ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
民法162条の制約(20年、10年の時効)について取り入れて解説してほしいです。
(隣接でされました)三番で境界標識根こそぎ抜かれて自分物だって相手の抜いてそのまま立ち会いも無しに抜かれて復帰作業なされていません 四番は後ろのアパートの大家がやったことですね
虎一赤木 さま、こんにちは!コメント有難うございました(^-^)
過去30年ほど隣家と親同士の境界争いがあったのですが、4年前に双方立会で境界確定し標識も新たに設置、変更登記も完了済みです。ところが今般、当家が境界内側に塀を構築する際、昔隣家で構築したブロック塀の基礎が残っているので撤去を求めたところ、やれ「時効取得した」だとか「新しい標識の位置がおかしい」とか「うちが構築した塀だから絶対に壊させない」などと、根拠もない主張を受けて心底げんなりしています。(事例の2と3に該当かと思います)訴訟すれば勝てますが、判決をとって強制執行するまでの費用と時間を考えると胃が痛くなります。お隣さんは選べないのが辛いところです。
コンクリートの境界を示すブロックが隣家が建て替えた時に無くなった。間違いないと思うが撤去したのだろうけど、そんな事していいのか?そして、その隣家の塀は目一杯建てられておりモヤモヤイライラします。
隣家の砂利が境界線を超えウチの塀にぴったりくっ付いているので数センチ離して下さいと伝えたのですが謝罪もせず知らん振りしています。無責任なので腹が立ちます。
田舎だからと言うわけではないですが、隣の空き地=売り土地の販売にあたり、測量されました。接する地主には承諾書に署名押印求められました。測量後には確定書類の写しを貰いました。なんと我が家の土地面積が広がったのはいいのですが、擁壁の先でどうにもならない。特に問題はないのですが、境界線の指標が間違って設置されてましたよ。
アザ図で同じ敷地に二軒建ってます。親戚なので数十年そのまま。時代の変化で婿養子に来た人間から木が家の土地からはみ出てると言われ。今揉めてます。それを言うなら固定資産税は貴方の家の一部を払ってますよと言ってみたもののわだかまりがあります。面倒なものです。
10年ほど前に境界を確定するために測量してもらい隣接する家の方に書類を書いてもらい印鑑証明をいただいたことがあった。14軒から書類をいただいたけど元やくざで組の幹部をしていた人が頼みに行った翌日の朝に印鑑証明まで揃えて持って来てくれたことに一番驚いた。土地家屋調査士の方はその家にお願いに行ったときに謝礼をいくら要求されるかとビビっていた。母親はその人は住民には親切な人だから予想通りみたいなことを言ってた。
30年以上住んでいますが隣家が越境を告知してきましたが、消滅時効、取得時効を主張できるでしょうか?
隣地の所有者が江戸時代生まれの人とか普通にあるだろ
江戸時代生ってもう居ないですよ20年前すら生きていたのかなってレベルです今60歳超えてる人は身近に江戸時代生まれいたと聞くと私は驚く世代でたまたま知ってると言うか(江戸時代なんて教科書の世界で、明治すら、るろうに剣心などの漫画の世界でもはやファンタジーです)明治生もそろそろ全滅するので江戸生って40年くらい前には絶滅かと
民法162条の制約(20年、10年の時効)について取り入れて解説してほしいです。
(隣接でされました)三番で境界標識根こそぎ抜かれて自分物だって相手の抜いてそのまま立ち会いも無しに抜かれて復帰作業なされていません 四番は後ろのアパートの大家がやったことですね
虎一赤木 さま、こんにちは!コメント有難うございました(^-^)
過去30年ほど隣家と親同士の境界争いがあったのですが、4年前に双方立会で境界確定し標識も新たに設置、変更登記も完了済みです。
ところが今般、当家が境界内側に塀を構築する際、昔隣家で構築したブロック塀の基礎が残っているので撤去を求めたところ、
やれ「時効取得した」だとか「新しい標識の位置がおかしい」とか「うちが構築した塀だから絶対に壊させない」などと、根拠もない
主張を受けて心底げんなりしています。(事例の2と3に該当かと思います)
訴訟すれば勝てますが、判決をとって強制執行するまでの費用と時間を考えると胃が痛くなります。
お隣さんは選べないのが辛いところです。
コンクリートの境界を示すブロックが隣家が建て替えた時に無くなった。
間違いないと思うが撤去したのだろうけど、そんな事していいのか?
そして、その隣家の塀は目一杯建てられておりモヤモヤイライラします。
隣家の砂利が境界線を超えウチの塀にぴったりくっ付いているので数センチ離して下さいと伝えたのですが謝罪もせず知らん振りしています。無責任なので腹が立ちます。
田舎だからと言うわけではないですが、隣の空き地=売り土地の販売にあたり、測量されました。接する地主には承諾書に署名押印求められました。測量後には確定書類の写しを貰いました。なんと我が家の土地面積が広がったのはいいのですが、擁壁の先でどうにもならない。特に問題はないのですが、境界線の指標が間違って設置されてましたよ。
アザ図で同じ敷地に二軒建ってます。親戚なので数十年そのまま。時代の変化で婿養子に来た人間から木が家の土地からはみ出てると言われ。今揉めてます。それを言うなら固定資産税は貴方の家の一部を払ってますよと言ってみたもののわだかまりがあります。面倒なものです。
10年ほど前に境界を確定するために測量してもらい隣接する家の方に書類を書いてもらい印鑑証明をいただいたことがあった。
14軒から書類をいただいたけど元やくざで組の幹部をしていた人が頼みに行った翌日の朝に印鑑証明まで揃えて持って来てくれたことに一番驚いた。
土地家屋調査士の方はその家にお願いに行ったときに謝礼をいくら要求されるかとビビっていた。
母親はその人は住民には親切な人だから予想通りみたいなことを言ってた。
30年以上住んでいますが隣家が越境を告知してきましたが、消滅時効、取得時効を主張できるでしょうか?
隣地の所有者が江戸時代生まれの人とか普通にあるだろ
江戸時代生ってもう居ないですよ
20年前すら生きていたのかなってレベルです
今60歳超えてる人は身近に江戸時代生まれいたと聞くと私は驚く世代でたまたま知ってると言うか(江戸時代なんて教科書の世界で、明治すら、るろうに剣心などの漫画の世界でもはやファンタジーです)
明治生もそろそろ全滅するので江戸生って40年くらい前には絶滅かと