東京版摂神追桃の誕生。地獄のポジション争奪戦開始!

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 17 ต.ค. 2024

ความคิดเห็น • 109

  • @makt2577
    @makt2577 6 หลายเดือนก่อน +50

    山内さんの分析は見事です。
    関西では既に摂神追桃クラスであれば、真面目に学校の定期テストをこなせば、
    塾に行かなくても行けてしまうようになりました。中間層相手の塾屋さんは大変だと思います。
    産近甲龍あたりでも、高3春の段階で2教科のみに絞り込んで年内入試のみの受験戦略が定着してきました。
    年明けの一般は最初から考えていません。年内で産近甲龍がダメなら摂神追桃、場合によってはそれ未満でもいいや、と
    いった無気力層も増えていますよ。そもそも下位大学の指定校は偏差値40台高校でも腐るほど来ていますから。
    首都圏の方々はまだピンと来ないかもしれませんが、5年後には関西の状況が再現されますよ。

  • @hirokitakeo6190
    @hirokitakeo6190 6 หลายเดือนก่อน +25

    山内先生のご慧眼は素晴らしい。今後全体としてその方向へ進むことは必定と思われます。
    ただし関西の近大と関東における東洋のポジションは違う印象。よって東洋型のやり方をする大学が複数出現し、より複雑な形態を取ると考えます。

  • @きたさい
    @きたさい 6 หลายเดือนก่อน +12

    東洋大学は日大ほどじゃないけど学部数多いから東洋行こうって人多くなりそうだな。
    ここで神奈川大学あたりも同じことしたらいよいよ大変そうになりそう。
    駒澤も専修も日大東洋に比べたら学部数少ないからな〜踏ん張りどころかな

  • @gaming_Calpis
    @gaming_Calpis 6 หลายเดือนก่อน +21

    文系は個性ある大学減っていきそうだなぁ
    理系に参入するにしても四工大、千葉工大がライバルになるからキツそうだしこれからどうなるんだろ

    • @nnnnmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmm
      @nnnnmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmm 6 หลายเดือนก่อน +5

      理科大はあまりにも層が違いすぎるでしょ

    • @gaming_Calpis
      @gaming_Calpis 6 หลายเดือนก่อน +1

      @@nnnnmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmm 確かに

  • @春茶-f7x
    @春茶-f7x 6 หลายเดือนก่อน +14

    近大は理系も強いので文理両方取られてしまいますが、東洋は理系があまり強くないのが救いですね。日大生産工、東海大工、千葉工大等は東洋大理工とは十分に対抗可能です。

    • @gaming_Calpis
      @gaming_Calpis 6 หลายเดือนก่อน +5

      これですよね
      仮に同様みたいなことを他の日東駒専でやるとしても駒沢、専修だとそもそも理系学部がないですからね

  • @nattys8822
    @nattys8822 6 หลายเดือนก่อน +30

    これってMARCH未満の全私大をガラガラポンしかねないぐらい相当なインパクト
    しかも有名で人気の高い東洋がやるってことの影響力は計り知れん
    まだましポジションはもちろん、他の日駒専や成成明学、女子大御三家あたりも何か動き出さなきゃ置いてかれそう

  • @光陰如矢T
    @光陰如矢T 3 วันที่ผ่านมา

    河合塾偏差値50以下の学生は秋に青田刈りしようって話ですかね(ちょっと季節感が合いませんが)。
    となると、就職協定と同じで、悪いとわかっていても参加するしかありません。
    となると、刈られる方もそれに合わせていくしかありませんが、
    秋化の波は、次男が受験する二年後にはむしろ福音かも、と思ってしまいました。
    総じていえば、共テ受験層と秋チャレンジ層に上下分離していくようなイメージでしょうか。うちの子はどっちに入るんだって話なんでしょうね。

  • @プリンのきわみアー
    @プリンのきわみアー 6 หลายเดือนก่อน +14

    まだまし大学は神奈川大学が一番残りそう
    文教玉川明星の教育とかも大丈夫(東洋と競合しない)
    桜美林武蔵野立正はここ最近拡大していたことが一気に仇になりそう
    あとは帝京の医学系とか玉川の農学とかのオンリーワンな理系が残りそう

