ベイにスプリングを搭載すれば弾かれないと思った動画

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 3 ก.พ. 2025

ความคิดเห็น • 755

  • @kaue1kauebgo5gu2
    @kaue1kauebgo5gu2 9 วันที่ผ่านมา +257

    4:36 こんな音が出るんだね、本当にいい音。

    • @tiktak5516
      @tiktak5516 5 วันที่ผ่านมา +4

      忘れたけどなんかの通知音みたいだよね LINE?

    • @so_Ron_
      @so_Ron_ 5 วันที่ผ่านมา

      @@tiktak5516iPhoneのメッセージがまんまそう

    • @tuna2623
      @tuna2623 4 วันที่ผ่านมา

      @@tiktak5516SMSじゃない?

    • @音湖-o4d
      @音湖-o4d 4 วันที่ผ่านมา

      @@tiktak5516SMSですかね

    • @ガム
      @ガム 3 วันที่ผ่านมา

      @@tiktak5516
      iPhoneのsmsが来た時の音に似てる

  • @ano9986
    @ano9986 9 วันที่ผ่านมา +213

    1:47 さもみんなベアリングを自作しているかのような物言いで草

    • @遊星-d4r
      @遊星-d4r 9 วันที่ผ่านมา +18

      昔あった「一家に一つはあるこちらのベアリング」発言のせいで家の中めっちゃ探し回ってしまったことを思い出した

    • @柊翼-g
      @柊翼-g 6 วันที่ผ่านมา +1

      @@遊星-d4r可愛いなオイ

    • @fenrirgleipnir1544
      @fenrirgleipnir1544 6 วันที่ผ่านมา +2

      ​@@遊星-d4rハンドスピナー持ってればみんな持ってる理論

  • @YoShi-nano115
    @YoShi-nano115 9 วันที่ผ่านมา +121

    というか何回やってもめっちゃ綺麗に弾いてくれるシャークエッジくん優秀すぎる

    • @Amanatsu1212
      @Amanatsu1212 9 วันที่ผ่านมา +8

      サメちゃんだからね(?)

  • @aa-oy9qo
    @aa-oy9qo 9 วันที่ผ่านมา +56

    アニメの定番
    「メカが壊れるとネジが飛び出す」
    を地で行ってて笑ってしまったw
    こんな画初めて見たw

  • @ryotarotrumpet
    @ryotarotrumpet 9 วันที่ผ่านมา +110

    どんなに衝撃吸収してもその力を受けているのは結局コマなので同じだけ飛びます。
    ダンパーなどは衝撃を受けた後の収束が早いだけで、1撃目はどんなに工夫しても受けます。
    (つまり重さで解決するしかないんです…)

    • @ヤマト-w6s
      @ヤマト-w6s 9 วันที่ผ่านมา +39

      つまり衝撃を受けたパーツを射出できれば衝撃をいなせるのでは?

    • @なおちゃんなおちゃん-k1u
      @なおちゃんなおちゃん-k1u 9 วันที่ผ่านมา +15

      大会シーンとかでもそうなんだけど、基本的にベイブレードって持久型が優位だからどこまで強化すれば良い塩梅でバトルになるかが難しいんねんな(重くすりゃ強いに決まってるから)

    • @ドドンドンドドン-p2s
      @ドドンドンドドン-p2s 9 วันที่ผ่านมา +7

      以前あった設置面吸着軸の出番が!?

    • @ashidaharo
      @ashidaharo 9 วันที่ผ่านมา +13

      結局壁に正面衝突したらダンパーがあろうが何しようが車は止まるんですよね

    • @やわらかさ
      @やわらかさ 9 วันที่ผ่านมา +6

      質量は移動しづらさそのものって言いますもんね

  • @谷口-g2k
    @谷口-g2k 9 วันที่ผ่านมา +9

    この人の動画は安心出来る小学生に戻ったようなそんな気持ちになれるから好き

  • @inachu0O0
    @inachu0O0 9 วันที่ผ่านมา +399

    なんて時間に投稿しやがる

    • @ミンタク
      @ミンタク 9 วันที่ผ่านมา +13

      それな

    • @たいやき-i9b
      @たいやき-i9b 9 วันที่ผ่านมา +16

      一言一句同じ文言が過ぎることってあるんだな

    • @金-童夢001
      @金-童夢001 9 วันที่ผ่านมา +41

      なんて時間に見てやがる

    • @U_R_NO_LONGER_ALONE
      @U_R_NO_LONGER_ALONE 9 วันที่ผ่านมา +14

      夜勤中ワイ歓喜😊

    • @nPr-ho8wk
      @nPr-ho8wk 9 วันที่ผ่านมา +11

      明日、英検らしいけど見に来てしまった

  • @aoi-t
    @aoi-t 9 วันที่ผ่านมา +34

    真ん中に鎮座してるのが、今作では格好の的になってるんですね。
    当たる軸がずれないとベアリングの受け流し性能が機能しないから、中央鎮座をやめないと始まらなそう。

