昭和の風景「栗子国道」

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 21 พ.ย. 2024

ความคิดเห็น • 67

  • @hiroshia5789
    @hiroshia5789 ปีที่แล้ว +12

    時代の流れで沿線のドライブインが廃業した事が寂しく感じます。平成初期には栗子国際スキー場の隣にプール施設がありましたね😊

  • @noraneko-xr4uj
    @noraneko-xr4uj 4 วันที่ผ่านมา +1

    萬世大路の旧道旧隧道を自動車が通っている映像はとても興味深く貴重な映像だと思いました。
    また、先人の苦労の積み重ねの歴史があって現代のインフラが成り立っていることも知ることができます。

  • @saikoyukinko9818
    @saikoyukinko9818 3 ปีที่แล้ว +35

    5:58 調査団の前から3番目が派手に転んでる件

  • @pondannxr
    @pondannxr 4 ปีที่แล้ว +44

    今や廃道となってしまった万世大路の貴重な現役時代の映像ですね。今や栗子隧道は落盤により通行不可な状態…色んな廃道マニアの方が調査されていますが、現役時代の面影がもはやほとんどないですね。自然の力には驚くばかりです。

  • @notakeda2309
    @notakeda2309 2 ปีที่แล้ว +9

    何回もこの道を通りました。今も時々高速使わず国道を走ってます。色々な思い出がある道でもあるからです。

    • @hiroshia5789
      @hiroshia5789 ปีที่แล้ว +1

      沿線のドライブインが廃業し哀しく感じます。

  • @之-o9v
    @之-o9v 5 ปีที่แล้ว +38

    こんな映像みたらいろいろ考えちゃいますね。たった50年ちょい前の話ですよ、これ。この半世紀でいかに世の中が変わったか、これからの半世紀で何が変わるんだろうか・・とね。とにかくとても貴重な映像ありがとうございました。

  • @少年ハート-c2v
    @少年ハート-c2v 7 หลายเดือนก่อน +3

    こんな素晴らしい映像が残ってたとは何故か黒部の太陽思い出す映像だわ‼️素晴らしい✋

  • @hi-road
    @hi-road 6 ปีที่แล้ว +35

    出てくるんですね~こーゆーの。
    国道マニアにはとても有意義で興味深いです!

  • @mokimoki687
    @mokimoki687 4 ปีที่แล้ว +22

    昭和30、40年代の人は凄いです!
    人の力で作りあげてきたんですから!
    今は廃道となってますがこういう当時の活躍してた前の道の様子を見えると思い馳せます。
    親の故郷だった為、私が国道13号を通った時は栗子トンネルが出来たばかりで良く父が運転しながら本当に便利になったなー大変だっただろうとよく言ってたのを思い出します。
    今は全て高速道路で山形酒田まで行ってしまいますから
    懐かしいです。
    貴重な画像ですね。

    • @和男軍司
      @和男軍司 4 ปีที่แล้ว +6

      家の親の実家が米沢で、お盆に田舎へ帰る時は新しい方の栗子峠を使ってましたが、親父がよく旧道の方の話をして当時は大変だったと言っていました。実際旧道も走ったことがあるそうです。

  • @raikat5586
    @raikat5586 6 ปีที่แล้ว +20

    開通してけっこう経ちますが喜多方⇔米沢の「大峠121号」も素晴らしい道路になりましたね、旧道大峠・冬の12月1日CB750F-Ⅱで友人とタンデム越え最中に雪になり山形県側膝下までの雪の中転倒しながら下ったことが懐かしく思い出しました。

  • @清水さおり-d1w
    @清水さおり-d1w 6 ปีที่แล้ว +25

    栗子国道は、両親の故郷・米沢へ行く時に通る馴染み深い道路。
    当時の工員の方々の苦労があっての生活道路も、今や東北中央自動車道が出来て更なる進化を遂げていますね。

  • @ささえもん
    @ささえもん 3 ปีที่แล้ว +16

    私は40半ばですが、産まれる直前の出来事でびっくりです。我が子にしてみれば、東北中央道のトンネルと、13号線の感覚だろうな🤔

  • @tens3239
    @tens3239 2 ปีที่แล้ว +5

    先人の苦労を知る希少な動画に感謝します。

  • @太ぼおる
    @太ぼおる 5 ปีที่แล้ว +13

    人間の英知と努力と責任感とにただただ感動を覚えます。素晴らしいドキュメントでした。

  • @RohikiMyao
    @RohikiMyao 3 ปีที่แล้ว +13

    今は崩落して通行不能、そもそも道そのものが野に帰っている明治に作られ昭和初期に改装された旧道の現役時の映像が出てくるのが興味深かった。

  • @かたひらみゃー
    @かたひらみゃー 3 หลายเดือนก่อน +2

    とても興味深く拝見しました。隧道をトラックが走る姿をこの映像を見るまで想像できませんでした。
    最初は人や馬が通れる道で後から車が通れるように改良を施していたんですね。
    また、昔の交通量はい1日に200台とずいぶん少ないと思いました。鉄道の方が主流だったのかな。

