ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
もしかしたらあれが原因?次回試します!!!
まさか予熱するのにキーをエンジンスタート手前の中間で手動で保持するタイプじゃないでしょうね。キーの予熱する位置が違うは無しですよ。そんなに古いトラクターには見えませんし。
検証、頑張り素晴らしい‼️トラクターへの愛情感じます❤
ただただかけたくて気になってしまってしまいました🥹🥹🥹
軽油の種類は特1号(+5度)~特3号(-30度)と5種類に判られているため時期に合わせて(夏用と冬用で変えてることがある)入れないと流動しにくいので合わせないといけない(-4度だと2号軽油(―7.5度以下)が望ましい)温度表記は流動温度です
軽油の種類も色々とあるんですね!勉強になります!
お番でございます😊機械類も人間と同様で、寒さには弱いのですかね。😅暖かくなれば、トラクタ〜、一発で行くでしょ😊
お疲れさまーとんです!そうなんですよね!暖かくなれば全く問題ないのですが🤣自分も寒さに弱いので大変ですw
あきらめないで下さい、ここまで来たら徹底的にやってくれ
そうなんですよね🥹🥹🥹モヤモヤですwかからないわけでは無いので諦めてましたwwもう少しだけ頑張ってみます!
このくらいの寒さでクボタのディーゼルエンジンがかからないはずがありません。積雪地では早朝からローダやラッセルで除雪している機械もいるわけですから。燃料タンクのキャップは、内側の膨らんでいるゴムを外すとキャップの中心に小さい穴が空いています。消費した燃料の分をその穴から空気を吸い込みます。穴が詰まると、燃料消費が多い高回転高負荷時にタンク内が負圧になり、エンジンストールなどがおきると思います。始動時のクランキング時間が長すぎるのでセルモーターに不具合がでないか心配してみています。不思議なもので、機械が動かなくなるときは、「なんで今なんだよ!勘弁してくれ~」みたいな時が多いです。田んぼに出る前に原因をつかみましょう。クボタさんもみているでしょうから、次に点検する部位は察しがついていると思います。相談してみては?
そうですよね〜冬場に毎日かける方もいらっしゃいますし〜何かしらは原因はありそうです。ただ冬場の対策もあるくらいですので私のトラクターはこんなもんなのかなと思ってました🤣皆さんのコメント参考にもう少し確認してみます!
グロープラグは消耗品ですが、グロープラグの電圧はグロープラグコントロール、又はグロープラグユニットバッテリーを95→105に上げてみてください。グロープラグの電圧はグロープラグコントロールでおこないます。グロープラグに電圧がどれくらい来ているか調べて下さい。確か7v~以上と思います。単気筒についているグロープラグの電圧も調べて下さい。実際には一本ずつ発熱するか目視検査する必要があります。電圧不足なら予熱出来ず作動困難です。
バッテリーを大きくするのも手ですね!
他の方も指摘されていますが、1発目のエンジンスタートだけのトラブルなので、まずは、グロー周りを調査(切り分け)すべきでしょう。 テスターを使って、キーON時(グローランプ点灯時)にグロープラグに電圧はかかっているかとか、電気系統の調査は一人でやるのは難しいかもしれませんが、闇雲に怪しい部品を変えるとか、接触不良を疑うのではなく、基本に帰ってテスターを使いチェックするところから始めてみてはいかがでしょう?
テスター確認はしてグローまで電圧は来てる状態です。それでも電圧が足りないとかの原因も考えられるので1つずつ確認してみます😅
私はマイナス20℃になる寒冷地の営農者です。アンチスリーという、夏燃料を冬燃料にする添加剤あります。使用頻度の低いトラクタの燃料はそれで何とかしてます。使用頻度高ければ普通の冬燃料ですね。バッテリの容量を上げればかかりやすくなるかも。昔のイセキはかかり良いという伝説が有りますが、バッテリ容量でかいです。
添加剤はやっぱり効きそうですね!バッテリー容量も大きいんですね!参考になります!