  • @krmrsk_kiragane
    @krmrsk_kiragane 9 วันที่ผ่านมา +12

    なんという時間にまた投稿を…
    ありがとうございます

  • @てんじきゆう
    @てんじきゆう 9 วันที่ผ่านมา +62

    板バネの方が剛性は上がりそうですね…それでリングをもっと大きくして
    黄色にして

    • @genzo1938
      @genzo1938 9 วันที่ผ่านมา +16

      枚数は最小奇数の3枚が最適かと思われます。
      そうですね。これが収斂進化という現象です。

    • @てんじきゆう
      @てんじきゆう 8 วันที่ผ่านมา +8

      @genzo1938
      そうですね、2枚ですと間隔が開きすぎて剛性を維持できませんし、4枚ですと剛性が硬すぎて衝撃を吸収できないかもなので3枚ですね
      いやなんでだろう…完璧な気がします

    • @やーとけい
      @やーとけい 8 วันที่ผ่านมา +3

      鉄でフリスビーを作るんじゃぁないぜ笑

    • @REPEAT-pg9gu
      @REPEAT-pg9gu 7 วันที่ผ่านมา +6

      ⁠収斂退化の間違いやろ

    • @subsubaccount0308
      @subsubaccount0308 7 วันที่ผ่านมา

      三つの羽をつけるとすると、"トライ"の名を冠すると尚良いかもしれません

  • @優-s4s
    @優-s4s 9 วันที่ผ่านมา +8

    こんな時間に実家のような安心感
    見覚えがありすぎる
    5:44 あとFE風花雪月のBGMは神

  • @noman_G_heat
    @noman_G_heat 9 วันที่ผ่านมา +136

    昔見たことあるやつの高クオリティ版だと思って、昔のやつも見に行ったら…
    7年前だった…7年前…
    >>   7年前   <<

    • @メリク
      @メリク 9 วันที่ผ่านมา +11

      7年前ということは
      その動画から7年経っているということなのです

    • @yuukixyz3473
      @yuukixyz3473 9 วันที่ผ่านมา +1

      ふぁっ!?

    • @ボイルされた鮭
      @ボイルされた鮭 9 วันที่ผ่านมา +2

      平成でぶっ通した最後の一年である2018年が8年前..?
      嘘だろ...?

  • @ダイレクト-s3o
    @ダイレクト-s3o 9 วันที่ผ่านมา +27

    昼夜逆転した私たちの生活に丁度いい投稿時間

    • @ミンタク
      @ミンタク 9 วันที่ผ่านมา

      逆転するな

    • @まおういぬ
      @まおういぬ 9 วันที่ผ่านมา

      夜勤族なんだよ

    • @U_R_NO_LONGER_ALONE
      @U_R_NO_LONGER_ALONE 9 วันที่ผ่านมา +3

      ヒマな夜勤中見るのにちょうどいい動画

  • @八神魔竜のゲーム日記
    @八神魔竜のゲーム日記 9 วันที่ผ่านมา +15

    毎回思うが、実際やって見ると言うのが凄いと思う。
    つくづく想像通りにはいかないもんだなぁ、もちょっと効果あると予想してた。

  • @Si-tj8xj
    @Si-tj8xj 9 วันที่ผ่านมา +11

    エクストリームダッシュは運動量の大きさで攻撃するものに見受けられるので、運動量保存の法則から重量を増やすか表面を反発係数の低い軟素材にするしか対処方法はなさそうですね
    でも軟素材にすると衝突時に変形して摩擦が増えることでトルクの効果を受けやすくなるのが難しいところ…

  • @きめつのやいば-n5n
    @きめつのやいば-n5n 9 วันที่ผ่านมา +8

    エクストリームダッシュは面白いギミックだけど、同時にディフェンスタイプ達の特徴に差を作れず、アイデアの幅を狭めてしまってるのがベイブレードXの課題だと再認識しました

  • @Mozou_Doll
    @Mozou_Doll 9 วันที่ผ่านมา +42

    大昔に見た記憶があるサムネ

  • @elys385
    @elys385 9 วันที่ผ่านมา +11

    懐かしいな…と思ったら最新だとぉ?!?!

