【ジギング】フルモデルチェンジ!!ゲームタイプスローJ!!全貌公開【最速インプレッション】
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 9 ก.พ. 2025
- 今回は新しくフルモデルチェンジしたGAMEタイプスローJの最速インプレッションをシマノインストラクター山本啓人がご説明いたいます。初期型からは5年以上たつのかな?僕がシマノに入って初めて携わったロッドになります。それだけに思い入れも強く最初から最後まで監修しとります。シマノにスローのいジギングロッドは沢山ありますが、このGAMEタイプスローJだけは特別な作りになっています。スローが流行り始めた頃に作ったこのロッドは、フルオートマチック使用で、スローの初心者にはもってこいのロッドに仕上げてます。何が違うかというとGAMEタイプスローJはロッドが勝手に仕事をしてくれるタイプのジギングロッドです。ロッドブランクス全体が一気に曲がり手で支えているだけでロッドが勝手に復元する作りになっているのいでスロー初心者やジギング初心者にはもってこいのジギングロッドです、今回のフルモデルチェンジでスパイラルXコアやハイパワーXまで搭載、リールシートもインフィニティシリーズにしか搭載されていなかったフルホールディングシートまで標準装備になりました。今回フルモデルチェンジしたGAMEタイプスローJは僕の中ではスローもしくはジギング養成ギブスと思っていて、前作のGAMEタイプスローJを使っていただいていた方が使うと特にあれっ?ジギング上手くなった?とレベルアップを感じれるジギングロッドになっています。そのための前作は6.8フィートに設定してありました。僕の一押しは前作を使って頂いていた方が使うと目からウロコになるとおもいます。後はグリップジョイントになっていて持ち運びや車での移動もしやすくなりました。それでは、シマノインストラクター山本啓人の最速インプレッション、GAMEタイプスローJ編をどうぞ^^
インフィニティ0~5パワーはこちら↓
• 【全魚種対応!】オシアジガーインフィニティ ...
インフィニティ6~10パワーはこちら↓
• 【全魚種対応!】オシアジガーインフィニティ ...
シマノ(SHIMANO) リールメンテスプレー
amzn.to/3hxjdGk
シマノ(SHIMANO) リールグリススプレー
amzn.to/2UN5zFj
エンジニア 六角ドライバーセット 対辺1.5/2/2.5/3/4/5㎜ 6本組
amzn.to/2AE6qBj
シマノ(SHIMANO) リール オシアジガー Fカスタム 1500HG 右巻き
amzn.to/2UPczS1
シマノ(SHIMANO) ベイトリール ジギング 17 オシアジガー 1500HG 右ハンドル
amzn.to/2B6XpR7
シマノ(SHIMANO) リール オシアジガー Fカスタム 2000NRHG 右巻き
amzn.to/2AE7u8h
シマノ(SHIMANO) リール オシアジガー Fカスタム 2000
amzn.to/2Bl4yNQ
シマノ(SHIMANO) PEライン オシア ジガー MX4 600m 1.5号 ライムグリーン PL-O94P & PEラインアクティブスプレーセット
amzn.to/2Ngm7Bq
シマノ(SHIMANO) PEライン オシア ジガー MX4 600m 1.5号 ライムグリーン
amzn.to/2V3Qi2X
カツイチ(KATSUICHI) DJ-66 ツイン ファルクス #3/0
amzn.to/2zRllaY
カツイチ(KATSUICHI) DJ-66 ツイン ファルクス #2/0
amzn.to/2YQOxY5
シマノ(SHIMANO) 19 オシアジガー∞(インフィニティ) B63-5
amzn.to/3eksY8C
シマノ(SHIMANO) ジギング ロッド オシアジガー∞(インフィニティ) モーティブ B610-4
amzn.to/2CqgUot
シマノ(SHIMANO) メタルジグ オシア スティンガーバタフライ ぺブルスティック 300g JT-930N 006 キョウリンシルバー
