ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
めっちゃ参考になりました!
ベルハンマーゴールドを購入した後にメタルグリスが一覧に出て来た時に使用方法が分からなかったのでとても参考になりました。スクーターのシグナス4型を6年半で10万キロ乗っておりベアリング関係も交換しなくてはならないのですが交換前に色々なところに試してみようと思います。雨でも走行するので良い動画でした。ありがとうございました。
ホイールベアリングにはどのグリスを塗布しましたか?
デメリットも教えてほしいです。
オガさん はじめましてとても分かりやすい動画でシンプルに編集されていてあっと言うまに終わってしまいました 構成やカメラ位置やセリフ スゴいセンスの方だと分かりました。整備の知識やらその他諸々が乏しい私にはグリスの使い方が今一理解できていませんでしたが なるほどと理解できる解説ありがとうございます車体の背景も綺麗にされていてとても良く見やすい 自然に視線が作業の所に行くので気持ち良かったです。私の整備の知識は素人並み分解は無理なのでフロント、リアの汚れをパーツクリーナーで落としてからベルハンマースプレーで浸透させてからゴールドスプレーで終わりと考えていました 私もベルハンマーで全てを整備したらと思っていました やはりスゴい事になるんですね少しずつベルハンにして行きます動画ありがとうございました。
おはようございます。ベルハンマーって沼ですよね。最近、原液タイプのリュウセイスペシャル⁉をホイール外す時、ベアリングに塗布したのと、新品のチェーンをジップロックに入れ、ベルハンマー漬けにして数日してから交換してみました。ホイールは、押し歩きでも実感できるくらいでしたが、チェーンの効果は❓でしたね。今度、自分もメタルグリスを購入してみたいと思います。
先日の動画みてメタルグリース買いました。明日リアタイヤ交換するので、アクスルシャフトに塗布してみます。
めっちゃ使いやすいので、家ではレギュラーメンバー入りしました♪
メタルグリスめっちゃ欲しいです!!4月の名古屋モーターサイクルショーには即売会は無いのでしょうか😭
モーターショー会場にて売切れで買えなかったのは残念でしたが、1年振りにトークショーでお話とお顔を拝見出来て良かったです。
オガさんのメンテナンス動画好きでずっと見ちゃうんだよな~
わかります!分かりやすくて、バイクと動画編集に愛を感じます🎉
メタルグリース買いました!でもこの作業を自分でするのは大変そうなんで、作業を請け負ってくれるショップとかあればなぁ。
動画アップお疲れ様です。前回の動画ですでに買いました。グリスアップするぞ~
ライディングの真似は無理ですが、できる限りの潤滑やってみようッと! 今度。
メタルグリス良さそうですねー欲しいけどマキシマグリスが大量に余ってるから躊躇してしまいます
こんなに塗るなら筆とゴム手あっても良かったかもですね
本来は場所により使い分けるのがグリスですが、敢えてベルハンマーで実験ですか・・・耐久性など次回整備の経過が気になります。OS技研のトミタクさんもクランク組み立てにベルハンマーのスプレーを使っていて『すごく良い』と好評でしたので・・・
キャリパーピストンOリングにも使えますか?
動画ありがとうございます🙇♂️質問なのですが、アクスルシャフトにはメタルグリースとヤマナカスペシャルどちらが良いですか?ちなみにバイクは10Rです。チェーンにはヤマナカスペシャルを使っています。
アクスルシャフト自体は回転を受け止めることはしない(ベアリングが回ります)ので、メタルグリースでOKでしょう!車重やエンジンのパワーも受け止めるので極圧のメタルグリースが最適ですね。
@@oga_channel 回答ありがとうございます!メタルグリース買い確定ですね!折角なのでモタサイで購入したいと思います!
これをエンジンオイルに混ぜて使うことはできますか?
OGAさんの動画を見て試してみたいと思い注文しました、普通のベルハンマーやゴールドは使っていますが、メタルは初めて知り変化を楽しみにしたいと思います。
メタルグリス良いですね😊最後のオフ動画も気になります😁
メタルグリースが欲しくなります。公式ページになるべく素手では使用しないこととありますが・・・OGAチャンネルは訓練された方なんですね(笑)去年は東京のほうに行けなかったので今年はトークショーを目当てに絶対に行きます。ステッカーを自分のバイクに貼りたい。
OGAチャンネル見て去年はベルハンマーゴールド購入して使ってきたけど、今年のこのメタルグリスもとても気になりますね!トークショーも楽しみだけどメタルグリス購入待ったなしですね。
OGAさんの影響で自宅のオイルグリス系がみんなベルハンマーになっていく🤣🤣🤣
2024年ですか?