  • @n_n1031
    @n_n1031 9 วันที่ผ่านมา +64

    3時のおやつに丁度いい頃合いだ

    • @Private-c5d
      @Private-c5d 9 วันที่ผ่านมา +26

      3時(AM)

    • @asahiyosida7398
      @asahiyosida7398 9 วันที่ผ่านมา +22

      3時(24H表記)

    • @まひる-r1s
      @まひる-r1s 9 วันที่ผ่านมา +5

      太るゾ

    • @KOICHI1113
      @KOICHI1113 9 วันที่ผ่านมา +4

      そうか…
      サンパウロ🇧🇷(日本との時差12時間)

  • @tuyoshingo
    @tuyoshingo 9 วันที่ผ่านมา +7

    5:27 公開順に見るか時系列順に見るかで派閥がわかれそうなテロップだ

    • @mitarasi5091
      @mitarasi5091 4 วันที่ผ่านมา

      このチャンネルってそんな小難しいアニメみたいな要素あったのww

    • @AKI-lj5ym
      @AKI-lj5ym 3 วันที่ผ่านมา

      ※某星々の対戦の映画のことです

  • @kinandtakuji
    @kinandtakuji 9 วันที่ผ่านมา +1

    4:36 予想以上に奇麗な音で草
    いい音過ぎてSE欲しい

  • @ふみん-l4o
    @ふみん-l4o 9 วันที่ผ่านมา +8

    スポンジでもバネでもベイブレード本体の重量や衝突のエネルギーに対してまだまだ反発力が強すぎるのだと思います
    衝撃を受けたあとの変化量をかせぐ「クラッシャブルゾーン」も大きく取らねばなりません
    しかしただただ大口径にしたではトライピオの二の舞です
    ゆえに導かれる結論はベイブレード本体の大部分をプルプルの低反発ゲルで作ることです
    くずもちやわらびもちがおすすめです

  • @kuragemotimoti
    @kuragemotimoti 9 วันที่ผ่านมา

    ちょうど寝る前に動画投稿されててたすかりました!!

  • @kani-san3
    @kani-san3 9 วันที่ผ่านมา +4

    車のサスペンションがバネだけじゃなくてダンパーと一緒になってるのがよくわかる動画

  • @白澄凜音
    @白澄凜音 9 วันที่ผ่านมา +3

    シールダーって改造もしやすくて拡張性の塊なんですね

    • @白澄凜音
      @白澄凜音 9 วันที่ผ่านมา +1

      ベアリングに最後のPOM版みたいにアッパー形状を追加って、難しいのかな?

    • @user_watatatata
      @user_watatatata 9 วันที่ผ่านมา +1

      ベアリングの外側にキノコ型リングパーツをつける感じになるね。ベアリングを削ってアッパー型にするのは多分難しい。

  • @小坂佳津也
    @小坂佳津也 6 วันที่ผ่านมา

    問題点
    低反発だと遠心力に勝てない
    バネは水平方向には問題ないが縦が無防備
    改善案
    ラバーを使う→全ての方向に伸縮する
    ベアリングの外側につける→これによってベアリングはもろに食らわないし受け流しも機能し吸収できる
    角が丸いステンレスリングとかを接触パーツとして使う
    長文すみませんでした

  • @せつな-v9u
    @せつな-v9u 2 วันที่ผ่านมา

    1:13 くそ懐かしいステージやな笑
    10年前よく近くの玩具屋行って大会に出てたな〜

  • @claude8933
    @claude8933 7 วันที่ผ่านมา +1

    5:44 エエゾ!エエゾ!(展開も曲も)

