ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
二人ともいい子だね。
日本人が普段気がつかない日本のいいところを気づかせてくれるいい番組ですね。
お二人の会話が話題にする国民(ここでは日本人だが)に対して思いやりがあり上品で、大変に好感が持てました。
日本に来て驚いたことの殆どが、ポジティブなもので嬉しく思いました。ありがとうございます!
日本人は「神は細部に宿る」がなんとなく頭にあるんじゃないかと思う。
なんか癒された
ティナさんとエギーさんみたいな方に日本に住んでいただいて日本人としてとてもうれしいです。これからも色んな話聞かせて下さい。
凄く楽しそうに会話されてて和みました😉
ティナさんの明るい性格が大好きで、何だか昔からの友達のような気がして、いつもほっこり気分で観ています。今回はモンゴルのエギーさんとのコラボで、日本で驚いたことを話されていますが、お二人とも日本や日本人のことが大好きなようであることが感じられて、日本人としてとても嬉しい気分になりました。
実は古着屋のシステムは江戸時代の前からあります。庶民は着物を新調することが難しいので、古着屋で買ってたそうです。当時は裁縫が最低限は出来た女性が多かったので、破れたり・傷んだりしたら何度もパッチワークのように修理して着まわしたり、やがて子供の服にしたり、最後は燃やして灰にして肥料となってたようです。陶磁器や木工家具も日用品は基本的に全て修理してました。
ありふれたカルチャーショックの定番ネタじゃない話で面白かったし参考になった。エギーさんも美人で日本語完璧で頭いいし魅力的だったよー
ロシアやモンゴルじゃ再会したとき「この前はどうも、」的な取っ掛かりのあいさつはしないと聞きとても意外だった。 前回会った時の感想とか、あいさつ代わりにささいな事でも相手にお礼を述べあったりする一種の気配りとおもてなし文化というか、社交辞令的な会話形態は確かに日本独特のコミュニケーションなんだろうね。
毎日ティナさんの元気な笑顔が見れて嬉しいです😄相変わらずティナさんは綺麗ですね✨ティナさんまた機会があったら生配信してほしいです😌
いつもありがとうございます🙈🙏🏻嬉しいです🙈頑張ります!
北海道の人が東京が寒いというのと同じですね。東京(多くの日本)の住宅は断熱性では遅れてるんですよね。
大阪出身ですが、東京はほんとに寒いです。
日本在住外国人の日本で驚いたこと系の動画はずっと避けてきたけどこれは見てよかった!
ありがとうございます🙈嬉しいです!
会った後のお礼のメールが日本だけというのを初めて知って驚きました。「この間、ありがとうね」も日本ならではとは😳
気を使いすぎです。何か配慮出来なかった、悪い事を言ってしまったときくらいにお礼のメールを送るくらいで良いのでは?
@@kentakeyama1364 悪いことした時のメールはお礼じゃなくて、お詫びになりますかね。日本全体的な傾向の話で、私が毎回必ずそうしてるって話ではないですよ。世界では珍しいことなんだなあと感想を述べたまでです。
@@pedoroism よく考えるまでもないですが、お礼メールやお詫びメールは日本だけでなく世界にもあるはずです。最近はTH-camで日本の良いとこを外国人が褒める内容の動画が多く、日本人がそれに騙されているように感じます。
@@kentakeyama1364 なるほど!確かにどこの国へ行っても人によりますよね!お返事ありがとうございます😊
日本人として嬉しくなるお話、ありがとうございます。多分、日本人は知らぬ間に同調意識を自然に身につけてしまったのだと思います。良い意味で「異端は絶対に許さない」という、みんなと同じように振舞わないといけないという暗黙の了解のようなものが存在します。反面、そこから外れた人は徹底的に叩きます。みなさんのような外国人(大人なのに真新しい日本人)に言われて、初めて気づくことも多いです。このような世界中の素晴らしい方々が愛していただける国に生まれたことを、誇りに思います。
今回も楽しく拝聴しました。明るく軽く「あかるく」あを取って「かるく」ティナさんは、私が理想とする話術を身に着けてます。うらやましい。
今日も、楽しい動画でした。日本では、先輩を立てる文化だと思います
めちゃ面白かった。こういうのを見ると、改めて日本や日本人のことを思い知らされるね。モンゴルの彼女も素敵だった。力士以外にモンゴル人のこと初めて知った(ごめんなさい)。
先輩からごちそうになったらありがたし。で今度はご馳走してあげられるような後輩、部下を持てるように頑張る。そして部下、後輩ができたら先輩から受けたお礼を彼らにごちそうして返す、というのが日本流かな。
先輩後輩関係はモンゴルにはないからもって帰りたいって、日馬富士がいってましたよ
日本では飲み会の翌日に、お世話になりました、とメッセージするのが慣例ですね~日本では非常に大切な事ですね~
ティナさん、エギーさん、こんばんは。男にとって会社の先輩が後輩に奢(おご)るのは良き伝統です。話によれば芸人さんもどうようの風習(ふうしゅう)があるそうです。古着屋さんは今から約600年前の室町時代からあります。「古着屋」という当時の絵画が残っているそうです。
前にあった事は覚えてないの良いな…もし日本で覚えてないと、陰口言われたりする、気遣い出来てるようで相手にもそれを求めるからな…
日本では江戸時代から古着屋が有り、繁盛していたそうです。
庶民はみんな古着だったようですよ。着物は仕立て直しができるしね。
褌のレンタルも有ったね。
⤴️⤴️凄い日本語をマスターしている☀️爺🇯🇵
日本は江戸時代から古着屋が有ったんですよ!
江戸はフンドシもレンタルしていてレンタルショップ・古物商・ファストフードが世界一だったみたいですね
@@小林大樹-x2c さんそういえば、家具、布団、鍋釜もレンタルあったそうですね。火事が多いから、個人の持ち物は、携帯できないものはレンタルですましてたとか
ティナさん、エギーさん、楽しい国際女子会でした。年中行事は平安時代から始まっていると聞いています。クリスマスやハロウィンなどの外国のお祭りは別ですが。今年は例年より寒いので風邪などに気を付けてね!