    • @きたさい
      @きたさい 6 หลายเดือนก่อน +7

      玉川は学費高いからそこが案外響きそうとも思います😅

    • @プリンのきわみアー
      @プリンのきわみアー 6 หลายเดือนก่อน +3

      @@きたさい 確かにそうですね
      ただ学費が高いからこそ設備は充実してるしてるし、学部も王道の文とか工だけでなく教育とか農、芸術も持ってるし、定員も少ないので神奈川の次に生き残りそうと思ってます

    • @きたさい
      @きたさい 6 หลายเดือนก่อน

      @@プリンのきわみアー
      なるほど
      大学の場所も駅からすぐですもんね😊

  • @ryookamoto4011
    @ryookamoto4011 6 หลายเดือนก่อน +8

    学力公募推薦を導入しないと、生徒獲得に苦戦しそう。今後、まだまし大学内でも格差が生まれそう。
    それより未満の大学は学校推薦か総合選抜だけの大学になり、いずれは大幅な定員割れを起こすかも。

  • @るく-w5s
    @るく-w5s 6 หลายเดือนก่อน +32

    一般選抜で学生をまったく取れない大学はコンサルの力で延命するんじゃなくて退場してくれたほうが日本のためだと思いました。

    • @satotaro-s8v
      @satotaro-s8v 6 หลายเดือนก่อน +6

      理想はそうだけど入る人がいる以上は難しい
      改革していい大学になれば生徒にも大学にも恩恵があるわけでそれもそれで日本のためにもなりそう

    • @松尾貴-n4q
      @松尾貴-n4q 6 หลายเดือนก่อน +2

      私立大学ってそういうものよ。
      そこ(底)にまで国費入れるからおかしくなる。

  • @user-yv7dm3xf5f
    @user-yv7dm3xf5f 6 หลายเดือนก่อน +6

    公募推薦では基本中の基本の高校生の大嫌いな小論文ではなくて科目試験。そして何より面接がないのがポイント。大東亜以下になると専願、評定平均3.5、小論文800文字でさえ
    特段厳しい条件や内容でもないのに一昨年あたりから公募推薦に人が全然集まらない。出願条件は学校長推薦書のみ(志望理由書なし)評定、英語等資格一切不問、既卒生可で併願可能。試験内容は文系は英語+国語(現代文のみ)理系は英語+数学(1Aまで)のオールーマーク式試験時間60分ずつ二科目200点満点。(何れもプレゼンや面接一切なし)
    以上の内容にしないと今後なかなか受けてくれなくなる。

    • @user-yv7dm3xf5f
      @user-yv7dm3xf5f 6 หลายเดือนก่อน +8

      今年度入ってからどこの大学も2025年度入試情報展開が早い。学部学科は一年前以上からやってるけど、入試情報がまだ4月入って間もないのに予告であれなんであれ既に開示を始めてる。新課程入試開始の時期も重なるのもあるが来年2025年が大きな分岐点や分水嶺となるのを皆どこの大学も認識していて危機感を強めているのが伝わる。当初は2030年あたりだったのが少子化の加速に比例してものすごく早まってる。

  • @ykbigcitizen8388
    @ykbigcitizen8388 6 หลายเดือนก่อน +2

    1990年頃の摂神追桃は神戸学院>桃山学院>追手門学院>摂南の序列で
    神戸学院と当時産近甲龍ダントツビリの近畿の難易度が同じ年もありました(代ゼミ)
    その後桃山学院がキャンパス移転し桃山学院と神戸学院が入れ替わり桃山のほうが上に・・・の記憶はありますが
    今や桃山学院はそんなに凋落してたんですね。
    東の東洋、西の近畿はグループでビリだったのがどちらも今やトップの立ち位置らしいですし
    グループを超えた入れ替わりはないですがグループ内では入れ替わりましたねえ。
    近畿は医学部もあるしTHE総合大なのでハコだけ見れば関西大と入れ替わってもおかしくないとは思いますが
    今の東洋大の人気は何なんでしょうか?
    そこらへんのランクがよくわかってない人だと日東駒専の東は東海だと思ってる人もいたくらいなのに 笑

  • @user-yv7dm3xf5f
    @user-yv7dm3xf5f 6 หลายเดือนก่อน +5

    まさか東洋公募推薦で女子枠設けないですよね。数年前東洋の入試部長さんが高一般率堅持と1、2科目軽量入試の否定的見解と3教科入試の全面的深化そして更なる4教科5教科入試の拡大を言われてたからその辺の兼ね合いや環境イノベーション学部新設の展開はいかほどに。

