【西武・東村山駅高架化】高架上に線路や架線柱も出現!【2024/8最新状況】■駅攻略
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 8 ก.พ. 2025
- 【お願い・告知事項】
・このチャンネルでは、元駅員(現SE)のa0がnonkyuruのナレーションと共に駅での便利な乗り換え方法やトリビア、旅行の様子などを週1本程度不定期にお届けしますのでお見逃しのないよう、是非是非チャンネル登録・通知設定をよろしくお願いします。
・内容に誤りがあることが判明した場合は、動画の説明欄(ココ)に記載します。
・コメントを多くいただきありがとうございます!基本的に読むようにしているのですが、あまりに多くいただいているため、コメント返しは一部の方のみにさせていただきます。
・動画の転載許可、リクエスト、誤りの指摘等はコメント欄もしくはメールアドレス(a0dawa@gmail.com)までお願いします。優先してコメント返しやメールの返信をいたします。
#東村山 #高架化 #連続立体交差事業 #西武新宿線
■ナレーター
nonkyuru
/ nonkyurutabi
■動画・編集・投稿
a0
/ a0w0a
元東村山市民です。懐かしい景色に釘付けでした。
動画もとても分かりやすくて素晴らしいです。
ありがとうございました。
東村山駅は暫く行っていないですが、工事が結構進んでいて、高架化後の完成形が見えてきましたね。
志村さんの木と像が残されいて安心しました
それ取り壊したら暴動がおこる
@@マサガマ
残念な事に誰も見なく成った。
私も何度か東村山駅に来ている。初めて来た頃は、志村けん氏がいた頃から,来ていた。その後に行って見ると高架の骨組みの工事をしている所でした。
10年ぐらい前に高架化された石神井公園駅は、沿線にある自然と都会の町並みを意識し、かなり重厚に作り込まれていた感じがありました。それに対し、東村山駅では、おそらく本来はイメージ図通りに作りたかったのか、原材料費の高騰を受けて、かなりコスパ意識の駅舎や高架になっている感じがします。今後10年以内に野方〜東伏見駅間も高架化が予定されている中、今後の駅舎の完成後の姿に影響を与えそうな予感がします。
屋根とかを見る限り、かなりコスト削減されたシンプルな感じですね
雨の日ずぶ濡れに成らなきゃ良いんだけど....。
エミテラス所沢もかなりコストカットされてる感じありますね。エスカレーター使いにくい。
車で駅前行くだけだとなかなか進捗が見えなかったんでよくわかってよかった
朝は久米川3号踏切が詰まってねぇ(早く工事完成してほしい)
ついにここまで来ましたね
もし志村けんさんが今もお元気なら、高架化工事が完成した時には喜ばれるでしょうね。コロナといえば私も感染していることが判明した時はショックでした。今はお陰様で元気になりましたが。ただ病院で鼻の穴に検査の棒?を突っ込まれた時は痛あとさけびましたわ…
朝のラッシュ時には国分寺線からの車両の半分は西武園、半分は新所沢まで直通しそうです。
所沢〜東村山周辺の地上鉄路の道路遮断は周辺地域の慢性的な渋滞のボトルネックですからね!
西武の立体交差化が二十年遅れている間に京王&小田急の住宅地価格の高騰差が答え合わせですね!
西武新宿線沿線在住です。東村山駅はかかりつけの病院の最寄り駅で良く利用しています。この駅は東村山第一踏切の混雑が激しく慢性的渋滞になっています。踏切に因る街並みの分断はこの駅もかなり顕著です。一刻も早い高架化完成を期待します。
@@パンチョ特盛
北側と西側もう一つずつ上げて欲しかった
一日も早く完成を‼️
国分寺線直通運転復活も‼️
マイカーやバイクの普及率も高い地区でしょうから無事完工を🎉
来年あたり下り線は高架の上かな😊
久米川を出てすぐの下りの線路、つなぎ目のところが落ち込んでかなり大きな音がしていた。線路の先端が車輪に強く当たるため摩耗していた。
こないだ保線されて音はすっかり解消した。高架工事も大変だけどこういう地味な保線も大切なのよね。
昔から追っている阪急淡路駅と比べちゃうと、すげぇ建設早いと錯覚してしまう...
かれこれ10年近く工事しているので、そろそろ完成して欲しい…
自分の従姉妹の叔母さんの家が久米川駅🚉に住んでいるので登録をしました。❤👍西武新宿線懐かしいですね、
ハート♥️マークありがとうございます。
@将一中川
いえいえ、これからもどうぞよろしくお願いいたします。
ハート♥️マークありがとうございます。
@ 了解👌致しました🫡
おお!ちゃんと“ガセン”と発音しとる!
私が東村山に住んでた頃は、特急なんて止まらなかったよな。東口はあまり代わり映えしないけど、西口は住んてた頃はボーリング場があったけと、いまや高層マンションが出来たもんな…時代は変わった。
駅前の志村けんの植樹されたケヤキの木があるけど、高架で伐採されたりしないのかな?
