ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
順光で美しい黄金道路と海岸線の風景に感激です。私が最後にドライブしたのが、釧路発東京行きのフェリーが、十勝港へ寄港していて、襟裳岬へ行き、帰りに十勝港から帰路についたときです。黄金道路を往復していますので、望洋台の有名な風景は、よく覚えています。フェリー廃止の少し前で、もう10数年前になるのでしょうか、ですから、たぶん旧道を多く通っているのでしょう。長大トンネルは通らず、海岸線と覆道の繰り返しだったと記憶しています。現在は通れない旧道をドローンで見ることができて、とても良かったです。トンネルができて、移動時間は短縮され、安全に通れますが、風景を楽しむのには、断然旧道ですね。旧旧道は、私も知らなかった存在、時代が下って、道が変化していく様子がよくわかりました。今回も美しい映像、ありがとうございました。
その頃往復されてるなら、この動画の道ですね😊天気に恵まれたなら絶景のシーサイドドライブのはずです。常に風が強いところなので今回ドローン空撮うまくいき、また、この景勝に共感くださり、うれしく思います🎵次の動画ではルベシベツまで空撮、最後は徒歩探索しますので是非ご覧ください❗
6月に走りました!最高でした。ドローンを使った動画凄いですね🤙
ありがとうございます。夏の黄金道路はいいすよね😌
資料館の写真、32㎞も続く美しい海岸線長い年月を掛けて造られた、それが“黄金道路”なんですね。古い絵葉書の中にある景色走るバスの傍らに干してある沢山の昆布、今はもう無いけれど・・・。海辺に延びる旧道、先人の汗と惜しみ無い努力の標し今は通る事は出来無い、覆道で繋がれた美しい道。岩崩や大波に襲われたりと沢山の命が犠牲になり、そして造られたのが新しい道路なんですね。この動画で今まで知らなかった“1本の道路”の歴史を知ることが出来ました。素晴らしい映像に感謝🙇❗続きを楽しみにしています。
TH-cam動画一本を、視聴者がみても動画の長さの40~50%といわれてます。渡邉さんのコメントはきっちり一本みたことが伝わり、とてもうれしく思います。後編は金か土曜に公開予定です。有終の美となるよう努力します!
ドローン遠距離ブッ飛ばし、尊敬します。チキンの私は500メートル位でお帰りボタン押しちゃいます。
この時は、片道4㎞くらい飛ばし、オートリターンが発動しました。。。どきどきですよ(^^;
いつもご丁寧に返信もありがとうございます。いきなりですが、39年前の昭和57年まで遡ると、旧道区間はもっと多かったでしょうか。というのも、私の北海道旅行2回目の始めは、苫小牧から日高本線で様似(先日のコメント)、バスで襟裳岬、そしてバスで黄金道路を通って広尾、広尾線で帯広という行程をとりました。北海道ワイド周遊券でぐるり回れた時代で、バスは国鉄バスでした。天候は、曇りと霧だったと思います。夜行疲れで、ところどころしか、風景の記憶がなく、黄金道路も海沿いの道をバスで通っただけという感じでした。きっと長い波打ち際、覆道を通ったのでしょうね。広尾線は、寝てばかりで、幸福駅の光景だけはよく覚えています。その後、鉄道とバスによる日高、襟裳、広尾ルートは乗っておらず、車でのドライブのみ、襟裳岬は最初を含めて3回くらいでしょうか。ちなみに、帯広から苫小牧に向けて、近道の天馬街道を一度だけ通ったことがあります。夕暮れから日没となったこともあり、車もごくごく少なくて、このまま無事に太平洋岸へ出られるのかと、不安な気分でした。深夜便のフェリーだったため、遅くに日高路を走ったことで、景色は全く楽しめませんでした。後から地図を見ると、沿道は馬牧場が多くあったようですね。浦河の町並みが素晴らしく整っていたこと、静内が大都会だったことが強く印象に残っています。また長くなってごめんなさい。次回の空撮も楽しみにしています。
黄金道路、庶野ールベシベツ間の主要トンネルの竣工年は、白浜Tは2001、咲梅T2004、えりも黄金T2011、目黒T2012、新宝浜T2016、タニイソT2004年という状況で、平成です。最初のフンコツトンネルは1970、荒磯トンネルは1982年の竣工、よって志村さんがバスで通った道はほとんど今回の動画で紹介する旧道となります。後編もどうぞお楽しみください!