    • @喜樹-k7t
      @喜樹-k7t 6 หลายเดือนก่อน

      表立ってはやってませんが、すでに麹町女子と高大連携やってます。水面下で女子高との高大連携を今後進めていくのかもしれませんね。

  • @sasaisayt
    @sasaisayt 6 หลายเดือนก่อน +15

    二松学舎は国語全振りと超重量化(現代文だけでなく、古文も漢文も出題し、記述式のみ)くらいすれば、生き残れると思う。

    • @三流無能
      @三流無能 6 หลายเดือนก่อน +4

      あと大東文化大学も。

    • @sasaisayt
      @sasaisayt 6 หลายเดือนก่อน +5

      @@三流無能 この中ではそうですね。立正も入れていいかな。この辺は英語と数学じゃなくて、国語と日本史(ただし結構重め)の公募制推薦をやると差別化できるかも。

  • @sityuusujiniku738
    @sityuusujiniku738 6 หลายเดือนก่อน +35

    動画で桃山学院のことを言ってましたが、桃山学院は青山学院と提携してるのにイマイチ現地で受けが悪いという現象と、姫路獨協の惨状が重なるなあ。この様子だと。東日本の大学はもう今後は西日本に進出しないだろう。

    • @ykbigcitizen8388
      @ykbigcitizen8388 6 หลายเดือนก่อน +4

      桃山学院はキリスト教会派のつながりで関係があるのは立教ですよ。
      バブル期には関西立教大学に名前が変わるかも!とかいわれてましたが立教から断られたという噂がありましたw

    • @歌よ飛べ
      @歌よ飛べ 5 หลายเดือนก่อน +1

      和泉市久保惣記念美術館に行く途中で見かけるけど、なんか暗い雰囲気のキャンパスだな。

    • @原健太郎-b2b
      @原健太郎-b2b 2 หลายเดือนก่อน

      ⁠は

  • @tu0921-nm
    @tu0921-nm 2 หลายเดือนก่อน

    薬大はどの偏差値以下がなくなりますか。私は54年前の大阪薬大の卒業生です。

  • @ザソフトめんズ
    @ザソフトめんズ 6 หลายเดือนก่อน +11

    私立文系はどううまく縮小化するか、難しいでしょうね、、、、、

  • @すずき-p3p
    @すずき-p3p 6 หลายเดือนก่อน +6

    1:21 近畿大の自分より上の大学には気を遣いやさしくして、学生に来ていただく。下には推薦で吸い上げて下の大学から学生を奪い絞め上げる😅

  • @sityuusujiniku738
    @sityuusujiniku738 6 หลายเดือนก่อน +6

    地方受験生の中には「東京の総合大学の文系学部にどうしても行きたい!」って層がいて、「神奈川大とかじゃイヤなんだ!(酷) 東京がいい!!」みたいな層がいて、そういう層には理工学部もある東洋は魅力的なんだろうなあ。まあ、東洋の理工学部は埼玉の川越なんだけどね。まあ、看板の文系学部さえ東京にあればイイって層なんでしょう。
    早稲田大だって本庄キャンパスは埼玉だけど、都心キャンパスがあるから早稲田は東京の総合大学ってイメージだし。
    ともかく、そういう地方受験生の層に影響を与えるのが、今回の東洋のアレなんでしょう。地方受験生は、神奈川とか千葉・埼玉の大学事情をよく知らないんだろうなあと。神奈川大が可哀そう。

    • @タイプライター
      @タイプライター 2 หลายเดือนก่อน

      本庄キャンパスとは。学部は新宿と所沢にしか無いぞ

  • @ok8765432
    @ok8765432 6 หลายเดือนก่อน +22

    神奈川大の給費生入試は、影響ありそうですね。
    今年大学入学の親戚の行っていた高校(神奈川県の公立、偏差値60高校)では、給費生入試の一般合格で滑り止めをとって、MARCH・成成明國武・日東駒専を2月の一般入試を受けるという指導をされたといってました。
    この、神奈川大の給費生入試の代わりに、東洋大の年内学力型が使われそうですね。

    • @akita1934
      @akita1934 6 หลายเดือนก่อน +12

      神大の給費生合格レベルならMARCHより上狙うんじゃない?