  • @user-ze5hs8tk4k
    @user-ze5hs8tk4k 9 วันที่ผ่านมา +24

    相変わらず時間が恐ろしい、、

  • @uni_potato
    @uni_potato 9 วันที่ผ่านมา +25

    2:16 謎言語で注意書きされても

    • @ghostuser1023
      @ghostuser1023 9 วันที่ผ่านมา +3

      「ルールを守って楽しくデュエルしよう!」

    • @鬼の城保護区らま
      @鬼の城保護区らま 3 วันที่ผ่านมา

      ة ظوح ل م
      「月の出現」
      あるいは
      「それは私には明らかだ」

  • @itobaya
    @itobaya 9 วันที่ผ่านมา +4

    ためおじの新しい動画を見れば眠れると思った時間

  • @ZASHIKIWARA
    @ZASHIKIWARA 9 วันที่ผ่านมา +4

    懐かしい動画が出てきたと思ったら最新だと⁉︎

  • @ARIAKE.TSUBAME783
    @ARIAKE.TSUBAME783 9 วันที่ผ่านมา +5

    7:59 ゴルディオンハンマー

  • @monoto2555
    @monoto2555 9 วันที่ผ่านมา +5

    1:21 子どもの喧嘩に大人が混じるな!

  • @taroimo92
    @taroimo92 2 วันที่ผ่านมา

    どれだけ考えても、
    弾性を利用して衝撃吸収する→その為には衝撃吸収する為のストロークが必要→外径が大きい必要がある→トライピオ→クソ雑魚になる
    の結末から抜け出せない

  • @lunatic_souls
    @lunatic_souls 9 วันที่ผ่านมา +6

    0:47 スクリュートライデント!!!スクリュートライデントぉ!!!!!

    • @amateras_NOVA
      @amateras_NOVA 9 วันที่ผ่านมา +1

      絶対いると思った

  • @まんどめ
    @まんどめ 9 วันที่ผ่านมา +3

    タイヤみたいにゴムの中に空気いれたりするか、円形だとどこに当たっても正面衝突なのでベイの形をひし形にしてみるとかで当たる面を変えたりするとかかな.....
    今の環境でこそ新しい防御型を探すことに意味があって楽しそう

  • @rotomiii
    @rotomiii 9 วันที่ผ่านมา +3

    毎回しばゆーおもしろすぎる笑

  • @s-a-wisteria330
    @s-a-wisteria330 9 วันที่ผ่านมา +7

    衝撃吸収するにしても結局コマ自体が受けている力の大きさが変わらなければ吹き飛び具合に変化はないかと
    重さや軸のグリップ力で耐えるか、別の手法を考える必要があるかと思います

  • @ぼく-y7k
    @ぼく-y7k 9 วันที่ผ่านมา +1

    5:04 バネが飛び出てる壊れ方は昔のギャグ漫画か何かみたい

  • @私を忘れるな
    @私を忘れるな 9 วันที่ผ่านมา +4

    俺が何歳になってもこのおじさん達はベイブレードをしてくれる。

  • @くろべえ-j6e
    @くろべえ-j6e 9 วันที่ผ่านมา +5

    ウレタンが衝撃で歪んだまま回るベイ見てると、スタンディングウェーブ現象起こす前のタイヤ思い出してなんか不安になります

  • @junkun-ch4ny
    @junkun-ch4ny 8 วันที่ผ่านมา +1

    見る前「すまんかったっていうんだろうなぁ」
    見た後「すまんかったって言ったなぁ」

  • @足軽眼鏡
    @足軽眼鏡 6 วันที่ผ่านมา

    空洞を作ってぶつかった際にへしゃげたり砕けたりして勢いを逃すとかリアクティブアーマーの用に反対方向の衝撃をぶつけて緩和するとかできるのかな...
    これまでの様に回転方向で衝撃を受け流すのとは全く違うアプローチじゃないとあの勢いを受け止めるのはキツそうですよね...

  • @にゃんちぅ
    @にゃんちぅ 5 วันที่ผ่านมา

    POMのやつで思い付いたんですが、横から見ると台形みたいな感じとか強そうだと思うますたまる
    衝撃だけ受け流すのではなく、相手のアタックリングより低い位置から相手そのものを斜め上に受け流してどこぞのジャンプするやつみたいに自爆させる戦法

  • @ko_osa
    @ko_osa 9 วันที่ผ่านมา +1

    投稿時間助かる

  • @Kit_geek
    @Kit_geek 23 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    唐突なしばゆーの「お前の負けェェエエ工」で吹いた