歴史が深いですねー。諸行無常、諸法無我の法則を感じます。そして、釣り好きの私としては、たまらないコーストラインです。一般車両通行禁止ということは、場荒れしていないでしょうし、海が深いことがこの動画でわかります。おそらくはアブラコとカジカとタカノハカレイの巣窟かと思います。後編も期待します。
道路や山道ができる前から漁業者がいたようですし、コンブ漁だけでなく魚もお読みのとおりいそうですね。釣りの本でたまに黄金道路ポイント特集しているのをみたこともあります。魚種までご指摘いただき驚きです(^^; 後編もポイントだらけかも
黄金道路の動画あらためて見ました春先にはどんどん旅館予約して黄金道路から天馬街道走りに行きたいです⛽⛽⛽札幌は雪が多くてさすがにZも乗ってません会社が家から近いので歩いて出勤してます春が待ち遠しい🏞️🏞️🏞️
私もまた黄金道路、日高耶馬渓とともに走りに行きますよ!浦河はでかい町で混むので朝早めに日高道で進んじゃうのがいいです。あと、三石にはパンダ車潜んでます。様似越えたら楽勝。旧道でZとベストショット狙ってください!先日、小樽祝津で撮ってきたので今週、動画配信予定です。
うーん素晴らしい海岸線からの映像ですね穏やかな波打際も海が荒れたらコンクリートの防護壁などあっという間に崩れてしまいますかね 大自然の脅威かつては空からからりどう
かつては覆道の崩壊など見られるよしもなく情報として聞くだけでしたがこうして空から眺めると一目瞭然ですね ドローンズは21世紀の驚異のテクノロジーでしょう
断崖の海岸道路は素晴らしい景観ですが、自然の脅威に常にさらされることになりますね。今は長いトンネルばかりですが、空撮で往時を想うことはできます…
学生の頃、札幌から根室まで自転車で走りました。当時の黄金道路は工事区間が多く砂利道でパンクした事を思い出しました
自転車で根室とは、すごすぎです🎵そのころは砂利道でしたか❗パンクは大変でしたね😨でも、心に残る風景にまみえたと思います
うわ〜お天気に恵まれましたね🌞黄金道路、お金がかかった道路。でも道民が通る道ですもんね、これがなければ向こうに行けない❗そして、美しい…ため息が出るほどキレイな景観。昔は命懸けですからこの景色を見る余裕があったかどうか。現代の私たちは贅沢ですね。後編も楽しみ〜トンネル曇りますよね。道東道トンネルもけっこう曇る…
毎度ありがとうございます!えりもの中心部では曇りでしたが、こっちは晴れてました。おまけにめずらしく風が弱く、ドローン最大限飛ばすことできました!グリーンの峻険、絶え間なく変化する水面、絵葉書のテーマにうってつけですね!現道はトンネルが長すぎですが...
そうそう風も凪だったんですか?とにかく風が強い地域。神がかってますね👍
自力でわ見られない景色。兄貴に感謝します。
磯伝いでみることもできますが、下手したら太平洋に引かれてしまいそうですね(^^;
お疲れ様です黄金道路今年も走ったのですね⛽⛽⛽やはり旧道が絶景ですね秋晴れの時走りに行ってきます🏞️🏞️ちなみに今日当丸峠から積丹半島またまた行って来ました今年8回目です笑管理人のおじさん元気でした🌄🌄🌄
私は去年10月末にいきましたが、トンネル内もあまり濡れてなくのんびり走れました。是非、海岸を背景にz撮影してみてください!積丹いかないと☺
黄金道路って晴れて穏やかな日はこんなに綺麗なんですね。自分では見れない景色。ドローンでの撮影素晴らしかったです。後半も楽しみです。
このふきんは強風が常ですが、この日はそのとおり、そよ風程度でドローンの性能を発揮できました!後半はバイク、空撮のほか、歩きのShootingもあります。
黄金道路は1980年代にハコスカで走ったのが最後で、よい思い出です。そして、同じような昔の黄金道路の観光案内(s40年頃)が私の家にもありました (^^
80年代、お気に入りの車で旧道を走ったことを思い出すきっかけを提供できてなによりです。新しいものに目を奪われがちですが、ちょっと振り返ってみると宝物のような経験をしているものですね!
5月の初めに限りなく海岸沿いいっぱいの北海道一周をした時に黄金道路を通りました。手掘りの崩れかけたトンネルを歩いて行って見ましたが、何十年も前に削られたと思われる岩が剥き出しでした。車の通行なんて考えられないくらいの狭いトンネルでしたが、当時は交互通行だったんですかね。今回も貴重な映像をありがとうございました✨☺️
海沿いで一周なら3000㎞くらいですかね!ビタタヌンケの人や馬が通る素掘りTでしょうか?素掘りはほんと荒削りのままで、あたまぶつけると切りそうですね!時化ると波が押し寄せ、そのまま太平洋に引かれてしまうそうです。来週の後編もよろしければどうぞ!
