ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
5:10 このノートすごい🤩他の教科も見たい‼️
これは基本的にインプットが終了してる人が超高速に反復アウトプットするためのものですよね。インプットがまだの人がやると作業時間自体が勿体無い気がして。
インプットを終了するためにやるのでは?
だから縮小コピーなんですよ
11月時点には一周インプット終わってなきゃ、、
情報をここまで圧縮する(←物理的にも!)のも素晴らしいです。僕は社会人ですが、自分の勉強のために参考にさせていただきます。ありがとうございます。
まとめてる時間が勿体ないって思っちゃうんだけど、これで結果を残してる人がいるってことは長い目で見たら効率が良いんだろうな
記憶的には日々勉強に対してマイナスに作用する(忘れていく)から塞き止めるという意味では大事な事かな。「3歩進んで2歩下がる」だと日々+1 「3歩進んで1歩下がる」だと日々+2構造を理解していれば「覚える」と「忘れない」を両方やるべきというのは分かるはずだけど「前進する方法」にフォーカス当てられて「後退しない方法」は忘れられがち。どころかまとめは作るなまで言う始末。確かに超短期間で可能な限りの成果を出すなら前進しまくるのも大事だが長期戦には向かないかな。既にまとめられてるのがあるのに自分流ではなくほぼ同じ内容を作るというならあまり意味がないとは思うけれど。範囲が膨大になるにつれてこの方法がかなり有効になっていくと思う。また写真として認識も出来るので1枚のまとめプリントを毎日毎日短時間見てたら何が何処にあったかを覚え始める。これがいわゆる左脳で思い出せないけど右脳で思い出す的な意味になる。範囲が増えれば増えるほど脳内の沢山の情報から正確に取り出せる能力の高さが大事になる。ごちゃごちゃとっちらかってる脳内よりもファイリングされて写真イメージもあるというのはかなり優位がある。
@@松本康治-m8n なるほど…右脳も使っていくのか。確かに、テストの時に「あのページのあの部分にあんなの書いてあったな、じゃあこういうことか。」って回答できて正解したってことも何回かありますね…
視力めちゃいい
20年以上社会人をしていますが、同時に資格の勉強をしていて、こちらにたどりつきました。資格の勉強にも役立ちそうなので、参考にさせていただいています。😊
本気でまじにめちゃめちゃ良い勉強法だと、すぐに感じました!! 現高2ですが今度圧縮ノートを作ろうと思います!!
素晴らしい勉強方法です。参考に明日からやります。これからも有意義な動画楽しみにしています。
使う参考書を極限までしぼってそこに直接書き足すのも結構いい
いいね
@@0supermote 俺の友達はノートに殴り書きするタイプのやつでそいつも頭良かったからそれぞれに合うタイプのやり方でやるのが1番いいと思う
大学受験以外にも応用できる反復学習方法ですよね。非常に勉強になります。
資格試験対策お勉強中のおばちゃんのオススメに出てきました。まさに今、参考書2冊を単元ずつ読んで、うち覚えることだけ抜き出しノートを作成中。各20ページくらいの情報からぐっと圧縮して無印のバインダー式A5ノート両面またはこれ2枚以内に厳選して抜き出し。わかっているところは読む過程で復習して、もう抜き出さない情報扱いにする。A5だと持ち歩きができるので、移動の電車の中とか、カフェで一休みするときとかでも開きやすい。そして、バインダー式なら、もう覚えたところは外してどんどん薄くできる。問題は、ー今作成中はちょっと遅かろう?という点だけ。TH-cam見てたら勉強せい、という神の声だと思って、巻き入れて勉強します。。。
素晴らしいですね!正直、今の受験生が羨ましい。オッサンのワイは現在、スペイン語習得頑張ってます。”圧縮””一元化”ドンドン取入れて、頑張ります!