    • @ok8765432
      @ok8765432 6 หลายเดือนก่อน +15

      @@akita1934
      給費生合格ではなく、給費生入試の一般合格です。受験者の半分くらい一般合格してるみたいです。

    • @akita1934
      @akita1934 6 หลายเดือนก่อน +1

      @@ok8765432 私の勘違い。それなら納得,ありがとう

    • @辞典山梨
      @辞典山梨 6 หลายเดือนก่อน +8

      そもそも神奈川大学の給費制は3教科で極少人数とはいえ学費免除される試験なんで違う目的ですね。
      神奈川大は神奈川県では日東駒専の併願としてこれからも何とかやってける気はします

    • @akita1934
      @akita1934 6 หลายเดือนก่อน +3

      大学学費無料化なったら,神奈川大の給費制度化は(自宅通学者には)魅力がなくなるんじゃないか?

  • @ショーパン
    @ショーパン 6 หลายเดือนก่อน +10

    東洋から下だと大東レベルからになり、東洋以下だと東洋も含まれる。
    東洋以上MARCH、早慶だと東洋も含まれる。
    この辺りの表現の仕方に注意が必要だね。

  • @ribbonyellow589
    @ribbonyellow589 5 หลายเดือนก่อน +3

    麗澤大学がまだまし大学に入っていないが、昔から、二松学舎、桜美林と並んで、中国語教育は高く評価されていた。

  • @経営コンサル中澤
    @経営コンサル中澤 6 หลายเดือนก่อน +9

    東洋は、東京都内の都立偏差値50位 15:20 高校からごっそり、50名以上合格している。武蔵野高校等で、河合塾の偏差値程の学力は無い。分母が大きいので東洋も指定校の低学力者は多いですよ。
    一般受験もベスト2で、見かけの偏差値が上がり、学部数と定員増でマンモス大学化して30年前の受験生だったら高卒か地方無名6流大学レベルです。
    現場で、多くの受験生を指導していたので、体感的に偏差値操作で私立文系はどの大学も似たり寄ったりで学力にそんな差はない感じがします。学習院や中央でも指定校は塾講師が出来ない。
    高校での履修科目が選択で、我々の世代の半分以下の履修でゆとりそのもの。
    大学の大衆化で、勉強が出来ない層まで大学生になれる。
    マーチの法政も醜く、千葉商科や江戸川は一般が10%台です偏差値操作が激しい。

    • @veoh6991
      @veoh6991 6 หลายเดือนก่อน +1

      塾講師のレベルが低いからそりゃ受験生もレベル低いわな

  • @peko3339
    @peko3339 6 หลายเดือนก่อน +13

    まだましポジション大学までが、とりあえず大卒と認められるラインだろうな…。

  • @青山光治
    @青山光治 5 หลายเดือนก่อน +6

    立正は熊谷を早期に損切り出来るかに掛かってる

  • @2100akio
    @2100akio 6 หลายเดือนก่อน +7

    そのうち医学部とmarch関関同立以上しか一般選抜がメインでは無くなっちゃいそうですね。

    • @veoh6991
      @veoh6991 6 หลายเดือนก่อน +4

      関関同立は今でも推薦まみれだし

    • @kkdr1947
      @kkdr1947 6 หลายเดือนก่อน

      @@veoh6991まあけど関関同立どこも一般5割以上いるからなぁ。少子化の中まだ耐えてる

  • @甲斐-y3r
    @甲斐-y3r 6 หลายเดือนก่อน +8

    近大公募推薦は英検2級で英語7割保障。理系の大部分は合格にかなり近づく。

  • @Mizukisugi-nc1ip
    @Mizukisugi-nc1ip 6 หลายเดือนก่อน +20

    もはや私大は早慶MARCHを除けばほぼBF化は避けられない(地方は同志社までがギリ)
    東洋は近い将来そうなる状況を見据え、先手を打ってMARCH未満の莫大なボリューム層獲得のために青田買いを仕掛けたってことでしょ
    これって言ってしまえば早くやった方が有利だし、今後MARCH(特に法政)が同じ手法をやるまではどんどん東洋に人が流れる仕組みになって下位大学はおろか他のMARCH未満の中堅私大も焼け野原にされちゃうかも

    • @hana-th6xl
      @hana-th6xl 6 หลายเดือนก่อน +4

      @@satokopiroshi4949
      地方は少子化で受験人口の減少が著しいから、地方トップ私大は潰れずに生き残りはすれど偏差値が上がることはほぼ無い。
      あと北海学園は今でもBF寸前でMARCHクラスの実力ある子はまず受けない。