@@SteelonHayabusainHokkaido さん、野付半島と風蓮湖の走古丹の先端を入れるとまさに3000キロ強です✨いつもアップしていただいている画像と同じコースでしたので、とても楽しみにしていると同時に、素通りしてしまった場所が多々ありますので、今度はRideさんの画像をもっと参考にしながら走ってみたいと思います。これからもよろしくお願い申し上げます✨☺️
うpおつです。黄金道路は過去帯広から北海道ツー最終日に襟裳岬経由苫小牧だで走りました。ここは隧道だらけなのですね・・その時も長いトンネルもありトンネルだらけだなとだけしか思えず、R336から道々34号に入ってようやく綺麗な所に出たと思った記憶があります。途中で覚えているのはフンベの滝位ですが、隼さんの動画を拝見して自分がこの地区の新参者であった事を痛感させられました。でも海岸線を走る道路は先の山々が見えて素敵でした。余談ですが途中望洋台という休憩所がありましたね。日本海側の留萌の上にある小平町に、やはり望洋台というキャンプ場がありココの火の見櫓のような高い所から見る北側の海岸線は、オロロン街道と相まって綺麗な曲線を描いて素敵な所でした。オマケに夕焼けもダイナミックでした。
長大トンネルの付け替えが進み、旧海岸道路の存在が分かりにくなりました。ここは北海道道路史ではSPLのところで、ルベシベツ山道は北海道で初めての道路。今度通る時はちょっと停まって、海沿いを覗いてみてください!小平にも望洋台というところがあるのですね。今度道北にいくときに寄ってみますね!
いつも素晴らしい映像を、ありがとうございます。“黄金道路“は、いろんな意味合いを持って、良い響きですよね。はるか昔、ここを通る事が出来た人は、まさに“値千金”の風景を楽しむ事が出来たんでしょうね。後編楽しみにしています。
こちらこそいつもご覧くださり感謝申し上げます。ルベシベツ山道は北海道の道路一号ですし、この海岸のワインディングロードを豪快にロマンスカーが走る姿は燦々としてますよね!後編は金か土曜に公開予定です。
とても良い天気に恵まれていい景色がとれましたね。昔の懐かしい道路は今通行できませんので食い入るように見ておりました。安全な道路へと整備されるのは良いことですが、景観はすっかり失われてしまい、走っていてもつまらない道でかえって十勝が遠く感じるのは私だけでしょうか。かつての国道は町道へと移管され、維持が大変だと聞いたことがあります。朽ちてなくなる前に一度行ってみようと思いました。本当に内容の濃いいい動画をありがとうございました。後編、楽しみにしております。
えりも中心部では曇りでしたが、黄金道路は快晴で、しかも、その風と空撮うってつけでした!一部は走れましたが、ほとんどの旧道は施錠付きゲートがついてて漁業関係者のみ入ってました。ただ、次の動画で紹介するあたりは浜辺におりて景観楽しむことできます。今後ともよろしくお願いいたします!
空の青さ、海の緑がかった青、木々の緑…素晴らしい動画です。先人たちの苦労があっての今だということを、拝見するたびに思う次第です。
この日は晴れかつ風穏やかで空撮にうってつけでした。近藤重蔵がこの地に作った山道は北海道の道路一号!ドライブ好きならSPLな場所ですね(^^)
ドローンでしか見れない景色感謝です
ありがとうございます😊この日は珍しくそよ風で空撮が楽でした☺
素晴らしいです!後編も楽しみです!
励みになるお言葉ありがとうございます!後編ではバイク、ドローンに加え、徒歩も。
北海道沿岸部、人、道、時代またその歴史(いや~)奥深いですね、目の前に当時の様子が浮かんでくるようです。今回もドローン撮影興味深く拝見いたしました。
ルベシベツ山道は北海道初の道路で、ここは記念碑的な場所ですね。次の動画でそのあたりにより光当ててみます
黄金道路、昭和60年にツーリングで走りました。今は通れない道もあるんですね。今年、北海道ツーリング計画してましたが、断念しましたので、当時に思いを馳せる事が出来ました。次回も楽しみにしてます。
S60年だとまだ長大トンネルができる前なので、断崖の海岸ロードの景観楽しめたと思います(潮かぶりも?)来年以降ぜひ行ってみてください!次回はちょっと歩きの風景もあります(^^)
黄金道路,初めて1972年夏かな,バスでここに撮影されている旧道,覚えていない。今年,5月の末行きましたよ,長年連れ添った家内と,ここ何年か北海道の海岸線旅してます,一昨日までで,3年間でほぼすべて(知床半島の先を除く)2人で回りました。
72年なら旧道を通ったはずです。覆道の数も少なく、おそらく海岸美を堪能できたでしょう。北海道一周、3000kmおめでとうございます! 私は道南の一部はまだ行ったことないです。
いつも青空と綺麗な景色!かつて自分もこの道を通って帯広方面に行きました、昭和60年頃なので旧道を走っていたのか?しかも冬!隧道が多くて隙間から波しぶきが(少しですが)飛んできた記憶が😅後編にも期待!
以前、帯広行くのは38で狩勝峠、274で日勝峠を越えるか、この黄金道路でしたね。冬の黄金道路は(^^; 後編もドローンを飛ばしつつ、旧道うろうろもします!
