。その瓢箪山発着の近鉄バスの路線バスは瓢箪山発着から東花園発着に変更されましたよ。

    • @slehama
      @slehama 2 ปีที่แล้ว +1

      @@巻幡哲也-t4w もちろん知っております。15年前まで住んでいたときは駅南側が乗り場でした。4年前に寄ったら、ちょうど廃止直前でした・・・

    • @tanp-3585
      @tanp-3585 2 ปีที่แล้ว +1

      @@巻幡哲也-t4w さん
      いつまであったかは覚えていませんが、北口バス乗り場は8:57あたりに出てくるKITCHEN ORIJINのあたりにありました。
      そこから南北方向にアーケードを通ってバスが走っていました。

    • @巻幡哲也-t4w
      @巻幡哲也-t4w 2 ปีที่แล้ว

      @@tanp-3585 さんこんばんは。そうですね。その通りですね。

  • @toshiu9222
    @toshiu9222 2 ปีที่แล้ว +2

    生駒〜鶴橋間をノンストップで走る快急、こいつがあるから奈良線はドル箱路線で居続けらる。

  • @ゴンタオヤジ-n6n
    @ゴンタオヤジ-n6n 6 หลายเดือนก่อน +2

    因みに、八戸ノ里過ぎて若江岩田の出前の中央環状の辺りの北側にその昔線路と平行して、奈良線の電車の車検を請け負ってた、近鉄の工場、玉川工場があったんだよ。
    その先の東花園車両基地と共存してたんだけど、確か昭和50年代の半ば頃に五位堂に統合されて廃止になった。
    今のニトリのある場所だよ☝️😊

  • @jeffreytear9592
    @jeffreytear9592 2 ปีที่แล้ว +1

    懐かしい風景

  • @諸葛孔明-x1c
    @諸葛孔明-x1c 2 ปีที่แล้ว +1

    東花園車庫に赤幕が停まっていて、前を通過するたびに乗りたいなぁと思ったりするものです。

  • @康浩田端
    @康浩田端 ปีที่แล้ว

    奈良線は近鉄のルーツにあたります。
    瓢箪山駅は新幹線タイプの駅ですが、このタイプの駅は他に南大阪線の河内天美と今川、名古屋線の楠、山田線の櫛田と明野、志摩線の白木がこのタイプの駅で、瓢箪山駅を除くと普通列車しか停まらないのが共通点です。
    瓢箪山駅には大阪難波方に引上げ線があります。列車の流れからだと下り方に設置されるのが理想ですが、地形の関係で逆方向に設置されています。この方式は南大阪線の藤井寺駅もそうです。

  • @博行-o8g
    @博行-o8g ปีที่แล้ว

    国道170号の走行動画を撮るとき、最大のネックになるのがこの瓢箪山商店街区間ですね😅。深夜〜朝7時?まで車両の通行が許可されてるんですが、、、。
    ちなみに夜になって暗くなると、瓢箪山〜石切の生駒山に貼り付いた住宅街の中を近鉄奈良線を走る電車が光の帯となって横切る様子は、麓(大阪外環状線あたり)から眺めるとなかなか壮観かつ幻想的ですよ❤

  • @dumchin
    @dumchin 2 ปีที่แล้ว +1

    子どもの頃、夏のキャンプで、旧生駒トンネルが閉鎖されたのは通過中、どんなに車内がガラガラでも窓に映った車内にはいろんな人が乗ってるのが見えるからだっていう話をキャンプリーダーに聞かされてクソ怖かったの覚えてる。

