2024年 相続税・贈与税の大改正/7年内加算と相続時精算課税による節税を解説!

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 23 พ.ค. 2023
  • 0:01 オープニング
    3:06 そもそも相続税、贈与税ってどんな税?
    8:18 2023年までの暦年課税
    13:27 3年内加算ってどんな制度?
    19:19 2024年からの7年内加算
    29:17 7年内加算について私の意見
    31:44 孫への贈与で節税できる
    35:24 2023年までの相続時精算課税制度
    45:14 2024年からの相続時精算課税制度
    49:41 結局、どうすれば節税できる?
    このチャンネルのメンバーになって特典にアクセスしてください:
    / @user-ll9wm3bd9g
    ━━━━━━━━━━
    ~プロフィール~
    ━━━━━━━━━━
    谷田部 博貴 (やたべ ひろき)
    1981年 茨城県下妻市生まれ。
    1999年 茨城県立土浦第一高等学校 卒業
    2004年 東京大学経済学部経済学科 卒業
    (財政学がご専門の神野直彦先生のゼミでした。)
    2007年 公認会計士試験 合格
    優成監査法人(現在は太陽監査法人)に就職。
    2010年 税理士に登録
    父の会計事務所で働き始める。
    2015年から茨城大学人文社会科学部 非常勤講師
    趣味はデジタルイラスト、英語、教材作り
    ━━━━━━━━━
    ~メッセージ~
    ━━━━━━━━━
    父が1978年(昭和53年)に税理士事務所を開業し、
    私は2代目になります。
    私が小さい頃は事務所と自宅が一緒でしたので、
    電卓などで遊びながら育ちました。
    事務所は人情豊かな商店街にあり、
    ご近所の皆さんにも大変お世話になってきました。
    ですから、公認会計士・税理士としての知識を活かし、
    地域経済に恩返しできればと考えております。

ความคิดเห็น •