ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
タモリの対応力がすごいね。タモリだから長年続いたし、面白かった。
タモさん、コミュ力高過ぎ
タモさんマジで凄いわ。昔は良くわからないでなんとなーく観てたけど、時間が経って現在思い返すと生放送でとんでもない対応力と言うか捌き方と言うか、この人頭抜けてバケモノだと思う。大好きなので長生きしていつまでも楽しいお話しを聴かせて欲しいと心底思ってる。
さんま師匠の離婚の時、テレホンショッキングの保阪尚希さんを早々に切り上げ、タモさんがさんま師匠に食い付いてたの覚えてます😂
笑っていいともを見ながら昼飯を食べるのが職場での習慣になってたなぁ。本当に楽しい番組だった。
学校休んでみる笑っていいともは特別だった
学校が休みの時、テレホンショッキングのゲストが、自分の知らない芸能人だったときは残念
ズームイン朝も最後まで見ちゃう
@@蟹才蔵わかる~
当たりの曜日とハズレの曜日があって、祝日がどの曜日なのかは重要だった。
さすがにタモリは腹がすわってる‼️まさに大物だね😆
キリンプロの事件は動画でも何度か見たけど、藤井隆のフォローが最高だったし、男の子の話始めるタイミングも完璧で、むしろすごい盛り上がっていたなw
いいともやってた時代って面白い番組が多かったイメージ、学生時代ズル休みして観てたのはいい思い出
1時間の生放送を30年以上も、凄い事だなぁって改めて思いますね。
キムチ鍋の全世代1位は、そんなわけないもんね。あれはひいた。
辛いのダメな人が一律居るからな〜私も唐辛子苦手だから食べないし
いくつか放送中に見れましたよ。その時は「あれっ❔️今のは❔️」程度な自身の反応でしたが、令和7年の現在だったらあり得ないですね。B'zのCDは友人から聞いて、その何十年も後にTH-camで確認して、私にはそうでも無く感じましたね。おもしろいお話でした。
トラブルが起きても冷静に笑いに変えるタモリさんすごい
タモリの咄嗟の機の機転が凄い。
「ママがねぇキリンプロって言っちゃダメだって言ってた」
やはり首位は予想通りあの不審者乱入事件でしたね。
さんまに裏切られたと思って酔っ払って仕事したタモリさん好きすぎる
小林よしのりさんが漫画に描いてたのはコレなんですね
なんだろ。。🥹今、殺伐としてる中、古き良き時代って感じでエモい。。
片桐はいりさんの大遅刻は今も語り継がれるほど超有名な話です
なんか可愛かった
電話番号を言いながらかけるクセのある女性がいて、それ以来テレホンショッキングの電話コーナーはスタッフがかける事になった。事は知っていたがそれが小森のおばちゃまだったのは改めて知った。
そう言えば、『これって、笑っていいの❓』って言う事も結構有りましたね!勿論、番組上『笑っていいとも!』なんでしょうね!
ジェスチャークイズで、「Mr.ビーン」のモノマネを見て「リバビリ中?」・・・
タモリの引き際は今となってはよかったかも。
芸能人の「性格が悪い発言で炎上」だって、ADの出すボードに「ここで指原さんが隣の女性に失礼なことを言ってください」って出る。
水土橋博士の免許証は、写真がダメだったわけではなく、その写真の免許証を作るために免許証を無くしたと嘘をついて免許証の再発行を受けていたので、免許証の不正取得で書類送検された。
「こち亀」であったような😮
6:29 キムチ鍋ならまだ百歩譲って許せるけど、ピザの時のプルコギピザってのは聞いたことも食べたこともなかったのでオイオイってなりました
ホント。それ生で見たけど、それは無いって家族全員言ってたわ。
そういえば、笑っていいともを生放送していたスタジオアルタが入っている新宿アルタが今月末で閉館されるみたいで寂しいですね。
えぇー!(◎_◎;)
キリンプロ事件はその週の増刊号でもカットせず取り上げてたね
吉本興業の藤井隆です😊
昔は良い時代でした!コンプライアンスは悪いのは縛るのは良いが良い方まで巻き込む!難しいが
個人的には山咲千里。1位かと思って見てましたが全然違ったみたい😅なんかすごい高飛車で嫌な感じで、芸能界にはこんな人もいるのかと衝撃を受けましたが、後に演技(演出?)だった事がわかり、なるほどなと思った記憶があります。
タモリさんに手錠かけて鍵を飲み込んだ?芸をしたやつ(素人)がいて次のコーナーまで手錠が外せず、鶴太郎が激怒したのを覚えている。まだまだ、言い出したらきりがないが、改めてすごい番組だったなあ。クリスマスのときにタモリさんが神父の役でスペシャルやるやつ、今年辺り復活してくれんかなあ。
タモリさんの対応を見ていると、どのようなスタンスでタレント活動をしているのか、分かるね。
笑っていいとも懐かしいなぁ〜(笑)
ミミ萩原から宮尾すすむの流れが時代を感じます
17:26 友達を紹介するルールは結構前に破綻してましたね。たしか1992年でしたか、イッセー尾形さんが初出演した際は「紹介できるような友達が芸能界にいない」と前置きしたうえで、面識のない中井貴一さんに出演を依頼したことがありました。自分で「友達がいない」って正直に言っちゃうイッセーさんに苦笑しつつ、事情を呑み込めないならがも快諾した中井さんカッケーと思った回でした。(まぁ仕込みだったのかもしれませんけど)