そうね… 古着に限らず日本人は物に対してもったいないと思う気持ちが強いから大切にするよね。大切にすると愛着がわいてきて、茶碗が割れても繋ぎ合わせて使ったりするからね。
ちなみに、茶碗のつなぎ目の文化が、スターウォーズの新しいシリーズのダースベイダーみたいなキャラクター(名前忘れた)のヘルメットに使われてます。スターウォーズ自体が日本の影響が強い作品ですけど、最新のシリーズにも使われてて驚きました
そうですね。僕は古い軽自動車乗ってますがピカピカに維持してます✨いつかモンゴルで走らせてみたいです🇲🇳🇲🇳🤝🚘🚘🚘
そう言えば、昔、郵便局のリスのキャラクター貯金箱を貰ったな〜。金利5.5%で半年複利の頃が懐かしい。あの頃は、1$は360円、固定相場だったな〜。
古着屋は日本では大昔からあるんですよね。今風の古着屋はサステナブルというより、80年代ぐらいからファッションの一つのカテゴリですね。中古品屋は色んな分野でありますね。
ハロウィンなんてここ10年くらいじゃない? でもけっこう商業的なプロモーション、仕掛けで広まったと思う。それとコスプレが流行ってそれを堂々と街中でできるイベントとしてハマったんでしょうね。
いつも見てます、めちゃめちゃ癒されるよ、ありがとうございます
嬉しすぎます🙈ありがとうございます😊😊
上司の給料には、部下や後輩の面倒を見る分も含まれてる。私はそう思っていて、食事や飲み会の時には実行しています。考え方が古いんでしょうけど。
ラナちゃんの笑顔を見たかったので 戻って見てます😀💓早く戻れることを🙏🙏🙏💕
3番目に日本は.、四季にメリハリがあると言ってますね。日本のレストランとか食堂には、「季節限定メニュー」というのがよくあリ、私もその中から食べたいものを選ぶことが多いです。海外ではそうゆうものはあるのですか?、聞きたいです。
お二人とも~日常生活を楽しんでるようでよかったです。日本は、昔から、自然の恵みから 生かされてると、感謝する感じで、親や社会からも学びますね~😊だから 物でも 、上手く利用するし、くり返しでも ~工夫できると それらを、すごいねとほめる感じ、リスペクトすると思います。✨👍️また~お祭りも だいたい その地域で、豊作とか自然の 恵みに 神様に感謝して、よろこびを、分かち合う~そんなで、~季節ごとや、 祭りとかみんなで伝統を守り、伝えてくのが、日本人ですね💮なので 古い物や事柄を ダメとか遅れてるとか、ならないんですよね~😅古い物を大切に新しい技術やハイテクも生かしてく日本が 私は、好きだし、今は、アニメやインターネットの普及で、外国から興味をもって~日本に住む外国の方々も増えたと、おもいます。好きになってくれるのは、嬉しいですが、どーか 日本に、きたなら、日本のルールや約束事を 守って住んで下さいね~⁉️日本人が長年かけて、きれいにしてきてたり、人のコミュニケーションとか、日本人は、長年努力して、技術でも人の暮らしの便利さを考えた改良してきたし、たとえば~野菜くだものの、品種改良とかも、 良い物を国内だけで まず流通させてるのを、たくさん まわりの 隣国とかに 特許先にだされたり、黙ってまねされたりと、ルール違反されて損をしたり、悔しい思いしてます。横取りやだましたり ルールやマナーを守らない事が、横行してます。また~相手が、他国が こそこそと 日本の物や技術をとっていくんですよね~それらが残念です。また その国の人は、自分の国ので、日本が真似たとか、盗んだと逆に思ってたりすると頭にきますね~。それらもきちんとインターネットとか調べたら、わかるだろうに~😰、日本を好きになったなら 住むなら~ルールや約束事を 知って きちんとそれらを ふくめて、日本を好きになってねと、お願い したいです。~外国の方の気持ちを 知りたいと、よくのぞかせてもらってます🙋🙇🍀
デートの場面で「割り勘」にするケースは、女性側の意識が高いのだと思います。 あくまで「対等な関係」でいたい‥という気持ちからだと思います。
確かに日本人は繊細で物を大切にする人が多いですが、新品で少しでも汚れやキズがあるとクレームになる怖さもあります。
外箱までキレイですよ。真っ黒に近いような茶色のダンボール箱はめずらしい。凹みもあまりない。hahaha
いやいや日本が良いと言うより、お二人の人柄が良いのですよ。
仰る通り👍私の周りは事件ばかりです(-_-;)
先輩後輩の文化に対して「おかしい」とか言う日本の海外被れが昔からいたけど、これこそ大事にした方が良い。奢るだけじゃなく、面倒見たり笑わせたり励ましたり、大変だけどそれこそ幸せなんだよ。
先輩後輩の文化はあってもいいと思うけど、体育会系の先輩後輩文化は要らないですね。特に社会人になったら。社会人になっても体育会系の上下関係を敷いている人には、さっさと大人になれや!といつも思います。
@@tm-te5mr 一括りに毛嫌いする風潮は問題です。線引きは必要ですが、無くせば軟弱になる。社会に出たら取引先からも厳しい仕打ちは日常茶飯事ですが、先輩からの厳しい指導を経験してる人は、大して応えません。やめてしまうのは、たいていは非体育系です。体育系よりも強いのは、元不良ですw部外者はそこを全く理解しないけど、より厳しい世界に身を置いてきた者は、いい意味でシブトイ。
@tarpan1634ちょっと言葉足らずで説明不足でしたね。もちろん体育会系の人全員て訳じゃなく一部の大人に成りきれていない人の事です。社会人になっても体育会系の学生気分のまま後輩や部下に対して、必要以上に偉そうに言ったり大声で怒鳴ったりする困った人に、体育会系の人が多く居たと言う経験から述べました。そう言う人って部下や後輩には偉そうにしていても、先輩や上司に偉そうに言われたり理不尽な扱いを受けてもなにも言えない、なにも出来ないんですよね。そう言う人って軟弱者って言いませんか?社会人には社会人としての常識、礼儀と言うものがありまして、それを踏まえた上での人間関係を築いて行かなければなりません。相手がどういう立場の人でも敬意を持って接しなければ、人から敬われることは無いのです。人の事を粗末に扱えば、その相手からは自分の事を粗末に扱われます。これ即ち人に対してどう接するかによって、その人の値打ちが決まってしまいます。ある意味体育会系よりシビアで厳しいです。社会人になればそういった事を身に付けねばなりません。人の上に立つと言う事は偉そうにふんぞり返る事ではありません。
@@tm-te5mr 大人になり切れない人は、体育系だけではなく、なに系であっても存在しますよ。不良でもね。体育系の良いところを、社会に出ても生かしてる人の方が圧倒的に多いと思います。その文化は無くすべきではない。社会の厳しさを強調する事と、先輩後輩の文化を否定する事は全く違います。両立できるものだし、むしろ生かすべき経験です。
逆に言うと、日本人は相手のそういう細かい部分の振る舞いをよ〜く見ているということなんだけど、まぁこれは良く捉えることも悪く捉えることもできますね(笑)。
うわ~!モンゴルの子って、こんなに可愛いの知らなかった。よし、モンゴル行くぞ~!