過酷で長く、地形をなぞる様に作られた雄々しい道。空撮では美しく引き込まれてしまいますが、当時は別な意味で引き込まれる危険があったのでしょうね。長いトンネルと結露。友人のバイクに乗せてもらった時、経験しました!焦りますよね!今回も貴重な動画有難う御座います!
昭和の時代の黄金道路は酷道の時もあったと思いますが、海岸を歩いてた時代はまじでヤバイですね。海に引き込まれ...婆殺とか祭文殺とか...来週の後編もぜひご覧ください!
2:02 天馬街道と黄金道路、どちらが建設費用が高いですか?
難問ですね(^^; 天馬街道は140㎞あまりを27年かけて開通。対して、黄金道路訳30kmは昭和9年全通後も度重なる覆道、新トンネル建造してきましたから、総額では黄金道路かな?
@@SteelonHayabusainHokkaido 言われてみれば、そうなんですか。コメントありがとうございます。
ご苦労さまです♪毎度素晴らしい動画ありがとうございます!解説入りは北海道を知らない人達にはなくてはならない事ですね!道産子もこう言う動画を見て、行ってみたい!となると思います。移動時の安全をお祈りしていますよ!
こちらこそ毎度ご覧くださりありがとうございます!動画を作る際にいろいろ調べごとをするのが意外と楽しいです。図書館の書庫で昭和40年代の黄金道路の写真を見つけたときは歓喜でした(^^)秋は鹿飛び出しに注意したいと思います
こんな美しい映像、隼さんの動画でないと見られないです。私は苫小牧方面から襟裳岬までは行ったことあるんですがその先はまだ行ったことありません。コロナ収束したら是非行ってみたいと思います!(うずうず)
ご覧いただきありがとうございます。えりも岬のもうちょっと先が庶野で、そこに望洋台があり、そこに立つだけでも気分上々です!郷土資料館も興味深いのでぜひどうぞ!
黄金道路の旧道。まだ通行可能なところがあるんですね。いつもトンネルの方を快適スピードで通り過ごしていたので知りませんでした。冒頭 0:32 はTouring Mapple以前の「二輪車 ツーリングマップ」でしょうか。自分も(バイク乗らないけど)使ってました。当時はカーナビもなかったので、ダート道とか道道/農道の抜け道情報収集に重宝しました。庶野の『どんどん旅館』。いつも気になっているのですが未泊です。安くて食事も美味しいそうで。地元の漁師さん経営かと思いましたので、宿泊すると、さもや思いがけない貴重な当時の黄金道路情報や地元情報が得られるかも!ドローン映像に切り替わった時に、色合いが変わるのですが、これってPLフィルターか何か装着されているのでしょうか?
黄金道路の南部の旧道はまだ通行可能です。動画で車が停まっていたところ眺望はかなりいいです!そうです、二輪車ツーリングマップです。コンパクトで厚みもなく、お気に入りです。バイクはGoPro9、ドローンはDJI Mavic2Zoomですが、フィルターの関係もありますが、実はドローンより安いGoProの方がきれいですね。移動しながらの撮影機器は新しいものが性能よいようです。
1979年9月単車で最初に走った時、ダートが残っている区間もありましたが、至る所改良工事中(シェッド工事)でした。まだ、明かり区間だった所は真っ青な空の中断崖が見えていたので爽快でしたね。黄金トンネルはまだ走ったことはありませんが、シーサイドの遥か彼方ににずっと続く道路を見て、一気に様似に抜けることからワームホール道路と言っても良いくらいで。(笑SF映画『コンタクト』でリニアックの2号機がトドワラの場所に設定していた事もイメージしましたけどね。しかし映画上、夜の知床半島が上手く描けていなかった様で。
今回黄金道路の歴史を調べましたが、79年の頃は、崖からの落石対策で覆道が増えていた時期だと思います。トンネルと違い、覆道では一応外の景色が分かりますし、覆道の切れ目ではおっしゃる通り目の覚める光景が楽しめたでしょう(^^)
黄金道路に限らず海沿いの道路の脇には必ずといって良いほど古いトンネルや道路が見えています。自分はあのトンネルを通ったことあるのかな?などといつも思います。後編楽しみにしてます✌️
積丹半島も多いですが、ここ黄金道路も廃トンネル多いですね。道内の廃トンネルは野生動物対策などでほとんどコンクリート閉鎖されますが、黄金道路では一部開口したままです。後編はちょっとトンネル付近歩きます!
Fantastic drone shots - always facinating to see how roads are rebuilt after landslides! 😊 👍
Thank you for your warm comments! The Golden Road is located near Erimo Cape where strong wind always blows.But, when I ran there, it was sunny and soft breeze, allowing me to shoot sea roads by drone!
@@SteelonHayabusainHokkaido Glad you were able to shoot good shots! 👍
いちこめ
ありがとうございます!