近隣農家で同条件でどうなってるのか気になりますね🤔
自分的にはこんなもんだと思ってますが寒冷地の方からだと1発でかかるコメントもありますし。寒冷地用の軽油が原因だったりするのか。あまり無理はしないようにします😅
今日は栃木県で農家やってます。三菱37馬力ですがマイナス5度コールドスタート出来ました。キャビン無しなので人間が凍ります。笑いバッテリー弱そうですね。充電しては如何ですか。もう一寸早く回るとエンジンがかかるのでは。スタート時白い煙が出るのは普通です。
@@定年帰農武子農場 1発でかかるのは最高ですね!そう言うのを聞くと諦めるのは勿体無いとかありますね🤣バッテリー貯めてもあまり症状は変わらなかったので〜でも今よりは良い方向になると思います!日中だと1発なので何なのかなぁと思う次第です🥹
@@ma-tonTV 様今晩は始動するときジャンプスタートしてみてはいかがですか。セルモーターもう少し元気よく回りそうなのですが・・・
北海道の農家です。冬に素人ができるガチ始動性改善としてはエアクリーナーを清掃または交換燃料フィルターを清掃または交換軽油の凍結防止剤を入れて軽油をゆるくするエンジンオイルを5W-30、0W-30、0W-40に交換するバッテリーをしっかり充電する、または交換するバッテリー端子を磨く、バッテリーの鉛のツノも磨く、キラっとするまで。バッテリー端子を優しくコンコンして端子の底までしっかりはめる、締める前にこねこね動かして鉛のツノと馴染ませてから締めるかけるときにグロー動作を繰り返す、3回くらい。グロープラグが1本でも死んでるとかかりが異常に悪くなります。もし交換するときは全気筒すべて行ってください。ヤンマーの直噴エンジンやコモンレールではない普通の噴射ポンプのものは、メーカー関係なくかかりが全般良くない印象があります。
やっぱり凍結防止剤とかしないと寒い時は厳しいような気がします!寒冷地の方はそう言う燃料がデフォルトなのでかかりやすい?かなと思ってました。グロープラグ新品なので外して焼き付き見てみたりもう少し確認でこるところは確認してみますね!
@@ma-tonTV でもクボタのこのくらいのやつってこんなもんって気がしてきます。あともう噴射ポンプか圧縮不足とか。いつも何時間でオイル交換していますか?
Up主さんバッテリーがものを云います。電圧降下はグロープラグ予熱にも影響します。出来るだけ容量が高い105辺りをおすすめします。
バッテリーも原因なのかもしれませんね。1つずつ試してみます!
ちょっと不安になったので、追記します。バッテリーのフル充電の意味が、きちんと理解されているか確認です。バッテリー充電終了電圧が14.5V位(フル充電電圧)まで、充電できるバッテリーチャージャーを使用します。ふつうは、フル充電になると自動的に止まると思います。よろしいでしょうか?
バッテリーの充電は最後にやります。チャージャーもありますので止まるまで充電します。もしかしたらの原因がわかったかもしれません!
現状で何とかするとなると、LEDでは無い、昔からある投光器でエンジン照らして温めるのはどうでしょう。起床してすぐスイッチ入れて一時間でも温めれば、「キンキン」が「キン」くらいの冷え具合になって多少はよくなるかも?近づけすぎると火事になるので様子見ながら。無駄になってもストーブ代わりにもなるし。
温めればかかると思いますね😅寒い日に動かさなければ良いだけなんですが🤣
あとは添加剤(清浄剤)入れての一発始動に望みをかける、ですね!