  • @ミチコマン-i9e
    @ミチコマン-i9e 9 วันที่ผ่านมา +12

    なんて時間に、、、ありがてえ

  • @虎号のえる
    @虎号のえる 7 วันที่ผ่านมา

    最後のポリウレタンのやつの飛び方見た感じ外周はベアリングのまま背を低くしてできるだけ下ベクトルに受けつつベアリング軸でラインにギア歯噛ませて止めるってのがよさそうな気がする。
    軸のギア歯を高摩擦素材にするか表面を加工して摩擦力上げればラインを乗り越えにくくなってそうそうオーバーしなくなるかも?
    エクストリームダッシュでアッパーくらってかち上げられたらもうどうしようもないから避けずに受け切るなら“かち上げられない”と“ラインを乗り越えない”の2つが重要になりそう。

  • @masshi20
    @masshi20 6 วันที่ผ่านมา

    音も非常に良いベイブレード 音のなるベイブレード・・・光るピカチュウ・・・う、あたまが・・・

  • @siu2_o2
    @siu2_o2 9 วันที่ผ่านมา +2

    むしろエクストリームダッシュって凄いって動画かもw
    ただ回ってる途中で変形って感じの攻撃ベイが完成しそうな気も

  • @nubo520
    @nubo520 9 วันที่ผ่านมา +1

    外側が固いベアリングレースのような素材は高反発なのではじかれやすい。だが衝撃吸収ラバーをそのまま外周に置くと高摩擦で良くない。ならばPOM製リングの内側に衝撃吸収ラバーを入れた複合型ならば低摩擦・低反発で良いのではないか? しかし本体重量が軽量だとやはりはじかれ易いので重量も重くする必要がある。ちなみにスプリングはダメ。自動車の足回りがスプリングだけだと揺れが収まらないのと同じに、衝撃を吸収するためにショックアブソーバーが装着されている理屈と同じ。
    スプリングのみだとはじかれた時の衝撃が、縮んだスプリングの伸びるときの力で逆に増加してしまう。

  • @つばさ-t7p
    @つばさ-t7p 9 วันที่ผ่านมา +1

    懐かしい上に、いい音してましたね

  • @ikkun1901
    @ikkun1901 9 วันที่ผ่านมา +1

    「衝撃を吸収」することと「回転方向にベクトルを変える」ことで、持久力アップこそ怪しいものの効率よく衝撃を流してるんだろうなあと思えました…やはり既製品ってすごく考えられてますね…
    下に流しても結局一度受け止める必要がある以上、吹っ飛び+バウンドで外に叩き出されてしまうのかもしれませんね

  • @依神姉妹教信者零星レス
    @依神姉妹教信者零星レス 9 วันที่ผ่านมา +8

    2:16 何となく意味はわかるけど読めねぇ注意文w

    • @tameninaranai
      @tameninaranai  9 วันที่ผ่านมา +6

      注意
      遊ぶ時はフェンスをつけましょう
      と書いてあります(アラビア語

    • @たかと-z8o
      @たかと-z8o 9 วันที่ผ่านมา

      注意喚起助かる

    • @chocolate_jerry
      @chocolate_jerry 9 วันที่ผ่านมา

      読ませる気無いじゃん()

    • @user-tx3-T.Y.X
      @user-tx3-T.Y.X 8 วันที่ผ่านมา +1

      アラブの人も安心(なお動画全般)

  • @ビックバン後藤
    @ビックバン後藤 9 วันที่ผ่านมา

    寝ようと思ってたタイミングで上げてくれたの助かる
    これでいい夢見れそう

  • @dekudeku9208
    @dekudeku9208 9 วันที่ผ่านมา +3

    4:37 良い音色だろ?

  • @chcrt-py6qz
    @chcrt-py6qz 6 วันที่ผ่านมา

    6:48 凄くエネルギー損失を感じさせない衝突

  • @なきハチ
    @なきハチ 9 วันที่ผ่านมา

    1:22 ドラゴンのあれ、こんなにでっかかったのか、それじゃ強いのも納得できるわ

  • @三温糖-u4w
    @三温糖-u4w วันที่ผ่านมา

    一番外側に傾斜つけて少しでも衝撃を上か下に逸らすくらいしか思い浮かばない。これも回転軸大きく傾いて却って自滅する可能性あるから重くしないとダメだろうしなぁ……

  • @ou8dj
    @ou8dj 5 วันที่ผ่านมา

    ウレタン形変わるの利用して最初衝撃吸収からの偏重心で攻撃型にシフトチェンジみたいなロマンベイブレード作って欲しい

  • @ダマヤ
    @ダマヤ 9 วันที่ผ่านมา

    たまたま起きたら
    こんな時間に投稿とか流石です

  • @sinonST
    @sinonST 9 วันที่ผ่านมา

    なんて子供に優しい時間に投稿してくれるんだ()

