【カセットデッキのアジマス】「ずれている」とは、こんな音です。

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 14 ต.ค. 2024
  • 「アジマスがずれる」というフレーズを耳にしたことはありますか?今回は、音を聞いていただきながらアジマス調整のお話をします。
    --
    ★西村音響店のブログ,カセットデッキの修理・レンタルサービス
    nishimurasound...
    --
    ★使用機材
    デッキ:
    Lo-D D-E90 (1980年)
    --
    BGM:魔王魂
    #カセットデッキ
    #アジマス

ความคิดเห็น • 51

  • @madameyang7847
    @madameyang7847 3 ปีที่แล้ว +7

    オートリバースはヘッドを何度も反転させるとアジマスが狂ってくるから、ヘッドが完全に固定され、録音と再生それぞれに合ったギャップで作られてる3ヘッドが の方がいい、と言われたのを思い出したました。

  • @乳酸菌ゼリー9
    @乳酸菌ゼリー9 3 ปีที่แล้ว +5

    まさにカセットの音が悪いと言われる原因ですね。

  • @shikumi0
    @shikumi0 4 ปีที่แล้ว +5

    あぁ~なつかしい光景だ。アジマスと格闘の日々だったなぁ~。

  • @yukihirotada1669
    @yukihirotada1669 4 ปีที่แล้ว +5

    HITACHI LO-D D-E90 高校生の時にバイトで買った思い出深いデッキです。79800円クラスでは破格の音質でした。

  • @northernsongs5112
    @northernsongs5112 4 ปีที่แล้ว +11

    「アジマス」のイントネーションが、長年の自分の認識と全く違ったので驚きました。それ以外は興味深かったです。

    • @supercassetters
      @supercassetters  4 ปีที่แล้ว +5

      英和辞典で調べたら、先頭がアクセントになってました。

  • @taasan1000
    @taasan1000 4 ปีที่แล้ว +7

    こんにちは ! 実は 1:24 からの "合っている" の部分を確認したかったのですが分かりませんでした。楽音の高音部 耳での調整は都度の楽音変化の為 慣れても多少迷うのと調整幅が割合広いので正確にするのはかなり難しいと思います。センターボーカルの入ったソースだと位相を反転させた時、アジマスが正確な場合 声が後ろに引っ込んでカラオケの様な伴奏だけになってしまう感じになります。これで合わせると測定器がいらないという事を発見しました。かなりシビアな角度が一瞬で調整出来てしまいます。因みに僕はホワイトノイズを調整元にしています。以前数台のカセットデッキを同じ要領で調整していましたが、後日ナカミチの 682zxを手にした時ナカミチも 位相特性を見て自動調整しているのだという事がわかりました。又テープごとに 或いは A面とB面が何か微妙だったり音楽の定位が定まらないことの理由は
    ① カセットハーフの精度の問題 T社のはハーフデザインは素敵だけど目に見えない部分で垂直が上手く出ていなかった この辺はM社とは雲泥の差 但し T社の Hiポジション磁性体は良かったので M社のハーフに入れ替えて録音という事を少しだけやりました。
    ② カセットは録音再生時 内蔵のパッドでテープとヘッドを密着させる方式なのでパッドが経年摩耗でヘッドへの当たりが悪くなったり音がふらつく原因になっている。
    という所ですが、ナカミチの場合 ある程度以上の機種はデュアルキャプスタン方式を採用している事もあり、カセットハーフ内のパッドはテープに当てない仕組みになっています。
    あと M社のテープは AB面や別のデッキとの互換性も殆ど問題は出ていません。またナカミチは敢えて音質重視でクォーツ及びダイレクトドライブを長い事避けて来たという経緯があります。
    ※ 位相の反転はヘッドホンの延長コード (1m位の物が手頃) を用意して半分に切り (A)プラグ側のコードの先端の L・R を左右とみなさず+・-の扱いにしてアースのシールド線は使わないので切断しても良いしテープ止めでも良いです。(B)もう半分のジャック側のコードは L・Rを半田処理でまとめます。 (A)コード先端の+・-とした部分と(B)コード先端LRまとめとシールド線にそれぞれ半田付して終わりです。(A)コードのL・Rは (B)コードに対してどちらを+扱いにしても大丈夫です。
    僕の場合そのコードにヘッドホンを接続してチェックしていました。
    ●位相正逆は L・R逆にするかどうかというのが一般的に知られていますが、今回の場合は音の定位における問題になります。
    長くなりまして申し訳ありません (-_-メ)