    • @花花-s5y4v
      @花花-s5y4v 6 หลายเดือนก่อน +9

      地方には東京を目指さない(地元に残りたい)受験生も沢山います。
      そして私大で東京で一人暮らしは家計負担が大き過ぎるので不可能な家庭も沢山あります。
      関西ではやはり圧倒的に関関同立が人気なのでかろうじてその4校は一般受験層を集められるとは思います。

    • @miji9605
      @miji9605 6 หลายเดือนก่อน +1

      関西だと進学校の生徒が早慶受ける位で、他の関東私大受ける人なんて殆ど居ないからまだマシ
      偏差値で言うと関関同立と近は現状維持で、甲龍まではなんとか持ちこたえそう
      他の地方は有力私大であっても、受験者が関東に流れて母数を集められないから、偏差値の維持はキツいだろうなぁ

  • @user-qy9st5qc5z
    @user-qy9st5qc5z 6 หลายเดือนก่อน +14

    日大は学部半分くらい切った方が良いな

  • @chiri7420
    @chiri7420 6 หลายเดือนก่อน

    鶴見大学は神奈川県の二松学舎を目指して、日文と文化財をとりわけ強化すべきだと思う。
    比較的学力のある層が集まる傾向にある日文の学生に、教職をとることを学科レベルで推奨し、中学国語教員を毎年輩出できるようにする。その上で、一教科国語のみの年内入試をやる。
    文化財も、ふつうに歴史研究で卒論書ける(実作と歴研のどちらかを選択するらしい)ので、史学科要素をもっとアピールして、歴史好きだけど史学科に学力が足りないみたいな層を取り込むようにする。
    ここの学生のレベルは別に大東亜帝国と変わらないし、逆に言えば今、推薦入試で入ってくるような生徒たちに学力試験を受けさせて選抜していくチャンスかもしれない。

  • @Dateichtech
    @Dateichtech หลายเดือนก่อน

    駒澤、専修はスポーツが極めて強く全国的に極めて人気や知名度が高いので受験者は減るでしょうが凋落はあり得ないと思いますよ。駒澤は駅伝や野球、サッカーで受験者以外からも根強い支持を集めています。定員削減の話も上がっています。仏教は苦しいかも知れませんが私はそうは思いません。東洋は少しやり過ぎ感があります。昔は埼玉の田舎の大学でした。いつ東洋のメッキが剥がれるか注視しています。

  • @GamTeck
    @GamTeck 6 หลายเดือนก่อน +17

    専修はある程度需要があるかと。
    例)公認会計士の合格数
      税務専門官数
      会計系が強い(関大、関学より多いので関東ではお得な方かと)

    • @ケンイチ-g6k
      @ケンイチ-g6k 6 หลายเดือนก่อน +4

      すべての大学について言えますが大学の実力を計る上で重要な指標の一つに実志願者数が有ります それがどの様な推移か?他大学と比較してどうか? それと専修の場合はMARCHと比較して前期受験がどんな感じか?善戦しているのかそれとも著しく劣っているのか その辺りが気になります 個人的には神田に有る学部なら多摩八王子系のMARCHゆるふわ学部に勝っていてもおかしくないと思うのですがどうでしょう

    • @GamTeck
      @GamTeck 6 หลายเดือนก่อน +1

      @@ケンイチ-g6k 志願者数2024年の全体では明治、法政10万人程度、中央6万人立教5.6万人専修5.1万人青学5万人。
      受験屋さんではないのでマーチと比較はできませんが、仰るキャンパスでは神田なので都心派のかたなら、ワンチャンス選ばれるかのせいも。
      関係ないですが、東洋大学さん10万人とか多いのに判断がはやいなーと思います。
      後一番お得だと思ってた千葉工業大学:(文学3科目で理系学部を受験できるので)が14万人で2位(1位近畿大学)だったので、
      全然お得でなく驚いてました。
      公務員志向の方にも2023年国家総合合格者実績数が29名で私学7位(1位早稲田130、2位慶応89、3位立命館80、4位中央79、5位明治51、
      6位東京理科41、7位日本、専修29、9位同志社22、10位立教14:
      劣化明治、中央(公認会計も明治と肉薄、税務専門官もほぼ毎年5位以内)ともとれるので、専修の東洋化がスタートすれば、
      年内専修と一般明治、共通テスト中央が流行りそうです。

    • @ケンイチ-g6k
      @ケンイチ-g6k 6 หลายเดือนก่อน +4

      なるほど! 勉強になります
      それと東洋と専修は比較はできないと思います 東洋が理系に進出したのは文系ブランドとしてやって行くことが困難だからだと思います 山内さんの以前の動画にも有りましたが理系大学の困難さは文系とは異次元のことと思います ブランド力と経営面どちらともです 専修は立地(神田のみ)建学(宗教でない 企業と無関係 法律学校由来)歴史が有る(いわゆる駅べん大学ではなくMARCH並み)などこれからでも上手な経営ができればそれなりの文系私大の地位は確保できるのではないでしょうか?