笑ってる場合ですよからいいともに変わって30年余り…懐かしいですね〜お昼の生放送は楽しい娯楽性が高かったと思います〜現在の様にネットも手軽ではなかったですからね。今はバラエティ番組も選んで見てますが、報道番組は見てしまいますね。リポーターの方が現地報告・実況して居るのが良いですね。フジテレビの騒動今後が気になりますね。
本物の呪のCDみたいなの流した時ありましたよね。いま思えばB’zの件か(笑)テレフォンショッキングと言えば、電話口の研ナオコさんが「明日来てくれるかな?」「えー?どうしようかなー?」とか言う流れが好きでした(笑)
タモリさんその全てを月〜金の生放送で32年間切り抜けてきたんだなぁ(Mステに影響あった回もあったぁ)
テレフォンショッキング、最初は本当に「間違い電話」だったとしても、そのあとどうするかは必ずうちあわせがあるんだよ。
和民はアッコさんを出禁にしたところでそれは自分で自分の罪を認めたのと同じだから、余計に事態が悪化する結果にしかならないよね(´・ω・`)だって悪いと思ってるなら、出禁にする必要はないし、反省も謝罪の意思もないから出禁にするってことだしね(´・ω・`)素直に詫びを入れる方が早く収束すると思う(´・ω・`)
お湯300円が適正と思ってるならクレームをつける必要も無い
和田アキ子の方が悪いのでは?ただのお湯ではなく、焼酎のお湯割りというサービスになるんじゃないのか?それで文句言うなら、クラブで席料とかも文句言うのか?って、僕は思うけどな。 飲み屋じゃ焼酎の水割りだって、ただの水にあの料金を取るんだぜ。😅
師匠が「これでいいのだ」だからな
子役仕込み事件の時に出てた吉本芸人の藤井隆がアドリブの自己紹介ネタで観客の笑いを誘い事なきを得たとか
吉本興業の藤井隆です!よし、今日は所属事務所から名乗ろうって ね
鍋ランキングは酷かったけど、似たようなものでピザランキングも無かったか?
いつだったかの回で、タモリさんがもう番組開始時からめちゃくちゃ機嫌が悪かった回があったのを凄く覚えてるオープニングコーナーでもレギュラー陣に当たり散らし、次のテレフォンショッキングのコーナーでも、折角来てくれたゲストに終始不機嫌な態度あの回に来たゲストは貧乏くじ引いたなぁ
2014年終了もう10年以上たつのか
最末期に安倍総理(当時)が出てましたね
江頭、橋田接吻事件は観てたな そうか橋田が余りにもトルコで逮捕の事を連呼してたから口封じに接吻してたのか そりゃ、橋田側にも責任が発生しそうだわね
やっぱり不審者がテレフォンのコーナーに上がったことやろ。
これ定期的にやれば良かったのに。ハプニングがあるから面白い
台本ですよ、当時のウジはやりたい放題、女子のハプニングも全部やらせ
笑っていいともがフジテレビを支えたに違いない!笑っていいともが終了した先は絶対におかしくなると思ったら、今年フジテレビの不祥事がおきると誰が予想した?
タモリたけしさんまは、いい意味でテレビをぶっ壊したが、そのツケが、今のフジテレビに来てる気がしなくもないねww
男性の裸のFAXは必死で隠すのに自分の裸は全力で晒し上げていく鶴瓶師匠すき
32年間の生放送中に、いちども開チンしなかった鶴瓶すごいな
菅野美穂さんのワンピースを着用して鶴瓶師匠の股間の太郎君が飛び出て、瞬時に苦情の電話殺到ってのもありましたね😅
志村けんさんは、二回目はOKでしたね
あったねぇ、思想家かなんか知らないけどなんか声明文を持って喋ろうとしたときにスタッフに取り押さえられ、その瞬間CMに入ったこと(笑)あとタモリはミュージカル嫌いで初期はよく文句言ってました。
タモリと誰だったか、放送中に個人的に賭けをしてタモリが負けて本当に財布からお金を出して渡してる場面があって、次の回に違法だとしてタモリが謝罪してた。と言うのもあった。
RISKY捏造の件は自分が子供だった事もあって、まじで怖くて中学生になるくらいまでRISKYのアルバム聴くの抵抗あったから、B'zアンチによる悪質な風評被害だと未だに思ってる。
あったあった!いくつかリアルで見ましたよwあぁそうだ、最終回のエンディング誰かアップしてよ。 だめかw
霜降り明星のせいやは、いいともの最終回グランドフィナーレの解説による再現が出来るみたいです😂
どうでもいい部分ですが,「FAXは最高」は4回放送され,事件はその4回目に起きました。初回ではありません。
MEGUMIさんはまだいい方。ムッシュかまやつさんは花束0本、電報1通
タモリはよくゲストに酒臭いと指摘される事があった 子供ながらに、人としてどうよ、と思っていた小田和正氏が友人として星野仙一氏を紹介したら、星野がタモリの事を『あの低俗な男?』と言ってしまった
1985年~86年のテレフォンショッキングのコーナーだったと思うだけど、ゲストがダンプ松本さんだった。最初はお互いに日常的な会話だったんだけど、途中でダンプ松本さんが何かに怒って出演祝いの花束や机とかを壊したりしたのが怖かった。誰か↑の内容見たか覚えている人いないかな?
