怒涛の怪力激痛不可能アクションが3時間連打する今年No.1映画『RRR』は何が凄いのか?ネタバレ控えめ熱血大絶賛解説/感想/考察【無限まやかし 高野水登 大島育宙】
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 5 ก.พ. 2025
- ■Spotify
open.spotify.c...
■その他Podcast
anchor.fm/u712...
映画『RRR』ナートゥ(ダンスバトル)シーン本編映像
• Let’s Naacho! | RRR | ...
「無限まやかし」とは「映画やドラマや漫画や小説などのフィクション=まやかしを無限に貪る2人がそれらの感想や考察を無限に喋るラジオ」です。TH-camとPodcastで配信中。2022年9月スタート。
ドラマ『silent』考察を最初から聴く↓
• ドラマ「silent」感想/考察
フジテレビ『silent』公式サイト
www.fujitv.co....
※サムネの画像は全て引用の範疇を越えないものです。
ドラマ『初恋の悪魔』考察を最初から聴く↓
• 【初恋の悪魔】感想/考察・解説
#無限まやかし Twitter
mu...
高野水登
脚本家。『真犯人フラグ』、『映像研には手を出すな!』(映画・ドラマ)、『賭ケグルイ』(映画・ドラマ)、『あなたの番です 扉の向こう』など。
大島育宙
芸人。映画・ドラマ考察TH-camr。「太田光のつぶやき英語」(Eテレ)で映画インタビュアー、文化放送「西川あやの おいでよ!クリエイティ部」に水曜コメンテーターとしてレギュラー出演中。「週刊フジテレビ批評」辛口放談コメンテーター。
お便りやお仕事・コラボのご依頼は
mugenmayakashi@gmail.com
ラーマが拘束され希望も見えないのに、筋トレを止めないシーンが忘れられません!!
6日間連続で見に行って計8回見てます😂
明日と明後日も行くので10回は行きます😊❤
更新ありがとうございます!
2回見に行きましたが、楽しすぎて涙が溢れて口角上がりっぱなし、泣きっぱなしの3時間でした。
見終わった後体温が2℃くらい上がっていたと思います😂
ただただ面白くて楽しくて、でも言語化出来なくて人にどう勧めたらいいのか考えていたのですが、高野さんと大島さんのお話を聞いて面白さの理由がめちゃくちゃ納得出来ました。
これからもSSラージャマウリ監督の作品を追いかけたいと思います😊
映画力が凄すぎて、言葉にした途端めっちゃ陳腐になりますよね。
最初の暴動のシーン、「インドにも岡田准一がおるんやな」って思いました😂
あとさすがインド映画で、音楽が頭から離れません。
ずっと「ナーチョ、ナッチョナチョナッチョナッチョナーチョ、ナーチョ」って流れてます(笑)
最後の言葉、そう、ビームが望んだものが、
この映画のもう一面をバンって見せてきて最後にまたびっくりしました
RRRのレビューありがとうございます!
偶然にも今日観てきました!
鑑賞直後の気持ちをお二人と共有できたみたいで嬉しいです。
改めて3時間全く飽きない映画ってスゴい。
見たことのないアクションや、フィジカルの強さを感じるダンス、薬草の効果www、誰にでもお薦めできる映画でしたね。
無限まやかしをもう一度聞いて、もう一度映画を見に行ってお二人の感想を思い返しながら楽しもうと思っています。
映画の予告編では面白さが分からず全くノーマークの映画だったのですが、昨年の11月に無限まやかしで教えてもらい
映画館上映ドンドン終わってきてるから急いで行って〜!って言われからドハマりして
7回観ました。トップガン超えだった。
そのあとドンドン映画館が再上映決まっていって熱も帯びていき
客席のみんな無限まやかしのリスナーなのかな!?とキョロキョロしてしまったくらい。
最近、アマゾンプライムでも購入して観ましたが、やはり映画館で観ておいて良かった
ブームに乗れた一年でした。スラムダンクも
お二人には感謝しかない。
前から知ってはいたんだけど、お2人が今1番観て欲しい映画‼️ということで、先程観て来ました🎵
いやー、あっぱれです💯
3時間があっという間で、ハラハラドキドキ感動が凄まじかった❤️
インド映画は初めてだったけど、参りました。間違いなく今年1番、ていうか
人生で1番の秀作です👍️
3時間ずーっと楽しくて胸が熱くなって最高な映画だったので、お二人に取り上げて頂いてとても嬉しいです😂
ありがとうございます!🎉
今見てきました!おもしろかったー!