    • @GamTeck
      @GamTeck 6 หลายเดือนก่อน +2

      @@ケンイチ-g6k なるほど、一理あると思います。確かに日本で理系人材不足は深刻なので。
      ただ逆の発想をしてみます。その理系人材は日東駒専(関西では産近甲龍)レベルで十分ですか?問題です。
      あくまで個人の意見ですが、基本理系は海外大学か地方国立進学派(その信仰があるので、)この基準でお話しすると。
      関東だと私立早慶、マーチ、4工大(関西だと関関同立 東海ですが豊田)この辺りが浪人覚悟で入試を受けるそうかと。
      ここ以下だと関東は千葉工業、関西は大阪工業で文系を取り入れて理系にする需要は足りそうかと。
      後は奈良や沖縄の研究色の強い大学の地位が上がってそこに高専生の大学進学を促進したり、
      工業高校の地位を上げ、現在の大卒で範囲まで仕事内容や待遇を改善すれば、ある程度社会は回りそうに思えます。
      理系は最低でも修士以上で、意味を成しますが日東駒専の方が意欲的に修士に進むケースは少ないかと。
      (そこまで勉強する気概があれば、先程の浪人承知の受験をされるかと)
      なので私の考えではありますが、就職希望(公務員の理系含む)は千葉工業や大阪工業、院まで考えては有名大学。
      東洋の理系構想は理解はできますが、その人材が社会にとって重要かには?があり、
      ある程度業界の強みのある専修も一般的には?ですが一定層の需要(ジェネリック明治·中央)を広報次第では、
      活路は見いだせるかと。
      日大(医学部あり)東洋(公募王)専修(公務員、会計業界に強い)駒沢(合併すればポテンシャル大)

    • @ケンイチ-g6k
      @ケンイチ-g6k 6 หลายเดือนก่อน +4

      少し違いますね(^^) 私が言っているのは大学の経営視点或いは大学関係者からの希望です この場合で言えば専修がどうすればよりブランドの高い大学になれるか?と言う視点です 日本が産業競争力がどうとか理系大学一般の序列とか学生がどうとかの視点では有りません

  • @rebbd8067
    @rebbd8067 6 หลายเดือนก่อน +8

    こうなっていくと私学の稼ぎ頭の受験料が相当少なくなるんでどうすんだろうね
    このレベルで授業料なんて上げられないだろうから職員・教授の給与の大学間格差が生じるんじゃないかな?
    そうすると楽してアホな授業に金払うってことになりますます実質的な大学間格差が生じるね
    ヤバイね

  • @つれない素振り
    @つれない素振り 6 หลายเดือนก่อน

    結局、東洋は推薦と名のつく入試で何割確保するのだろう?

  • @kenmama8699
    @kenmama8699 6 หลายเดือนก่อน +1

    医療、栄養、保育士、教員養成と、理工はこの件には関係ないでしょうけど、理工系なんかは国立や4工大とそれ以外という色がより強くなるんだろうな😂理工系は底辺ほど研究内容をきちんとしぼって行くべきなのかも

  • @それ行けドッカン
    @それ行けドッカン 6 หลายเดือนก่อน +1

    公立私立問わず 4年制大学の3割・短大の7割は 閉校して→産近甲龍・日東駒専未満の受験生にも競争意識を植え付けないと、〜まともな学生・まともな学校・まともな社会にならないと思います😯

  • @プリンのきわみアー
    @プリンのきわみアー 6 หลายเดือนก่อน +8

    武蔵野が一番ヤバそう

  • @鈴木一郎-o7l
    @鈴木一郎-o7l 6 หลายเดือนก่อน +7

    日大はこういうのとっくにやってるのかと思ってた

    • @ぽっくりさん-v1v
      @ぽっくりさん-v1v 6 หลายเดือนก่อน +13

      日大は保守的かつ学部独立採算制なのでオール日大として動くということが難しいですね。スポーツや危機管理学部新設は田中が牛耳ってなければ作ってなかったでしょうし。N方式も当初は参加不参加学部が存在したくらいですから。
      残念ながら立命近大、明治法政東洋のような現状を変えようという姿勢が見られません。不祥事で膿を出し切って改革して欲しいものです。