  • @KEY81014
    @KEY81014 9 วันที่ผ่านมา +1

    火力がインフレしすぎて、技術力を貫通するのヤバすぎる

  • @oyaji234
    @oyaji234 7 วันที่ผ่านมา

    POMリング、そしてそのテストバトルの弾かれ方を見た時、当時メタルファイトで改造に青春を捧げた我が記憶がふと思ったのだ
    “こと【攻撃の衝撃を弾く】点においては、類似した円形・傾斜形状を持つメタルウィール「ロック」や「グランド」以上に「アース」についていた控えめな傾斜の角度は絶妙かつ完璧だったのだ”と…

  • @rage6968
    @rage6968 6 วันที่ผ่านมา

    ばねだと単振動をする点で力をそのまま伝えてしまうので、減衰振動、というか過減衰をさせなければならない。そのためには粘性の流体を利用するといいです

  • @マサラッキ-e2n
    @マサラッキ-e2n 9 วันที่ผ่านมา +2

    衝撃を受けたら、衝撃の方向を変えて上に変える、
    ジャンプアッパー攻撃に利用する開拓に行きつきそう

  • @ワイパス
    @ワイパス 6 วันที่ผ่านมา

    6:33 羽生えたセフィロスさんベク変関係なくKOされてしまう未来しか見えないw

  • @ギアゼル
    @ギアゼル 9 วันที่ผ่านมา +1

    音が心地良いのは大事

  • @bbydaast896
    @bbydaast896 8 วันที่ผ่านมา

    こんなにも攻撃力を高めておいて一瞬で勝負が決まらないスタジアムの形状すごいな、ベイブレードX

  • @kazuma5161
    @kazuma5161 9 วันที่ผ่านมา +1

    他の方のコメントでも言われているけれど、衝撃を逃がすという点ではやはりバースト時代のフェニックスのパージが最適解だったということになるのかも…。

  • @LECSF-pitohui
    @LECSF-pitohui 7 ชั่วโมงที่ผ่านมา +1

    ウレタンベイブレードの外側のリングを外したらいいんじゃ?
    リング無いから歪まないし、
    ウレタンのおかげで、
    相手ベイブレードの攻撃吸収と、
    回転力を抑えるんじゃないかな?
    知らんけど。

  • @dxa00100
    @dxa00100 6 วันที่ผ่านมา

    防御はチカラ!力こそ防御!
    そして力とは質量!
    次回タングステン製ベーブレードお待ちしてます笑

  • @na-gira8qx
    @na-gira8qx 9 วันที่ผ่านมา +1

    エクストリームダッシュでほとんどの場合真ん中にまっすぐ飛んでくるのであれば、バネリングのベイに高摩擦軸をつければ相手の攻撃をそのまま跳ね返すカウンターベイになるのではなかろうか

  • @truena0119
    @truena0119 9 วันที่ผ่านมา +2

    4:25
    5:00
    なんという既視感

  • @ランランランサー
    @ランランランサー 9 วันที่ผ่านมา

    開幕親の声より聞いた天使にラブソングをが流れてきて実家のような安心感

  • @user-yasaijin0831
    @user-yasaijin0831 7 วันที่ผ่านมา

    ベイ下部に吸盤などをつけることで、サンドバックみたいに直線的に飛んできた相手ベイを反対ベクトルに飛ばす機構を見てみたい

  • @olgaflow495
    @olgaflow495 3 วันที่ผ่านมา

    ちょいちょい使用されるFEやカービィのBGMでじわる

  • @8jime8gi
    @8jime8gi 8 วันที่ผ่านมา +1

    台形どころか傘みたいな形にしてしまえばいいのに…と思ったけど踏まれて死んで終わりか…

  • @どん兵衛ゲーム部屋
    @どん兵衛ゲーム部屋 9 วันที่ผ่านมา

    なんて時間に…出勤時間に観れるから歓喜

  • @ライム-u9o
    @ライム-u9o 9 วันที่ผ่านมา

    うぽつー
    動画を見てPOM素材の外面とベアリングでの受け流しのダブルとかエクストリームダッシュを掬い上げるアッパー形状とかできないかなーなんて思いました。

  • @kaho_komiya
    @kaho_komiya 6 วันที่ผ่านมา

    真ん中に居座ると直交する形でぶつかるのである程度円軌道を描くとか、何かをパージして反作用で留まるとか……

  • @yokuneotisuruippannegi
    @yokuneotisuruippannegi 9 วันที่ผ่านมา

    4:22 何か他の衝撃吸収素材が見つかったらって、見つけるの早すぎぃ!