  • @赤羽橋12チャンネル
    @赤羽橋12チャンネル 5 ปีที่แล้ว +16

    栗子道路前の国道13号がどう見てもちょっと幅が広い林道みたいな道なのを見てただただ驚いている。ここを東北急行バスが山形~東京の長距離バスを運行してたわけです。途中出てくるヘアピンカーブを下るバスがそれじゃないかなと思っています。

  • @会田洋之
    @会田洋之 ปีที่แล้ว +3

    昔海底だったからゼオライト採れるんですね。

  • @鈴木秀和-g3v
    @鈴木秀和-g3v 2 ปีที่แล้ว +8

    母親が米沢出身でS40年頃に東京に出てくるまで、「お寿司とかほとんど食べた事が無い」とか言っていた。大げさに言っているのかもしれないが、この動画を見るとわかる気がした。

  • @TAKAHASHI550
    @TAKAHASHI550 2 ปีที่แล้ว +5

    2022年に福島市から米沢市まで、この2ヶ所のトンネルを車で走行しました。東北中央自動車道路が開通したからだと思いますが、主要国道にしては交通量が少なかったです。
    ここと平行に走る山形新幹線も、長い新トンネルを計画しているようです。

  • @AYA-oz9xy
    @AYA-oz9xy 6 ปีที่แล้ว +17

    この当時はトラックや自動車の機能も今ほど優れてなくて、トラックが狭い山揃いの国道を忙しく往きかうのはさぞかし大変そうですね❗️

    • @KO-te7bo
      @KO-te7bo 5 ปีที่แล้ว +8

      この時代はまだ鉄道輸送が主流の時代。家で寝てると夜中に鉄道貨物車の音を良く聞いたものです。30両ぐらいの貨物車昼夜問わず走ってましたよ。

  • @yuga9293
    @yuga9293 2 หลายเดือนก่อน +1

    見入ってしまった😅 たまに栗子は通るけれど19人も開通までに亡くなっているとは😢先人たちの努力に感謝します。

  • @若冲-u9v
    @若冲-u9v 3 ปีที่แล้ว +11

    オリジナルのフィルムが残ってるならば、科学映像館さんでデジタル化してもらうなどしてほしい

  • @栄子米村
    @栄子米村 6 หลายเดือนก่อน +3

    いやあ…懐かしいが、栗子トンネルはまだ現役なのが凄いと思うし、開発事業の難しさを象徴する。
    まあ、新しく出来た高速道路の事業が、今後の道路開発にどう影響するのだろうか。
    まあ、新幹線用の新しい線路も出来るし、国道13号の栗子峠の道路はなかなか出来ないでしょうね。

  • @wakanao5123
    @wakanao5123 4 ปีที่แล้ว +9

    貴重だ

  • @熊嵐-o2f
    @熊嵐-o2f 3 ปีที่แล้ว +6

    東北中央自動車道が開通した現在においても現役で健在して冬でも安定した走行が可能なのは、当時に高い技術力と測量によって建設されていたからなんですね。一方、東北中央自動車道は大笹生トンネルの湧水問題や栗子トンネル中央付近の地圧による変形がいまだ解決していない欠陥道路です。

  • @真壁勇介-n2d
    @真壁勇介-n2d 5 ปีที่แล้ว +10

    その東栗子や西栗子の両トンネル開通から半世紀後に東北中央自動車道が開通したけども、東北中央自動車道が開通してからは、米沢がグッと近くなったのは勿論、トンネルの幅もちょっと広くなったような気がする。
    福島・米沢間の13号のトンネルは入口前に幅員減少の標識もあったから、ちょっと狭かったんだよな。

  • @ねずみねずみ-z1o
    @ねずみねずみ-z1o 2 ปีที่แล้ว +4

    最近は換気設備の老朽化によりファンモーターの焼損等で平成9年に送風機の更新を実施。(消費電力もおよそ1億W/hから4千万W/hに)
    その後とあるトンネルの天井崩落事故を受けてなのかは存じ上げませんが、平成25年に吊り天井板を撤去し(この動画ではトンネル内の天井が平面だが、Googleストリートビューでは吊り天井が無くなって半円になってる)、換気方式を天井から路面に空気を送り込む方式(半横流式)から天井にジェットファン式(巨大なファンがぶら下がってるよく有るヤツ)に変わったそうですね(*'▽')
    確かに厚さ75mmのコンクリートが6.5m上から落ちると考えるとやばいですね...
    その後にほぼ同じようなルートで高速道路が完成して交通量が減ったのかは知りませんが、高速側は事故や故障車でよく上下線が止まるので.....ねww
    最近の大雪時に高速側が故障か事故で上下が止まってこの栗子国道に流れたわけですが、トンネル作って改良してもまぁスタック車両は出ますねw
    たまに検問という形でこの雪の中で先を通れるかチェックされた時もありました。ただし、旧道は今でいう酷道みたいなモノなのでこの道ができて本当に良かったと思います!