  • @gin-paris
    @gin-paris 6 หลายเดือนก่อน +4

    都内女子大(ちょっと名前は伏せます)でレガシー推薦が始まるとのことです。卒業生の親族・親戚の女子が対象ということです。私はそこのOGです。
    他の女子大でもすでにあるのかもしれませんが、女子大の体を保つのに必死な感じです。

    • @jewel4302
      @jewel4302 6 หลายเดือนก่อน +1

      私自身、幼稚園から大学まで一貫なのでそのぐらいのことは普通というか当たり前だから今更?って言う感じがします。

    • @gin-paris
      @gin-paris 6 หลายเดือนก่อน

      @@jewel4302 レガシー入学って、受験生の親や祖父母など、親族・親戚などが卒業生だったら大学入試に優位になるシステムです。コネ入学とも言えるかと思います。海外大ではよくあるシステムです。

  • @user-yv7dm3xf5f
    @user-yv7dm3xf5f 6 หลายเดือนก่อน

    桜美林に続き関東学院も来年から総合型で併願可能な基礎学力筆記試験を実施。しかし面接はありだから焼け石に水。とてもじゃないが東洋推薦落ちの受け皿には成り得ない。

  • @すぎ-t6w
    @すぎ-t6w 5 หลายเดือนก่อน

    まだましに日本女子、東京女子が入ってくるとは・・・。私が東洋大に通ってた頃は日本女子、東京女子のほうが偏差値が高かったと思います。時代は変わりましたね。

  • @xxs308giw3
    @xxs308giw3 6 หลายเดือนก่อน

    勢いで話してるからなのかもしれないけど、以下と未満の使い分けをきちんとしてほしい。

  • @MrMinet333
    @MrMinet333 6 หลายเดือนก่อน +3

    学校基本調査から2023年の私立中学校1年生の生徒数をみると、首都圏(1都3県)が約4.4万人、関西圏(2府2県)が約1.6万人と、首都圏が関西圏の2.7倍の規模がある。
    この肥大化する中受層の親子のプライドが首都圏で影響するのではなかろうか。
    関西には、国公立医学科が8つもあり、上位国公立大学も大規模総合大学で京大・阪大・神戸大・大公大と4つ、小規模でも、京都工繊、京都府立、神戸外大なんかがあり、そして関関同立。関西には中受層の鉾を収められる進学先が人数に比してそれなりにあるところ。
    それに比した関東の規模はどうか、となる。
    MARCHから中受層がかなりはみ出すのではないだろうか。
    だとすれば、下位層をごっそりさらい兼ねない東洋を中受層が避けて日駒専に流れて、それに呼応して偏差値57以上高校の生徒らもこぞって東洋を避けるように動くのではないだろうか。
    首都圏の規模の大きさがあるだけに、先に下に潜り込んだ東洋は下手を打ったのではないか、と思うところ。

    • @MrMinet333
      @MrMinet333 6 หลายเดือนก่อน +1

      上位高校からでも合格者のいる大学だから下位高校からも志願が出る。
      上位高校から外されれば、あとは下位高校の生徒らからは低コスト競争で選ばれることになってくると思う。

    • @BALENCIAGOT-pu9xi
      @BALENCIAGOT-pu9xi 6 หลายเดือนก่อน +9

      東洋は中受層もまだまだ多く受験するから大丈夫
      むしろ年内で青田買いできるから日駒専の一般に影響が出そう

    • @Momoa-eh9jg
      @Momoa-eh9jg 6 หลายเดือนก่อน +3

      言いたいことがよく分からないけど、東洋がやることにいちゃもん付けたいことはだけは分かるw

    • @makt2577
      @makt2577 6 หลายเดือนก่อน +15

      関西ではまさに近大がそう言われていたのですが、蓋を開けてみると先手を打った近大の一人勝ちで、
      関関同立と国公立のすべり止めの第一選択になっています。宣伝の上手さもありましたが。
      地域性に多少の違いはありますが、受験者数の増加が正義なのは全国どこも共通のようです。
      高校生本人たちの口コミの影響は無視できなくなります。

    • @sana-te6iz
      @sana-te6iz 6 หลายเดือนก่อน +3

      私立文系に関して言うとMARCH未満は近い将来BF化はほぼ避けられないから、中間層だの下位層だの関係なくなる
      だから東洋は先手を打って真っ先に青田買いをするってことでしょ
      これに追随できない同レベル帯の大学はどんどん③以下のグループに巻き込まれる

  • @shingo19660720
    @shingo19660720 6 หลายเดือนก่อน +9

    2科目で入って大学の勉強についていけるのかと毎度思います。自分らの時代のような文系は大学行かないだと就活で沈む気がして。人手不足時代だからどっかに引っかかっても。そんな先のこと考えない?