教えて頂きありがとうございました!
踊りたくなりましたし、私も身体を鍛えたくなりました。いざというときに備え。
今まで見たレビューの中で一番鋭くて面白かったです。女性の描写は進んでるけど尺が足らないというのは本当そうですね。
これでもかという怒涛のアクションの連続に圧倒されます。そして、とんでもなく面白いです。
ラーマとビームのそれぞれの登場シーンと二人が出会い協力した後にタイトルが出ますが、そこまでで映画一本分の満足感を味わえます。
ナートゥダンスのシーンもキレッキレで楽しいことこの上ないです。
前半の伏線シーンが後半に回収するのも笑えて、見事です。
そしてラストのラーマの問いに対するビームの答えが、この映画がただの娯楽作品ではないことを示しており、感服しました。
「トップガン・マーヴェリック」が今年のNo.1と思っていましたが、それを超えました。この作品こそ劇場の大スクリーンで観るべき映画です。
そこです。ビームの答えに泣いてしまいました
素晴らしい映画ですね
観終わってからお2人の感想を聴くと
最高です💯💯
この映画先週見ました!
無限まやかしさんのお二人も見ていたなんて嬉しいです
ああ、もう一度楽しめるじゃないですか!
ありがとうございます。
ちなみに、インド映画では「きっと、うまくいく」(2013年)も良かったです。
映画系TH-camrの方々や大島さんがお薦めされて、そんなに言われるのなら相当な映画と思って観に行ったら本当に観て良かったです!アクションの見応えやダンス対決も、二人の友情も、3時間ずっと楽しめました。
お二人の話を聞いて、最後のセリフ抜けているので💦もう一回観たいと思いましたし、もう一度感動を味わいたいとも思いました😊
大島さんのポップコーン話も共感、静かだとタイミング気にしますよね。。
無限まやかしでRRRのレビューしていたんですね!!丁度どハマりして、お2人の感想聴けるの嬉しいです!!!
今日2回目行ってきますナートゥ🕺
見てきました!めちゃくちゃ面白かったです😂楽しい時間でした…ありがとう無限まやかしさん
キャー!!!無限まやかしでのRRRレビューめちゃくちゃ嬉しいー🥹✨(明日は待ちに待ったsilent、ドラマ観たあとに無限まやかしの考察聴いてやっとドラマを1話観たカウントしてるので、更新楽しみにしています)
レビューとして言語化が完璧すぎます。最高です。また観たくなりました。
こんーな口角上がりっぱなしムービーはなかなかないですね!
ナートゥダンスも大好きすぎて、TH-camで観たら1日中頭の中でナーットゥナットゥナットゥナットゥナットゥ…が鳴り止まず大変でした。
179分一瞬もダレる間もなくずーむとエンタメ大爆発映画で最高でした!!!
公開当時劇場で観て最近になって家でも見直したけどやっぱり RRR は最高ですね!