ぜひ行ってみてください🙈w
アジアの民族のなかでも一番日本人に近い民族なんだよ!そら馴染み安いからかわいいとも普通に思うのは多いと思いますよ!
かわいくて楽しかったよ❤有難う
日本は昔からリサイクル文化だから古着とか気にせず買いますね。物を大事に使わないともったいないおばけが出るんです。
北海道は家の中を暖かくするし、当然ながら外に出る時は暖かい服装をする。だから北海道の人が寒さに強いわけではない。そして暑さに弱い。
かわいいは正義!
文化の違いって本当にさまざまですね!なるべく会社の後輩には、ご飯とかコーヒーは必ず出します!女性いても割り勘はあんまりないけど人によると思います!20年ぐらい前に自分が小さい頃からリサイクルショップはいっぱいありましたよ!今でも海外の人は品質が良くてびっくりしてます!日本はクリスマス、ハロウィンもありますが、昔からひな祭り、五月人形、七五三、成人式、七夕、盆踊りなど…など…あと夏祭り、花火!とかあって健康に育つようにと国民同士が子どもを守るお祝いです!
モンゴルの方のご意見は、面白かったです。ティナさんも同意していたので日本が矢張り特殊なのかなぁと思いました。
私は北海道出身ですが、寒さに弱いですよ。北海道も50年前だとマイナス30℃になりましたのですが、お家は暖かいですし寒さ対策することが当たり前ですよね。東京や大阪に行くとあどろいた記憶がありますよ。
四国のお遍路さんにも是非行ってみてください。
最後のロシアには先輩と後輩の意識が無いというコメントにビックリしました。どんな感じか機会を見て解説お願いします🤲
日本は正月とお盆だけが気休めだったが、子供の祝いとして雛祭りと鯉のぼりが出来た。その後は商売を盛り立てるためにじわじわ増えて毎月に何らかなの行事を編み出した。
北海道の家はみんなぬくといですよ。襟裳岬生まれの母が新潟に嫁いで寒い寒いと言ってましたね。北海道では昔から二重窓でストーブばんばん炊くので家中暖かいのはモンゴルと同じなのかな。
これからも頑張って👍
事後のお礼のメール。これは日本の教育として入ってました。 まだメールが普及していなかった時でも「就職の面接の受け方」みたいな本には大抵、面接後のお礼のハガキを送ることを勧めてました。定型文があって、予め書いておいて面接の帰りに投函するみたいな。 子供の頃、従姉妹の子が祖母にご飯をご馳走になった後にお礼の電話をしなかっただけで祖母がグチグチ文句を言ってたので、そういうものなのかと子供の頃から感じてました。最近でもあまり変わっていないと聞いて少し安心しました。
確かにマメにお礼メールしますね。ただし僕のように絵文字だらけだと却って怒られますが🎂🎁🎁🍇🍇🍅🤣
日本では昔から物を長く大切に使うと魂が宿ると言われて居ます 仏教か神道の教えから来てると言われて居ます
日本は暦(こよみ)を大切にしてるから季節感を一年中味わう事が出来る。簡単な例だと夏至(げし)・冬至(とうじ)・春分・秋分などです。冬至はカボチャを食べて栄養をつけて柚子湯(ゆずゆ)に浸かる(お風呂につかる)とか衣替えとか色々な伝統を大切にしてるからね。今はどうか知らないけど、学校でも教えてくれたりする。ちなみに3/5は啓蟄で地中に眠っていた虫が這い出してくる事を意味するよ😃
Some Japanese hold up festivals, restaurants and activities in other countries, which makes the country more entertaining.
寒い地域は暖房完備してますよね。北海道や韓国の人が仕事、留学等で上京する際、親から「東京は寒いから体に気を付けて」と言われるそう。僕は奈良県に住んでいたことがあるんですが、同級生から「お前寒がりやなぁ」と言われました😅奈良県の前に福井県に住んでいたので、暖房はバッチリだったんで😅😅Маш их баярлалаа❤
外国語で外国文化について情報発信してるあなたがたが凄いわ
日本人にとっては普通なことでも外国人の人には珍しく見えることが沢山あるのですね。それでも今は割とドライな人間関係にないましたね。昔はもっと窮屈な社会だったです。縦、横、上、下でがんじがらめでした。私は今くらいでいいと思っています。
🇷🇺🇲🇳🇯🇵大相撲で繋がってますね。
昭和時代は日本の男が必ず出す文化だったけど、平成から割り勘多くなった気がする😄世代で変わるけど、昭和生まれはデートは出すんじゃないかな。
「モンゴル人」➡「ニッポンへ来てビックリした」➡「国技大相撲」が『モンゴル力士」が支えていること・・(^^)/・・これホント(・m・ )クスッ
四季のある日本は四季のない外国人からしたら羨ましいのかもしれませんが、近年温暖化の影響からか、四季の内の春と秋の一番心地よい季節の期間が短くなってきているのも事実なんですよ!だからこそというか、春の桜や秋の紅葉を充分に味わって見たい気持ちも強くなりますけどね!