水道橋博士が面白過ぎる
やはり不審者が一位だったか
1位の事故?事件?は生で見たわ。スタジオから恐怖の悲鳴が上がってたな。タモさんは終始落ち着いてたよ、流石だね。
それも台本みたいです
新聞で逮捕されたって載ってたし、マジの事件だったと思うよ。
そう言えば、中居君がこのコーナーに出た際「紹介出来る友達が居ない」って、ありましたよね!で、他局の某アナを紹介してましたよね!
中居が凛花とレギュラーコーナーの時凛花に骸骨とかおばちゃんと言ってたの思い出す。この頃から中居は容姿イジリが酷かった。
そして、いざ自分がイジられたらブチギレてた記憶が……
橋田先生はゲストではなく当時いいともレギュラーでした。しかし、この騒動の半年後に降板。恐らくこの事件が影響したのかな?
私が覚えてるのは、鶴瓶師匠が菅野美穂さんのワンピースを借りて着用して出た時、鶴瓶師匠のアレが突き出てて、電話殺到!ってシーンです😊
国鉄のオペレーターじゃなくNTT(当時は日本電電公社)のオペレーターですね
矢田亜希子変わらんな
震源地と震度って別物だから当ててないね。当時のネット民が「茨城県南部」の部分だけを都合よく解釈しただけだね。
元々笑ってる場合ですよ❗のつなぎ番組で1982年12月には終わる予定だったが視聴率が上がってきたので継続、1989年夏に30%近い視聴率までいった。終わる前でも今では高視聴率ランク10%もあった。2014.3.31最終日ゴールデンはなんと約27%を記録して幕を下ろした
雛人形の件は解ってやってたんじゃ無いのか?
小田和正さんが出たテレフォンショッキングは、増刊号でノーカットで流されました。テレフォンショッキングがノーカットって、他に聞いた事が無いです。
ゆでたまご大量の奴をぐるぐる回しながら叫んで剥くラーメン店主にはびっくりしました。衝撃知ってるかたいますか?↓
9:31 この時から、ひとりが大嫌いになった。
劇団ひとりが毎回やってた変な中国人ネタが大嫌いでその後も人間性の悪さを何度見見たから出るとチャンネル変えるようになった、今はテレビ自体ほとんど見てない。
中学時代(1986年)に学校休んでいいとも見てたら同じ中学の3年の不良の先輩2人が素人コーナー出てて放送禁止用語(女性器)を連呼しだして所ジョージかさんまあたりの出演者にヘッドロックされて連れ出されてた、ちなみにコウメ太夫も同じ中学だった
異常な韓国推し?上層部が韓国人だらけなんだろ?いっそ韓テレでいいじゃん。
笑っていいともで忘れられないコーナー名は「肝心かなめ要潤」です😂
映ってしまったかどうかは忘れたけど、小学生の男の子があるコーナーに出演した時に、半ズボンの股からこんにちわしているのを出演者が見つけて慌てて半ズボンナイナイさせていた。
今思えばいいとも終わった頃から世の中おかしくなってきた気がする、、、。
そぉかぁ??