amzn.to/2Cif7Sa
シマノ(SHIMANO) メタルジグ オシア スティンガーバタフライ ぺブルスティック 205mm 350g アルミグロースポッツ 45T JT-935N ルアー
amzn.to/37JSkdP
シマノ(SHIMANO) メタルジグ オシア スティンガーバタフライ イージーぺブル 290g JV-C29S 001 ゼブラグロー
amzn.to/37LSCAN
シマノ(SHIMANO) メタルジグ オシア スティンガーバタフライ イージーぺブル 320g JV-C32S 005 キョウリブルピン
シマノ(SHIMANO)
amzn.to/2zMYgGi
シマノ(SHIMANO) PEライン オシア EX8 300m 1.5号 33.0lb
amzn.to/2YYO46m
【SALTWATERBOY’S/ソルトウォーターボーイズ】ラインクリーナー クラゲ・海藻等 (028251)
amzn.to/3dneqE8
#シマノ #山本啓人 #ゲームタイプスローJ
Facebookはこちら
/ hiroto.yamamoto.18
B66-3買っちゃいましたー。スロージャー◯を中古で買おうと思って、山本さんの動画見て、やっぱり新品が良いなーと。他のモデルも揃えるのが楽しみです。
最近山本さんの動画を見かけてそれでジギングに興味を持ち始めました。すごく楽しそうに釣りをされており自分のような素人でも見ててとても分かりやすい説明で謙虚で明るい姿は見ていてとても気持ちいいです。これからも応援してますのでお身体に気をつけて頑張って下さい。
ありがとうございます^^ただの釣り好きなんです(笑)面白く楽しい釣りが一番です(*'▽')応援ありがとうございます( *´艸`)
待ってました!!
実際に海で使えるのを楽しみにしています!
ありがとうございます^^発売まではまだ少し時間がかかりますが自信作です(´▽`)
ジギングロッドを乗り換え考えてましたが答えが出ました🙋
大阪湾ジギングで使用します🙋
新型めっちゃ楽しみです!!
初めて買った竿もタイプスローJでした!いまだに持ち込んでたくさん釣ってます!早く欲しいです😊
ありがとうございます^^テクノロジー山盛り仕様にしてみました(笑)旧型もいまだ良い竿だと思います( *´艸`)でも新型もっとすごいです(≧▽≦)
ジギング初心者なので、まだ買うか悩みますが、とても説明にひかれました
いつも楽しみにみています!もうちょっと早く知っていれば😢別の竿買ってしまいました😢山本さん、いつも応援しております!頑張ってください!
ありがとうございます^^あ~(笑)ごめんなさい(;^ω^)これでも最速発表なんですよ☺反省しときます(笑)今後も頑張りますので、宜しくお願いします(´▽`)
今日このチャンネルの事を知りました!
メーカーの動画には無い細かい補足説明が多くてとても為になります!山本さんの釣りの経歴、変遷なども知りたいです。これからも応援してます!
ありがとうございます^^僕のサクセスストーリーですか?(笑)皆、見てくれますかね(笑)?(/ω\)
いつも楽しみに拝見しています。理屈はすごく分かりやすいのですが実際に重りつけた竿の曲がり具合とか見れるともっとイメージしやすいです
ありがとうございます^^釣りしてる動画が出せるようにがんばります(笑)第一弾は失敗におわりました((+_+))
最近めっちゃ勉強させてもらってます。
この動画をみてB66-3を購入しました!
瀬戸内海と日本海で使い倒したいと思います!
ありがとうございます^^折れるまで笑使ってください♪( ´θ`)
愛用します!
水深別、釣魚別でのジグの使い分けなどの解説動画などが有れば楽しみにしてます!
こんにちは。
明石海峡大橋周辺で200gから300gのセミロング、ロングジグを使用するなら何番がいいでしょうか?できればイワシパターンからタチパターンまで一本でカバーしたいです。ご教授のほどよろしくお願いします。
山本さんの番組を見て、キハダジギングを始めました。
今度、ゲームタイプスローのロッドを買おうと思いますが、志摩沖トンジギやパヤオでのキハダ狙いですと4番か5番どちらがベターでしょうか?