こんにちは。前回の動画、今回の動画、ありがとうがざいます🙇♂️実際悩んでます。これまで、ベルハンマーゴールドNo.0、No.2、原液、スプレーと用途で使いわけていました。No.0、No.2を基本に、原液はチェーン、スプレーはワイヤーなど流し込み用途で。問題、悩みはこの基本にしてたNo.0、No.2。実際、この2つをメタル1品に置き換えてよいものかと(-_-;)しかし、やってくれましたね、スズキ機工さん💦自社から、こんな悩ましげな素晴らしい商品出すとは💧こんな嬉しい悩みはありがたいのですが😅
グリスの場合は粘度ではなくちょう度って言います。参考になる動画ありがとうございました。
自分もTE250乗ってるので全バラしのグリスアップ工程はめちゃくちゃ参考になりました。やらなきゃいけないけど参考になったがゆえにやれるかどうかはその時の自分のやる気次第(^^;;
いつも作ってくれる表がわかりやすいんだよねぇ~( ´ ▽ ` )ノタメになるからスクショしてるのいくつもある~
いつも、見る人がストレス無くわかりやすいように頑張って編集してる!そう言ってもらえると嬉しいなー♪
3秒でポチったよ
メタルグリスって高いから、薄っすら塗ってあとは普通のグリスでたっぶり塗っとけば安く済みそうなんだけど?どう?
@@yoshiyukikawashima3318 たしかに、ベルハンマーグリスを落とすときは油で落としてたけど、メタルグリスはヤスリで削ってたやん。つーことは油では落ちないということじゃね?
@@yoshiyukikawashima3318 だからベルハンマーグリスではなく、メタルグリスのことをいっているのですが。。。メタルグリスが油でも落ちにくいという説明だと受け取りましたけど。。。違いますか?
星⭐⭐⭐⭐⭐のナイス動画。これは視聴回数延びる。
めっちゃ参考になりました!
ベルハンマーゴールドを購入した後にメタルグリスが一覧に出て来た時に使用方法が分からなかったのでとても参考になりました。スクーターのシグナス4型を6年半で10万キロ乗っておりベアリング関係も交換しなくてはならないのですが交換前に色々なところに試してみようと思います。雨でも走行するので良い動画でした。ありがとうございました。
ホイールベアリングにはどのグリスを塗布しましたか?
デメリットも教えてほしいです。
オガさん はじめまして
とても分かりやすい動画で
シンプルに編集されていて
あっと言うまに終わってしまいました 構成やカメラ位置やセリフ スゴいセンスの方だと分かりました。
整備の知識やらその他諸々が乏しい私にはグリスの使い方が今一理解できていませんでしたが なるほどと理解できる解説ありがとうございます
車体の背景も綺麗にされていてとても良く見やすい 自然に視線が作業の所に行くので
気持ち良かったです。
私の整備の知識は素人並み
分解は無理なのでフロント、リアの汚れをパーツクリーナーで落としてからベルハンマースプレーで浸透させてからゴールドスプレーで終わりと考えていました 私もベルハンマーで全てを整備したらと思っていました やはりスゴい事になるんですね
少しずつベルハンにして行きます
動画ありがとうございました。
おはようございます。ベルハンマーって沼ですよね。最近、原液タイプのリュウセイスペシャル⁉をホイール外す時、ベアリングに塗布したのと、新品のチェーンをジップロックに入れ、ベルハンマー漬けにして数日してから交換してみました。ホイールは、押し歩きでも実感できるくらいでしたが、チェーンの効果は❓でしたね。今度、自分もメタルグリスを購入してみたいと思います。
先日の動画みてメタルグリース買いました。明日リアタイヤ交換するので、アクスルシャフトに塗布してみます。
めっちゃ使いやすいので、家ではレギュラーメンバー入りしました♪
メタルグリスめっちゃ欲しいです!!