こういうふうに見やすいようにまとめられたらいいけど、作るのに時間かかりすぎるわ。「付箋貼って見返す」これが限界。
圧縮できる=相当理解できてる
身に付くまでに付箋を貼ったり剥がしたりする時間考えたら、合計の勉強時間を考えると効率的だと思いますよ。
高速で回転することが本質
一気に全部作る↓作るのに時間がかかる。確認にも時間がかかる↓時間と気力がなくなる↓途中でやらなくなるでも、問題演習する↓間違った問題を解き方の意味が説明できるまで理解する↓問題を紙やカードに書く。↓週末に、カードを見て解き方の意味を説明できるかを確認する↓説明できたら、直前確認ボックスへ。直前確認ボックスは模試や入試直前にもう一度確認。or説明できなかったら、参考書みたり質問したりして説明できるようにする。↓間違えストックが減ってきたら次の単元の問題演習へってすると、一度説明できるまで理解してるおかげで、確認には時間がかからない。最悪、問題や解説のページ番号だけメモっとけば、見にいける。欠点は、説明できるレベルまで理解するのに時間がかかること。でも、大学入試レベルにたどり着くには、丸暗記じゃ無理だから、どのみち理解は必要。
スマホの写メに撮るだけでもいい。
効率のいい圧縮の印刷方法教えて欲しいです
ここまでのノートを作れる人は中々いないだろうな。俺みたいな管理苦手なタイプにはかなり噛み合わない勉強法かも。出来たら絶対強いだろうけど、ノートを作ってる時間すら勉強に回さないといけないくらい追い込まれてる。結局早く勉強始めたやつが受かるゲームなんやろなぁ。
ノートもカードも作らないでスマホの写メやメモ、録音ボイス機能を利用すればいい。
資格試験でこれやってたわ、まとめたの毎日朝晩みてると勝手に記憶に定着するし、まとめるのがめんどくさいんだけど結局時短になるんよな、なお資格試験100~3000時間かかると言われてるものまですべて一発合格してきた
3000はなんなのよ!!
@@松本康治-m8n多分司法書士とかの法律家、専門的知識必要な医者じゃないの?
本当に美しいノートですね。芸術です。
自分の中で一番腑に落ちた勉強法でした!実際やってみると短時間で復習できて記憶がどんどん定着していきました👍
この様な圧縮して全回転する学習法は、大人になって国家試験の受験時にも大変役立ちますからぜひ有意義な手法としてマスターして下さい😊例えば社労士は法令10科目のうち8割得点出来ていても、1科目でも足切り点に引っ掛かれば全科目を再度受験となり、毎年法改正が有って出題傾向が変わり、真夏に午前と午後を掛けて行われる過酷な試験です😂
これはすごい。向き不向きはありそうだけど、自分にとっては勉強法のなかで過去イチかも。
大学入ってからもこの勉強法が役立ちました
情報を一か所にまとめるのって大事ですよねノート、参考書、ワーク、模範解答、辞書…こんなにたくさんいろいろ広げていたら脳も散らかりそうですし、この方法はやってみたい…!!!今は高2で、1年の後半あたりから体調不良や精神的ストレスで休みがちになってしまっていて、勉強遅れまくってるので、この方法で1年の内容を復習・反復したいと思います!第一志望校(偏差値66~68)に受かるように頑張ります。
今年宅建落ちて原因追求で見ましたがどうやったら受かるか参考になりました!真似します!
受験ではないのですが資格試験のために参考にしますありがとうございます。すごくいいお話に出会えました😭
読んでも「覚えてる」という感覚を時間かけても短くても差があるかと言えば自信がないなら、ドンドン見ていくのは周回からしたら正しいのかもしれないな。
いいですね 計算力に自信ついたらこれですねって考えがちですが、自信付く前からやれる手法です 解法わかったけど計算ミスした、計算力なくてだめだった、とかだっていいじゃないですか って思います これは学習マネージメントの考え方なので動画見た人はラッキーです(ポイントは自分の学習進度に合わせて追加していくことかな) 化学とかはこのようなやり方でやってた方が多いかもしれませんが、全科目徹底してるのが凄い 何度も復習することになるのだから効率的に復習できる形式や方法を考えるって発想からうまれるものですね
ぼくもバイブル本とかを設定して資格試験を突破しました。このyou tube は社会人にとっても役立つ情報だと思います。
社会人で資格勉強をしています。休みも少なく時間より時間の質を上げたいな〜と思っていたところなのでとても参考になりました😊今知れてよかったです、他の動画もまた見に来ます♪
勉強は難しいけど、作業に落とし込めると勝てる。
プログラマーみたいなことしてますね効率的でいいと思う
イチゲンカノート作ったけどめっちゃ時間かかった。この時間無駄にしないためにも回しまくります!