順光で美しい黄金道路と海岸線の風景に感激です。
私が最後にドライブしたのが、釧路発東京行きのフェリーが、十勝港へ寄港していて、襟裳岬へ行き、帰りに十勝港から帰路についたときです。黄金道路を往復していますので、望洋台の有名な風景は、よく覚えています。フェリー廃止の少し前で、もう10数年前になるのでしょうか、ですから、たぶん旧道を多く通っているのでしょう。長大トンネルは通らず、海岸線と覆道の繰り返しだったと記憶しています。
現在は通れない旧道をドローンで見ることができて、とても良かったです。トンネルができて、移動時間は短縮され、安全に通れますが、風景を楽しむのには、断然旧道ですね。旧旧道は、私も知らなかった存在、時代が下って、道が変化していく様子がよくわかりました。
今回も美しい映像、ありがとうございました。
その頃往復されてるなら、この動画の道ですね😊天気に恵まれたなら絶景のシーサイドドライブのはずです。常に風が強いところなので今回ドローン空撮うまくいき、また、この景勝に共感くださり、うれしく思います🎵次の動画ではルベシベツまで空撮、最後は徒歩探索しますので是非ご覧ください❗
6月に走りました!
最高でした。
ドローンを使った動画凄いですね🤙
ありがとうございます。夏の黄金道路はいいすよね😌
資料館の写真、32㎞も続く美しい海岸線長い年月を掛けて造られた、それが“黄金道路”なんですね。
古い絵葉書の中にある景色
走るバスの傍らに干してある沢山の昆布、今はもう無いけれど・・・。
海辺に延びる旧道、先人の汗と惜しみ無い努力の標し
今は通る事は出来無い、覆道で繋がれた美しい道。
岩崩や大波に襲われたりと
沢山の命が犠牲になり、そして造られたのが新しい道路なんですね。この動画で
今まで知らなかった“1本の道路”の歴史を知ることが出来ました。素晴らしい映像に感謝🙇❗続きを楽しみにしています。
TH-cam動画一本を、視聴者がみても動画の長さの40~50%といわれてます。渡邉さんのコメントはきっちり一本みたことが伝わり、とてもうれしく思います。後編は金か土曜に公開予定です。有終の美となるよう努力します!
ドローン遠距離ブッ飛ばし、尊敬します。チキンの私は500メートル位でお帰りボタン押しちゃいます。
この時は、片道4㎞くらい飛ばし、オートリターンが発動しました。。。
どきどきですよ(^^;
いつもご丁寧に返信もありがとうございます。
いきなりですが、39年前の昭和57年まで遡ると、旧道区間はもっと多かったでしょうか。というのも、私の北海道旅行2回目の始めは、苫小牧から日高本線で様似(先日のコメント)、バスで襟裳岬、そしてバスで黄金道路を通って広尾、広尾線で帯広という行程をとりました。北海道ワイド周遊券でぐるり回れた時代で、バスは国鉄バスでした。天候は、曇りと霧だったと思います。夜行疲れで、ところどころしか、風景の記憶がなく、黄金道路も海沿いの道をバスで通っただけという感じでした。きっと長い波打ち際、覆道を通ったのでしょうね。広尾線は、寝てばかりで、幸福駅の光景だけはよく覚えています。
その後、鉄道とバスによる日高、襟裳、広尾ルートは乗っておらず、車でのドライブのみ、襟裳岬は最初を含めて3回くらいでしょうか。ちなみに、帯広から苫小牧に向けて、近道の天馬街道を一度だけ通ったことがあります。夕暮れから日没となったこともあり、車もごくごく少なくて、このまま無事に太平洋岸へ出られるのかと、不安な気分でした。深夜便のフェリーだったため、遅くに日高路を走ったことで、景色は全く楽しめませんでした。後から地図を見ると、沿道は馬牧場が多くあったようですね。浦河の町並みが素晴らしく整っていたこと、静内が大都会だったことが強く印象に残っています。
また長くなってごめんなさい。次回の空撮も楽しみにしています。
黄金道路、庶野ールベシベツ間の主要トンネルの竣工年は、白浜Tは2001、咲梅T2004、えりも黄金T2011、目黒T2012、新宝浜T2016、タニイソT2004年という状況で、平成です。最初のフンコツトンネルは1970、荒磯トンネルは1982年の竣工、よって志村さんがバスで通った道はほとんど今回の動画で紹介する旧道となります。後編もどうぞお楽しみください!
歴史が深いですねー。諸行無常、諸法無我の法則を感じます。
そして、釣り好きの私としては、たまらないコーストラインです。
一般車両通行禁止ということは、場荒れしていないでしょうし、海が深いことがこの動画でわかります。おそらくはアブラコとカジカとタカノハカレイの巣窟かと思います。
後編も期待します。
道路や山道ができる前から漁業者がいたようですし、コンブ漁だけでなく魚もお読みのとおりいそうですね。釣りの本でたまに黄金道路ポイント特集しているのをみたこともあります。魚種までご指摘いただき驚きです(^^;
後編もポイントだらけかも
黄金道路の動画あらためて見ました春先にはどんどん旅館予約して
黄金道路から天馬街道走りに行きたいです⛽⛽⛽
札幌は雪が多くてさすがにZも乗ってません会社が家から近いので歩いて出勤してます
春が待ち遠しい🏞️🏞️🏞️
私もまた黄金道路、日高耶馬渓とともに走りに行きますよ!