ありがとうございます^^年間通して考えると僕は5がメインになってます^^
いつも UP有り難うございます‼️仲間達と見てます‼️勉強になります‼️
ありがとうございます^^頑張って役立つチャンネル目指します(笑)(*'▽')
しまった。。。ちょっと前の動画にこんなヨダレ物のレビューがあったんですね~。全部で曲がって全部で戻るとは・・・。モーティブ使いとしては、また違う特性で別のアクションがぁぁぁ笑
という事で、店頭で指くわえてヨダレ垂らしてそうです笑
新型スローJの購入を検討しておりまして、ご意見伺えますでしょうか?
青物、ハタ系をターゲットに、静岡の御前崎や金洲で使います。
水深は60〜120mほどですが、2枚潮がきついときもあり、ジグは200〜350gを使います。
本当は使い分ければいいのでしょうが、1本でやるなら4番と5番のどちらが良いでしょうか?
ありがとうございます^^絶対とはいえませんが4番あたりかとおもわれます(*'▽')硬めが好みでしたら5番ですね(*'▽')
いつも動画楽しみにしています。
スローではない方のゲームタイプJのインプレ動画も是非お願いします!
電車釣行なのでグリップジョイントの19グラップラータイプJを愛用しているのですが、ステップアップに購入検討しています。オシアジガーコンセプトSやグラップラーとの性格の違いを知りたいです。
ありがとうございます^^見当たらないんです(笑)編集後消えました涙(/ω\)
コメント失礼します。今回ゲームタイプスローJを買おうか悩んでるのですが、山本さんの話を聞きたいです。
いつも行くのは豊後水道の50〜100前後の場所ですが、今度玄界灘にもジギング予定を立ててます。
ジグは250gくらいまで使えてPE3号を使おうと思うのですが、何番のロッドを購入したらいいでしょうか?
ありがとうございます^^多分、4が良い気がしますね^^ジグの動きを抑えたかったり、曲げこんで復元させたいゆっくりしゃくるなら3番で、玄海でドテラで100m超えるなら5も考えに入ってくる感じですかね(´▽`)
いつも勉強になります❗️
今まで安価なロッドでスロージギングをやってました。
この動画を見て、ステップアップとしてゲームタイプスローを購入予定です。
そこで質問ですが、玄界灘の沖ノ島周辺(水深100未満 ジグ150〜200g)での使用がメインとした場合、番手は3番で妥当でしょうか❓
ご回答いただけると幸いです。よろしくお願いします❗️
ありがとうございます^^僕は2番でやってます^^ステップアップなら竿の戻りの早い3番が無難かもです(^^♪
@@herostyle9303
アドバイスありがとうございます♪
3番で予約してきましたー!
こうやってプロのご意見伺えることは非常にありがたいです♪
山本先生、ご教授いただきたいのですが、スロージギングを始めてみたくてコメントさせていただきます。まずベイトリールもスロジギロッドも持っていないです。
場所は長崎、水深は40~70mほどで普通に考えればジグ60~150gぐらいを使うので1番+オシアジガー1500hgがいいと思うのですがヒラマサ10キロクラスでも難なく上げられるのでしょうか?
また、浅い水深に関係なく200g以上を使ってもいいならば3番手とオシアジガー2000hgもアリかなと思っています。周りにスロジギやってる方がおらず、高い買い物だけに悩みます...。
ありがとうございます^^ドテラなら3番の選択肢もありですね^^相手がヒラマサなんで難なくとは言えませんが僕は上げれてます^^運が良かっただけかもですが(笑)釣ってる楽しさは1番1500だとおもいますね^^
返信ありがとうございます!
1番か3番かはまだ考えるとして、近々購入したいと思います!
やっと店舗にも入荷してきましたね!
ゲームスローJ注文しました。
スロージギングデビューしてきます。
ありがとうございます^^丁度、店頭に並んでるころだと思います(´▽`)スロジギ頑張ってください(^^)/
東北でアカムツジギングを始めたいと思っているんですが、グラップラーとゲームどちらがオススメですか?