どうやったら数学印刷できますか?
スマホのアプリが効率的かな。
43のおじさんですが、参考になりました。学生時代に比べると、記憶力がめちゃくちゃ落ちているので、どうしようかなと思っていました。圧縮して覚えるようにします!
圧縮ノート凄いな真似します!
高橋さんがノートに貼っていた漢文の参考書はどのものでしょうか?教えて頂きたいです!
「大学入試ぶっつけセンター漢文」
バイブルの自由自在なアウトプットがまず必要なのですのね。バイブルの中で自分が覚えにくかったところ、もしくは網羅性を上げる必要があるところを圧縮しておく必要があると理解しました。 反復速度を上げること、仕分けること、そして固定のto doを作成すると忘れるがないから学力が落ちない、さらに向上させたい分野に時間を使う。 ページをめくる、ほかの情報がのっているも使える状態に完全に圧縮して作業にする。 自分の勉強にも使ってみます。ありがとうございました。
反復するとこだけボイスメモで録音して聴くのもアリやな
問題集から問題を抜き取り並べるのは独学者には手間がかかります。塾や学校、予備校で配られたプリントを圧縮するのなら。こうやって手法に凝って、効率よく勉強するための作業ばかりしだすと本末転倒ですね。でも、最初の手間が後の圧倒的ラクを生み出すこともあるので難しいですね。
途中の一言一句気にしてしまう人なので参考になります、。
一元化ノートいいなって思ったけど数学の印刷の仕方わからないのですがどうしたらいいですか?
これどーやって作るんですか?
5択選択のマークシートは、一問5秒で回答していた。マークシートの記入だけでも3秒近くかかった。全てはスピード。藤井聡太のスピードを見れば分かる。
どうやればこんなキレイにコピーできるんでしょうか…。
限界突破の化学や古典などはマントラ、ヤントラの貼り合わせでもよいでしょうか。
この圧縮ノートipadとグッドノート使えば作れそう
まだまだ覚えることがある段階なのですが、英文法でこのやり方してる方っておられますかね...?
画期的
圧縮して一元化するのが大事だとわかりました。自分も単語帳は覚えたい単語だけリスト形式でルーズリーフに書き出してそれだけで覚えたけどそれで良かったということだな。
あんな綺麗にコーピーできるの?あんな問題が一枚でコピーできるように固まってるわけないよね
おっしゃ、今から勉強するわ
受験生はここまで頑張ってるの凄いなぁ
縮小コピーってどうやってやるんですか?
この方法の本質?要点?は覚えたことを忘れない為に少ない時間でたくさんのことを反復すればどうすればいいか、ですよね。自分もこういうのを自分で作ったことがあるのですが結局元の参考書の方が上手くまとまっていて見やすかったのです使うのやめちゃいました。覚えたことを短時間で多量に反復できるのならどんな方法でも個人的にはいいと思います
例えばFocus Goldとかってどこで印刷するんですか?
中古でいいからフォーカスゴールドをもう一冊買っ て裁断してバラバラにすればコピー取りやすい。復習必要なページをセレクトして縮小コピーしてノートに貼るだけ。コピー機は学校で借りればいい。ダメな場合はキンコーズみたいなコピー屋さんでやるしかないな。
家庭用コピー機とスマホとオンラインストレージ(スマホとPC両方対応できるやつ)さえあれば、スマホで写真撮ったのをPCへ転送して、Wordにでも貼り付けて、PDF形式で保存して、それを印刷する。って流れでできる
結構手間かかりますね笑ありがとうございます
@@青の肖像バラバラにするんならコピーいらなくね
圧縮ノートを作る際におすすめの参考書ってどれですか
パソコン欲しくなってきた
これ、phomemo使えば爆速で作れそう。問題集を写メって印刷。53ミリのレシート幅だからちっちゃくなる。
圧縮してより小さい範囲でみれる という状態と そうでない状態との 違い 効果は何ですか
答えが無いように見えますが、解きっぱなしでいいんですかね?「反復しすぎて問題だけでも復習できる」ようになるまでは答えはどこに書くのがいいのでしょうか。
そうです。この学習法は解法プロセス、思考回路を反復するのが目的なので、答えは必要ありません。解法プロセスがあまりわからない場合この勉強法はまだ早いかと思われます
最高
今からやっても間に合うかな?!!!高三。
もともと受験勉強してんだったらいいんじゃない?
