🏔もうひとつの上路山🎥全体固定カメラ版もどうぞ🎵2箇所収音パノラマ版📸"復活" 神楽フェス in マリーナホップ 4演目目👹創作神楽「上路山」宮乃木神楽団 (広島市安佐北区)🌀会場はもっと凄いぞ❗

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 4 พ.ค. 2023
  • 【👹からのお願い】
    今後、続けていくために、
    是非「チャンネル登録」を宜しくお願いします m(__)m
    (※ Google IDでログインした後、「チャンネル登録」ボタンをクリックしてね)
    ★★今回の情報★★𓆉
    ■★創作神楽「上路山」宮乃木神楽団
      ★主催者&神楽団許可済
     ※パノラマ音響
     ※"復活" 神楽フェス in マリーナホップ
     📅2023年05月03日
    ■20230503 マリーナホップ神楽公演
    大森神楽団 ①源頼政③鈴鹿山〜三明の剣
    宮乃木神楽団 ②羅城門④上路山
    ■20230504 マリーナホップ神楽公演
    宮乃木神楽団 ①岩見重太郎
    大森神楽団 ②日本武尊〜東夷征伐
    高井神楽団 ③滝夜叉姫
    大森神楽団・宮乃木神楽団合同 ④大江山
    🔳パンフレットからの情報です
     (配役)
     源頼光  半田徹さん
     坂田金時 中村直哉さん
     八重桐  佐々木崇志さん
     鼬兵衛  田村和也さん
     鼠兵衛  松島優駿さん
     大太鼓  佐々木恵郎さん
     小太鼓  山口蕉さん
     手打鉦  徳田虎志郎さん
     笛    杉藪裕也さん
    ◼️宮乃木神楽団 プロフィール
    (みやのきかぐらだん)
    阿須那系・梶矢手八調子の神楽を伝承する広島県広島市安佐北区安佐町飯室に本拠地を置く、宮乃木神楽団です。
    平成10年(1998年)1月20日に神楽団を設立。当初6名で始めた団員も、現在では20人に増えました (2010年)。日々手探りの連続ですが、マナー第一をモットーとし、阿須那系・梶矢手神楽を中心に、若い人たちの育成と郷土芸能の神楽を伝承しつづけ、初心を忘れることなく、精進しています。
     儀式舞、古典神楽(旧舞)、新神楽(新舞)。
     この流れを踏まえ、その意味を知り、先人たちの苦労と心意気を味わいたいと思います。
    ※阿須那系……もともと六調子であった石見神楽が浜田地方で八調子に改変され、それが石見地方東部に伝わり、現在の邑智郡羽須美村阿須那に入り、阿須那の神職である三上氏によって再び改変され、独特の発展を遂げた石見神楽の一系統。難解な筋を農民にもわかりやすいように簡単平明なものにし、口上も平易明快なものとした。現在では島根県羽須美村、広島県作木村、高宮町の北部などで阿須那系の古い舞が伝えられている。
    ※梶矢手……阿須那系の内、高宮町川根の梶矢神楽団が阿須那の神職斎藤氏から伝えられ、今も伝えられている舞い方。その特徴は神降し、天の岩戸、塵倫、鍾馗など儀式舞や旧舞に色濃く残っている。なお、宮乃木神楽団の神降しは梶矢神楽団の方井司良氏に直接教わったものである。
    ※団のある安佐町野原地区とは?
     政令指定都市・広島市の北部に位置し、安佐動物園や青少年野外活動センターなどの施設があります。活動の拠点としている野原八幡神社のある所は、かつて、太田川水系の中程で、宿場町として栄えた飯室から少し山の手。周りは森城ハイツとなり、あさひが丘や星が丘などとともに広島市のベッドタウンとして拓かれました。しかしこの中にあって、野原地区は昔からの家が散在し、昔ながらの風景が残っています。この地の新しい神楽団として宮乃木神楽団は出発しましたが、過疎化と高齢化が進む中にも関わらず、地域の方たちの温かい応援に支えられています。今後もこの地域を大切に守ってこられた方たちとともに春祭り、夏祭り、奉納祭と楽しく頑張って参ります。
    ■演目 創作神楽「上路山」
    (資料より)
    院の北面の武士坂田時行の妻、八重桐はひたすら内助に励み、一人の子供を授かりました。
    しかし坂田時行は病に倒れ帰らぬ人となり、八重桐は一人で我が子を育てようとしましたが、頼る人もお金もなく、日々の暮らしも貧しくなり、育てることができなくなりました。