あと番手とかも教えていただけると嬉しいです。
ありがとうございます^^どちらでもいけます(´▽`)正直好みもあるので何ともですが、新製品のゲームは最新なので色々と詰まってますよ(´▽`)
ハイエースいいですね!
質問ですが、キハダマグロジギングのロッドはどれかおすすめですか?
忙しいところすいません。
よろしくお願いします。
ありがとうございます^^三重?和歌山?南の島?(´▽`)基本的には4番パワーと5番パワーを良く使っています。僕はオシアジガーインフィニティとモーティブ使っています(;´∀`)
三重県志摩エリアでキハダジギングとトンボジギングなら4か5どちらがいいでしょか?
グラップラーSJ5番買う予定でしたが新型のゲームタイプSJ実物見たらカッコよくて欲しくなって買わなかったので教えてください。
よろしくお願いします。
山本先生、この竿凄く気になっていて
ここ数ヶ月ネットで色々なレビューや
船長さんの意見とか聞いていますか
皆さんいい竿との事で購入は考えてます。
あとは番手ですが
基本、メインの釣り場は
浅場です。30メーターから50メーター。使用するジグは45から100gまで
たまに大分県の豊後水道でライトジギング80g~120gあたり
水深は60メーターから80メーター
それを1本の番手で考えてます
0番手か1番手か
ご助言いただけないでしょうか?
狙ってる魚は真鯛、イサキ
ヒラメやハマチなどです
ありがとうございます^^めっちゃ難しいですね(笑)僕なら0番使いますがすこし固めが好きでしたら1番が良いと思います(´▽`)
hero style 山本啓人 さん
ありがとうございました
私の心は決まりました
0番!これに決めます
コメ失礼します!まだ素人ですが近海〜トンジギまで一本で使えるとしたらなにがおすすめですか?
ありがとうございます^^近海からトンジギまでを一本でやるのは相当きびしいです(T_T)
山本さんに憧れてステラ8000HGとコンセプトS.64-5購入しました。この組み合わせでカバーできない釣り道具揃えたいなと思ってます。この竿とオシコンリミテッド301hgまたは400ではカバーできますでしょうか。またその際に竿の番手はどれ選べばいいでしょうか。
ありがとうございます^^うぅう~ン((+_+))普段の釣り場とかどんな釣りをしたいとかありますか?
カヤックやミニボートで使っています。66-1使っていますがそれよりももう少し硬くてパワー欲しいと思ったのですが、水深は50〜60mでジグは160gまでなのですが66-3は強すぎますか??狙いは根魚や青物です。
ありがとうございます^^青物になんかは3番でも全然良いとおもいますよ^^
@@herostyle9303
ご丁寧に返信ありがとうございます!
昨シーズンカヤックでブリ掛けてから強めのが欲しくなりました!早速買いました!
今年は66-3でもっとデカイブリ釣ります!
B66-3を購入しようか迷ってます
カタログではジグMAX260としか書いてないですが逆に何グラムのジグから使えるのでしょうか?
ありがとうございます^^水深や潮の流れにもよりますが100グラムチョイ位からいけますよ(´▽`)
山本さん
こんにちは
ゲームタイプLJb632をカヤックで利用してますが今回スローJb662を購入してみました。
タイプは違えどまずは利用し体感してみようと思います。
いつも動画見てます、引続き応援してます。
追記:インヒィニティと変わりあるのかな?発言は個人的に笑いました。
ありがとうございます^^どれもよくできてるんですよ(笑)(;´Д`)
ゲームタイプスロー663買いました。スロージギングでフォール中に乗っててわからない時があります。魚が小さいのもありますが当たりを明確に取るコツがあればアドバイス下さい。
ありがとうございます^^フォール時のラインテンションをゼロテンションで管理する練習をしてください(´▽`)すぐに解るようになります(^^♪
ジギングロッドにガングリップ搭載しないのですか?