すごいけど字が小さくて読むの難しそうだな
字が小さすぎるなら倍率変えて、1枚を数枚にすればいいだけだろ。情報量は変わらないから1枚を4枚にしても勉強時間は変わらない。むしろ字が小さすぎると読むスピードが落ちるから無理に縮小するより適度な大きさに留めるべき。
拡大鏡あるの
40年前に会いたかったわ。。😂
情報の圧縮 メモった皆もメモったら?
ノートに貼られている日本史のまとめプリントのようなものは何のテキスト抜粋でしょうか? 6:57
作成したチャートの問題のPDFを概要欄がコメント欄に載せて欲しいです。
著作権あるから
すごい動画ですね(*'▽') 大人になったあたしでもまだ勉強間に合うかなぁ。勉強してこなかったから、よけいに勉強したくなってきました。英語を学びたのですが、なにからやればいいのでしょうか?
こう言う事を教えてけれる塾なり人と会いたかったな。こんなに正しい方法論を教えてくれるような人に会えなかった\(//∇//)\
わたしはけっこうむずかしい国家資格を3つ持っています本を見ること勉強しました、ときどき音読をします国家資格は2次3次で実技系筆記系があるのでそれはどうしたって書く勉強しますけどねわたしの場合、書く方法だと遅くなって勉強時間足らなくなると思います目で見ると書くのより10倍勉はかどるイメージです
脳死で白紙に問題解きまくるのが一番良い
脳死の時点で察します
脳死→問題解く(❌)脳死→勉強法考える(️⭕️)
一回全部解くの?
これやってwやるよw
ここまでたどり着けるのが非常に厳しい😂
5:10 このノートすごい🤩他の教科も見たい‼️
これは基本的にインプットが終了してる人が超高速に反復アウトプットするためのものですよね。インプットがまだの人がやると作業時間自体が勿体無い気がして。
インプットを終了するためにやるのでは?
だから縮小コピーなんですよ
11月時点には一周インプット終わってなきゃ、、
情報をここまで圧縮する(←物理的にも!)のも素晴らしいです。
僕は社会人ですが、自分の勉強のために参考にさせていただきます。
ありがとうございます。
まとめてる時間が勿体ないって思っちゃうんだけど、これで結果を残してる人がいるってことは長い目で見たら効率が良いんだろうな
記憶的には日々勉強に対してマイナスに作用する(忘れていく)から塞き止めるという意味では大事な事かな。
「3歩進んで2歩下がる」だと日々+1
「3歩進んで1歩下がる」だと日々+2
構造を理解していれば「覚える」と「忘れない」を両方やるべきというのは分かるはずだけど「前進する方法」にフォーカス当てられて「後退しない方法」は忘れられがち。どころかまとめは作るなまで言う始末。
確かに超短期間で可能な限りの成果を出すなら前進しまくるのも大事だが長期戦には向かないかな。既にまとめられてるのがあるのに自分流ではなくほぼ同じ内容を作るというならあまり意味がないとは思うけれど。範囲が膨大になるにつれてこの方法がかなり有効になっていくと思う。
また写真として認識も出来るので1枚のまとめプリントを毎日毎日短時間見てたら何が何処にあったかを覚え始める。これがいわゆる左脳で思い出せないけど右脳で思い出す的な意味になる。
範囲が増えれば増えるほど脳内の沢山の情報から正確に取り出せる能力の高さが大事になる。ごちゃごちゃとっちらかってる脳内よりもファイリングされて写真イメージもあるというのはかなり優位がある。
@@松本康治-m8n なるほど…右脳も使っていくのか。確かに、テストの時に「あのページのあの部分にあんなの書いてあったな、じゃあこういうことか。」って回答できて正解したってことも何回かありますね…
視力めちゃいい
20年以上社会人をしていますが、同時に資格の勉強をしていて、こちらにたどりつきました。
資格の勉強にも役立ちそうなので、参考にさせていただいています。😊
本気でまじにめちゃめちゃ良い勉強法だと、すぐに感じました!! 現高2ですが今度圧縮ノートを作ろうと思います!!