逆ですよ 世の中が物騒になって来たからタモリも勇退を決めたんじゃないですかね?番組構成上一般視聴者と距離が近い事もあり 俗に言うバカッターがとんでもない事をしでかして番組を終わらせられる可能性も大いにあったと思いますよ それでなくとも今のフジの状態も酷いですし番組終了発表当時はまだまだやれそうなのに勿体無い… と思ったものですが正しく素晴らしい判断だったと今になって実感しますね
いいとも終了の3年前の東日本大震災から「適当にふざけてればいい」っていう空気が変わった気がする
岸田で壊れた
@@エム0000👍
タモさん良い人なんだろうな〜😮今どきのあの話題で、打ち上げの時に女性を庇ったり助けたりする人の中に、タモさんの名前がある事に何か納得。
和民は草
大学の学食でみてたの思い出すなあ
「なんか、驚くようなアイデアないの?」「じゃあ素人がいきなりタモリさんの隣に座っちゃう、ってのはどうでしょう?」「いいね君!それだよ!話題になるよ!!」
伊集院光は大量電報事件より前、テレフォンショッキングで大槻ケンヂから紹介を受けようとしたが番組の打ち合わせで、スタッフから伊集院光って誰?ってことで断られたことがありました
テレフォンショッキングはいつのまにかに番宣だらけになってた時もあったなドラマはじまります 舞台します 映画公開します 本を出しました アルバム発売します DVD発売中です 等々タモリさんにこれあげます! これ宣伝のポスターです これ貼っといて!
タモリさん「ポスター貼っといて!」ADさん「はい!」→その日のテレホンショッキングのゲストの方が、ADさんに頭下げたり、会釈したりされたら、この人(ゲスト)良い人なんだー、気の利く人なんだーと思ったものです。あの間、タイムラグ
志村けん出演拒否が不仲が原因なら、結局出た小田和正も拒否してそうw
いいとも終了からテレビはオールドメディアのレッテル貼られたような気がします
「レッテル張り」では無いですね
素人コーナーで自分の手とタモリの手を手錠で繋いでいわゆる縄抜けマジックかと思ったらタネもシカケも何もなかったって事件があってハプニング好きなタモリが珍しくムッとしてたが誰か覚えてない?俺の妄想じゃないよな?
記憶にありますよ タモリと一般人男性は一度そでにさがってCM挟んだかどうかは記憶はあやふやだけど エンディングには男の姿はなかった
全部きついトラブルだけど2025中居がフジを潰すレベルのやらかしした方のが凄い
「足元すくわれるなよ!」これ、フジテレビにもだったんですね
学校休んで良かったぜ!って思う瞬間-第3位
でもテレフォンショッキングのゲストが興味のない知らない芸能人だった時のガッカリ感😢
FAXは最高覚えてる🤣
チャゲアスの飛鳥は?薬でラリってる時のやつ
終わっていいともではなかった
長寿番組、毎日楽しくみてました
フジだよなー。
タモリほど冷静に番組を回す男は見たことがない。関西芸人とか騒ぎ立ててうるさいだけだし、関東芸人はカットか出川系のヤバいよ系のリアクションだしね。笑いの安心感が違う。
昔の視聴者面白すぎるだろう。
一般人が生放送に出るとリスクが大きいので、だんだんそういう番組が減りましたよね。発言とか行動が予測できなかったり、最悪テロをする可能性もありますからね。視聴者参加のバラエティもたくさんありましたが、楽しかったので残念です。命に関わる事で笑いを取ったり、ふざけたりするのだけは、どんな人でも個人的には反対です。命は弁償出来ませんからね。
モノマネの元ネタを当てるコーナーで、Mr.ビーンのモノマネを見て誰かが「リバビリ中?」。まだ出始めのサカナ君と覚しき人物が、「ワインソムリエの田崎真也さん」の事を「ブランデーの田崎真珠」。関根勤の若ハゲマネージャーから始まった(それきっかけだけではないですけど)年齢当てクイズ等など
@ 年齢当て覚えています!大人っぽい小学生とか凄く背が高くて羨ましい!とか思ってました。それとは別にテレビなのでやらせはある程度仕方がないですけど、素人が出るものに関してはして欲しくないので、尚更仕方ないのかな。
あと今絶対にできないのが、5、6人並べて両端は男性と女性、いわゆる「男女の境目はどこ?」。年齢当てと同様、興味深かったですね。今はコンプライアンスとかLGBTQとかありますからね😢
井手上漠さんが出たら、絶対「男女分けクイズ」わからないです😊
@@蟹才蔵 わかる〜😄ある意味失礼な企画では?と思いながら楽しく推理してました!井手上漠さんね、確かに。でも画像によっては男性的な部分が出てますね。お綺麗ですけど。それ言ったらそういう女性もいるからわからないといえばわかりませんね😅見た目だけで判断する事は良くない事でしょうけど。
この頃からフジはやらかしていたね。
本当ならまだ続いていたと思うが、止めてしまったのはスタッフとのいざこざ。これでフジテレビは終わった
いいともの一般観覧が女性ばかりになったのは、男性客同士でケンカが勃発したことがあったためとか聞いたことがあるけど、ほんとかな?他の番組の観覧席も、男性が暴れたりした場合、取り押さえるのが大変なので女性だけにするようにしたとか?