  • @人生アド損グループ確認用デュ
    @人生アド損グループ確認用デュ 2 ปีที่แล้ว +2

    大和八木とか大和西大寺より多いのか 知らなかった乗降客数

  • @shu_night
    @shu_night 2 ปีที่แล้ว +3

    栃木に河内町、上河内町があった

  • @前方心強
    @前方心強 2 ปีที่แล้ว

    ありがとうございました😭

  • @T84_BM_Oplot
    @T84_BM_Oplot 2 ปีที่แล้ว +3

    河内○○は東日本で言う武蔵○○という事なんだね🤔

  • @松重和也
    @松重和也 ปีที่แล้ว +1

    昔は地上駅、今は高架になっている若江岩田駅

  • @正和今中
    @正和今中 2 หลายเดือนก่อน

    急勾配ではあまり有名でないですが、学園前〜富雄〜東生駒もジェットコースターみたいな線形で、学園前から前面展望するとその急勾配のエグさがわかります。

  • @panthertiger4883
    @panthertiger4883 2 ปีที่แล้ว +4

    河内小阪にある女子大は松陰女子大ではなく「樟陰女子大」だったと思います。
    松陰女子大は神戸市です。

    • @S.Takkun
      @S.Takkun ปีที่แล้ว +2

      そうですね。樟蔭女子高も隣(同敷地内?)にあります。
      以前は八戸ノ里駅の南東側にも樟蔭女子高等学校があって、それを「東樟蔭」、
      小阪駅の方を「西樟蔭」と呼んでました。
      「東樟蔭」は現在は名前も変わり系列校でもありません。

  • @yamanotomoakogare4925
    @yamanotomoakogare4925 2 ปีที่แล้ว +4

    13:23 映画「パッチギ」でも語られていたがこの旧トンネルは徴用工を多く投入して掘ったそうです。

    • @ojisansenoubi3303
      @ojisansenoubi3303 3 หลายเดือนก่อน

      東大阪出身者ですが、その工事で多くの方々が亡くなられたと聞いてます。

  • @旅食
    @旅食 2 ปีที่แล้ว +1

    青山tn、けいはんな生駒tn、東生駒tn、奈良生駒tnの順番ではないですか?河内永和は河内にある永和やからやないですか?

  • @栄一郎辻
    @栄一郎辻 ปีที่แล้ว

    石切駅で降りて瓢箪山駅まで街歩きが面白いよ❗実は結構筋肉痛になるよ❗

  • @yamanotomoakogare4925
    @yamanotomoakogare4925 2 ปีที่แล้ว +2

    11:12 たしか塩苅峠同様車掌か乗務員が犠牲になって乗客救おうとしたという事故もあったと聞いたが

  • @1179mbsradio
    @1179mbsradio ปีที่แล้ว +1

    河内国の『河合』からになってますね😅

  • @尾栄克哉
    @尾栄克哉 ปีที่แล้ว

    南大阪線もしてほしいです!!

  • @TY-pl5tm
    @TY-pl5tm 2 ปีที่แล้ว +1

    東花園の車庫線  なんか中川短絡線っぽい!

  • @OHAGIRLFAN
    @OHAGIRLFAN 2 ปีที่แล้ว +1

    ついに待ってました。東花園の車庫が直角である理由がわかりました。17:30後横浜市営地下鉄のセンター北駅とセンター南駅も該当する。

  • @まるかつ鉄道
    @まるかつ鉄道 ปีที่แล้ว

    生駒山をトンネルでぶち抜こうとした近鉄も神なら、倒産寸前まで追い込まれながら、完璧にトンネルを掘削して仕上げた大林組も神。大林組は奈良線の新旧生駒トンネルに加え、けいはんな線の生駒トンネルや第2阪奈道路の生駒トンネルの掘削工事も請け負って、「生駒山の地質のプロ」となりました。

  • @singonosuke
    @singonosuke 2 ปีที่แล้ว +4

    東花園検車区に12200系まだ残ってる?

    • @巻幡哲也-t4w
      @巻幡哲也-t4w 2 ปีที่แล้ว +2

      しんごのすけさんこんばんは。東花園検車区には12200系は残っているよ。そのことは9月22日と10月14日にNHK総合テレビ(近畿ローカル)で放送された鉄オタ選手権近鉄電車の陣第2戦で紹介されているよ。ひょっとしたら高安検車区かもしれないけどね。

  • @伸一-l5c
    @伸一-l5c ปีที่แล้ว

    瓢箪山稲荷が日本三大稲荷だとは初めて聞きました。日本三大・・というとそれより多い候補が出ますね。

  • @浅草結
    @浅草結 ปีที่แล้ว

    瓢箪山行きってもう無くなったのでしょうか?