これは最終手段ですかね🤣そろそろ気温もあったかくなってきてかかってきてしまいそうです😅
お疲れ様です〜う〜ん〜なんでしょうね〜一回かかってしまえば〜かかるのであれば〜気温とかの影響ではないような〜……💦エンジンオフで〜時間をおいて燃料に圧力がかからない時に〜空気が入るのかな〜❓燃料に入れて〜燃料ラインを清掃できる〜添加剤を試したみるか〜燃料のエアー抜きの所がダメになってて〜逆に空気を吸ってしまっているとか〜何かまだありそうですね〜😢
お疲れさまーとんです!何かは原因あるのでモヤモヤですね!🥹🥹🥹何とかかかるようになれば良いんですが気温が結構あったかくなってきたので早くしないと再現しなくなってきてしまいますww
シャトルレバーを前進に入れてクラッチ踏まずに5秒程度(長時間はだめです)キーオンしてからクラッチ踏んでかけてみてください。それでかかればグローリレー関係の不良だと思います。
そんな裏コマンドあるんですか😅試してみる価値ありですね!他の部分も確認してみます
寒冷地用の軽油って近くのスタンドで何月だかに変えてるはずだから、普段使わないで、秋までに買った燃料なら、寒けりゃそうなるだろうし、こまめに使って燃料もそれなり毎月買ってりゃ自然にスタンドが切り替えてるから気づかないだろうなそっちよりは暖かい辺りでスタンドマンに夏と冬は入ってくる燃料が違うって聞いたはなしだ
それはありそうですよね!ただ夏用の軽油でも1発の方もいらっしゃるので😅でも自分はその燃料が怪しいんじゃないかなと思ってます😂
お疲れさまです。素人(でもキャリアは45年!😂)のわたし的には、冷間中のエア噛み(燃料中断)か、バッテリーの能力不足(電圧でなく電流の方)かな〜と。引き続きチャレンジしてみてください。😊
コメントありがとうございます!あんまりエンジン回してなかったのでちょっと長めにアイドリングしてみました。あったかい時は問題なくかかるんですけどね🤣
グロープラグ予熱したとき熱くなりますか
燃料カット開いてますか?昔半開きで燃料不足でかからない時有りました。グロー触ってみて下さい熱が出てたら配線部分も少し熱いです。
グロー触るのも手っ取り早く確認できそうですね!取り出して焼き付き見てみようかなと思ってました!
お疲れ様です。バッテリーのターミナル汚い様ですが磨きました?冬は電圧低下=スターターの勢い弱くなるので、なるべくバッテリーからターミナルは綺麗にした方が抵抗少なくなりますで。少なくても、良い方向の作業なのでおススメですよ😅あと、オイル交換して無ければオイル交換もかかりは良くなりますよ。
オイル交換もメンテパックとかで全オイル交換したり時間的にも問題はないと思います!ターミナル磨きは良いかもしれませんね!汚いトラクターですみませ🤣訳あって汚いままですw
ヤンマーのエンジンは、寒冷地でも始動性良いです、ヤンマートラクターに乗り換えしたら?
凄い提案ですねww
この時期、無理やりエンジンかけて作業する理由が、分からない。機械に負荷かけ金かけるより作業の見直しを。手っ取り早いのは、ジェットバナーでエンジンを温めてから掛ければ1発です。
まさにこれなんですよね!本当はかけたくないのですが😅気付いてしまったので気になってしまって。。
私のトラクターはシバウラD335Fです。時間は6300時間完璧にグロープラグ逝かれてます。起動に5分以上かかります。
グロープラグがやはり原因の1つですね!
お疲れ様でした。そういえばむかし国鉄のディーゼル車が寒冷地ではエンジンのかかりが悪いので、一晩じゅう動かしておくとか、エンジンの下で焚き火をして温めるという話を聞いたことがありますが・・・😰あとむかしの自衛隊のジープ(三菱)なんかは、夜中に外部電源でエンジン自体を保温するヒーターが装備されていましたね🫡それはさておき、日中は普通にエンジンがかかるのであれば、車庫自体の温度を氷点下まで下げないようにすることは無理だとしても、前日の夜に暖機運転を十分しておいてからエンジンを止めて、その後エンジン自体の温度が外気温まで下がらないように、ボンネットの上から毛布などをかけておいて保温するのはどうでしょうか。昔の4x4MAGAZINEで読んだことがありますよ。そのときはエンジンルーム内でしたが・・・大丈夫かな🤔あとは他の方が仰られているように、バッテリーが弱っていないか確認してみては🤔
コメントありがとうございます!寒さが1つの原因なのは間違いないのでそれに付随する原因はこれらの結果からグロープラグか燃料だと思ってます。温めれば多分すぐかかりますが皆さんのコメントでそんなに時間がかからないと言われたので頑張ってかかるのかを確認してます🥹冬場にトラクター乗るのはほぼ無いですが今回たまたま冬にかけて気になり始めちゃいました😂
お疲れ様です。グロープラグに通電しているのかな?サーキットテスターで調べましたか?こちらは―8℃位の朝でもクボタのユンボやトラクター(共に30年選手)グローすると夏軽油のまま2秒位で始動しますよ。グロー無しでは始動しない…バッテリーあがる。
グロープラグももう一度確認してみます!電気は来てますが熱くならないのですかね🤣
水温センサーは確認しましたか?ヒートする条件が揃ってないとか?または通電時間が短くて完全ヒートしてないとか?外したグロープラグで試してみてはどうでしょう。ブースターケーブル等有れば直ぐ出来ます。
色んなディーゼルのコールドスタート動画見てみて。
他の動画も参考になりますね!