かのナンシー関も観客席に座ったらしい
5:52
矢田亜希子って可愛いけどおバカなんだよなあ
キリンプロの素人コーナーの子供が闇だわ😂
タモリの対応力がすごいね。
タモリだから長年続いたし、面白かった。
タモさん、コミュ力高過ぎ
タモさんマジで凄いわ。
昔は良くわからないでなんとなーく観てたけど、時間が経って現在思い返すと生放送でとんでもない対応力と言うか捌き方と言うか、この人頭抜けてバケモノだと思う。
大好きなので長生きしていつまでも楽しいお話しを聴かせて欲しいと心底思ってる。
さんま師匠の離婚の時、テレホンショッキングの保阪尚希さんを早々に切り上げ、タモさんがさんま師匠に食い付いてたの覚えてます😂
笑っていいともを見ながら昼飯を食べるのが職場での習慣になってたなぁ。本当に楽しい番組だった。
学校休んでみる笑っていいともは特別だった
学校が休みの時、テレホンショッキングのゲストが、自分の知らない芸能人だったときは残念
ズームイン朝も最後まで見ちゃう
@@蟹才蔵わかる~
当たりの曜日とハズレの曜日があって、祝日がどの曜日なのかは重要だった。
さすがにタモリは腹がすわってる‼️まさに大物だね😆
キリンプロの事件は動画でも何度か見たけど、藤井隆のフォローが最高だったし、男の子の話始めるタイミングも完璧で、むしろすごい盛り上がっていたなw
いいともやってた時代って面白い番組が多かったイメージ、学生時代ズル休みして観てたのはいい思い出
1時間の生放送を30年以上も、凄い事だなぁって改めて思いますね。
キムチ鍋の全世代1位は、そんなわけないもんね。あれはひいた。
辛いのダメな人が一律居るからな〜私も唐辛子苦手だから食べないし
いくつか放送中に見れましたよ。
その時は「あれっ❔️今のは❔️」程度な自身の反応でしたが、令和7年の現在だったらあり得ないですね。
B'zのCDは友人から聞いて、その何十年も後にTH-camで確認して、私にはそうでも無く感じましたね。
おもしろいお話でした。
トラブルが起きても冷静に笑いに変えるタモリさんすごい
タモリの咄嗟の機の機転が凄い。
「ママがねぇキリンプロって言っちゃダメだって言ってた」
やはり首位は予想通りあの不審者乱入事件でしたね。
さんまに裏切られたと思って酔っ払って仕事したタモリさん好きすぎる
小林よしのりさんが漫画に描いてたのはコレなんですね
なんだろ。。🥹
今、殺伐としてる中、
古き良き時代って感じで
エモい。。
片桐はいりさんの大遅刻は今も語り継がれるほど超有名な話です
なんか可愛かった
電話番号を言いながらかけるクセのある女性がいて、それ以来テレホンショッキングの電話コーナーはスタッフがかける事になった。事は知っていたがそれが小森のおばちゃまだったのは改めて知った。
そう言えば、『これって、笑っていいの❓』って言う事も結構有りましたね!
勿論、番組上『笑っていいとも!』なんでしょうね!
ジェスチャークイズで、「Mr.ビーン」のモノマネを見て「リバビリ中?」・・・
タモリの引き際は今となってはよかったかも。
芸能人の「性格が悪い発言で炎上」だって、ADの出すボードに「ここで
指原さんが隣の女性に失礼なことを言ってください」って出る。
水土橋博士の免許証は、写真がダメだったわけではなく、その写真の免許証を作るために免許証を無くしたと嘘をついて免許証の再発行を受けていたので、免許証の不正取得で書類送検された。
「こち亀」であったような😮
6:29 キムチ鍋ならまだ百歩譲って許せるけど、ピザの時のプルコギピザってのは聞いたことも食べたこともなかったのでオイオイってなりました
ホント。
それ生で見たけど、それは無いって家族全員言ってたわ。
そういえば、笑っていいともを生放送していたスタジオアルタが入っている新宿アルタが今月末で閉館されるみたいで寂しいですね。
えぇー!(◎_◎;)
キリンプロ事件はその週の増刊号でもカットせず取り上げてたね
吉本興業の藤井隆です😊
昔は良い時代でした!コンプライアンスは悪いのは縛るのは良いが良い方まで巻き込む!難しいが
個人的には山咲千里。1位かと思って見てましたが全然違ったみたい😅なんかすごい高飛車で嫌な感じで、芸能界にはこんな人もいるのかと衝撃を受けましたが、後に演技(演出?)だった事がわかり、なるほどなと思った記憶があります。
タモリさんに手錠かけて鍵を飲み込んだ?芸をしたやつ(素人)がいて
次のコーナーまで手錠が外せず、鶴太郎が激怒したのを覚えている。
まだまだ、言い出したらきりがないが、改めてすごい番組だったなあ。
クリスマスのときにタモリさんが神父の役でスペシャルやるやつ、今年辺り復活してくれんかなあ。
タモリさんの対応を見ていると、どのようなスタンスでタレント活動をしているのか、分かるね。
笑っていいとも
懐かしいなぁ〜(笑)
ミミ萩原から宮尾すすむの流れが時代を感じます
17:26 友達を紹介するルールは結構前に破綻してましたね。
たしか1992年でしたか、イッセー尾形さんが初出演した際は「紹介できるような友達が芸能界にいない」と前置きしたうえで、面識のない中井貴一さんに出演を依頼したことがありました。自分で「友達がいない」って正直に言っちゃうイッセーさんに苦笑しつつ、事情を呑み込めないならがも快諾した中井さんカッケーと思った回でした。