    仕方なく我が子を誰かに託すことを決めた八重桐は、里親を求めて都へ出ました。
    ある館に託して去ろうとしたところ、館の住人と出会い八重桐は逃げ去りました。
    その館の住人が源頼光でありました。頼光が逃げ去った後を確認すると赤子と刀が残されていました。
    そのときの都は雪が舞う寒い夜で、託された赤子と刀を頼光は置いて去るわけにもいかず、館へ連れ帰り親を探しました。
    泣く泣く我が子を託した八重桐は、我が子を育てられなかった罪にさいなまれ鬼女となり上路山にこもって、手下を従え、山賊の頭となって悪事を働きました。
    月日が流れ24年たちましたが親は見つからず、赤子は頼光のもとで育てられました。
    託された刀の中子を見ると院の北面の武士・坂田時行のものであることがわかりました。
    坂田時行の息子であれば武将の道に進むより他なしと判断した頼光は、育てた子の名を、父の坂田時行の名をとり坂田公時と名付け、四天王の一人として従えました。
    東国の凶賊征伐の勅命を受けた頼光は坂田公時を連れて東国に向かいました。
    東国へ向かう途中上路山へ入りましたが、草木険しく道が進まず困り果てたところ、山中に灯りの漏れる人家を見つけ一夜の宿を借り休息をとりました。その人家が山賊・八重桐の人家でした。
    頼光と公時が寝静まると山賊の手下が襲いかかるも、後一歩のところで頼光に勘づかれてしまいます。
    その後激戦の末、坂田公時と八重桐の一騎討ちとなります。
    坂田公時は、まだ未熟であったため苦戦します。
    最後の力を振り絞り、坂田時行の守り刀を振りかざしますが、八重桐に奪われてしまいます。
    奪った八重桐が刀を振りかざすとき、夫の刀であることに気づきました。
    加勢にきた頼光は異変に気付き、刀の素性を知っているのはなぜか?
    過去に赤子と刀を託したのは其方か?と尋ねました。託した人が八重桐と知り、公時に八重桐が母であることを告げます。
    託した人が頼光であり、四天王の公時が自分の息子であり、刃を向けた鬼が母であることを知り、八重桐と公時は愕然とします。
    最後のとどめ打たせぬこと、生き別れの母に巡りあえたことは、今は亡き、坂田時行の親子再開の守り刀の威徳であると頼光は讃えました。
    その後、八重桐と坂田公時は都城下の町屋にて余生を過ごすという物語です。
    ■写真やタイムラプス動画の購入サイト紹介
     (神楽の写真も有りますよ)
    The site for purchasing my photographs and timelapse animations
    stock.adobe.com/contributor/2...
    ♪ Music
    TH-cam Audio Library
    #神楽 #宮乃木神楽団 #上路山 #創作神楽
    #kagura #iwamikagura #iwami_kagura #石見神楽
    #輪になれ広島 #神楽 #郷土芸能 #伝統芸能 #伝統民俗
    #広島 #日本 #japan #shimane #島根観光
    #shimane_guide #shimaneguige #日本遺産

ความคิดเห็น • 5

  • @user-uf4zq7yl2j
    @user-uf4zq7yl2j 10 หลายเดือนก่อน +4

    大太鼓かけ声いいですねぇ 

  • @user-uf4zq7yl2j
    @user-uf4zq7yl2j 9 หลายเดือนก่อน +2

    演目の説明長く有難うございます~上路山何度も鑑賞したい一つですね。

    • @beautifuljapan90
      @beautifuljapan90  9 หลายเดือนก่อน

      自信を持って、お勧め致します💓

  • @user-uf4zq7yl2j
    @user-uf4zq7yl2j 9 หลายเดือนก่อน +2

    再度鑑賞しましたが、母親と乳児の別れはジンと来ますね。最後の4人と2人の演舞最高ですね~神楽の演技賞ですね。  拍手👏拍手👏

    • @beautifuljapan90
      @beautifuljapan90  9 หลายเดือนก่อน

      毎回、ハンカチが要りますね (*^^*)