【補助金】補助金でできた飲食店や事業が続かない理由
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 7 ก.พ. 2025
- 【メンバーシップ加入はこのURLをクリック】
youtube.com/@u...
【動画目次】
00:00 はじめに
00:00 あ
00:00 あ
00:00 あ
00:00 あ
【TH-camチャンネル】
★メインチャンネル『藤村典史の飲食店経営塾』
「生き残るために学ぼう」がコンセプト。代表藤村が飲食店経営について語ります。
/ @ぶちえらいチャンネル飲食店経営
★サブチャンネル『ぶちえらいチャンネル』
会社の情報、山口県の宣伝、飲食店的な企画、料理、魚をさばく、などなど幅広くやってます。
/ @fujimura6883
【代表藤村のSNS】
★登録お願いします★
▪️会社ホームページ buchierai.jimd...
▪️新ブログ note.com/buchi...
つれづれなることを書いています。有料コンテンツも一部あり。
有料コンテンツはTH-camで言えないことを書きます。
▪️旧ブログ ameblo.jp/fuji...
過去3年間毎日書いてましたが、現在は休止中。たまに更新します。
▪️facebook / norifumi.fujimura
ちょっと真面目な内容を発信しています。
▪️Twitter / buchierai0501
素の自分を発信しています。口が悪いのはすみません。
▪️Instagram www.instagram....
気に入った写真や動画、店の料理などの写真や動画を発信。
【会社、TH-cam経歴】
2012年5月『居酒屋ぶちえらい』開業。
2017年9月『ワイン酒場ぶちバル』開業。
2018年12月『大衆酒場しんさく』開業。
2019/11/20 ぶちえらいチャンネルスタート
2020/01/04 登録者数100人突破
2020/04/10 登録者数1000人突破
2020/05/05 登録者数5555人突破
2020/07/03 登録者数6666人突破
2020/10/16 登録者数7777人突破
2020/07/20 メインチャンネルを「藤村典史の飲食経営塾」に改名
「ぶちえらいチャンネル」をサブチャンネルに移動
【会社、店舗情報】
会社ホームページ buchierai.jimd...
★居酒屋ぶちえらい
LINE公式アカウント line.me/R/ti/p...
(最新情報、店休日、予約、スタッフ応募可)
facebook / buchierai
(最新情報、店休日etc)
ホームページ buchierai.jimd...
(店の情報全般)
食べログ tabelog.com/to...
(店の情報全般)
★ワイン酒場ぶちバル★
LINE公式アカウント line.me/R/ti/p...
(最新情報、店休日、予約、スタッフ応募可)
facebook m.facebook.com...
(最新情報、店休日etc)
ホームページ buchierai.jimd...
(店の情報全般)
食べログ tabelog.com/to...
(店の情報全般)
★大衆酒場しんさく★
LINE公式アカウント line.me/R/ti/p...
(最新情報、店休日、予約、スタッフ応募可)
facebook / 大衆酒場しんさく-2069332989824428
(最新情報、店休日etc)
ホームページ buchierai.jimd...
(店の情報全般)
食べログ tabelog.com/to...
(店の情報全般)
#飲食店経営#居酒屋経営#ぶちえらい#開業#ぶちバル#大衆酒場しんさく#集客#国立市#居酒屋#山口県#経営者
僕の近所の流行っている立ち飲み居酒屋の店主は佐川のドライバーをやって事業資金作ったそうです(確かワタミの渡邊さんもそうだったような?)
それよりなにより佐川時代営業、集金、クレーム対応 稼働見積り 勤務シフトの作成その他諸々マルチタスクこなさなければならなかったことが独立開業してみて財産になったとおしゃっていました。
僕の知り合いが焼き肉屋やってるんですけど、毎日オーナーが店長を怒鳴ってるんですよね。
飲食業界あるあるかもしれませんけれど、あれ何とかなりませんかね。
悪い慣習は無くしていかないとと思いますね。
怒鳴るにしても、意味不明な感情で怒鳴ってるので、見ているこっちも不快なんですよね。
どんな分野でもその業界で死ぬ気で人生賭けてやってる本気の人間がウジャウジャいる(それが当たり前)のにその中で楽して勝とうなんて通るわけがないですよね😓
それを踏まえた上で補助金との向き合い方を考えると、順番が大切だと思います。
『補助金があるから何か始めよう』
みたいな①補助金②ビジネスだと藤村さんの仰る通り100%ポシャると思います。
でもその逆で『自分はこのビジネスで天下取る!』って本気で考えて、その道中でしっかりと戦略を練った上で、あれ?この補助金使えるんじゃね?ってなった方は強いと思います。
夢と情熱が充分にあって、その上で戦略を練る知性もある。そして使える制度はしっかり使ってスモールスタートを徹底する。
この考えは本当に強いと思います。
そうですよね。デジタル推進補助金とかそういう補助金はタイミングがあえば使うべきですけど、補助金ありきの事業はポシャりますよねえ。
オープニング、えいこーGOだと思った。
お疲れ様です。
貯蓄するのは時間かかる
無くなるのはあっという間。
当然自己資金でやれば命賭ける事になる😅気迫が違う…
それでも生き残りは1割。
パトロン…小綺麗な30前後の女の後ろに男が居る。
オシャレ売りでも店1年持たない、
そもそも泥臭くて長時間な現場仕事。
デスマッチやるプロレスラーでもデスマッチのが楽だと言う😅
推しの知名度ある格闘家が店をやる持論述べていて…ヌルくてズレてんな〜と思ってたけど、
まさかのもう半年で閉店決定。自己資金だから自己責任だが、思いつきでやり、思いつきで閉店。まぁクラファン計画あったがやらなくて良かったと思った。
楽しそうに店の未来を語ってた雇用したばかりの店長の話は無かった、気になる…
その考え方は微妙です。
そもそも1年で4割の飲食店が倒産、廃業する事を考えるとマシな方かなと思う。
事業再構築補助金自体が問題だらけな
制度で事業者の足引っ張ってる部分も有るし、そもそも有る程度優秀で無いとあの補助金は得られない
事業再構築補助金は個人ではとれないし副業としてもできるので、廃業率は自ずと下がります。個人店の廃業率と比べるのはちょっと違うかもしれないですねえ。個人は資金に余裕ないので一年で3割廃業してしまいますけど。
@ぶちえらいチャンネル飲食店経営 副業で取れる様なヌルい補助金じゃ無いんですよ^^; 政府の締め付けは半端じゃ無いです。
TH-camとかでも出てるので調べてみて下さい。
僕の周りは副業でとってましたけどねえ…。補助金に強い税理士やら行政書士に頼めば手数料とられますけどとりやすいと思いますよ。
近所の駅前の人1人がようやく立てるビルの合間の三角土地に
全部オーダーメイドで肉饅頭屋のしっかりした屋台を作った地主が居て
仕事もせずぶらぶらしてるドラ息子にやらせてみたは良いけど半年で潰して
今はそこに丸々居抜きで入ったたこ焼き屋が繁盛してるの思い出しましたw
結局そういうの狙って初期投資も少なく上手いことやれる人が商売上手だなと。
くにペイ推奨した議員はクビでいいよ
まじで、現実が見えてないよね
2年前にとある担当議員にQRコード決済システムの現状と未来を説明したんですけどねえ…。商売やってる人間ならPayPayしか残らないのわかりますよねえ。
すすきの零細ラーメン屋っス!
あぶく銭はあぶく店。
自分のお金、自分が連帯保障してるお金じゃないと他人事になるんでしょうかね。無人餃子屋さんも潰れまくってますね。
(´・ω・`)
無人系はオワコンですよね