【草刈り】ついにマキタのポールヘッジトリマーが参戦!

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 4 ก.พ. 2025

ความคิดเห็น • 29

  • @may-qv3nv
    @may-qv3nv 5 หลายเดือนก่อน +4

    お疲れ様ですー!夕方から神社の枯葉掃除に行って来ました。凄いですね!マキタの草刈機が欲しいー!暑いがまだ…。😓涼しくなってくれないかな?無理しないで頑張りましょう

    • @草刈まさき
      @草刈まさき  5 หลายเดือนก่อน +2

      いつもコメントありがとうございます。
      枯葉掃除ですね、お疲れ様です。まだまだ暑い日が続きそうです、気を付けてぼちぼちやってください。

  • @miyasan3368
    @miyasan3368 5 หลายเดือนก่อน +3

    拝聴いたしました。今回の場所ですがチョット考えさせられる草群&草丈等なので、場所がら腕力勝負でしょうね?草刈りご苦労様でした。ヘッジトリマーって庭のツツジ用で100V仕様を持っていますが、少し太い枝だとストップしてしまうので御蔵いりですが、近頃これで草刈り動画を上梓される方が増えましたね。場所&草群によっては抜群の効率の良いアイテムと思っています。有効利用して下さいね!

    • @草刈まさき
      @草刈まさき  5 หลายเดือนก่อน +2

      いつもコメントありがとうございます。
      もう少しヘッジトリマー上手く使えるように、精進したいと思います。広い場所で効率の良い草刈りを期待しています。

  • @村上賢二-m7n
    @村上賢二-m7n 5 หลายเดือนก่อน +3

    お疲れ様です。
    いつも高刈りしているので電費がチップソー、ナイロンコード、金属刃に比べて良いので私も欲しいアイテムです。
    一長一短が有ると思います。
    その辺を理解している方にとっては良いですね。
    欲しいなー
    お疲れ様でした。

    • @草刈まさき
      @草刈まさき  5 หลายเดือนก่อน +2

      コメントありがとうございます。
      ヘッジトリマーは電費では優秀だと思います。仰るように万能な機器は無いと思いますので、長短を理解したうえで持てる道具をいかに使いこなすか、が肝要だと思います。

  • @captainsmokey9223
    @captainsmokey9223 5 หลายเดือนก่อน +3

    新兵器投入ですね。私は剪定もアサリを少し付けた笹刈刃です。

    • @草刈まさき
      @草刈まさき  5 หลายเดือนก่อน +2

      いつもコメントありがとうございます。
      草もこれだけ勢いが凄いと何か新しい対策を、と思った次第です。アサリを付けた笹刈刃をエンジンで使えばほぼ無敵ですね。

  • @泰幸富部
    @泰幸富部 5 หลายเดือนก่อน +2

    Yasu T です。チップソーで刈っている時の草の抵抗と、ポールヘッジトリマーの刃全体が受ける草の抵抗があまりにも違うので、最初は戸惑いますね。
    トリマーも色々使ってみましたが、切れ味・嚙み合わせ・耐久性など、刃物を造る能力はやはり日本のメーカーが優れていると感じます。良い買い物をされましたね。
    ※松浦市の「北平免」「横辺田免」など、〇〇免(めん)が付く地名が私にはとても珍しく新鮮です。もしよろしければ「免」の由来などご教示いただけると嬉しいです。

    • @草刈まさき
      @草刈まさき  5 หลายเดือนก่อน +2

      いつもコメントありがとうございます。
      ヘッジトリマーについてはこれから使い慣れていきたいですね。地名の「免」というのは昔は平戸松浦藩の石高と関係していたらしいのですが、小字名とか字名の行政区を表す名称として残ったらしいです。佐世保などは免を廃止して「町」に置き換えたりしているようです。

    • @泰幸富部
      @泰幸富部 5 หลายเดือนก่อน +2

      @@草刈まさき 様 石高に関係した字名の名残りだったんですね。歴史を感じる貴重なお話、教えていただき誠にありがとうございました。

  • @ああ-h2f8k
    @ああ-h2f8k 5 หลายเดือนก่อน +2

    これ畦畔とか場所によっては、最強だと思ってます 両手Uハンドルだとそこそこ楽です

    • @草刈まさき
      @草刈まさき  5 หลายเดือนก่อน +1

      コメントありがとうございます。
      ハンドルについては今後色々検討していきたいと思っています。

  • @ippon-blade
    @ippon-blade 5 หลายเดือนก่อน +4

    トリマデビューおめでとうございます
    雑草むきの3面研摩刃のほう買われたんですねw
    ナイロンコードではてこずるような長く伸びた固い草には非常に向いていると思います。

    • @草刈まさき
      @草刈まさき  5 หลายเดือนก่อน +2

      いつもコメントありがとうございます。
      刃の特徴についてはあまり勉強もせず購入しましたが、これで良かったんですね、有り難うございます。あとはいかに上手く使いこなせるかだと思っています。