エギさん、息子の嫁になってほしい(^^♪美人で性格も良さそう。
意外なんですが、日本人でも北海道の人間より九州の人間の方が寒さには強いと思います。何故かというと九州の家は暖房設備が整っていないので寒さに慣れているからだと思います。北海道に行った時暑くて暖房を私は切ってました。
そうですかね。確かに建物の中は北海道は温かい。でも外はやっぱりかなり寒いです。そして外でもかなりの人が結構薄着です。結局寒さへの耐性は人それぞれな気がします。
感謝 ありがとうございます♪ ♪ ♪ は、、、聖徳太子の冠位十二階/徳 仁 礼 信 義 智からの行動ですね。
日本の古着屋さんはしっかりクリーニングし仕立て直して販売していますから割安です。
横浜の会社で北海道出身の若者から北海道人が寒さには強くはないことを聞いて、ティナからロシア人・シベリア人が寒さに強くない、むしろ日本人の方が強い?と聞き、エギーにモンゴル人もロシア人といっしょだと聞き、それぞれ驚きでした。先輩後輩の関係も良し悪しありますよね。私としてはもう少しフラットな方がいいのではという気はしますが。
テンペンノーですか、この言葉すき
日本の家は夏の蒸し暑さ対策でできています。春夏秋冬、台風、地震に対応するのですよ。日本の歴史は長いですが、戦争は少ないです。自然災害は当り前のように多いです。日本の家屋はこのような環境で作られています。集会、宴会は絶対必要でした。そのための部屋はなければいけません。車座で飲めなければダメです。皆で災害に立ち向かい復興するからです。
先輩といっても課長、係長クラスは給与も大きく変わらない、先輩でも部長、専務になれば給与以外に交際費が出る、僅かだが賄賂も出る、賄賂も金額が多すぎると問題に成ることも多く特に公務職は厳しい、日本で無償で飲み食いは後に面倒なこと依頼される事多く怖いのは高額な資金の保証人、雲隠れし一瞬に破産する事は多い。
古着好きは、古き良きデザインや、素材に惹かれるんでしょうね😊僕もUS物の古着は大好きですよ😃
自分も男が払ったら良いと思う古い人間だけど、そもそもなんでそう(男が払う)なんだっけ?と考えた時に男女不平等な理由しか出てこないんだよねw
外国でのビジネスでは日本のメールの前置きが長くて何を言わんとしてるのかわからないと言ってました。
「前にあったことはもう覚えてない」いいなー。ロシア・モンゴルで暮らしたいー。
地震災害が多い国ですからね助けあいの精神が他国より強いかもしれません良く言えば個より周りを大事にする文化ですが、悪く言えば個が目立つのを嫌がる文化でもありますね
エギーさん 心配は無用。フランクな職場なら、部下が「先輩(またはセンパーイ)飲みに連れてってくださいよ~」と教えて?くれます。
四季があるのは日本だけではないですが、日本は季節の行事があり、四季を愛でる文化、四季の移り変わりを感じながら日々を過ごす文化です。クリスマスやハロウィンは、近年になって賑やかになったお祭りですね。お祭り好きの日本人が、本当の意味もわからず、商戦に乗っかって騒いでいるので、外国の方からしたら、驚かれることと思います。
四季があるのは、日本だけではないでしょうが、それを色んな文化として定着している国家は日本だけだと思いますけどね?
よくある話題なのに、他ではあまり聞けない話があって、すごく良かった( *´艸`)
ありがとうございます😊💕嬉しいです
ダメな所の話も聞きたい
食事の話が出たとき、(先週Buzz Vidsoで観た)“ティナ.日本食冒険記で京都居酒屋を堪能”を思い出した。改めて、だいちゃんにアプローチをして、“日本食を冒険”して欲しい。
いやいや、12月なのに半袖で歩いている欧米人よく見かけるけど日本人から見てビックリですよー。
割り勘okなら家事育児完全に分担してやりたい。
北海道のひとも寒がりが多いです。
エギーさん、日本へようこそ!世界史が好きです、モンゴルの方は大歓迎!モンゴルは日本用の石油タンカーを持っていたり、実は大事なつながりがある国!資源もまだまだたくさん持っているので、今後モンゴルは世界的に重要な国になります、モンゴル帝国復活!日本としても、大事にお付き合いしたい国です。ロシアとも友好条約が必要ですね!
日本人な源流の一つはモンゴルとロシアから来ています。顔が似ている人が大陸に住んでますね。🇷🇺🇲🇳🇯🇵♥️
日本のハロウィンは意味も知らずに騒ぎたい人が騒いでる部分が大きいし、建国記念日も昔は玄関に日の丸を揚げる家が沢山あったけど今はほとんど見かけません。
日本人が古着の売買に抵抗が無いのは江戸時代からでしょうか。それ以前にも小規模的には有ったと思います。江戸の元禄期には株取引、正札販売などの多くの新しい事が始まっています。新しい服は古着となり、赤ちゃんのオシメになり、雑巾になり、火力として燃やされ、灰は畑の肥料となっていました。日本全体が貧しかったので、何でも最後まで利用するという事だったのでしょうね。”もったいない”と言うことですかね。
海外では多民族が混じり合って生活していることが普通なので、文化も習慣も違うのは当たり前で、対立が起きたときは主張しなければならないというのが現実でしょう。だから、自分から謝ることもない。しかし、日本は逆にほぼ単一民族なので、対立より協調が大事で、すぐに謝る文化があるのだと思います。それが他人への気遣いでしょう。割り勘もその一つです。
昭和のおじさんには、デート❤️の時割り勘⁉️なんてカッコ悪い👎という感覚だったから友人に借金してでも男の奢りが一般的だった気がしますね。
日本も現在の中高年の人は男性が支払うのが当たり前だったけど今の若い子は割り勘で払うのが解ら無い🥸🐱
日本人の感覚で四季はあるけど季節の厳しさをあまり感じないので一年中イベントやってるけど、-30℃じゃ一歩間違えば命に関わるからイベンドどころじゃないかな。
日本は炬燵と囲炉裏の文化 炬燵は世界中で使って欲しいね
先輩・後輩の無いロシアは対等で良いですね。日本はまだまだです。でも出来る人出来ない人もほぼほぼ対等(給与も態度も)なのでそこは逆ですかね。
エギさん、めちゃ人柄の良さが滲み出てる。朝青龍は彼女を見習うべきw男女の割り勘などは文化。ベトナムなどでは絶対男性が払うルール。これは国の文化だから違いがあるのは自然なこと。
字幕のことです。シャンパンをあけるは「 開ける 」ですね。あけたって言うときは「 空けた 」です。
二人ともいい子だね。
日本人が普段気がつかない日本のいいところを気づかせてくれるいい番組ですね。
お二人の会話が話題にする国民(ここでは日本人だが)に対して思いやりがあり上品で、大変に好感が持てました。
日本に来て驚いたことの殆どが、ポジティブなもので嬉しく思いました。ありがとうございます!