4月の名古屋モーターサイクルショーには即売会は無いのでしょうか😭
モーターショー会場にて売切れで買えなかったのは残念でしたが、1年振りにトークショーでお話とお顔を拝見出来て良かったです。
オガさんのメンテナンス動画好きでずっと見ちゃうんだよな~
わかります!分かりやすくて、バイクと動画編集に愛を感じます🎉
メタルグリース買いました!でもこの作業を自分でするのは大変そうなんで、作業を請け負ってくれるショップとかあればなぁ。
動画アップお疲れ様です。
前回の動画ですでに買いました。
グリスアップするぞ~
ライディングの真似は無理ですが、できる限りの潤滑やってみようッと! 今度。
メタルグリス良さそうですねー
欲しいけどマキシマグリスが大量に余ってるから躊躇してしまいます
こんなに塗るなら筆とゴム手あっても良かったかもですね
本来は場所により使い分けるのがグリスですが、敢えてベルハンマーで実験ですか・・・耐久性など次回整備の経過が気になります。
OS技研のトミタクさんもクランク組み立てにベルハンマーのスプレーを使っていて『すごく良い』と好評でしたので・・・
キャリパーピストンOリングにも使えますか?
動画ありがとうございます🙇♂️
質問なのですが、アクスルシャフトにはメタルグリースとヤマナカスペシャルどちらが良いですか?
ちなみにバイクは10Rです。
チェーンにはヤマナカスペシャルを使っています。
アクスルシャフト自体は回転を受け止めることはしない(ベアリングが回ります)ので、メタルグリースでOKでしょう!車重やエンジンのパワーも受け止めるので極圧のメタルグリースが最適ですね。
@@oga_channel 回答ありがとうございます!
メタルグリース買い確定ですね!折角なのでモタサイで購入したいと思います!
これをエンジンオイルに混ぜて使うことはできますか?
OGAさんの動画を見て試してみたいと思い注文しました、普通のベルハンマーやゴールドは使っていますが、メタルは初めて知り変化を楽しみにしたいと思います。
メタルグリス良いですね😊
最後のオフ動画も気になります😁
メタルグリースが欲しくなります。
公式ページになるべく素手では使用しないこととありますが・・・
OGAチャンネルは訓練された方なんですね(笑)
去年は東京のほうに行けなかったので今年はトークショーを目当てに絶対に行きます。
ステッカーを自分のバイクに貼りたい。
OGAチャンネル見て去年はベルハンマーゴールド購入して使ってきたけど、今年のこのメタルグリスもとても気になりますね!トークショーも楽しみだけどメタルグリス購入待ったなしですね。
OGAさんの影響で自宅のオイルグリス系がみんなベルハンマーになっていく🤣🤣🤣
2024年ですか?
こんにちは。
前回の動画、今回の動画、ありがとうがざいます🙇♂️
実際悩んでます。
これまで、ベルハンマーゴールドNo.0、No.2、原液、スプレーと用途で使いわけていました。
No.0、No.2を基本に、原液はチェーン、スプレーはワイヤーなど流し込み用途で。
問題、悩みはこの基本にしてたNo.0、No.2。
実際、この2つをメタル1品に置き換えてよいものかと(-_-;)
しかし、やってくれましたね、スズキ機工さん💦
自社から、こんな悩ましげな素晴らしい商品出すとは💧
こんな嬉しい悩みはありがたいのですが😅
グリスの場合は粘度ではなくちょう度って言います。参考になる動画ありがとうございました。
自分もTE250乗ってるので全バラしのグリスアップ工程はめちゃくちゃ参考になりました。
やらなきゃいけないけど参考になったがゆえにやれるかどうかはその時の自分のやる気次第(^^;;
いつも作ってくれる表がわかりやすいんだよねぇ~( ´ ▽ ` )ノ
タメになるからスクショしてるのいくつもある~
いつも、見る人がストレス無くわかりやすいように頑張って編集してる!
そう言ってもらえると嬉しいなー♪
3秒でポチったよ
メタルグリスって高いから、薄っすら塗ってあとは普通のグリスでたっぶり塗っとけば安く済みそうなんだけど?どう?
@@yoshiyukikawashima3318 たしかに、ベルハンマーグリスを落とすときは油で落としてたけど、メタルグリスはヤスリで削ってたやん。
つーことは油では落ちないということじゃね?
@@yoshiyukikawashima3318 だからベルハンマーグリスではなく、メタルグリスのことをいっているのですが。。。
メタルグリスが油でも落ちにくいという説明だと受け取りましたけど。。。
違いますか?
星⭐⭐⭐⭐⭐のナイス動画。
これは視聴回数延びる。