凄く楽になると思うのですが…
ありがとうございます^^色々とテストしてますよ( *´艸`)まだ先の事はなんともです(*'▽')
@@herostyle9303
ジギングロッドにガングリップ搭載されたら即買いますよ!
それまではすみませんが他社ロッド…(^_^;)
タイラバではエクスチューン使ってますが快適すぎて他のロッドが使えない(笑)
来月岩手にメヌケジギングに行く予定です!
この動画を見て5番を購入予定です!
使うジグの重さが300〜400の予定なんですがこの選択で大丈夫でしょうか⁈
ありがとうございます😁すいません💦岩手でメヌケやったことないんで✨情報あつめます😆
わざわざすいません!
ありがとうございます‼︎
しっかりバットから曲がってくれて竿の復元力といいすごく良い竿ですね!
1パワーの買ったんですが、ジグを跳ねさせた時に自動でふわっと上がる復元力と力が抜ける時にブレないところがすごく良いと思いました
あと、怖くてやってないんですけど、これ竿をガッツリ曲げるようなファイトってして良いんですか?
スロー系の竿は曲げると折れるイメージあって、ずっと竿下げてリールで引くようなファイトばかりで通常のジギングと比べて魚のヒキを味わってる実感がなくて…
ありがとうございます^^ガッツリ曲げてください(≧▽≦)ただ、常識範囲内でおねがいします(笑)(≧▽≦)
いつも拝見させております。 200m〜のタラ狙いで4番買いました。友人はモーティブの3番で同じ重さのジグを投げてたんですがモーティブと比べるとゲームは復元力がもっさりというかしっかり反発してないなあと体感しました。
やっぱり値段の差なんですかね…
ありがとうございます^^違いますよ☺狙いの差です(*'▽')コンセプトが違うので、狙いが違うロッドなんです(^^)/
相模湾の中深海にこのロッドを使いたいと思ってます!番手は何番くらいがベストでしょうか?
ありがとうございます^^水深とよく使うジグのウエイトはどのあたりでしょう?🤗
@@herostyle9303 水深300m前後でジグは250~320くらいです。この前は4番とコンクエストを持って行って20kgオーバーのアブラソコムツをなんとかあげれました笑
楽しみです!いつ頃発売ですか?
ありがとうございます^^HP見たら八月発売予定になってました(笑)(´▽`)
志摩沖でトンボやキハダをやるならやはり5番でしょうか❓
when will it release yamamoto san?
Thank you for release in August(´▽`)
thank you,, i will wait for that🙏🏻😁
マスジギング用に購入を検討中ですが、下北だとやっぱり2番が適してるでしょうか?
ありがとうございますp(^^)q僕は今年は3パワーメインでやってました😆今後の傾向としてはロッドは固くなっていきそうな予感を感じますね😁もちろん状況にあわせて柔らかいロッドもつかいますが(o・ω・o)
@@herostyle9303 お返事ありがとうございます!2番と3番、実際に触って見て決めようと思います。
豊後水道で青物、マハタ 狙いで水深90から120-30程
ジグ250までだと3番でいけますか?
ありがとうございます^^いけますが^^よりクイックなアクションを求める場合は4番もありですね^^
新型めっちゃ楽しみにしています!
ドテラの水深130m前後でスロジギをやるなら何番がお勧めでしょうか?
ラインが斜めに入りすぎるのが嫌で、現在はスローJの6番を使ってPE2号のジグ450g前後でやっています。
ありがとうございます^^良い選択ではないでしょうか( *´艸`)僕も5か6を使うと思います(´▽`)
今でも685使ってます。グラップラーSJが後継機種と思っていましたが、違いなどを解説いただければ幸いです。いつも楽しく拝見させていただいています。
ありがとうございます^^そう思われてる方が多いかもしれないですね(*'▽')実は違います(笑)一度グラップラーの動画説明作ろうかと考えてます( *´艸`)
水深70m程度までの五目ジギングは1番と2番ではどちらがよろしいでしょうか?