日本人は「神は細部に宿る」がなんとなく頭にあるんじゃないかと思う。
なんか癒された
ティナさんとエギーさんみたいな方に日本に住んでいただいて日本人としてとてもうれしいです。
これからも色んな話聞かせて下さい。
凄く楽しそうに会話されてて和みました😉
ティナさんの明るい性格が大好きで、何だか昔からの友達のような気がして、いつもほっこり気分で観ています。今回はモンゴルのエギーさんとのコラボで、日本で驚いたことを話されていますが、お二人とも日本や日本人のことが大好きなようであることが感じられて、日本人としてとても嬉しい気分になりました。
実は古着屋のシステムは江戸時代の前からあります。庶民は着物を新調することが難しいので、古着屋で買ってたそうです。当時は裁縫が最低限は出来た女性が多かったので、破れたり・傷んだりしたら何度もパッチワークのように修理して着まわしたり、やがて子供の服にしたり、最後は燃やして灰にして肥料となってたようです。陶磁器や木工家具も日用品は基本的に全て修理してました。
ありふれたカルチャーショックの定番ネタじゃない話で面白かったし参考になった。
エギーさんも美人で日本語完璧で頭いいし魅力的だったよー
ロシアやモンゴルじゃ再会したとき「この前はどうも、」的な取っ掛かりのあいさつはしないと聞きとても意外だった。
前回会った時の感想とか、あいさつ代わりにささいな事でも相手にお礼を述べあったりする一種の気配りとおもてなし文化というか、社交辞令的な会話形態は確かに日本独特のコミュニケーションなんだろうね。
毎日ティナさんの元気な笑顔が見れて嬉しいです😄相変わらずティナさんは綺麗ですね✨ティナさんまた機会があったら生配信してほしいです😌
いつもありがとうございます🙈🙏🏻嬉しいです🙈頑張ります!
北海道の人が東京が寒いというのと同じですね。東京(多くの日本)の住宅は断熱性では遅れてるんですよね。
大阪出身ですが、東京はほんとに寒いです。
日本在住外国人の日本で驚いたこと系の動画はずっと避けてきたけど
これは見てよかった!
ありがとうございます🙈嬉しいです!
会った後のお礼のメールが日本だけというのを初めて知って驚きました。「この間、ありがとうね」も日本ならではとは😳
気を使いすぎです。
何か配慮出来なかった、悪い事を言ってしまったときくらいにお礼のメールを送るくらいで良いのでは?
@@kentakeyama1364
悪いことした時のメールはお礼じゃなくて、お詫びになりますかね。
日本全体的な傾向の話で、私が毎回必ずそうしてるって話ではないですよ。
世界では珍しいことなんだなあと感想を述べたまでです。
@@pedoroism よく考えるまでもないですが、お礼メールやお詫びメールは日本だけでなく世界にもあるはずです。
最近はTH-camで日本の良いとこを外国人が褒める内容の動画が多く、日本人がそれに騙されているように感じます。
@@kentakeyama1364 なるほど!確かにどこの国へ行っても人によりますよね!
お返事ありがとうございます😊
日本人として嬉しくなるお話、ありがとうございます。
多分、日本人は知らぬ間に同調意識を自然に身につけてしまったのだと思います。
良い意味で「異端は絶対に許さない」という、みんなと同じように振舞わないといけないという
暗黙の了解のようなものが存在します。反面、そこから外れた人は徹底的に叩きます。
みなさんのような外国人(大人なのに真新しい日本人)に言われて、初めて気づくことも多いです。
このような世界中の素晴らしい方々が愛していただける国に生まれたことを、誇りに思います。
今回も楽しく拝聴しました。明るく軽く「あかるく」あを取って「かるく」
ティナさんは、私が理想とする話術を身に着けてます。うらやましい。
今日も、楽しい動画でした。日本では、先輩を立てる文化だと思います
めちゃ面白かった。こういうのを見ると、改めて日本や日本人のことを思い知らされるね。モンゴルの彼女も素敵だった。力士以外にモンゴル人のこと初めて知った(ごめんなさい)。
先輩からごちそうになったらありがたし。で今度はご馳走してあげられるような後輩、部下を持てるように頑張る。そして部下、後輩ができたら先輩から受けたお礼を彼らにごちそうして返す、というのが日本流かな。
先輩後輩関係はモンゴルにはないからもって帰りたいって、日馬富士がいってましたよ
日本では飲み会の翌日に、お世話になりました、とメッセージするのが慣例ですね~日本では非常に大切な事ですね~
ティナさん、エギーさん、こんばんは。男にとって会社の先輩が後輩に奢(おご)るのは良き伝統です。話によれば芸人さんもどうようの風習(ふうしゅう)があるそうです。古着屋さんは今から約600年前の室町時代からあります。「古着屋」という当時の絵画が残っているそうです。
前にあった事は覚えてないの良いな…
もし日本で覚えてないと、陰口言われたりする、気遣い出来てるようで相手にもそれを求めるからな…
日本では江戸時代から古着屋が有り、繁盛していたそうです。
庶民はみんな古着だったようですよ。
着物は仕立て直しができるしね。
褌のレンタルも有ったね。
⤴️⤴️凄い日本語をマスターしている☀️爺🇯🇵
日本は江戸時代から古着屋が有ったんですよ!
江戸はフンドシもレンタルしていてレンタルショップ・古物商・ファストフードが世界一だったみたいですね
@@小林大樹-x2c さん
そういえば、家具、布団、鍋釜もレンタルあったそうですね。火事が多いから、個人の持ち物は、携帯できないものはレンタルですましてたとか
ティナさん、エギーさん、楽しい国際女子会でした。年中行事は平安時代から始まっていると聞いています。クリスマスやハロウィンなどの外国のお祭りは別ですが。今年は例年より寒いので風邪などに気を付けてね!