素晴らしい勉強方法です。参考に明日からやります。これからも有意義な動画楽しみにしています。
使う参考書を極限までしぼってそこに直接書き足すのも結構いい
いいね
@@0supermote 俺の友達はノートに殴り書きするタイプのやつでそいつも頭良かったからそれぞれに合うタイプのやり方でやるのが1番いいと思う
大学受験以外にも応用できる反復学習方法ですよね。
非常に勉強になります。
資格試験対策お勉強中のおばちゃんのオススメに出てきました。
まさに今、参考書2冊を単元ずつ読んで、うち覚えることだけ抜き出しノートを作成中。
各20ページくらいの情報からぐっと圧縮して無印のバインダー式A5ノート両面またはこれ2枚以内に厳選して抜き出し。
わかっているところは読む過程で復習して、もう抜き出さない情報扱いにする。
A5だと持ち歩きができるので、移動の電車の中とか、カフェで一休みするときとかでも開きやすい。
そして、バインダー式なら、もう覚えたところは外してどんどん薄くできる。
問題は、ー今作成中はちょっと遅かろう?という点だけ。
TH-cam見てたら勉強せい、という神の声だと思って、巻き入れて勉強します。。。
素晴らしいですね!正直、今の受験生が羨ましい。オッサンのワイは現在、スペイン語習得頑張ってます。”圧縮””一元化”ドンドン
取入れて、頑張ります!
こういうふうに見やすいようにまとめられたらいいけど、作るのに時間かかりすぎるわ。「付箋貼って見返す」これが限界。
圧縮できる=相当理解できてる
身に付くまでに付箋を貼ったり剥がしたりする時間考えたら、合計の勉強時間を考えると効率的だと思いますよ。
高速で回転することが本質
一気に全部作る
↓
作るのに時間がかかる。確認にも時間がかかる
↓
時間と気力がなくなる
↓
途中でやらなくなる
でも、
問題演習する
↓
間違った問題を解き方の意味が説明できるまで理解する
↓
問題を紙やカードに書く。
↓
週末に、カードを見て解き方の意味を説明できるかを確認する
↓
説明できたら、直前確認ボックスへ。直前確認ボックスは模試や入試直前にもう一度確認。
or
説明できなかったら、参考書みたり質問したりして説明できるようにする。
↓
間違えストックが減ってきたら次の単元の問題演習へ
ってすると、一度説明できるまで理解してるおかげで、確認には時間がかからない。最悪、問題や解説のページ番号だけメモっとけば、見にいける。
欠点は、説明できるレベルまで理解するのに時間がかかること。でも、大学入試レベルにたどり着くには、丸暗記じゃ無理だから、どのみち理解は必要。
スマホの写メに撮るだけでもいい。
効率のいい圧縮の印刷方法教えて欲しいです
ここまでのノートを作れる人は中々いないだろうな。俺みたいな管理苦手なタイプにはかなり噛み合わない勉強法かも。出来たら絶対強いだろうけど、ノートを作ってる時間すら勉強に回さないといけないくらい追い込まれてる。結局早く勉強始めたやつが受かるゲームなんやろなぁ。
ノートもカードも作らないでスマホの写メやメモ、録音ボイス機能を利用すればいい。
資格試験でこれやってたわ、まとめたの毎日朝晩みてると勝手に記憶に定着するし、まとめるのがめんどくさいんだけど結局時短になるんよな、なお資格試験100~3000時間かかると言われてるものまですべて一発合格してきた
3000はなんなのよ!!
@@松本康治-m8n
多分司法書士とかの法律家、専門的知識必要な医者じゃないの?
本当に美しいノートですね。芸術です。
自分の中で一番腑に落ちた勉強法でした!