ジグは使っても200グラム程度までです。
ありがとうございます^^メチャ微妙なところですね^^どちらでもいけるんですが柔らかい竿が好きな場合は1番で張りのあるロッドが好きな場合は2番で良いと思います^^
シマノのホームページだと
グリップジョイント2ピースは
尻尾からですが 何故でしょうか
ジギングロッドのノーマル版1〜2クラスとLJ版の1〜2クラスの違いって何ですか?
使い分けとか教えて下さい!
ありがとうございます^^大まかには曲がり方と曲がりだす位置の違い、それに対象魚の想定のサイズのちがいですかね^^LJはあくまでライトジギング専用設計です、なのであまり深い水深は得意でないです(´▽`)
2番のジグ表記MAXが200gですが、300グラム扱っても扱いきれますか?
ありがとうございます^^扱いきれません(笑)中深海ジギングの様な使い方ならいけますが(*'▽')ほぼジグは動かないと思います(*'▽')
ビンチョウマグロに使うなら何番がいいですか?
ありがとうございます^^僕の経験した範囲では4番か5番が使い良いですね(´▽`)
了解しました。
ぜっったい買います!!
日本海のアラ狙いで使う場合は5番で良いのかな…2001NRHG積んで楽しみたい!!
ありがとうございます^^日本海のどこにいきますか^^?
@@herostyle9303さん 主に丹後エ○スさんにお世話になろうと思ってます!4か5オンスPE1,2を600mで挑もうとしてますが…5オンスだと硬すぎるのか不安です。。ジグもアベレージ350前後だと予想してますので…やはり5オンスが良いのかなぁ?
旧ゲームタイプスローJは初めて購入したスロージギングロッドでした!
てか、まだ現役で船に持ち込んでます(笑)
新スローJめっちゃ楽しみです!
ありがとうございます^^旧型でも十分だとおもいます(笑)でもやっぱりテクノロジー増やしたいじゃないですか(笑)ちょっとスパイス変えてみました( *´艸`)
東京湾の太刀魚ジギング用に初めてのロッド購入を考えています。
ジグは80〜160g、水深は20〜70mなので番手はB66-1が良いかと思ったのですが、太刀魚の為にという場合サーベルチューンのような専用竿を購入した方が良いですか?この動画を見てゲームスローJにとても魅力を感じたのですが悩んでいます。
ジギング経験は太刀魚に5回ほど行っただけの初心者です。
ありがとうございます^^良い選択肢だと思います^^僕も東京湾でやるときは1番パワーをベースでやってます(*'▽')
こんにちは!
今旧タイプのスローjとトリウム2000hgを使用しています^^
先月青物ジギングに行って、イナワラですが楽しませてもらいました。
今、オシアジガー1500hgの購入を検討しているのですが、トリウムとの違いの動画を出してほしいです!
やはり、価格が明らか違いますし、山本さんの口からトリウムのメリット、デメリット、ジガーのメリット、デメリットを説明して頂きたいですm(_ _)m
ありがとうございます^^あぁぁぁぁぁ(笑)ちかじかトリウムだけのをアップ予定です(笑)
@@herostyle9303 こちらこそ、返信ありがとうございます。
1月2日に釣り始めという事で、ジギング教えてくれた知り合いと静岡県の御前崎にカンパチジギング行くのでジガー買おうかなと思っています笑
トリウムは先週も使いイナワラ一荷とメジを釣り上げましたが特に嫌な点は無いので、上位機種のジガーとの違いを比べれるのワクワクしてるとこです^^
いつも楽しく拝見させていただいてます。
先日某メーカーのスロージギングロッドが折れちゃいまして新しくロッド購入を考えております。
主に明石海峡でブリ、メジロ、サワラを狙ってます。
新しいゲームタイプスローJではどの番手がおススメでしょうか?
また、ほかのラインナップでも明石海峡向きのシマノロッドがあれば教えてください。
よろしくお願いいたします。
ありがとうございます^^僕は1番か2番でやってます^^柔らかいのが好きか張りのあるのが好きかですね^^釣りビジョンロケは1番でやってました^^
ゲームタイプスローj すごく使いやすい竿なんですが1ピースというのが難点でした。2ピースになる新しいやつがすごく欲しいです!!