そうね… 古着に限らず日本人は物に対してもったいないと思う気持ちが強いから大切にするよね。
大切にすると愛着がわいてきて、茶碗が割れても繋ぎ合わせて使ったりするからね。
ちなみに、茶碗のつなぎ目の文化が、スターウォーズの新しいシリーズのダースベイダーみたいなキャラクター(名前忘れた)のヘルメットに使われてます。
スターウォーズ自体が日本の影響が強い作品ですけど、最新のシリーズにも使われてて驚きました
そうですね。僕は古い軽自動車乗ってますがピカピカに維持してます✨いつかモンゴルで走らせてみたいです🇲🇳🇲🇳🤝🚘🚘🚘
そう言えば、昔、郵便局のリスのキャラクター貯金箱を貰ったな〜。金利5.5%で半年複利の頃が懐かしい。あの頃は、1$は360円、固定相場だったな〜。
古着屋は日本では大昔からあるんですよね。今風の古着屋はサステナブルというより、80年代ぐらいからファッションの一つのカテゴリですね。中古品屋は色んな分野でありますね。
ハロウィンなんてここ10年くらいじゃない? でもけっこう商業的なプロモーション、仕掛けで広まったと思う。それとコスプレが流行ってそれを堂々と街中でできるイベントとしてハマったんでしょうね。
いつも見てます、めちゃめちゃ癒されるよ、ありがとうございます
嬉しすぎます🙈ありがとうございます😊😊
上司の給料には、部下や後輩の面倒を見る分も含まれてる。
私はそう思っていて、食事や飲み会の時には実行しています。
考え方が古いんでしょうけど。
ラナちゃんの笑顔を見たかったので 戻って見てます😀💓
早く戻れることを🙏🙏🙏💕
3番目に日本は.、四季にメリハリがあると言ってますね。日本のレストランとか食堂には、「季節限定メニュー」というのがよくあリ、私もその中から食べたいものを選ぶことが多いです。海外ではそうゆうものはあるのですか?、聞きたいです。
お二人とも~日常生活を楽しんでるようでよかったです。日本は、昔から、自然の恵みから 生かされてると、感謝する感じで、親や社会からも学びますね~😊だから 物でも 、上手く利用するし、くり返しでも ~工夫できると それらを、すごいねとほめる感じ、リスペクトすると思います。✨👍️また~お祭りも だいたい その地域で、豊作とか自然の 恵みに 神様に感謝して、よろこびを、分かち合う~そんなで、~季節ごとや、 祭りとかみんなで伝統を守り、伝えてくのが、日本人ですね💮なので 古い物や事柄を ダメとか遅れてるとか、ならないんですよね~😅
古い物を大切に新しい技術やハイテクも生かしてく日本が 私は、好きだし、今は、アニメやインターネットの普及で、外国から興味をもって~日本に住む外国の方々も増えたと、おもいます。好きになってくれるのは、嬉しいですが、どーか 日本に、きたなら、日本のルールや約束事を 守って住んで下さいね~⁉️日本人が長年かけて、きれいにしてきてたり、人のコミュニケーションとか、日本人は、長年努力して、技術でも人の暮らしの便利さを考えた改良してきたし、たとえば~野菜くだものの、品種改良とかも、 良い物を国内だけで まず流通させてるのを、たくさん まわりの 隣国とかに 特許先にだされたり、黙ってまねされたりと、ルール違反されて損をしたり、悔しい思いしてます。横取りやだましたり ルールやマナーを守らない事が、横行してます。また~相手が、他国が こそこそと 日本の物や技術をとっていくんですよね~それらが残念です。また その国の人は、自分の国ので、日本が真似たとか、盗んだと逆に思ってたりすると頭にきますね~。それらもきちんとインターネットとか調べたら、わかるだろうに~😰、日本を好きになったなら 住むなら~ルールや約束事を 知って きちんとそれらを ふくめて、日本を好きになってねと、お願い したいです。
~外国の方の気持ちを 知りたいと、よくのぞかせてもらってます🙋🙇🍀
デートの場面で「割り勘」にするケースは、女性側の意識が高いのだと思います。
あくまで「対等な関係」でいたい‥という気持ちからだと思います。
確かに日本人は繊細で物を大切にする人が多いですが、新品で少しでも汚れやキズがあるとクレームになる怖さもあります。
外箱までキレイですよ。真っ黒に近いような茶色のダンボール箱はめずらしい。凹みもあまりない。hahaha
いやいや日本が良いと言うより、お二人の人柄が良いのですよ。
仰る通り👍私の周りは事件ばかりです(-_-;)
先輩後輩の文化に対して「おかしい」とか言う日本の海外被れが昔からいたけど、これこそ大事にした方が良い。奢るだけじゃなく、面倒見たり笑わせたり励ましたり、大変だけどそれこそ幸せなんだよ。
先輩後輩の文化はあってもいいと思うけど、体育会系の先輩後輩文化は要らないですね。
特に社会人になったら。
社会人になっても体育会系の上下関係を敷いている人には、さっさと大人になれや!といつも思います。
@@tm-te5mr 一括りに毛嫌いする風潮は問題です。線引きは必要ですが、無くせば軟弱になる。社会に出たら取引先からも厳しい仕打ちは日常茶飯事ですが、先輩からの厳しい指導を経験してる人は、大して応えません。やめてしまうのは、たいていは非体育系です。体育系よりも強いのは、元不良ですw部外者はそこを全く理解しないけど、より厳しい世界に身を置いてきた者は、いい意味でシブトイ。
@tarpan1634
ちょっと言葉足らずで説明不足でしたね。
もちろん体育会系の人全員て訳じゃなく一部の大人に成りきれていない人の事です。
社会人になっても体育会系の学生気分のまま後輩や部下に対して、必要以上に偉そうに言ったり大声で怒鳴ったりする困った人に、体育会系の人が多く居たと言う経験から述べました。
そう言う人って部下や後輩には偉そうにしていても、先輩や上司に偉そうに言われたり理不尽な扱いを受けてもなにも言えない、なにも出来ないんですよね。
そう言う人って軟弱者って言いませんか?