位置的に何かありそう…
この辺りでは次に小平と花小金井が検討、こちらも注目だな。小平なんて複雑、萩山も上げて欲しいけど。
高架化されたら、東村山1号踏切って信号がつくんでしょうかね? 結構カオスですからw
@@よしぞう-q7l
パトカーでさえ解らず、違反して曲がったりする。何の為の道路標識だか。
堤義明がまだ生きてたらこんなことさせなかっただろうな
高架完成したら久米川駅のすぐ横にある踏切の渋滞も多少解消されるのかな?
新青梅街道の野口橋の信号の渋滞は解消されるはず。
東京都東村山付近は、このすぐ北に位置する埼玉県の所沢市との関係が深いところです。自治体等が異なるために、道路などで齟齬(そご)が生じており、非常に複雑な通行ルートを強いられます。
当該高架化区間のすぐ北にある県境付近の総合的な改良も必要なところです。
『東京都』東村山市と『埼玉県』所沢市の差が道路環境に強く現れてます。
高架化が完成したら所沢ー国分寺の直通は復活するんでしょうかね???😂
上り線はこれからですか?
下り線からやって線路移設したあとかな
コレプラレールで、再現したいなぁ・・・高架化の東村山駅はどうなのか・・・
松戸駅の再開発も扱って欲しいなあ
気にしてはいるんですが、今どんな進捗状況なんでしょう?工事が進んできたら取り上げようかと思っていました!
東村山の高架橋化は周辺主要道路の渋滞緩和のためであって、西武線のダイヤ変更には関係してこないのでしょうか?
多少はダイヤ変更に関係します。
工事中・工事後もその時の配線にダイヤは左右されます。また、工事後は今より線路が少なくなりますし。
@@station-最近沿線に引っ越したので気になりました。ありがとうございました。
久米川駅の地下化が難しければ「田無~東村山」を高架化にすべきだな‼️
@@Mr-sy3nd
田無~花小金井は既に住民説明会が有ったときいた。小平から萩山も上げて欲しいけど、北口は駅前開発に反対していたが、力が弱まった。話し違うけど、江古田は商店街が反対したが、シャッター街に。
@@ma.drive1106 問題は 開かずの踏切を解消する事と渋滞ゼロにする事が目的だよな‼️
@@Mr-sy3nd
?何この人平気?、うざ絡み辞めてくんない?。橋が何ヵ所も有るから一部と一部しか工事しようが無い、西武は金出さないし。渋滞0なんて無理無理だろ。住民が反対すれば遠退くし。それに俺に対して言う事じゃないだろ。文句が有るなら、西武に代わり貴様が金と図面出せば。
工事と関係なくて済みません。
隣が所沢なのになぜ特急が東村山駅に停まるのでしょうか。
乗換え客も多く、利便性のためではないでしょうか?
@@nakaosa111
国分寺行きでは??
国分寺線に乗れるから
所沢で乗り換えればいいのに、なんでわざわざ東村山に特急を止めるのかわからない😖
通過すれば時間短縮になるでしょー😅
東村山駅を高架化にするなら西武新宿~西武柳沢を地下化し、田無~小平を高架化 久米川を地下化し、東村山を高架化にすべきだよな‼️
まだ計画のところもありますが地平→地下→高架→地平→高架→地平→高架→地平→高架になりそうですよ
高低差えぐい
まあ最終的には地平は無くなるでしょう
新所沢と入曽の間に住んでます!入曽は、不便だけど東北、四国に比べたらマシかな?と(˘・_・˘)入曽駅近くに廃校になった小学校跡にイオンが新しくできるみたい( ꈍᴗꈍ)2025年くらいに(☆▽☆)楽しみにしてる。。。
下りスロープ直後の踏切も高架にしなかったかな。さすがケチつつみ
できない理由って西武がお金出さないからだよね
高架化のお金は主に自治体が負担します。
@@station- 早くできてほしいものです
東村山の西口にカクリボウルがある頃に住んでました。あの頃は新宿線の複々線化の話で盛り上がってましたねぇ。
高架化竣工が5年延長されたとか?このまんま工事が中止されないといいけどなぁ~。
複々線化廃止もそうだったけど西武ってそういう期待を裏切りませんからね😊
バスのたーんテーブル。ピーコックの機関車かよと思ってた。
ずっと工事してるけど全然できないよねここ
東村山駅付近は、都内でもトップレベルの渋滞エリアです。やはり鉄道の高架化は早急に必要です。
高架化後に、この辺で新規の最大の幹線道路である「府中街道の新道(都道16,17号線等)」もできる予定です。従来、1時間以上もかかった南北方向の通行が、半分以下になるのは、周辺住民にとっても大きな利益です。
@@権三郎平衛
246号も繋がる予定なので、どうなるやら。
@@ma.drive1106
246号?
都道246号⇒ 欠番
埼玉県道246号:川越市停車場線 埼玉県川越市六軒町から東武東上線川越市駅前に至る一般県道。
東村山市市道246号:都道128号の西武新宿線踏切の約70M一つ西にある猿田彦神社わきの細い路地。
246号?
@@権三郎平衛
今は松が丘辺りでとまっているが。スバルの方に繋がる。