  • @jamesbulloughlansing5117
    @jamesbulloughlansing5117 3 ปีที่แล้ว +3

    Lo-D D-E90懐かしいです。ワイヤードリモコン付きで高校の時にバイトして買いました。でも保証期間中に故障して修理に出したら、電気屋さんで行方不明。。。代わりに新品のD-X10にグレードアップして帰って来ました。

  • @北御門将成
    @北御門将成 10 หลายเดือนก่อน +1

    自分は、TEAC AD-850を持っていますが、それで録音したカセットテープを聴いていると音がこもっててそのままでしたけど、最近手に入れた、KENWOODのMDコンポ (SV-3MD)で録音したカセットテープは、ノーマルテープでもなんか比べ物にならないくらいクリアでした。そのコンポは一旦分解して、ベルト交換と再生録音スピードを調整しました。ケンウッドのそのコンポの再生録音スピードが少し速かったので、TEAC AD-850と同じスピードにモーター穴に突っ込んで調整できました。因みに、クリーニングなどは録音する度に毎回しています。
    TEAC AD-850のアジマスを調整すれば、クリアな音になるんですかね?😅
    そのケンウッドのMDコンポを基準に調整したいですね😅

  • @curewindy3
    @curewindy3 4 ปีที่แล้ว +14

    いわゆる アナログの
    「暖かい音」「味のある音」
    とは実はアジマスがずれた音だったんだね。

  • @furtwanglerfan198
    @furtwanglerfan198 9 หลายเดือนก่อน +2

    カセットもレコードもそれなりによいグレードの適切に調整された機器で再生するとデジタル音源よりも非常に音楽的で良い音になる。
    本来のポテンシャルを活かしきれていない=デジタルみたいにクリアじゃないけどノスタルジーな音みたいに世間一般で認識されてしまっているのが残念でならない。

  • @そこらの底辺
    @そこらの底辺 4 ปีที่แล้ว +20

    アジかマスかどちらかと言えば..ぼくは“アジ”の方が好きです。塩焼きがいい!🐡🐠🐟

    • @dkosino5499
      @dkosino5499 ปีที่แล้ว +2

      美味い!

    • @諏訪ケイ
      @諏訪ケイ ปีที่แล้ว +2

      アジ美味しいですよね(^q^)ジュルリ

  • @baba-gl6rz
    @baba-gl6rz 24 วันที่ผ่านมา

    VHSデッキは2個ヘッドがついているのですが、片方がおかしくなりヘッドを調整したことがあります。。。
    カセットデッキよりはるかに条件はシビアなのはわかっていたのですが
    3日がかりでした。
    そもそも、メーカ修理の場合ヘッド単体でいじることはなく、ロータリー回転ヘッドのアセンブリ交換なのでオシロスコープがあれば何とかなると思っていたのですが単体で調整したため大変でした。

  • @377cy
    @377cy 4 ปีที่แล้ว +6

    神経質なことを言えば、再生⇔停止動作の時のヘッドの上下動でも狂ってしまう可能性がありますもんね。
    そう考えると確かに、再生毎の調整がベストなんだと思います。

  • @yamagamihirosi
    @yamagamihirosi 5 หลายเดือนก่อน

    貴重な情報ありがとうございました。
    ぜひ、よろしければカセットウォークマンのアジマス調整方法もお教えくださいませ。

  • @mishima2006
    @mishima2006 3 ปีที่แล้ว +5

    テープごとに耳で聴いた音を頼りにアジマスを調整するっていうのは自分もやってましたけど
    一度いじっちゃうと正しいアジマスに戻す術って普通の人にはないからこの動画でうかつにネジいじっちゃう人が出てくるかもしれないのは罪深いすね
    最近W-1200買ったすけど絶対にアジマスはいじらないw

    • @supercassetters
      @supercassetters  3 ปีที่แล้ว +2

      仰る通りだと思います。この動画はだいぶ前に作ったものですが、最近になって迂闊に修理に関する情報を出すことに抵抗感を覚えるようになってきました。

  • @けんしおん
    @けんしおん 6 หลายเดือนก่อน

    PIONEER T-616を35年前に高校入学祝で買ってもらい、それから4年間使用しました。後半アジマス調整してみようと思いましたが調整しすぎて元の位置に戻せなくなり結局諦めてしまった記憶があります。それまで録音していたテープが皆籠ってしまい正常じゃないまま使用しなくなりました。アジマス調整は本当に難しかったなぁ…

  • @すうぃーとほーむあらばま
    @すうぃーとほーむあらばま 2 ปีที่แล้ว +1

    中学生の頃、オバ~のラジカセでヘッドの横のネジ締めたり緩めたりして音が変わるのを知ったけど、聞くたんびにドライバーで調整しないといけなくて、面倒くさく、やはり元のままが良かった! 大人になり それはアジマスということを知った!