寒冷地仕様のトラクターってあるんですかね?車だとありますが?お疲れさまでした。
寒冷地用の燃料だったり対策してるみたいです!コメントありがとうございます!
新しいの欲しくなった病ですよ~😂
寒い時だけなので我慢しますww
笑わないで、クボタ32馬力持っていますが(我が地方はたまに薄氷ぐらいです)毛布など寒さ対策ではダメですか。😊😊一発が当たり前です。
寒さ対策なしでもかかる方がいるので調査も今に至りますw自分的には寒くてかかりが悪いので仕方ない!って思ってたのですが🤣
うちのSL41はマイナスになってもすぐかかります。グローリレー交換してみる価値はあると思います。
皆さんグローリレーが怪しいとの事ですのでそれも交換お願いしてみようかなと思います😅
燃料ポンプの、不具合は確認しましたか?
前回交換してます😅
バッテリー、弱まってませんか?寒い日はテキメンです。
@@高野進-d1p バッテリー貯めてからでも変わりませんね🤣🤣
バッテリーの劣化のような気もしますね。試しにほかの機械か車につないでジャンプスタートしてみては?セルモーターの回り方が違えばバッテリー劣化でしょうし
バッテリーチャージして明日試してみます〜前回は元気にセル回りましたがかかり具合は変化ない気がしました😅もう一度確認してみます
ファンベルトたるんでませんか?余りたるんでいると充電しないしかかり悪いですよ
たるみ気味ですがメーカー的には許容範囲らしいです!
グロープラグに通電してないと思います。リレーが不良な気がしますよ。無理やりエンジン始動するので燃料系では無いと思います。
そうなんですよね!元をたどればグロープラグなのでもう一度確認できるところは確認してみます!
@@ma-tonTV私のタカキタの除雪機はクボタのエンジン乗ってるのですがグローリレーが不良で予熱かかりませんでした。
脱法ですが、灯油をブレンドすると起動がいいと観光バスの運転手に聞いたことがある。
灯油は軽油と違って凍りませんから公道を走行しなきゃ問題ないのでは?それより灯油はポンプに駄目ですね
馬鹿だな、今のエンジンならすぐ壊れるぞ
クボタさんいわく、灯油を間違って入れてしまう方もいらっしゃるらしく、灯油だとギリ壊れないらしいです😅ガソリンはほぼダメらしいです年間に数件間違って灯油入れてしまってかかり悪い案件があるみたいです🤣
@@きらくに-s2r 今のエンジンはどの部分がどのように壊れるんですか?
極寒の地の農家人です。ここは気温ー10度、-20度は当たり前の地です。それでもグロー一発始動はあたりまえです。あれだけ煙が出ていれば燃料系は問題ないと思います。本当に予熱が効いているのか?です。暖かい日や、エンジンがかかれば次はOKと言う事なのでエンジンの摩耗具合も心配ですね。私は10,000時間超えのクボタ製トラクターも使用した事もありますが真冬でも始動に苦労した事はありません。ちなみにグロープラグはエンジンから外しキーONにした時プラグが焼けて赤くなるので目視で確認できます。あまりお勧めできませんが。
新品にしたばかりなので多少は焦げみたいになってる気がするので外して確認もありかなと思ってました!冬場に苦労した事ない方がいるのでやっぱり何が原因がありそうですよね😂
@@ma-tonTV 様ケガだけには十分注意して下さい。
@@masahirokuroki ケガもせずに原因が分かったかもです🤣合っていれば!
グローリレーを作動させるグローコントローラーが怪しい気がしますメカニックさんに場所を教えてもらって下さい健闘を祈ります
グローリレーだとグロープラグへの供給が切れる音が聞こえないとの事ですが音はバッチリカチッと鳴るんですよね😅とりあえずもう一度プラグ外して焼き付き確認とかしてみようかなと思ってます!