実際やってみると短時間で復習できて記憶がどんどん定着していきました👍
この様な圧縮して全回転する学習法は、大人になって国家試験の受験時にも大変役立ちますからぜひ有意義な手法としてマスターして下さい😊例えば社労士は法令10科目のうち8割得点出来ていても、1科目でも足切り点に引っ掛かれば全科目を再度受験となり、毎年法改正が有って出題傾向が変わり、真夏に午前と午後を掛けて行われる過酷な試験です😂
これはすごい。
向き不向きはありそうだけど、
自分にとっては勉強法のなかで過去イチかも。
大学入ってからもこの勉強法が役立ちました
情報を一か所にまとめるのって大事ですよね
ノート、参考書、ワーク、模範解答、辞書…こんなにたくさんいろいろ広げていたら脳も散らかりそうですし、この方法はやってみたい…!!!
今は高2で、1年の後半あたりから体調不良や精神的ストレスで休みがちになってしまっていて、勉強遅れまくってるので、この方法で1年の内容を復習・反復したいと思います!
第一志望校(偏差値66~68)に受かるように頑張ります。
今年宅建落ちて原因追求で見ましたがどうやったら受かるか参考になりました!真似します!
受験ではないのですが資格試験のために参考にしますありがとうございます。
すごくいいお話に出会えました😭
読んでも「覚えてる」という感覚を時間かけても短くても差があるかと言えば自信がないなら、ドンドン見ていくのは周回からしたら正しいのかもしれないな。
いいですね 計算力に自信ついたらこれですねって考えがちですが、自信付く前からやれる手法です 解法わかったけど計算ミスした、計算力なくてだめだった、とかだっていいじゃないですか って思います これは学習マネージメントの考え方なので動画見た人はラッキーです(ポイントは自分の学習進度に合わせて追加していくことかな) 化学とかはこのようなやり方でやってた方が多いかもしれませんが、全科目徹底してるのが凄い 何度も復習することになるのだから効率的に復習できる形式や方法を考えるって発想からうまれるものですね
ぼくもバイブル本とかを設定して資格試験を突破しました。このyou tube は社会人にとっても役立つ情報だと思います。
社会人で資格勉強をしています。休みも少なく時間より時間の質を上げたいな〜と思っていたところなのでとても参考になりました😊今知れてよかったです、他の動画もまた見に来ます♪
勉強は難しいけど、作業に落とし込めると勝てる。
プログラマーみたいなことしてますね
効率的でいいと思う
イチゲンカノート作ったけどめっちゃ時間かかった。
この時間無駄にしないためにも回しまくります!
どうやったら数学印刷できますか?
スマホのアプリが効率的かな。
43のおじさんですが、参考になりました。学生時代に比べると、記憶力がめちゃくちゃ落ちているので、どうしようかなと思っていました。圧縮して覚えるようにします!
圧縮ノート凄いな
真似します!
高橋さんがノートに貼っていた漢文の参考書はどのものでしょうか?教えて頂きたいです!
「大学入試ぶっつけセンター漢文」
バイブルの自由自在なアウトプットがまず必要なのですのね。バイブルの中で自分が覚えにくかったところ、もしくは網羅性を上げる必要があるところを圧縮しておく必要があると理解しました。
反復速度を上げること、仕分けること、そして固定のto doを作成すると忘れるがないから学力が落ちない、さらに向上させたい分野に時間を使う。
ページをめくる、ほかの情報がのっているも使える状態に完全に圧縮して作業にする。
自分の勉強にも使ってみます。ありがとうございました。
反復するとこだけボイスメモで録音して聴くのもアリやな
問題集から問題を抜き取り並べるのは独学者には手間がかかります。
塾や学校、予備校で配られたプリントを圧縮するのなら。
こうやって手法に凝って、効率よく勉強するための作業ばかりしだすと本末転倒ですね。
でも、最初の手間が後の圧倒的ラクを生み出すこともあるので難しいですね。
途中の一言一句気にしてしまう人なので参考になります、。
一元化ノートいいなって思ったけど数学の印刷の仕方わからないのですがどうしたらいいですか?
これどーやって作るんですか?
5択選択のマークシートは、一問5秒で回答していた。マークシートの記入だけでも3秒近くかかった。
全てはスピード。藤井聡太のスピードを見れば分かる。
どうやればこんなキレイにコピーできるんでしょうか…。
限界突破の化学や古典などはマントラ、ヤントラの貼り合わせでもよいでしょうか。
この圧縮ノートipadとグッドノート使えば作れそう
まだまだ覚えることがある段階なのですが、英文法でこのやり方してる方っておられますかね...?