  • @lu_gt
    @lu_gt 5 วันที่ผ่านมา

    それにしても画期的な形をしたステージだなと

  • @瑠璃-b1h
    @瑠璃-b1h 6 วันที่ผ่านมา

    「このベイブレード、上部パーツ」
    まで聞いてトライピオがよぎるのはパブロフの犬状態だな

  • @user-no_name_ga
    @user-no_name_ga 6 วันที่ผ่านมา

    周りがバネで囲まれてると受け流しの際に軸の中心が外周のブレによってズレ、すぐフラフラになって持久力がなくなる……

  • @Lambda_deep
    @Lambda_deep 8 วันที่ผ่านมา +1

    0:04 おすすめ動画の先頭に推しが居て2度見した

  • @yokioki821
    @yokioki821 9 วันที่ผ่านมา +2

    下方向へベクトル変換しても軸と地面の接触時に元の方向へ戻ってそう。
    水平方向へ変換しないと受け流し効果薄そうですね。
    エアレスタイヤの構造なんかが参考になるかも?

  • @さあ-t5q
    @さあ-t5q 9 วันที่ผ่านมา +1

    白くて台形なのメタベイのゲーム特典だったバクシンスサノオみたい 6:18

  • @okim8807
    @okim8807 7 วันที่ผ่านมา

    ほぼ同じ質量の物体が正面衝突したら、初めに中央に止まってた方は弾かれ、動いてぶつかっていった方は中央に止まる。
    (ニュートンのゆりかご現象、エネルギー保存の法則)
    これを覆すにはかなりの衝撃吸収が必要。動画内でも言及されているように6mm程度のストロークだと難しそう。

  • @oyasumi-sweets7708
    @oyasumi-sweets7708 9 วันที่ผ่านมา

    高額だった自前ベイブレードに遠慮なく接着剤を盛っていく姿勢、好きよ

  • @黒崎りんご
    @黒崎りんご 3 วันที่ผ่านมา

    0:38 チョロQじゃんクソ懐かしい

  • @poppopoppo9771
    @poppopoppo9771 8 วันที่ผ่านมา

    外周をPOMリングにして固めのスプリングを搭載、更にスプリングの間にウレタンも載せ、軸の摩擦を上げるか下げるかするとか?

  • @takashim0221
    @takashim0221 8 วันที่ผ่านมา

    5:50 おまえのまけ
    弾かれ防止にはベアリングと高摩擦軸先が良いように思います。
    具体的には耐震ジェルですね。

  • @cooooonel
    @cooooonel 2 วันที่ผ่านมา

    スライドダンパーのようにハードグリスを使う…とグリスが飛び散り重心がズレて大惨事かな

  • @myt267
    @myt267 9 วันที่ผ่านมา

    衝撃を受けた瞬間外周装甲をパージしてコマに伝わる本衝撃を緩和する機構があればワンちゃん……?

  • @あおしまぽぷら
    @あおしまぽぷら 9 วันที่ผ่านมา

    はるふでさんの唐突なゴルディオンハンマー…苔しか生さなひ…。

  • @yukinosakura812
    @yukinosakura812 9 วันที่ผ่านมา

    攻撃を受ける場合上跳ねを抑える構造にしてラバーグリップで接地力をあげるしかないのでは?
    なお持久性能

  • @うなぎ-p5y
    @うなぎ-p5y 9 วันที่ผ่านมา

    バネを奇数にしてみるってのは、どーですか?
    反発で支えるのではなく引っ張りって手も有りそうです。
    ※自転車のスポークは反発により支えていると誤解されがちだけど、引っ張りで支えています。地面に針金で突っ張ってるのではなく、(その時点の)上端にぶら下がっているのです。

  • @tdowquee
    @tdowquee 9 วันที่ผ่านมา

    やわらかーいゴムホースでいいだろ Φの大きめなやつを縦に潰しながらはめる感じで
    あ、細く輪切りにしたやつを少し間隔を開けながら並列したらもっといいか
    緩衝材と隙間が同じくらいで 30セットとか
    か、磁力の反発か