浦河はでかい町で混むので朝早めに日高道で進んじゃうのがいいです。あと、三石にはパンダ車潜んでます。様似越えたら楽勝。旧道でZとベストショット狙ってください!
先日、小樽祝津で撮ってきたので今週、動画配信予定です。
うーん素晴らしい海岸線からの映像ですね
穏やかな波打際も海が荒れたらコンクリートの防護壁など
あっという間に崩れてしまいますかね 大自然の脅威
かつては空からからりどう
かつては覆道の崩壊など見られるよしもなく情報として聞くだけでしたがこうして空から眺めると一目瞭然ですね ドローンズは21世紀の驚異のテクノロジーでしょう
断崖の海岸道路は素晴らしい景観ですが、自然の脅威に常にさらされることになりますね。今は長いトンネルばかりですが、空撮で往時を想うことはできます…
学生の頃、札幌から根室まで自転車で走りました。当時の黄金道路は工事区間が多く砂利道でパンクした事を思い出しました
自転車で根室とは、すごすぎです🎵そのころは砂利道でしたか❗パンクは大変でしたね😨でも、心に残る風景にまみえたと思います
うわ〜お天気に恵まれましたね🌞黄金道路、お金がかかった道路。でも道民が通る道ですもんね、これがなければ向こうに行けない❗そして、美しい…ため息が出るほどキレイな景観。昔は命懸けですからこの景色を見る余裕があったかどうか。現代の私たちは贅沢ですね。後編も楽しみ〜トンネル曇りますよね。道東道トンネルもけっこう曇る…
毎度ありがとうございます!
えりもの中心部では曇りでしたが、こっちは晴れてました。おまけにめずらしく風が弱く、ドローン最大限飛ばすことできました!
グリーンの峻険、絶え間なく変化する水面、絵葉書のテーマにうってつけですね!
現道はトンネルが長すぎですが...
そうそう風も凪だったんですか?とにかく風が強い地域。神がかってますね👍
自力でわ見られない景色。
兄貴に感謝します。
磯伝いでみることもできますが、
下手したら太平洋に引かれてしまいそうですね(^^;
お疲れ様です黄金道路今年も走ったのですね⛽⛽⛽
やはり旧道が絶景ですね
秋晴れの時走りに行ってきます🏞️🏞️ちなみに今日当丸峠から積丹半島またまた行って来ました今年8回目です笑管理人のおじさん元気でした🌄🌄🌄
私は去年10月末にいきましたが、トンネル内もあまり濡れてなくのんびり走れました。是非、海岸を背景にz撮影してみてください!積丹いかないと☺
黄金道路って晴れて穏やかな日はこんなに綺麗なんですね。自分では見れない景色。ドローンでの撮影素晴らしかったです。後半も楽しみです。
このふきんは強風が常ですが、この日はそのとおり、そよ風程度でドローンの性能を発揮できました!後半はバイク、空撮のほか、歩きのShootingもあります。
黄金道路は1980年代にハコスカで走ったのが最後で、よい思い出です。そして、同じような昔の黄金道路の観光案内(s40年頃)が私の家にもありました (^^
80年代、お気に入りの車で旧道を走ったことを思い出すきっかけを提供できてなによりです。新しいものに目を奪われがちですが、ちょっと振り返ってみると宝物のような経験をしているものですね!
5月の初めに限りなく海岸沿いいっぱいの北海道一周をした時に黄金道路を通りました。
手掘りの崩れかけたトンネルを歩いて行って見ましたが、何十年も前に削られたと思われる岩が剥き出しでした。
車の通行なんて考えられないくらいの狭いトンネルでしたが、当時は交互通行だったんですかね。
今回も貴重な映像をありがとうございました✨☺️
海沿いで一周なら3000㎞くらいですかね!
ビタタヌンケの人や馬が通る素掘りTでしょうか?
素掘りはほんと荒削りのままで、あたまぶつけると切りそうですね!
時化ると波が押し寄せ、そのまま太平洋に引かれてしまうそうです。
来週の後編もよろしければどうぞ!