  • @けろんど
    @けろんど 2 ปีที่แล้ว

    アジマスってこのことだったのか。音がこもってしまうのだな。
    カセットデッキにそんな調整機構があるなんて知らなかったな〜。

  • @岩田邦彦-b1q
    @岩田邦彦-b1q 5 หลายเดือนก่อน

    カセットデッキのヘッド調整は『アジマス』を含めて4種類
    『アジマス』を調整したら他の3種類も合わせて調整(確認)が必要ですね

  • @itohgabriele8149
    @itohgabriele8149 3 ปีที่แล้ว

    オートリバースがあるのに、高音がマシな方を探って表裏入れ替えてました!アジマスっていうんですね。
    名前も知らずに最後はヘッドの角度調整しようとカバーに穴をあけてもらって精密ドライバーをおいておきました。

  • @baba-gl6rz
    @baba-gl6rz 24 วันที่ผ่านมา

    カセットデッキではないかもしれませんが
    カセットプレーヤーではセルフアジマスとなっているのがありますね
    磁気ヘッドにテープ幅のガイドのようなものがついていて調整不要という仕掛け
    カセットデッキでもそうすればいいのではないかと思うのですが実際は採用していないですね
    セルフアジマスでは厳密にアジマスが合わないということでしょうか

  • @TakezoTM
    @TakezoTM 3 ปีที่แล้ว

    LUXMANのカセットテープはハーフ側でスキュー調整(アジマス調整)が出来るネジがついてました。

  • @Pacmania100
    @Pacmania100 4 ปีที่แล้ว

    こればっかりはテープデッキの宿命ですよね。
    新品でもメーカーや機種、出荷時期によって完全には一致していない経験があり、ヘッド交換依頼後も同様でした。
    なので保有デッキのメイン機は自分でテストテープに合わせ直した状態を基準にして、ヘッド交換時と定期的に再調整。
    そしてサブのデッキは「アジマスフリー」に加えて「速度ピッチフリー」に改造して、過去の録音済みテープや人から借りた
    テープに合わせてアジマスやピッチを調整して再生する専用機という使い方をしていました。

  • @marchworks0128
    @marchworks0128 ปีที่แล้ว

    ソースとテープの音質の差がなければアジマスは正常といえるのでしょうか。

  • @nanpaku
    @nanpaku 3 ปีที่แล้ว +1

    テストテープないときは市販の音楽入りテープで調整する手があるってことで昔やってました。 都度やるときの 録音前には基準テープでやりなおすのがポイントでしょうか・

    • @supercassetters
      @supercassetters  3 ปีที่แล้ว +1

      アジマスがずれた状態で録音すると、結構ややしいことになりますからね… もちろん録音したデッキで再生するに越したことはないですが、他のデッキでは音が籠りますね。

  • @カセットデッキ
    @カセットデッキ 3 ปีที่แล้ว +2

    確か、アジマス調整出来るデッキってNakamichiから発売されてましたよね😓?
    自分は"アンチNakamichi派"だったので…(笑)

  • @Tomo_1977_Music_Game
    @Tomo_1977_Music_Game 3 ปีที่แล้ว

    アジマス調整やったやった
    精密ドライバーを常備していましたねえ、なつかしい

  • @わたなベイベー
    @わたなベイベー 2 ปีที่แล้ว +1

    御免、Azimuth⤵のアクセントですと、往年のブラジルのフュージョンバンドになるんじゃないでしょうか?Azimuth⤴ですと、デッキのアジマスの意味になるかと。余談ですんません。

  • @猫じゃら氏
    @猫じゃら氏 4 ปีที่แล้ว +1

    これって、厳密に言うと、カセットデッキで、録音したものをウォークマンで聴く→相性の悪い同士だと悲惨な音になりかねないのでしょうかね。
    アジマス対応ウォークマンは、ウォークマンプロフェッショナルの中でも、2機種しか無かったような?
    基本的にオートリバスデッキ、オートリバースポータブルカセットプレーヤーの組み合わせ以外は、アジマスズレの極端なのは、無いかな。