    • @sityuusujiniku738
      @sityuusujiniku738 6 หลายเดือนก่อน +6

      2科目の大学なんて今時いくつも文系私大にあるし、推薦なんて実質的に教科なしの大学も多いんで、お前の理屈は事実に反してる。大体、2科目が科目少なくて駄目なんて言い出したら、だったら5教科やれよとしか。

    • @shingo19660720
      @shingo19660720 6 หลายเดือนก่อน +7

      @@sityuusujiniku738 あんたにお前とか言われる筋合いは無いが、そういう人間はどこまでいってもね。まぁ元気でやれや。

    • @BALENCIAGOT-pu9xi
      @BALENCIAGOT-pu9xi 6 หลายเดือนก่อน +7

      そう思うなら国公立行けば?って話やん
      てか地方の国公立もそのうち科目数減らさないと人が集まらなくなる

    • @veoh6991
      @veoh6991 6 หลายเดือนก่อน +7

      残念ながらその考えはもはや古いかと。
      3科目だの2科目だの言う時代はもうすでに終わって、今後はいかに人を集めるかが最重要であり生き残るためのマストなポイント。
      そもそも人が集まらなければ勉強や教育とか以前に大学そのものが存続できませんから。

    • @shingo19660720
      @shingo19660720 6 หลายเดือนก่อน +1

      @@veoh6991 もちろん古いです。生徒集めとしては、そうなりますね。文系は特に大学の勉強は卒業したら関係ないと言われますが、入試のときも今の調子でホントにいいのかなと漠然と思ったものですから。ありがとうございます。

  • @densukedoor3011
    @densukedoor3011 6 หลายเดือนก่อน

    東洋が年内試験を実施したことにより、年内受験が低偏差値大学ゾーン受験、年明け2月受験が高偏差値大学受験ゾーンといったイメージが作られそう😂

  • @takaobls3327
    @takaobls3327 22 วันที่ผ่านมา

    日東駒専 摂神追桃

  • @お兄さんカール
    @お兄さんカール 6 หลายเดือนก่อน +9

    もうMARCH未満はBF化するなぁ

    • @peko3339
      @peko3339 6 หลายเดือนก่อน +6

      成成明学や日東駒専レベルでも、附属校や短大からの編入など、抜け道が結構あるので、すでにBF化している大学もあります。

    • @nnnnmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmm
      @nnnnmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmm 6 หลายเดือนก่อน +4

      @@peko3339それだと地方国立もBF化してるよ。

    • @sityuusujiniku738
      @sityuusujiniku738 6 หลายเดือนก่อน +4

      @@peko3339 論理的に矛盾している。まず、付属校の割合が多かろうが、早稲田だって付属と指定校で7割をとってるのにBFじゃないし、偏差値は相変わらず高い。
      一般受験を多く取る大学が好きなんだろうけど、その事と予備校の算出する偏差値は関係ない。
      まして、短大からの編入は大学2年次以降の入学になるので、大学1年生を集める一般入試とは競合しないんで、まったく関係ない。

    • @peko3339
      @peko3339 6 หลายเดือนก่อน +4

      @@sityuusujiniku738 言葉が足りなくて申し訳ない。早稲田とか附属校のレベルの高いところもありますが、附属校から入ってくる生徒のレベルがBF並みのところ、結構あります。國◯院とか日大とか…短大もBFレベルだけど、しっかり編入出来ます。一般入試の方は別ですが。

    • @moment-pg5gn
      @moment-pg5gn 6 หลายเดือนก่อน +1

      ​@@peko3339
      だけど付属から入学する学生も学校内で上位の成績を取らないと無理なのでBFはないのでは?

  • @いし141
    @いし141 6 หลายเดือนก่อน

    高千穂は?

  • @山本岩太郎
    @山本岩太郎 6 หลายเดือนก่อน

    😂