@@SteelonHayabusainHokkaido さん、野付半島と風蓮湖の走古丹の先端を入れるとまさに3000キロ強です✨
いつもアップしていただいている画像と同じコースでしたので、とても楽しみにしていると同時に、素通りしてしまった場所が多々ありますので、今度はRideさんの画像をもっと参考にしながら走ってみたいと思います。
これからもよろしくお願い申し上げます✨☺️
うpおつです。
黄金道路は過去帯広から北海道ツー最終日に襟裳岬経由苫小牧だで走りました。
ここは隧道だらけなのですね・・その時も長いトンネルもありトンネルだらけだなとだけしか思えず、R336から道々34号に入ってようやく綺麗な所に出たと思った記憶があります。
途中で覚えているのはフンベの滝位ですが、隼さんの動画を拝見して自分がこの地区の新参者であった事を痛感させられました。
でも海岸線を走る道路は先の山々が見えて素敵でした。
余談ですが途中望洋台という休憩所がありましたね。
日本海側の留萌の上にある小平町に、やはり望洋台というキャンプ場がありココの火の見櫓のような高い所から見る北側の海岸線は、オロロン街道と相まって綺麗な曲線を描いて素敵な所でした。オマケに夕焼けもダイナミックでした。
長大トンネルの付け替えが進み、旧海岸道路の存在が分かりにくなりました。
ここは北海道道路史ではSPLのところで、ルベシベツ山道は北海道で初めての道路。
今度通る時はちょっと停まって、海沿いを覗いてみてください!
小平にも望洋台というところがあるのですね。今度道北にいくときに寄ってみますね!
いつも素晴らしい映像を、ありがとうございます。“黄金道路“は、いろんな意味合いを持って、良い響きですよね。はるか昔、ここを通る事が出来た人は、まさに“値千金”の風景を楽しむ事が出来たんでしょうね。後編楽しみにしています。
こちらこそいつもご覧くださり感謝申し上げます。ルベシベツ山道は北海道の道路一号ですし、この海岸のワインディングロードを豪快にロマンスカーが走る姿は燦々としてますよね!後編は金か土曜に公開予定です。
とても良い天気に恵まれていい景色がとれましたね。昔の懐かしい道路は今通行できませんので食い入るように見ておりました。安全な道路へと整備されるのは良いことですが、景観はすっかり失われてしまい、走っていてもつまらない道でかえって十勝が遠く感じるのは私だけでしょうか。
かつての国道は町道へと移管され、維持が大変だと聞いたことがあります。朽ちてなくなる前に一度行ってみようと思いました。
本当に内容の濃いいい動画をありがとうございました。
後編、楽しみにしております。
えりも中心部では曇りでしたが、黄金道路は快晴で、しかも、その風と空撮うってつけでした!
一部は走れましたが、ほとんどの旧道は施錠付きゲートがついてて漁業関係者のみ入ってました。
ただ、次の動画で紹介するあたりは浜辺におりて景観楽しむことできます。
今後ともよろしくお願いいたします!
空の青さ、海の緑がかった青、木々の緑…素晴らしい動画です。先人たちの苦労があっての今だということを、拝見するたびに思う次第です。
この日は晴れかつ風穏やかで空撮にうってつけでした。
近藤重蔵がこの地に作った山道は北海道の道路一号!
ドライブ好きならSPLな場所ですね(^^)
ドローンでしか見れない景色感謝です
ありがとうございます😊この日は珍しくそよ風で空撮が楽でした☺
素晴らしいです!後編も楽しみです!
励みになるお言葉ありがとうございます!
後編ではバイク、ドローンに加え、徒歩も。
北海道沿岸部、人、道、時代またその歴史(いや~)奥深いですね、目の前に当時の様子が浮かんでくるようです。
今回もドローン撮影興味深く拝見いたしました。
ルベシベツ山道は北海道初の道路で、ここは記念碑的な場所ですね。次の動画でそのあたりにより光当ててみます
黄金道路、昭和60年にツーリングで走りました。今は通れない道もあるんですね。
今年、北海道ツーリング計画してましたが、断念しましたので、当時に思いを馳せる事が出来ました。
次回も楽しみにしてます。
S60年だとまだ長大トンネルができる前なので、断崖の海岸ロードの景観楽しめたと思います(潮かぶりも?)来年以降ぜひ行ってみてください!次回はちょっと歩きの風景もあります(^^)
黄金道路,初めて1972年夏かな,バスでここに撮影されている旧道,覚えていない。今年,5月の末行きましたよ,長年連れ添った家内と,ここ何年か北海道の海岸線旅してます,一昨日までで,3年間でほぼすべて(知床半島の先を除く)2人で回りました。
72年なら旧道を通ったはずです。覆道の数も少なく、おそらく海岸美を堪能できたでしょう。
北海道一周、3000kmおめでとうございます! 私は道南の一部はまだ行ったことないです。
いつも青空と綺麗な景色!かつて自分もこの道を通って帯広方面に行きました、昭和60年頃なので旧道を走っていたのか?しかも冬!隧道が多くて隙間から波しぶきが(少しですが)飛んできた記憶が😅後編にも期待!
以前、帯広行くのは38で狩勝峠、274で日勝峠を越えるか、この黄金道路でしたね。
冬の黄金道路は(^^; 後編もドローンを飛ばしつつ、旧道うろうろもします!