  • @0911cf
    @0911cf 3 หลายเดือนก่อน +1

    刈り残りに見えて刈った草が立ってるだけって事がよくあります。

    • @草刈まさき
      @草刈まさき  3 หลายเดือนก่อน

      ご視聴、コメントありがとうございます。
      まさしくその通り、刈り残しとよく間違えてます。

  • @うなぽん-c4n
    @うなぽん-c4n 5 หลายเดือนก่อน +3

    刈払い機は刈り取った草が刃へ巻き付き抵抗が増え回転が落ちる、または回転が止まる。そんな時に欲しくなるのがヘッジトリマーの様にカットする道具。
    ヘッジトリマーの強みは絡まりやすい蔓モノだと考えています。なので葛のような蔓の多い場所ではその強みを生かせるのでしょう。
    2つ目に刃渡り500㎜の長さだと地面の様に凹凸のある場所では高切りしなければ上手く刈り取れないのだと思われます。
    3つ目に先端に掛かる重さの問題。500㎜では重いので短いタイプを使っても今度は刃の動きが遅い為ゆっくりと動かす事になり刈払い機より作業効率が落ちてしまいます。
    ヘビの多そうなヤブ林で尚且つ蔓の自生が目立つ場所で使えば刈払い機よりも優秀なんでしょうね。

    • @草刈まさき
      @草刈まさき  5 หลายเดือนก่อน +2

      長文コメントありがとうございます。
      ここもカンネカズラが多いのでいいかもしれませんね。今のハンドルだと引っ張った時に刃先が少し傾くので、今後これに慣れるかハンドル形状を検討するか考えていきます。刃先は500㎜で慣れて行こうと思っています。

  • @SOkamoto-lc1mv
    @SOkamoto-lc1mv 5 หลายเดือนก่อน +2

    お疲れさまでした、
    ポールヘッジトリマーに両手ハンドルは無いのですか?
    ハンドル無だと両手が疲れるでしょう
    両手ハンドル式だと腰の回転とバッテリーパワーで疲れは半減すると思いますが
    ハイコーキのポールヘッジトリマーとマキタのポールヘッジトリマーで悩んでます

    • @草刈まさき
      @草刈まさき  5 หลายเดือนก่อน +1

      コメントありがとうございます。
      ハンドルは今後色々と検討していく予定です。メーカー・機種は「バッテリーの比較」の動画でも皆様から色々ご指摘があっておりますので、モーターの性能なども比較された方がよろしいかと思います。

  • @masatofukuda6854
    @masatofukuda6854 5 หลายเดือนก่อน +3

    明日は、京都の大文字送り火ですね?🙋😃今年は、墓掃除に行かれたんですか?🙋😃

    • @草刈まさき
      @草刈まさき  5 หลายเดือนก่อน +1

      いつもコメントありがとうございます。
      動画にはしておりませんが、今年も墓掃除は行きましたよ。

  • @アイさん-i9b
    @アイさん-i9b 3 หลายเดือนก่อน +1

    コメント失礼します。
    このハンドル市販されてますか?

    • @草刈まさき
      @草刈まさき  3 หลายเดือนก่อน +1

      ご視聴、コメントありがとうございます。
      この動画のハンドルは、市販品ではなくツーハンドルの片側を短く切断したものです。危ないので完全自己責任ですよ。

  • @yoshidatadao390
    @yoshidatadao390 5 หลายเดือนก่อน +3

    どうもです。
    なんだかヘッジトリマーが流行りなのか…
    ホームセンターで実機を見てみるものの…易々と手が出せる価格でもなく、
    替え刃を見て何か作って着けれないかと…
    実家の雑草処理に“絶対に飛ばせない”、人通りが多い…なので、
    良さそうでしたが…除草剤で逃げてました。
    😅

    • @草刈まさき
      @草刈まさき  5 หลายเดือนก่อน

      いつもコメントありがとうございます。
      なんかね~最近ヘッジトリマーが多いですよね~。私も少しでも草刈りの効率が良くならないかな~などと期待をしているのですが、長短ある(頭が重いとか)ので使いこなすにはもう少し精進が必要なようです。

  • @jx6004
    @jx6004 5 หลายเดือนก่อน +5

    正直お薦めではないです。刈った草がその場に倒れるので刈り加減が確認できない。刈高が揃わずきれいに仕上がりません。横歩きで刈るにしろ振って刈るにしろ、草の質によっては抵抗が強すぎて厳しいです。草の質が合えばかなり速く刈れますが、その分疲れます。あと、元々地面を刈ることを考えていないので身長が高いと長さが足りなくて腰をかがめないと地面に届かないのもつらいところです。もっと立てて刈れればいいのですが、ヘッドが45度しか反らないので45度以上立てられません。スプリットタイプのアタッチメントはもっと反るので、高額ですけどバリカンならスプリットの方が良いです。でもこれを買うならMUR195Dの方が良かったと思います。

    • @草刈まさき
      @草刈まさき  5 หลายเดือนก่อน +1

      コメントありがとうございます。
      色々とご指摘を頂いておりますが、概ね予想していた内容のようで、実際に刈ってみた様子というのも、ほぼ私が予想していた通りのものでした。ご意見は有難く頂戴いたします。