グローコントローラーは中途半端に故障することがあるんですよ
噴射ポンプ
寒い時最初は出にくいんですかね🤣
一回エンジン始動してしまえば2回目はすぐかかるのであれば燃料が下がってしまってるか何処かで微妙に燃料エア噛みの可能性もあります噴射ノズルまで液体で燃料が満たされてないと良い噴霧状態になるまで回す時間がかかります
暖かい日は1発始動するのでエア噛みも無いかなぁと思ってました😂まずは初心に帰ってグロープラグの焼き付きなど確認してみようかなと思ってます😅
コメントだから好き勝手言ってるけど、確かにグローやバッテリーよりエア噛みが怪しいですよねタンクから燃料直通で常にかかりいいなら、セパレータの中古か同じの付いてる機械から借りてチェックしてもいいかもです
まーとんさん!!! あなたの頭は、本当にコチコチに硬いですね。-4℃という寒さのせいで凍り付いたのでしょうか。wバッテリーのフル充電は、したのでしょうか? 是非、その動画もアップしてください。そうでないと、誰も、納得しませんよ!!!
バッテリーは以前からみんなに言われてます溜めて(充電して?)からやってますとのことです
@@いし-y9n まーとんさん本人の声が、聞きたいですね。肝心の充電をしている動画をアップしてもらえれば、みなさん、腑に落ちると思います。
@@ma-tonTV 何年物のバッテリーですか?バッテリーの液量確認して、バッテリーからセルやグローまでの電気系の端子の清掃や緩みの確認電圧の確認清掃はワイヤブラシで磨くなり、接点復活剤スプレーなり農機具とか乗用車程使わない放置になる物 CTEKバッテリーチャージャーとかメンテナンス機能付きの普段接続しっぱなしに出来るバッテリーチャージャーとかありますセルの単体チェック兼ねて分解清掃(グリスアップとか)
@@kenkenprius ちなみにバッテリーが原因であれば気温が氷点下じゃない日中もかからないと思うんですがそこはどうなんでしょう。グロープラグまで12V来てるのでそこまで電圧低下は無いのも確認してます。寒く無い時はセル2回目くらいでかかります。
初めてコメント致します。あなたは整備知識素人なのに、なんでグローランプなんて交換するのですか?規定トルクで締めてないと思うし、外したときゴミやホコリ気にしてましたか?シリンダーの中に入ってしまったらキズが付いたり圧縮抜けとかの原因になるかもそもそもなんでクボタのメカニックに一番最初に聞かないんですか?故障原因は教えてくれるでしょうそれと映像の中ですすと言ってましたが、通常使用時でも黒煙出てませんか?エンジンオイルちゃんと交換してますか?いろいろツッコミたいですが、控えます。たまに見させていただいてますが、今回の投稿は酷すぎますよ。あなたは水稲農家なんだからいつもみたいに農作業映像を投稿して下さい。
厳しいコメント失礼します。申し訳無いですがスクショも撮りますね。コメントは自由ですが人の動画に文句を言うのであれば見なければ良いと思いますし自分でメンテナンスして何が悪いんでしょうか?最初からプロの方なんていませんし調べながら色々な事に挑戦する事が酷いのでしょうか?私には全く理解できません。クボタの方にも相談してますし色々と見てもらって今に至ります。プロの方なのか知りませんが私の動画を見て気分が悪くなるのであれば今後視聴しないで頂きたいです。
もしかしたらあれが原因?次回試します!!!
まさか予熱するのにキーをエンジンスタート手前の中間で手動で保持するタイプじゃないでしょうね。
キーの予熱する位置が違うは無しですよ。
そんなに古いトラクターには見えませんし。
検証、頑張り素晴らしい‼️
トラクターへの愛情感じます❤
ただただかけたくて気になってしまってしまいました🥹🥹🥹
軽油の種類は特1号(+5度)~特3号(-30度)と5種類に判られているため時期に合わせて(夏用と冬用で変えてることがある)入れないと流動しにくいので合わせないといけない(-4度だと2号軽油(―7.5度以下)が望ましい)温度表記は流動温度です
軽油の種類も色々とあるんですね!勉強になります!