(まぁ仕込みだったのかもしれませんけど)
笑ってる場合ですよからいいともに変わって30年余り…懐かしいですね〜お昼の生放送は楽しい娯楽性が高かったと思います〜現在の様にネットも手軽ではなかったですからね。今はバラエティ番組も選んで見てますが、報道番組は見てしまいますね。リポーターの方が現地報告・実況して居るのが良いですね。
フジテレビの騒動今後が気になりますね。
本物の呪のCDみたいなの流した時ありましたよね。いま思えばB’zの件か(笑)
テレフォンショッキングと言えば、電話口の研ナオコさんが「明日来てくれるかな?」「えー?どうしようかなー?」とか言う流れが好きでした(笑)
タモリさんその全てを月〜金の生放送で32年間切り抜けてきたんだなぁ
(Mステに影響あった回もあったぁ)
テレフォンショッキング、最初は本当に「間違い電話」だったとしても、そのあとどうするかは
必ずうちあわせがあるんだよ。
和民はアッコさんを出禁にしたところでそれは自分で自分の罪を認めたのと同じだから、余計に事態が悪化する結果にしかならないよね(´・ω・`)
だって悪いと思ってるなら、出禁にする必要はないし、反省も謝罪の意思もないから出禁にするってことだしね(´・ω・`)
素直に詫びを入れる方が早く収束すると思う(´・ω・`)
お湯300円が適正と思ってるならクレームをつける必要も無い
和田アキ子の方が悪いのでは?
ただのお湯ではなく、焼酎のお湯割りというサービスになるんじゃないのか?
それで文句言うなら、クラブで席料とかも文句言うのか?
って、僕は思うけどな。
飲み屋じゃ焼酎の水割りだって、ただの水にあの料金を取るんだぜ。😅
師匠が「これでいいのだ」だからな
子役仕込み事件の時に出てた吉本芸人の藤井隆がアドリブの自己紹介ネタで観客の笑いを誘い事なきを得たとか
吉本興業の藤井隆です!
よし、今日は所属事務所から名乗ろうって ね
鍋ランキングは酷かったけど、似たようなものでピザランキングも無かったか?
いつだったかの回で、タモリさんがもう番組開始時からめちゃくちゃ機嫌が悪かった回があったのを凄く覚えてる
オープニングコーナーでもレギュラー陣に当たり散らし、次のテレフォンショッキングのコーナーでも、折角来てくれたゲストに終始不機嫌な態度
あの回に来たゲストは貧乏くじ引いたなぁ
2014年終了
もう10年以上たつのか
最末期に安倍総理(当時)が出てましたね
江頭、橋田接吻事件は観てたな そうか橋田が余りにもトルコで逮捕の事を連呼してたから
口封じに接吻してたのか そりゃ、橋田側にも責任が発生しそうだわね
やっぱり不審者がテレフォンのコーナーに上がったことやろ。
これ定期的にやれば良かったのに。ハプニングがあるから面白い
台本ですよ、当時のウジはやりたい放題、女子のハプニングも全部やらせ
笑っていいともがフジテレビを支えたに違いない!
笑っていいともが終了した先は絶対におかしくなると思ったら、今年フジテレビの不祥事がおきると誰が予想した?
タモリたけしさんまは、いい意味でテレビをぶっ壊したが、そのツケが、今のフジテレビに来てる気がしなくもないねww
男性の裸のFAXは必死で隠すのに自分の裸は全力で晒し上げていく鶴瓶師匠すき
32年間の生放送中に、いちども開チンしなかった鶴瓶すごいな
菅野美穂さんのワンピースを着用して鶴瓶師匠の股間の太郎君が飛び出て、瞬時に苦情の電話殺到ってのもありましたね😅
志村けんさんは、二回目はOKでしたね
あったねぇ、思想家かなんか知らないけどなんか声明文を持って喋ろうとしたときにスタッフに取り押さえられ、その瞬間CMに入ったこと(笑)
あとタモリはミュージカル嫌いで初期はよく文句言ってました。
タモリと誰だったか、放送中に個人的に賭けをしてタモリが負けて本当に財布からお金を出して渡してる場面があって、次の回に違法だとしてタモリが謝罪してた。と言うのもあった。
RISKY捏造の件は自分が子供だった事もあって、まじで怖くて中学生になるくらいまでRISKYのアルバム聴くの抵抗あったから、B'zアンチによる悪質な風評被害だと未だに思ってる。
あったあった!いくつかリアルで見ましたよw
あぁそうだ、最終回のエンディング誰かアップしてよ。
だめかw
霜降り明星のせいやは、いいともの最終回グランドフィナーレの解説による再現が出来るみたいです😂
どうでもいい部分ですが,「FAXは最高」は4回放送され,事件はその4回目に起きました。初回ではありません。
MEGUMIさんはまだいい方。ムッシュかまやつさんは花束0本、電報1通
タモリはよくゲストに酒臭いと指摘される事があった 子供ながらに、人としてどうよ、と思っていた
小田和正氏が友人として星野仙一氏を紹介したら、星野がタモリの事を『あの低俗な男?』と言ってしまった
1985年~86年のテレフォンショッキングの
コーナーだったと思うだけど、ゲストがダンプ松本さんだった。
最初はお互いに日常的な会話だったんだけど、途中でダンプ松本さんが
何かに怒って出演祝いの花束や机とかを壊したりしたのが怖かった。
誰か↑の内容見たか覚えている人いないかな?