社会人には社会人としての常識、礼儀と言うものがありまして、それを踏まえた上での人間関係を築いて行かなければなりません。
相手がどういう立場の人でも敬意を持って接しなければ、人から敬われることは無いのです。
人の事を粗末に扱えば、その相手からは自分の事を粗末に扱われます。
これ即ち人に対してどう接するかによって、その人の値打ちが決まってしまいます。
ある意味体育会系よりシビアで厳しいです。
社会人になればそういった事を身に付けねばなりません。
人の上に立つと言う事は偉そうにふんぞり返る事ではありません。
@@tm-te5mr 大人になり切れない人は、体育系だけではなく、なに系であっても存在しますよ。不良でもね。体育系の良いところを、社会に出ても生かしてる人の方が圧倒的に多いと思います。その文化は無くすべきではない。社会の厳しさを強調する事と、先輩後輩の文化を否定する事は全く違います。両立できるものだし、むしろ生かすべき経験です。
逆に言うと、日本人は相手のそういう細かい部分の振る舞いをよ〜く見ているということなんだけど、まぁこれは良く捉えることも悪く捉えることもできますね(笑)。
うわ~!モンゴルの子って、こんなに可愛いの知らなかった。よし、モンゴル行くぞ~!
ぜひ行ってみてください🙈w
アジアの民族のなかでも一番日本人に近い民族なんだよ!そら馴染み安いからかわいいとも普通に思うのは多いと思いますよ!
かわいくて楽しかったよ❤有難う
日本は昔からリサイクル文化だから古着とか気にせず買いますね。物を大事に使わないともったいないおばけが出るんです。
北海道は家の中を暖かくするし、当然ながら外に出る時は暖かい服装をする。だから北海道の人が寒さに強いわけではない。そして暑さに弱い。
かわいいは正義!
文化の違いって本当にさまざまですね!なるべく会社の後輩には、ご飯とかコーヒーは必ず出します!女性いても割り勘はあんまりないけど人によると思います!20年ぐらい前に自分が小さい頃からリサイクルショップはいっぱいありましたよ!今でも海外の人は品質が良くてびっくりしてます!日本はクリスマス、ハロウィンもありますが、昔からひな祭り、五月人形、七五三、成人式、七夕、盆踊りなど…など…あと夏祭り、花火!とかあって健康に育つようにと国民同士が子どもを守るお祝いです!
モンゴルの方のご意見は、面白かったです。ティナさんも同意していたので日本が矢張り特殊なのかなぁと思いました。
私は北海道出身ですが、寒さに弱いですよ。北海道も50年前だとマイナス30℃になりましたのですが、お家は暖かいですし寒さ対策することが当たり前ですよね。東京や大阪に行くとあどろいた記憶がありますよ。
四国のお遍路さんにも是非行ってみてください。
最後のロシアには先輩と後輩の意識が無いというコメントにビックリしました。
どんな感じか機会を見て解説お願いします🤲
日本は正月とお盆だけが気休めだったが、子供の祝いとして雛祭りと鯉のぼりが出来た。その後は商売を盛り立てるためにじわじわ増えて毎月に何らかなの行事を編み出した。
北海道の家はみんなぬくといですよ。襟裳岬生まれの母が新潟に嫁いで寒い寒いと言ってましたね。北海道では昔から二重窓でストーブばんばん炊くので家中暖かいのはモンゴルと同じなのかな。
これからも頑張って👍
事後のお礼のメール。これは日本の教育として入ってました。
まだメールが普及していなかった時でも「就職の面接の受け方」みたいな本には大抵、面接後のお礼のハガキを送ることを勧めてました。定型文があって、予め書いておいて面接の帰りに投函するみたいな。
子供の頃、従姉妹の子が祖母にご飯をご馳走になった後にお礼の電話をしなかっただけで祖母がグチグチ文句を言ってたので、そういうものなのかと子供の頃から感じてました。
最近でもあまり変わっていないと聞いて少し安心しました。
確かにマメにお礼メールしますね。
ただし僕のように絵文字だらけだと却って怒られますが🎂🎁🎁🍇🍇🍅🤣
日本では昔から物を長く大切に使うと魂が宿ると言われて居ます 仏教か神道の教えから来てると言われて居ます
日本は暦(こよみ)を大切にしてるから季節感を一年中味わう事が出来る。簡単な例だと夏至(げし)・冬至(とうじ)・春分・秋分などです。冬至はカボチャを食べて栄養をつけて柚子湯(ゆずゆ)に浸かる(お風呂につかる)とか衣替えとか色々な伝統を大切にしてるからね。今はどうか知らないけど、学校でも教えてくれたりする。ちなみに3/5は啓蟄で地中に眠っていた虫が這い出してくる事を意味するよ😃
Some Japanese hold up festivals, restaurants and activities in other countries, which makes the country more entertaining.
寒い地域は暖房完備してますよね。
北海道や韓国の人が仕事、留学等で上京する際、親から「東京は寒いから体に気を付けて」と言われるそう。
僕は奈良県に住んでいたことがあるんですが、同級生から「お前寒がりやなぁ」と言われました😅
奈良県の前に福井県に住んでいたので、暖房はバッチリだったんで😅😅
Маш их баярлалаа❤
外国語で外国文化について情報発信してるあなたがたが凄いわ
日本人にとっては普通なことでも外国人の人には珍しく見えることが沢山あるのですね。それでも今は割とドライな人間関係にないましたね。昔はもっと窮屈な社会だったです。縦、横、上、下でがんじがらめでした。私は今くらいでいいと思っています。
🇷🇺🇲🇳🇯🇵大相撲で繋がってますね。
昭和時代は日本の男が必ず出す文化だったけど、平成から割り勘多くなった気がする😄世代で変わるけど、昭和生まれはデートは出すんじゃないかな。
「モンゴル人」➡「ニッポンへ来てビックリした」
➡「国技大相撲」が『モンゴル力士」が支えていること・・(^^)/
・・これホント(・m・ )クスッ
四季のある日本は四季のない外国人からしたら羨ましいのかもしれませんが、近年温暖化の影響からか、四季の内の春と秋の一番心地よい季節の期間が短くなってきているのも事実なんですよ!
だからこそというか、春の桜や秋の紅葉を充分に味わって見たい気持ちも強くなりますけどね!
