【ブルーベリー】摘芯剪定ver.②

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 9 ก.พ. 2025
  • ビギナーさん!
    皆さん育ててらっしゃるブルーベリーは高さがどんどん高くなり、枝先がずっと上まで伸びてしまっていませんか?
    今回のんのんが、そんな高く伸びた枝を切ります。理由も添えて撮ってます。

ความคิดเห็น • 6

  • @気ままにやっくよ
    @気ままにやっくよ 7 หลายเดือนก่อน +1

    こんばんは。  もったいないと感じますがやっぱり思い切らないと後が大変ですもんね。
    私も、あ~と思いながら切ってますがそこからまた元気なのが吹いてきてくれるので結果
    収量も上がって一石二鳥で!

    • @nonnon-TV
      @nonnon-TV  7 หลายเดือนก่อน +1

      こんばんは!
      やっぱり、思い切りが大切かもですね〜✂️🫐
      ほんとは勿体無い気がしちゃうんですけどね〜😆
      果実の質も断然アップするし⤴️
      ほんと!一石二鳥です!笑

  • @花と雀
    @花と雀 4 หลายเดือนก่อน

    いつも見てます。
    直立系のブルーベリーは初めてなので質問です。秋はあまり伸びないからと言ってますが、その後の春でグーンと伸びませんでしょうか?
    結果としてもっと背が高くならないでしょうか?

    • @nonnon-TV
      @nonnon-TV  3 หลายเดือนก่อน

      いつもありがとうございます♪
      二次、ないし三次成長後に止まった枝も、翌春にはそこで伸びる一次成長で勿論グーンと伸びます。
      冬剪定をしないと結果として背が高くなりがちです。
      もちろん冬場に強剪定を行った場合でも樹が若返りを果たしますので春には新梢がグーンと強く伸びます。
      僕的には、この動画やver.❶の動画で摘芯した時期(6月下旬~7月上旬)に好みの高さで枝先を詰める事により、そこから新たに伸びた短い車枝の先に花芽を形成させる。
      またその花芽よりも下についた葉芽から新たに発生した強い徒長枝を冬剪定で、目線〜腰の高さで切り落とす。切った所から翌春グーンと伸びた新梢を6月下旬〜7月上旬に切る…
      それの繰り返しで好みの樹高や樹形を作ってます。
      1年間で長く伸びてしまった枝を冬剪定で低くする事によって、秋には丁度良い高さの所に花芽をつけてくれるので、ご自分の好みの高さに花芽が形成される様に色々試してみてください。
      春でグーンと伸びた枝は初夏に枝先を詰める!
      そうすれば背が高くなり過ぎる事は有りませんよ(^^)

  • @c-848
    @c-848 7 หลายเดือนก่อน

    こんにちは😊

    • @nonnon-TV
      @nonnon-TV  7 หลายเดือนก่อน

      こんばんは😊