ありがとうございます^^そうでしょ(笑)長すぎたでしょ(笑)時代に乗ってみました( *´艸`)持ち運び楽々仕様です(*'▽')
僕もゼナック イカリ買ってしまったとこで金欠です。
欲しいーー。
ボーナスで買いますー!笑
ありがとうございます^^期待を裏切らないですよ(笑)(´▽`)
スロジギ専用欲しかったですがオシア∞は高くて何ヶ月も悩んでたのでこのタイミングで発表凄く嬉しいです👍 質問ですが普段のジギングでは80〜100mでジグは180g、稀に200mに行き260くらいのジグを使う事も有りますがその場合b66-1と2で悩んでます
どちらがいいでしょうか❓
ありがとうございます^^狙いの魚種が解らないのでなんともですが、B66-2がど真ん中ですが。200超えてくるとB66-3かB66-4が良い感じがします( *´艸`)
hero style 山本啓人 返信ありがとうございます😆メインの魚種ははキジハタ、カサゴ、チカメ、タヌキ等の寝魚ですがブリ等の青物もよく回ってくる場所なので青物も問題なくあげれる物をと思ってます。 2がやはりど真ん中ですか❗️今日の仕事帰りにでも釣具屋に寄って予約してきます・:*+.\(( °ω° ))/.:+
スロージギング兼 須磨沖タチウオジギング用に66-1かなーと考えてるんですが、いかがでしょうか。変に飛ばないけど復元力のあるのがほしいなーと。あとはサーベルチューンSSとかと比較して違いがどんな感じか気になります。もう少ししっかりしてるんでしょうかねー。
ありがとうございます^^今期はB66-1を使ってます^^サーベルSSよりスローテーパーですね(*'▽')スロー兼ならスローJがいいとおもいますよ(^^)/
欲しいです
ありがとうございます^^これよろしいです(笑)
タイプスローJを購入予定なのですが
番手とリールで迷っていますので
アドバイスをお願いします
水深90m前後の青物をメインで
スローJ 1番 2番 3番
リールをオシアジガー1500hg
オシコンリミテッド300hg
山本さんならどの組み合わせでいきますか?💦
購入検討してましたがダメですね。
理由はバット継ぎ2ピースだからです
何故2ピースにしたのか理解に苦しむ?
先代は1ピースだったのに(泣)
出来れば理由を教えてほしいです!
ありがとうございます^^送料だったり飛行機だったりと、中々世の中が厳しいです(/ω\)
マリオカートのノコノコって感じの竿なんですね
ありがとうございます^^あ~あ~そんな感じです(笑)( *´艸`)
スロージギング初心者です。釣ってる動画、この動画を見て勢いでジガー1500hgと2番を買ったんですが10キロブリは きついですか?
ありがとうございます^^全然、大丈夫ですよ(´▽`)
🙏🏻😁
(≧▽≦)(*'▽')( *´艸`)
丹後の中深海なら、3番(タヌキ等)と4番(鱈)が良いでしょうか? それとも4番より5番が良いですかね?
ありがとうございます^^僕は4番メインで使っています^^潮が良い時は3番です('ω')
ご返信有難うございます! それなら4番で行きます!
伊勢志摩のトンボジギングでグラップラーSJ B604か B605でやれますか?
グラップラーでは強度不足ですか?
やはりゲームタイプ買った方がいいでしょうか
よろしくお願いします。
ありがとうございます^^グラップラーでいけますよ(´▽`)ドラグ6キロ~8キロ位のファイトならバッチリデス^^ドテラでトンボ狙いならB605が良いかと思われます^^水深が浅い場合はB604が良いですね(*'▽')
返答ありがとうございます。
グラップラーSJ B605を購入いたします。
周りでパワースローする人もグラップラーの情報も少なくて迷っていたので本当にありがとうございました。