動画内でも言及されているダンスのシーンは公開当時にバラエティや TH-cam などで話題になっていたのは知っていたのですが
新鮮な気持ちで劇場に足を運びたいと実際に映画館へ行くまではシャットアウトしていましたがそれが大正解でした
初見で劇場のスクリーンであのダンスシーンを見た衝撃は今でも忘れられずやっぱり一番お気に入りの場面です
今までインド映画ってあまり触れてこなかったのでこの映画だけがそうなのか分かりませんが
登場人物の心情や物語の流れを歌で補完してくれるのでストーリーのバックボーンがとても自然に入ってきてとても理解しやすかったですね
冒頭でこの2人がどんな劇バトルを!と思いきや 熱い友情がメインになるのが好き。 とんでもないシーンにきちんと説得力、筋肉力をちゃんと見せてくれるから 納得しちゃうし快感なんでした。
インタビューとかちゃんと読んで丁寧に正しく もぞもぞに手が届く解説してくれてありがとうございます。
RRRこちらの県では、やるかどうか分からなかったんですが、ようやく明日(12/2~)からやってくれるみたいです。
むちゃくちゃ楽しみにしときます!
😊
一番好きなレビューです。
愛があって知的で解釈が完璧で何度も聞きました!ありがとうございます❤
同じく一番好きなレビューです。
高野さんの説明がヤバいです。
今さらながらレビュー拝聴しました!痛みが伝わる描写ってのがまさにその通りで、そこが上手いんですよね。2023年9月現在でも地元で上映してますし吹替版も話題ですよね、すごい映画体験でした。
この傑作も良いですが、レビューされてるチャンネルがほぼ見当たらない「覇王別姫4k」のレビューも拝聴したいです!現代にこの傑作が鑑賞できる環境に感謝です…
RRR、スラムダンクの回 語っている視点、内容が非常に面白かったです。応援してます。
ありがとうございます!
今まで数多くある「RRR」の感想動画を聞き、どれも完全にはしっくり来ず『う〜ん…』と思っていたのですが、こちらでようやく100%納得と共感が出来ました!!言語化して下さりありがとうございます!
次回作は英語ペラペラなビームを拝めるのかぁ
RRR、やっと見ました。
お二人がレビューされてるので、ずっと気になってて。
最初から最後まで脈が上がる映画でした。迫力の中に人間らしさもあって良かったです。
インド映画、普段嫌厭してたのですが、レビューのおかげで出会えました。!
ありがとうございます😊
最近無限まやかしを知りました! 主に silentの動画を見てたんですけど、映画のレビューもしてるんですね! それなら是非The memuのレビューも聴きたいなあ。。。
映画館で見終わった後、拍手してしまいましたヽ(´∀`●)ノ
ラーマ&ビーム面白かったです(●´∀`●)
今年No.1と、みなさんおっしゃってますね。是非見たいです。😊
遅ればせながら観てきました、文系理系芸術系体育会系全部の要素が入っているしエンターテイメントとしても素晴らしいし3時間モヤッてたことが最後のセリフで解消されるしで、
フィクションの力を感じました!BESTIAで鑑賞して大正解でした。
全部面白かったけれど1番無理だと思ったのが、あの人口爆発なデリーで人相描きのみで人探しをしようとしてたところ。
いやいやいや!それじゃ絶対見つからないだろ!と思った。
見つかっちゃったけど😂
バーフバリで、あんなに血族ってだけで崇めるものなのかというモヤッとしたものに関してですが。
父王が民の王、神まま身分を落とされて、悲しいんじゃない、民衆が我が神が我々の元に降りてこられる、これは喜びだ!と叫んだシーン。そこから民と共に生きていくことで、アマレンドラの子供を民衆はひたすら望んだ。
民衆はシヴァガミの宣誓でアマレンドラが亡くなったことを知り悲しみに暮れる中、我らが王となった。子の誕生を待ち望んだ庶民にはアマレンドラ亡き後、一筋の光。
だが、その後直ちにシヴァガミもマヘンドラも行方不明となり、バラーラデーヴァのえげつない悪政と、晒者にされるデーヴァセーナ。
人々はいつか我が王がこの地獄から救ってくれるのではないか、我らが王の子はどこかで生きてくれてるのではないかと、心に抱いていたからこそのあのシーン。とお考えいただければいかがでしょうか。
Watch '3 Idiots' movie
(Imdb 8.4 and rotten tomatoes 100% )