画期的
圧縮して一元化するのが大事だとわかりました。
自分も単語帳は覚えたい単語だけリスト形式でルーズリーフに書き出してそれだけで覚えたけどそれで良かったということだな。
あんな綺麗にコーピーできるの?
あんな問題が一枚でコピーできるように固まってるわけないよね
おっしゃ、今から勉強するわ
受験生はここまで頑張ってるの凄いなぁ
縮小コピーってどうやってやるんですか?
この方法の本質?要点?は覚えたことを忘れない為に少ない時間でたくさんのことを反復すればどうすればいいか、ですよね。
自分もこういうのを自分で作ったことがあるのですが結局元の参考書の方が上手くまとまっていて見やすかったのです使うのやめちゃいました。
覚えたことを短時間で多量に反復できるのならどんな方法でも個人的にはいいと思います
例えばFocus Goldとかってどこで印刷するんですか?
中古でいいからフォーカスゴールドをもう一冊買っ て裁断してバラバラにすればコピー取りやすい。復習必要なページをセレクトして縮小コピーしてノートに貼るだけ。
コピー機は学校で借りればいい。
ダメな場合はキンコーズみたいなコピー屋さんでやるしかないな。
家庭用コピー機とスマホとオンラインストレージ(スマホとPC両方対応できるやつ)さえあれば、スマホで写真撮ったのをPCへ転送して、Wordにでも貼り付けて、PDF形式で保存して、それを印刷する。って流れでできる
結構手間かかりますね笑
ありがとうございます
@@青の肖像バラバラにするんならコピーいらなくね
圧縮ノートを作る際におすすめの参考書ってどれですか
パソコン欲しくなってきた
これ、phomemo使えば爆速で作れそう。問題集を写メって印刷。53ミリのレシート幅だからちっちゃくなる。
圧縮してより小さい範囲でみれる という状態と そうでない状態との 違い 効果は何ですか
答えが無いように見えますが、解きっぱなしでいいんですかね?
「反復しすぎて問題だけでも復習できる」ようになるまでは答えはどこに書くのがいいのでしょうか。
そうです。この学習法は解法プロセス、思考回路を反復するのが目的なので、答えは必要ありません。解法プロセスがあまりわからない場合この勉強法はまだ早いかと思われます
最高
今からやっても間に合うかな?!!!高三。
もともと受験勉強してんだったらいいんじゃない?
すごいけど字が小さくて読むの難しそうだな
字が小さすぎるなら倍率変えて、1枚を数枚にすればいいだけだろ。
情報量は変わらないから1枚を4枚にしても勉強時間は変わらない。
むしろ字が小さすぎると読むスピードが落ちるから無理に縮小するより適度な大きさに留めるべき。
拡大鏡あるの
40年前に会いたかったわ。。😂
情報の圧縮 メモった
皆もメモったら?
ノートに貼られている日本史のまとめプリントのようなものは何のテキスト抜粋でしょうか? 6:57
作成したチャートの問題のPDFを概要欄がコメント欄に載せて欲しいです。
著作権あるから
すごい動画ですね(*'▽') 大人になったあたしでもまだ勉強間に合うかなぁ。勉強してこなかったから、よけいに勉強したくなってきました。
英語を学びたのですが、なにからやればいいのでしょうか?
こう言う事を教えてけれる塾なり人と会いたかったな。こんなに正しい方法論を教えてくれるような人に会えなかった\(//∇//)\
わたしはけっこうむずかしい国家資格を3つ持っています
本を見ること勉強しました、ときどき音読をします
国家資格は2次3次で実技系筆記系があるのでそれはどうしたって書く勉強しますけどね
わたしの場合、書く方法だと遅くなって勉強時間足らなくなると思います
目で見ると書くのより10倍勉はかどるイメージです
脳死で白紙に問題解きまくるのが一番良い
脳死の時点で察します
脳死→問題解く(❌)
脳死→勉強法考える(️⭕️)
一回全部解くの?
これやってwやるよw
ここまでたどり着けるのが非常に厳しい😂