エギさん、息子の嫁になってほしい(^^♪
美人で性格も良さそう。
意外なんですが、日本人でも北海道の人間より九州の人間の方が寒さには強いと思います。何故かというと九州の家は暖房設備が整っていないので寒さに慣れているからだと思います。北海道に行った時暑くて暖房を私は切ってました。
そうですかね。
確かに建物の中は北海道は温かい。
でも外はやっぱりかなり寒いです。
そして外でもかなりの人が結構薄着です。結局寒さへの耐性は人それぞれな気がします。
感謝 ありがとうございます♪ ♪ ♪ は、、、聖徳太子の冠位十二階/徳 仁 礼 信 義 智からの行動ですね。
日本の古着屋さんはしっかりクリーニングし仕立て直して販売していますから割安です。
横浜の会社で北海道出身の若者から北海道人が寒さには強くはないことを聞いて、ティナからロシア人・シベリア人が寒さに強くない、むしろ日本人の方が強い?と聞き、エギーにモンゴル人もロシア人といっしょだと聞き、それぞれ驚きでした。
先輩後輩の関係も良し悪しありますよね。私としてはもう少しフラットな方がいいのではという気はしますが。
テンペンノーですか、この言葉すき
日本の家は夏の蒸し暑さ対策でできています。春夏秋冬、台風、地震に対応するのですよ。日本の歴史は長いですが、戦争は少ないです。自然災害は当り前のように多いです。日本の家屋はこのような環境で作られています。集会、宴会は絶対必要でした。そのための部屋はなければいけません。車座で飲めなければダメです。皆で災害に立ち向かい復興するからです。
先輩といっても課長、係長クラスは給与も大きく変わらない、先輩でも部長、専務になれば給与以外に交際費が出る、僅かだが賄賂も出る、賄賂も金額が多すぎると問題に成ることも多く特に公務職は厳しい、日本で無償で飲み食いは後に面倒なこと依頼される事多く怖いのは高額な資金の保証人、雲隠れし一瞬に破産する事は多い。
古着好きは、古き良きデザインや、素材に惹かれるんでしょうね😊
僕もUS物の古着は大好きですよ😃
自分も男が払ったら良いと思う古い人間だけど、
そもそもなんでそう(男が払う)なんだっけ?と考えた時に
男女不平等な理由しか出てこないんだよねw
外国でのビジネスでは日本のメールの前置きが長くて何を言わんとしてるのかわからないと言ってました。
「前にあったことはもう覚えてない」
いいなー。ロシア・モンゴルで暮らしたいー。
地震災害が多い国ですからね
助けあいの精神が他国より強いかもしれません
良く言えば個より周りを大事にする文化ですが、悪く言えば個が目立つのを嫌がる文化でもありますね
エギーさん 心配は無用。フランクな職場なら、部下が「先輩(またはセンパーイ)飲みに連れてってくださいよ~」と教えて?くれます。
四季があるのは日本だけではない
ですが、日本は季節の行事があり、
四季を愛でる文化、四季の移り
変わりを感じながら日々を過ごす
文化です。
クリスマスやハロウィンは、
近年になって賑やかになった
お祭りですね。
お祭り好きの日本人が、本当の
意味もわからず、商戦に乗っかって
騒いでいるので、外国の方からしたら、
驚かれることと思います。
四季があるのは、日本だけではないでしょうが、それを色んな文化として定着している国家は日本だけだと思いますけどね?
よくある話題なのに、他ではあまり聞けない話があって、すごく良かった( *´艸`)
ありがとうございます😊💕嬉しいです
ダメな所の話も聞きたい
食事の話が出たとき、(先週Buzz Vidsoで観た)“ティナ.日本食冒険記で京都居酒屋を堪能”を思い出した。
改めて、だいちゃんにアプローチをして、“日本食を冒険”して欲しい。
いやいや、12月なのに半袖で歩いている欧米人よく見かけるけど日本人から見てビックリですよー。
割り勘okなら家事育児完全に分担してやりたい。
北海道のひとも寒がりが多いです。
エギーさん、日本へようこそ!世界史が好きです、モンゴルの方は大歓迎!
モンゴルは日本用の石油タンカーを持っていたり、実は大事なつながりがある国!
資源もまだまだたくさん持っているので、今後モンゴルは世界的に重要な国になります、モンゴル帝国復活!日本としても、大事にお付き合いしたい国です。
ロシアとも友好条約が必要ですね!
日本人な源流の一つはモンゴルとロシアから来ています。
顔が似ている人が大陸に住んでますね。
🇷🇺🇲🇳🇯🇵♥️
日本のハロウィンは意味も知らずに騒ぎたい人が騒いでる部分が大きいし、
建国記念日も昔は玄関に日の丸を揚げる家が沢山あったけど
今はほとんど見かけません。
日本人が古着の売買に抵抗が無いのは江戸時代からでしょうか。それ以前にも小規模的には有ったと思います。江戸の元禄期には株取引、正札販売などの多くの新しい事が始まっています。新しい服は古着となり、赤ちゃんのオシメになり、雑巾になり、火力として燃やされ、灰は畑の肥料となっていました。日本全体が貧しかったので、何でも最後まで利用するという事だったのでしょうね。”もったいない”と言うことですかね。
海外では多民族が混じり合って生活していることが普通なので、文化も習慣も違うのは当たり前で、対立が起きたときは主張しなければならないというのが現実でしょう。だから、自分から謝ることもない。しかし、日本は逆にほぼ単一民族なので、対立より協調が大事で、すぐに謝る文化があるのだと思います。それが他人への気遣いでしょう。割り勘もその一つです。
昭和のおじさんには、デート❤️の時割り勘⁉️なんてカッコ悪い👎という感覚だったから友人に借金してでも男の奢りが一般的だった気がしますね。
日本も現在の中高年の人は男性が支払うのが当たり前だったけど今の若い子は割り勘で払うのが解ら無い🥸🐱
日本人の感覚で四季はあるけど季節の厳しさをあまり感じないので一年中イベントやってるけど、-30℃じゃ一歩間違えば命に関わるからイベンドどころじゃないかな。
日本は炬燵と囲炉裏の文化 炬燵は世界中で使って欲しいね
先輩・後輩の無いロシアは対等で良いですね。日本はまだまだです。でも出来る人出来ない人もほぼほぼ対等(給与も態度も)なのでそこは逆ですかね。
エギさん、めちゃ人柄の良さが滲み出てる。朝青龍は彼女を見習うべきw男女の割り勘などは文化。ベトナムなどでは絶対男性が払うルール。これは国の文化だから違いがあるのは自然なこと。
字幕のことです。シャンパンをあけるは「 開ける 」ですね。あけたって言うときは「 空けた 」です。