水道橋博士が面白過ぎる
やはり不審者が一位だったか
1位の事故?事件?は生で見たわ。スタジオから恐怖の悲鳴が上がってたな。タモさんは終始落ち着いてたよ、流石だね。
それも台本みたいです
新聞で逮捕されたって載ってたし、マジの事件だったと思うよ。
そう言えば、中居君がこのコーナーに出た際「紹介出来る友達が居ない」って、ありましたよね!
で、他局の某アナを紹介してましたよね!
中居が凛花とレギュラーコーナーの時凛花に骸骨とかおばちゃんと言ってたの思い出す。この頃から中居は容姿イジリが酷かった。
そして、いざ自分がイジられたらブチギレてた記憶が……
橋田先生はゲストではなく当時いいともレギュラーでした。
しかし、この騒動の半年後に降板。
恐らくこの事件が影響したのかな?
私が覚えてるのは、鶴瓶師匠が菅野美穂さんのワンピースを借りて着用して出た時、鶴瓶師匠のアレが突き出てて、電話殺到!ってシーンです😊
国鉄のオペレーターじゃなくNTT(当時は日本電電公社)のオペレーターですね
矢田亜希子変わらんな
震源地と震度って別物だから当ててないね。当時のネット民が「茨城県南部」の部分だけを都合よく解釈しただけだね。
元々笑ってる場合ですよ❗のつなぎ番組で1982年12月には終わる予定だったが視聴率が上がってきたので継続、1989年夏に30%近い視聴率までいった。終わる前でも今では高視聴率ランク10%もあった。2014.3.31最終日ゴールデンはなんと約27%を記録して幕を下ろした
雛人形の件は解ってやってたんじゃ無いのか?
小田和正さんが出たテレフォンショッキングは、増刊号でノーカットで流されました。
テレフォンショッキングがノーカットって、他に聞いた事が無いです。
ゆでたまご大量の奴をぐるぐる回しながら叫んで剥くラーメン店主にはびっくりしました。衝撃
知ってるかたいますか?
↓
9:31 この時から、ひとりが大嫌いになった。
劇団ひとりが毎回やってた変な中国人ネタが大嫌いでその後も人間性の悪さを何度見見たから出るとチャンネル変えるようになった、今はテレビ自体ほとんど見てない。
中学時代(1986年)に学校休んでいいとも見てたら同じ中学の3年の不良の先輩2人が
素人コーナー出てて放送禁止用語(女性器)を連呼しだして所ジョージかさんまあたりの出演者にヘッドロックされて連れ出されてた、ちなみにコウメ太夫も同じ中学だった
異常な韓国推し?上層部が韓国人だらけなんだろ?いっそ韓テレでいいじゃん。
笑っていいともで忘れられないコーナー名は「肝心かなめ要潤」です😂
映ってしまったかどうかは忘れたけど、小学生の男の子があるコーナーに出演した時に、半ズボンの股からこんにちわしているのを出演者が見つけて慌てて半ズボンナイナイさせていた。
今思えばいいとも終わった頃から世の中おかしくなってきた気がする、、、。
そぉかぁ??
逆ですよ 世の中が物騒になって来たからタモリも勇退を決めたんじゃないですかね?