  • @烏天狗-b7g
    @烏天狗-b7g ปีที่แล้ว

    昔の布施から今里への坂の方が
    急勾配やった。

  • @はゆたはなは
    @はゆたはなは ปีที่แล้ว

    奈良線、けいはんな線沿線は
    文字通り京阪神に通える地域になりました。
    あとけいはんな線高井田乗り換えで
    おおさか東線で新大阪にも行けます。
    大阪モノレールも延伸がもうすぐです。
    関東首都圏からの人は
    奈良は京都の付属で観光、京都のベッドダウン?みたいなイメージ持ってる方が多いみたいで
    初めは京都から少し有るけど通えてイイところだよねえとかおっしゃる方多いですが
    生駒トンネル超えて大阪平野見たり
    車なら阪神高速東大阪線の大阪城と難波宮跡あたりで
    関東首都圏と都市圏構造が根本的に違い過ぎて固まってます。

  • @schimitch3277
    @schimitch3277 ปีที่แล้ว

    京都地下鉄乗り入れ車両にすら生駒越えの性能を要求するのが近鉄クオリティですよね。まあ、乗り越えられなければ3000系や18000系みたいに厄介者扱いされるからと言えば、それまでですが( ゚Д゚)( ゚Д゚)

  • @デーブホー
    @デーブホー ปีที่แล้ว

    思えば新大宮では全く接点の無い、阪神車と京都市交車が並ぶこともあるのよな。
    阪神が乗り入れてきたおかげで、往来する列車の種類が華やかになったが、時折利用するとある駅で、退避待ちの普通が阪神車、通過する快速急行が阪神車、同じく止まる準急が阪神車。
    ここ、近鉄やんな?、となるときがある(笑)

  • @壬生浪-m2i
    @壬生浪-m2i 2 ปีที่แล้ว +2

    司馬遼太郎は大阪市出身です❗

    • @yos6281
      @yos6281 2 ปีที่แล้ว +1

      1964年に引っ越して以降亡くなるまでの住居ですね

  • @qc5j22
    @qc5j22 2 ปีที่แล้ว +9

    近鉄も凄いが勾配とかは
    ウル○○マン私鉄のほうがきつい

    • @yankitamito
      @yankitamito ปีที่แล้ว +1

      あちらは平気で40‰とかありますものね。

    • @ゴンタオヤジ-n6n
      @ゴンタオヤジ-n6n 6 หลายเดือนก่อน

      その代わり、沿線が近鉄と違って過疎地ばかりでほとんど赤字で、採算採れないようですね…

  • @seiki6432
    @seiki6432 3 หลายเดือนก่อน

    大阪に初めて来た時に枚岡と枚方の読み方が分からなかったな

  • @toshiu9222
    @toshiu9222 2 ปีที่แล้ว

    生駒トンネルが掘れたのも、宝山寺が大バックアップしたおかげ。

  • @hibiki-xr9gd
    @hibiki-xr9gd 2 ปีที่แล้ว +1

    旧国道170号線。

  • @あかねこ1234
    @あかねこ1234 2 ปีที่แล้ว +2

    河内小阪よりも八戸ノ里が近畿大学に近い駅ですし、ほとんどの近大生は八戸ノ里でおります

    • @あかねこ1234
      @あかねこ1234 2 ปีที่แล้ว

      @@ikhok9ke 近大といえば長瀬だからそうなるのも仕方ないですよね。
      でも河内小阪では無いのは確かなので、、、

    • @S.Takkun
      @S.Takkun ปีที่แล้ว

      近大といえば長瀬駅のイメージでしたが、奈良方面からの通学生は八戸ノ里で下りるのでしょうか。

    • @あかねこ1234
      @あかねこ1234 ปีที่แล้ว

      @@S.Takkun 奈良方面の人は八戸の里で降りる人も多いですよ〜

    • @S.Takkun
      @S.Takkun ปีที่แล้ว

      @@あかねこ1234 さん
      そうでしたか。ありがとうございます。
      八戸ノ里といえば布施高がありますね。高校の時クラブで行ったことがあります。

  • @motokinisimura9325
    @motokinisimura9325 2 ปีที่แล้ว

    津駅は…近鉄は電化、jrは非電化✨

  • @yohtaromatsui-hp5cb
    @yohtaromatsui-hp5cb 5 หลายเดือนก่อน

    近鉄の車両まるで地下鉄車両みたい

  • @北神みなと_KitagamiMinato
    @北神みなと_KitagamiMinato 2 ปีที่แล้ว +1

    もう近鉄パーミル会参加しよう