  • @chiakimiku
    @chiakimiku 2 ปีที่แล้ว

    最近、アジマス調整で回してはダメなネジまで回しちゃって、どうしようかと悩んだ結果、白いリーダーテープを両方のピンチローラに張って無理やり治しました(笑)

  • @BKK-Japan1
    @BKK-Japan1 4 ปีที่แล้ว +6

    いやー人生のアジマスは狂ってますね、修正利かないんですがw

    • @supercassetters
      @supercassetters  4 ปีที่แล้ว +4

      僕もダメです。NAACでもダメです(笑)

  • @乳酸菌ゼリー9
    @乳酸菌ゼリー9 3 ปีที่แล้ว

    前使ってたデッキはアジマスの調整のダイヤル有ったけど…ネジネジして調整するのも有るんですね

  • @misosiru9874
    @misosiru9874 4 ปีที่แล้ว +1

    クローズドループキャプスタンとか
    あるとだいぶ安定するんだけどね。
    これが再生毎に調整できるのはヤマハのプレイトリムなんだけどね。

  • @siransxr
    @siransxr 3 ปีที่แล้ว

    いつも不思議に思うことがあります。是非とき明かして頂けませんか?
    市販のレコーデットテープは、多少アジマスやヘッド位置が狂っているデッキで再生しても、音質劣化が少ないと思われます。テープへの録音幅は規格があるのですが、どうもそれを越えて記録されている?ような気がしてなりません。そういうご経験ありませんか?

    • @supercassetters
      @supercassetters  3 ปีที่แล้ว

      あまり気にしたことはありませんが、ミュージックテープの生産工程に秘密があればあり得るかもしれませんね。

  • @えふしま
    @えふしま 3 ปีที่แล้ว

    PCとカセットデッキはどうやって接続しているんですか?!

    • @supercassetters
      @supercassetters  3 ปีที่แล้ว

      TASCAMのUS-1x2という、オーディオインターフェースを使ってますよ。

    • @えふしま
      @えふしま 3 ปีที่แล้ว

      @@supercassetters ありがとうございます!!!

  • @早地峯カクラ
    @早地峯カクラ 3 ปีที่แล้ว

    アナログなコンパクトカセットには付き物の「アジマス調整」。分かりやすかったのはソニーとナカミチです。
    ソニーは速度遅め、ナカミチは速度早め。ヘッドのアジマス調整のアクセスがすぐ出来るのは両社ですね。
    カシオペアのアルバムをナカミチで録音、初代ウォークマンPRO(WM-D6)で再生(速度調整、耳(笑))し、アジマスを攻めすぎてデジタル化したら、
    高音がキュルキュルとして「わや(笑)」でした。( ´∀` )
    リベンジさせて欲しいです。(笑)
    因みに、ヤマハのデジタルアンプはここら辺が結構シビアです。(笑)

    • @supercassetters
      @supercassetters  3 ปีที่แล้ว +1

      ナカミチはデッキを見て判るように、アジマスへの拘りが異常ですね❗

    • @早地峯カクラ
      @早地峯カクラ 3 ปีที่แล้ว

      @@supercassetters 様
      ナカミチのヘッドアジマスの拘りもやメカニズム(確か振動を柳のように流すアルミフレーム構造)もありますが、ヘッドの持ちも最高でした。アカイ(フェライト系)を除く各メーカは、毎日3時間程使うと経験上3年が限界(センダスト系)。ナカミチはキッカリ10年持ちました。録再ヘッドがクリスタロイ(パーマロイ系。消去ヘッドはフェライト系)なのに、テープの通し方にも工夫があるのでしょうが、正直スゴいです。(笑)

  • @bbmlukastudio
    @bbmlukastudio 4 หลายเดือนก่อน

    鯵なんだろうか、鱒なんだろうか…🤔

  • @寺門定透
    @寺門定透 10 หลายเดือนก่อน

    本当に走行調整すると全部無駄になります
    それで横れば3KHzとアジマス調整のテープを

  • @BLADE.RUNNER
    @BLADE.RUNNER 3 ปีที่แล้ว +2

    「アジマス」のイントネーションがおかしい。うしろの「マス」↑に上がる。

  • @松本俊治-v8m
    @松本俊治-v8m 6 หลายเดือนก่อน

    魚介類デハなく方位ヤ方角のこと
    デモむやみ二いじりタクない