過酷で長く、地形をなぞる様に作られた
雄々しい道。空撮では美しく引き込まれ
てしまいますが、当時は別な意味で引き
込まれる危険があったのでしょうね。
長いトンネルと結露。友人のバイクに
乗せてもらった時、経験しました!
焦りますよね!
今回も貴重な動画有難う御座います!
昭和の時代の黄金道路は酷道の時もあったと思いますが、
海岸を歩いてた時代はまじでヤバイですね。
海に引き込まれ...婆殺とか祭文殺とか...
来週の後編もぜひご覧ください!
2:02 天馬街道と黄金道路、どちらが建設費用が高いですか?
難問ですね(^^; 天馬街道は140㎞あまりを27年かけて開通。対して、黄金道路訳30kmは昭和9年全通後も度重なる覆道、新トンネル建造してきましたから、総額では黄金道路かな?
@@SteelonHayabusainHokkaido 言われてみれば、そうなんですか。コメントありがとうございます。
ご苦労さまです♪毎度素晴らしい動画ありがとうございます!
解説入りは北海道を知らない人達にはなくてはならない事ですね!道産子もこう言う動画を見て、行ってみたい!となると思います。移動時の安全をお祈りしていますよ!
こちらこそ毎度ご覧くださりありがとうございます!
動画を作る際にいろいろ調べごとをするのが意外と楽しいです。
図書館の書庫で昭和40年代の黄金道路の写真を見つけたときは歓喜でした(^^)
秋は鹿飛び出しに注意したいと思います
こんな美しい映像、隼さんの動画でないと見られないです。私は苫小牧方面から襟裳岬までは行ったことあるんですがその先はまだ行ったことありません。コロナ収束したら是非行ってみたいと思います!(うずうず)
ご覧いただきありがとうございます。
えりも岬のもうちょっと先が庶野で、
そこに望洋台があり、そこに立つだけでも気分上々です!
郷土資料館も興味深いのでぜひどうぞ!
黄金道路の旧道。まだ通行可能なところがあるんですね。いつもトンネルの方を快適スピードで通り過ごしていたので知りませんでした。
冒頭 0:32 はTouring Mapple以前の「二輪車 ツーリングマップ」でしょうか。自分も(バイク乗らないけど)使ってました。当時はカーナビもなかったので、ダート道とか道道/農道の抜け道情報収集に重宝しました。庶野の『どんどん旅館』。いつも気になっているのですが未泊です。安くて食事も美味しいそうで。地元の漁師さん経営かと思いましたので、宿泊すると、さもや思いがけない貴重な当時の黄金道路情報や地元情報が得られるかも!
ドローン映像に切り替わった時に、色合いが変わるのですが、これってPLフィルターか何か装着されているのでしょうか?
黄金道路の南部の旧道はまだ通行可能です。動画で車が停まっていたところ眺望はかなりいいです!
そうです、二輪車ツーリングマップです。コンパクトで厚みもなく、お気に入りです。
バイクはGoPro9、ドローンはDJI Mavic2Zoomですが、フィルターの関係もありますが、
実はドローンより安いGoProの方がきれいですね。移動しながらの撮影機器は新しいものが性能よいようです。
1979年9月単車で最初に走った時、ダートが残っている区間もありましたが、至る所改良工事中(シェッド工事)でした。
まだ、明かり区間だった所は真っ青な空の中断崖が見えていたので爽快でしたね。
黄金トンネルはまだ走ったことはありませんが、シーサイドの遥か彼方ににずっと続く道路を見て、一気に様似に抜けることからワームホール道路と言っても良いくらいで。(笑
SF映画『コンタクト』でリニアックの2号機がトドワラの場所に設定していた事もイメージしましたけどね。しかし映画上、夜の知床半島が上手く描けていなかった様で。
今回黄金道路の歴史を調べましたが、79年の頃は、崖からの落石対策で覆道が増えていた時期だと思います。トンネルと違い、覆道では一応外の景色が分かりますし、覆道の切れ目ではおっしゃる通り目の覚める光景が楽しめたでしょう(^^)
黄金道路に限らず海沿いの道路の脇には必ずといって良いほど古いトンネルや道路が見えています。自分はあのトンネルを通ったことあるのかな?などといつも思います。
後編楽しみにしてます✌️
積丹半島も多いですが、ここ黄金道路も廃トンネル多いですね。道内の廃トンネルは野生動物対策などで
ほとんどコンクリート閉鎖されますが、黄金道路では一部開口したままです。
後編はちょっとトンネル付近歩きます!
Fantastic drone shots - always facinating to see how roads are rebuilt after landslides! 😊 👍
Thank you for your warm comments! The Golden Road is located near Erimo Cape where strong wind always blows.
But, when I ran there, it was sunny and soft breeze, allowing me to shoot sea roads by drone!
@@SteelonHayabusainHokkaido Glad you were able to shoot good shots! 👍
いちこめ
ありがとうございます!