番組構成上一般視聴者と距離が近い事もあり 俗に言うバカッターがとんでもない事をしでかして番組を終わらせられる可能性も大いにあったと思いますよ それでなくとも今のフジの状態も酷いですし
番組終了発表当時はまだまだやれそうなのに勿体無い… と思ったものですが正しく素晴らしい判断だったと今になって実感しますね
いいとも終了の3年前の東日本大震災から「適当にふざけてればいい」っていう空気が変わった気がする
岸田で壊れた
@@エム0000👍
タモさん良い人なんだろうな〜😮
今どきのあの話題で、
打ち上げの時に女性を庇ったり助けたりする人の中に、
タモさんの名前がある事に何か納得。
和民は草
大学の学食でみてたの思い出すなあ
「なんか、驚くようなアイデアないの?」
「じゃあ素人がいきなりタモリさんの隣に座っちゃう、ってのはどうでしょう?」
「いいね君!それだよ!話題になるよ!!」
伊集院光は大量電報事件より前、テレフォンショッキングで大槻ケンヂから紹介を受けようとしたが
番組の打ち合わせで、スタッフから伊集院光って誰?ってことで断られたことがありました
テレフォンショッキングはいつのまにかに番宣だらけになってた時もあったな
ドラマはじまります 舞台します 映画公開します
本を出しました アルバム発売します DVD発売中です 等々
タモリさんにこれあげます! これ宣伝のポスターです これ貼っといて!
タモリさん「ポスター貼っといて!」ADさん「はい!」→その日のテレホンショッキングのゲストの方が、ADさんに頭下げたり、会釈したりされたら、この人(ゲスト)良い人なんだー、気の利く人なんだーと思ったものです。あの間、タイムラグ
志村けん出演拒否が不仲が原因なら、結局出た小田和正も拒否してそうw
いいとも終了からテレビはオールドメディアのレッテル貼られたような気がします
「レッテル張り」では無いですね
素人コーナーで
自分の手とタモリの手を手錠で繋いで
いわゆる縄抜けマジックか
と思ったらタネもシカケも何もなかった
って事件があって
ハプニング好きなタモリが
珍しくムッとしてたが
誰か覚えてない?俺の妄想じゃないよな?
記憶にありますよ タモリと一般人男性は一度そでにさがって
CM挟んだかどうかは記憶はあやふやだけど エンディングには男の姿はなかった
全部きついトラブルだけど
2025中居がフジを潰すレベルのやらかしした方のが凄い
「足元すくわれるなよ!」
これ、フジテレビにもだったんですね
学校休んで良かったぜ!って思う瞬間-第3位
でもテレフォンショッキングのゲストが興味のない知らない芸能人だった時のガッカリ感😢
FAXは最高覚えてる🤣
チャゲアスの飛鳥は?
薬でラリってる時のやつ
終わっていいともではなかった
長寿番組、毎日楽しくみてました
フジだよなー。
タモリほど冷静に番組を回す男は見たことがない。
関西芸人とか騒ぎ立ててうるさいだけだし、関東芸人はカットか出川系のヤバいよ系のリアクションだしね。
笑いの安心感が違う。
昔の視聴者面白すぎるだろう。
一般人が生放送に出るとリスクが大きいので、だんだんそういう番組が減りましたよね。
発言とか行動が予測できなかったり、最悪テロをする可能性もありますからね。
視聴者参加のバラエティもたくさんありましたが、楽しかったので残念です。
命に関わる事で笑いを取ったり、ふざけたりするのだけは、どんな人でも個人的には反対です。
命は弁償出来ませんからね。
モノマネの元ネタを当てるコーナーで、Mr.ビーンのモノマネを見て誰かが「リバビリ中?」。まだ出始めのサカナ君と覚しき人物が、「ワインソムリエの田崎真也さん」の事を「ブランデーの田崎真珠」。関根勤の若ハゲマネージャーから始まった(それきっかけだけではないですけど)年齢当てクイズ等など
@
年齢当て覚えています!
大人っぽい小学生とか凄く背が高くて羨ましい!とか思ってました。
それとは別にテレビなのでやらせはある程度仕方がないですけど、素人が出るものに関してはして欲しくないので、尚更仕方ないのかな。
あと今絶対にできないのが、5、6人並べて両端は男性と女性、いわゆる「男女の境目はどこ?」。年齢当てと同様、興味深かったですね。今はコンプライアンスとかLGBTQとかありますからね😢
井手上漠さんが出たら、絶対「男女分けクイズ」わからないです😊
@@蟹才蔵
わかる〜😄
ある意味失礼な企画では?と思いながら楽しく推理してました!
井手上漠さんね、確かに。でも画像によっては男性的な部分が出てますね。お綺麗ですけど。
それ言ったらそういう女性もいるからわからないといえばわかりませんね😅
見た目だけで判断する事は良くない事でしょうけど。
この頃からフジはやらかしていたね。
本当ならまだ続いていたと思うが、止めてしまったのはスタッフとのいざこざ。これでフジテレビは終わった
いいともの一般観覧が女性ばかりになったのは、男性客同士でケンカが勃発したことがあったためとか聞いたことがあるけど、ほんとかな?
他の番組の観覧席も、男性が暴れたりした場合、取り押さえるのが大変なので女性だけにするようにしたとか?
かのナンシー関も観客席に座ったらしい
5:52
矢田亜希子って可愛いけどおバカなんだよなあ
キリンプロの素人コーナーの子供が闇だわ😂