  • @sugichanneru
    @sugichanneru 2 หลายเดือนก่อน

    今はこんなに積雪が無くなりましたよね。
    温暖化の影響なんですかねー?😅

  • @和男軍司
    @和男軍司 5 ปีที่แล้ว +24

    バスのハンドルさばき大したものです。おそらくパワステもないでしょう体を使って切ってますね。
    今は廃道となってますが整備してもおもしろいかもです。

  • @fukuhanazo
    @fukuhanazo 6 ปีที่แล้ว +15

    中央道の笹子TN崩落事故後に、ここで紹介されていた吊り天井は取り外されたんですよね?

    • @オオキド提督
      @オオキド提督 4 ปีที่แล้ว +5

      2013年末に撤去されました。

    • @hoidonego
      @hoidonego 3 ปีที่แล้ว +4

      仙岩とんねるもね

  • @オオキド提督
    @オオキド提督 4 ปีที่แล้ว +13

    35:52往時の栗子板谷ドライブイン

  • @紫場捷介
    @紫場捷介 4 ปีที่แล้ว +17

    地元民(米沢市民)です。大変貴重な映像ですが、ちょくちょく振り仮名間違いがあって気になりました。
    三島通庸(×みしまつうよう→◯みしまみちつね)・萬世大路(×ばんせいおおじ→◯ばんせいたいろ)

    • @yakiudohn
      @yakiudohn 3 ปีที่แล้ว +11

      差し出がましいようですが、失礼します。
      当時、(昭和30年代、40年代まで)は、ばんせおおじ とよばれていたようですね。福島民友新聞社のニュースフィルムの映像でも同じように読まれています。
      また、三島通庸も、みしまつうよう と称されていたようです。
      例えば、三島通庸の土木事業に対する姿勢を揶揄した句、
      「人の嘆きを横目に三島、それで通庸(通用)なるものか 」と、残されています。
      おじゃましました。

    • @クモハ165
      @クモハ165 3 ปีที่แล้ว +3

      勉強になります。(・ε・` )

    • @hoidonego
      @hoidonego 3 ปีที่แล้ว

      わかるwww
      地元民なら許せない事例

    • @ayamasets
      @ayamasets 2 ปีที่แล้ว +4

      「みちつね」が本来の読み方だったのは確実ですが、「つうよう」も広く呼ばれていたようです。50年くらい昔のの偉人伝(?)で両方のルビを見ました。
      薩摩人が考えた清水国道は残念事業でしたが、万世大路は活躍できて良かった。

    • @minori1971
      @minori1971 2 ปีที่แล้ว +1

      私は50半ばの年齢の米沢出身のものですが、中学高校生くらいの頃は普通に「つうよう」読みで教わったことを覚えています。萬世大路の読み方がどうだったかは覚えがありません。

  • @jyothiprasadb2133
    @jyothiprasadb2133 3 ปีที่แล้ว +4

    Love from India

  • @7coloreddrops
    @7coloreddrops 5 ปีที่แล้ว +19

    25:06 笹子トンネルで落ちた天井板だね。技法としては古いんだね。
    他のトンネルや橋梁も更新工事が必要だな。
    消費税を上げて、消費を冷え込ませている場合じゃないぞ。
    (-”-メ)

  • @ひろ-v6c1x
    @ひろ-v6c1x 3 ปีที่แล้ว +6

    削岩機使ってるのにマスク無しですか。じん肺あったでしょうね。

  • @わっこ-e7l
    @わっこ-e7l 3 ปีที่แล้ว +4

    今や、ICTの時代ですからね。当時の技術者は真の技術者だと思います。

  • @user-im9fx5cl1m
    @user-im9fx5cl1m 3 ปีที่แล้ว +4

    昔の車ってパワステついてないよな。
    ヘアピンカーブはキツそうや

    • @和男軍司
      @和男軍司 2 ปีที่แล้ว +4

      バスの運転手さん体を使ってハンドル切ってますね。舗装もしてなく道幅も狭く大変だったろうなと思う。

  • @NAGAMOTOe353
    @NAGAMOTOe353 2 ปีที่แล้ว

    25:50時は流れ!笹子トンネルで崩落して撤去になったね。

  • @TheBikkuri
    @TheBikkuri 2 ปีที่แล้ว +2

    当時の車はパワステが無く、ハンドル一回転当たりの舵角が小さく、そして遊びが大きいものであった。曲がるのも大変だし、直進も苦労するものだった。最近ホムセンの貸し出し軽トラが遊びの大きなハンドルで大昔を思い出した。50km/hくらいでシミーが出だして危険な車だったよ。

  • @海猫-o2o
    @海猫-o2o หลายเดือนก่อน

    昔は作業第一だから殉職者もいただろう。

  • @海猫-o2o
    @海猫-o2o หลายเดือนก่อน +1

    19人も死んだのか?命懸けだ。

  • @rushrush4427
    @rushrush4427 3 หลายเดือนก่อน +1

    うらにほん、、、、

  • @nikonniconico3611
    @nikonniconico3611 7 หลายเดือนก่อน +1

    13号せん?

  • @okoge5050
    @okoge5050 3 ปีที่แล้ว +4

    これ見ていて思うのは本当昔の日本は道路がお粗末だったって事が良く分かりますね

  • @DKz-ud4tb
    @DKz-ud4tb 3 ปีที่แล้ว

    0