【建築模型】滑らかな敷地模型の作り方!作りながら解説します!【脱コンタ敷地模型】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 28 ส.ค. 2024

ความคิดเห็น • 15

  • @user-qh7ee8if6x
    @user-qh7ee8if6x ปีที่แล้ว

    このやり方を上手く3DCADと融合させたらより楽に出来そうですね!

    • @TAGOKIRIN
      @TAGOKIRIN  ปีที่แล้ว

      今回は誰でも出来るようにアナログに作りましたが、実際はいつもライノでモデリングしてから作成してます!
      確かにBIMと模型をリンクしながら作れたら、効率よく綺麗な模型作れそうですね!

    • @user-qh7ee8if6x
      @user-qh7ee8if6x ปีที่แล้ว

      @@TAGOKIRIN そうなんですか!どうやってモデリングしているのか教えていただけると幸いです

    • @TAGOKIRIN
      @TAGOKIRIN  ปีที่แล้ว +1

      基本的にやってることはこの動画の内容と同じです
      平面でポイントを決めて高さを出し、各高さを3点繋いでサーフェスを作って繋げて行くだけです!
      全面サーフェスを作成したらmeke2dでガイド出力して模型を作ります
      その際各サーフェスをナンバリングしておくと間違いが無いです
      大体いつもこんな感じです!

  • @user-kd5tg8hk6s
    @user-kd5tg8hk6s 2 ปีที่แล้ว +2

    すごく参考になります!
    一つ質問です。こういった敷地に埋込みの建物を設計した場合の敷地の埋込み模型はどう表現するのかとても気になります。

    • @TAGOKIRIN
      @TAGOKIRIN  2 ปีที่แล้ว +2

      良い質問ですね~
      例えば今回作った敷地の真ん中にボリュームが来る場合、平面図(配置図)と同じ建屋のラインを模型に落とし込んで表面のボード材をエグります。
      基礎や床と斜面の高さが合うように、建屋部分の高さの再定義を行います。
      再定義した高さに新しくボード材を接着すれば、敷地と建屋部分の分割模型とすることもできます!
      ちょっと説明が難しいので、後で動画出しますね!

    • @user-kd5tg8hk6s
      @user-kd5tg8hk6s 2 ปีที่แล้ว

      @@TAGOKIRIN
      とても分かりやすくありがとうございます!
      動画も楽しみにしています!

  • @sosJPN
    @sosJPN 2 ปีที่แล้ว

    待ってました!

    • @TAGOKIRIN
      @TAGOKIRIN  2 ปีที่แล้ว

      お待たせしました!
      活用頂ければ何よりです!

  • @Rento__339
    @Rento__339 2 ปีที่แล้ว

    参考にさせていただきます!

    • @TAGOKIRIN
      @TAGOKIRIN  2 ปีที่แล้ว

      参考になったなら何よりです!

  • @user-tl7rq3jz5v
    @user-tl7rq3jz5v ปีที่แล้ว +2

    ポイントを打つ間隔はどのように決めていますか?

    • @TAGOKIRIN
      @TAGOKIRIN  ปีที่แล้ว +2

      例えばスタディ模型などラフに作る際はポイントの間隔を大きくして、
      プレゼン用や展示用などの見せる模型を作る時は細かくポイントを設定してより滑らかな敷地にしています。
      実務では測量図を基に敷地を作成するので、測量されたポイントを繋ぎ合わせて作っています!

  • @user-ke6ic2li3g
    @user-ke6ic2li3g ปีที่แล้ว

    この上に建物作ってくの考えると、メリットデメリットがはっきり見えてくる

    • @TAGOKIRIN
      @TAGOKIRIN  ปีที่แล้ว +2

      そうなんです!
      コンタにしても粘土や石膏で作るにしても、それぞれの特性があるので使い分けができると良いですね◎
      なので、この作り方が最適解というわけでは無くて、
      あくまで敷地模型を作る上での数ある選択肢の中の1つに加えて貰えれば幸いです!