お番でございます😊
機械類も人間と同様で、寒さには弱いのですかね。😅
暖かくなれば、トラクタ〜、一発で行くでしょ😊
お疲れさまーとんです!そうなんですよね!暖かくなれば全く問題ないのですが🤣自分も寒さに弱いので大変ですw
あきらめないで下さい、ここまで来たら徹底的にやってくれ
そうなんですよね🥹🥹🥹モヤモヤですw
かからないわけでは無いので諦めてましたww
もう少しだけ頑張ってみます!
このくらいの寒さでクボタのディーゼルエンジンがかからないはずがありません。積雪地では早朝からローダやラッセルで除雪している機械もいるわけですから。
燃料タンクのキャップは、内側の膨らんでいるゴムを外すとキャップの中心に小さい穴が空いています。消費した燃料の分をその穴から空気を吸い込みます。穴が詰まると、燃料消費が多い高回転高負荷時にタンク内が負圧になり、エンジンストールなどがおきると思います。
始動時のクランキング時間が長すぎるのでセルモーターに不具合がでないか心配してみています。不思議なもので、機械が動かなくなるときは、「なんで今なんだよ!勘弁してくれ~」みたいな時が多いです。田んぼに出る前に原因をつかみましょう。
クボタさんもみているでしょうから、次に点検する部位は察しがついていると思います。相談してみては?
そうですよね〜冬場に毎日かける方もいらっしゃいますし〜何かしらは原因はありそうです。ただ冬場の対策もあるくらいですので私のトラクターはこんなもんなのかなと思ってました🤣皆さんのコメント参考にもう少し確認してみます!
グロープラグは消耗品ですが、グロープラグの電圧はグロープラグコントロール、又はグロープラグユニット
バッテリーを95→105に上げてみてください。
グロープラグの電圧はグロープラグコントロールでおこないます。
グロープラグに電圧がどれくらい来ているか調べて下さい。
確か7v~以上と思います。
単気筒についているグロープラグの電圧も調べて下さい。
実際には
一本ずつ発熱するか目視検査する必要があります。
電圧不足なら予熱出来ず作動困難です。
バッテリーを大きくするのも手ですね!
他の方も指摘されていますが、1発目のエンジンスタートだけのトラブルなので、まずは、グロー周りを調査(切り分け)すべきでしょう。 テスターを使って、キーON時(グローランプ点灯時)にグロープラグに電圧はかかっているかとか、電気系統の調査は一人でやるのは難しいかもしれませんが、闇雲に怪しい部品を変えるとか、接触不良を疑うのではなく、基本に帰ってテスターを使いチェックするところから始めてみてはいかがでしょう?
テスター確認はしてグローまで電圧は来てる状態です。それでも電圧が足りないとかの原因も考えられるので1つずつ確認してみます😅
私はマイナス20℃になる寒冷地の営農者です。アンチスリーという、夏燃料を冬燃料にする添加剤あります。使用頻度の低いトラクタの燃料はそれで何とかしてます。使用頻度高ければ普通の冬燃料ですね。バッテリの容量を上げればかかりやすくなるかも。昔のイセキはかかり良いという伝説が有りますが、バッテリ容量でかいです。
添加剤はやっぱり効きそうですね!バッテリー容量も大きいんですね!参考になります!
近隣農家で同条件でどうなってるのか気になりますね🤔
自分的にはこんなもんだと思ってますが寒冷地の方からだと1発でかかるコメントもありますし。寒冷地用の軽油が原因だったりするのか。あまり無理はしないようにします😅
今日は
栃木県で農家やってます。
三菱37馬力ですがマイナス5度コールドスタート出来ました。
キャビン無しなので人間が凍ります。笑い
バッテリー弱そうですね。
充電しては如何ですか。
もう一寸早く回るとエンジンがかかるのでは。
スタート時白い煙が出るのは普通です。
@@定年帰農武子農場 1発でかかるのは最高ですね!そう言うのを聞くと諦めるのは勿体無いとかありますね🤣バッテリー貯めてもあまり症状は変わらなかったので〜でも今よりは良い方向になると思います!日中だと1発なので何なのかなぁと思う次第です🥹
@@ma-tonTV 様
今晩は
始動するときジャンプスタートしてみてはいかがですか。
セルモーターもう少し元気よく回りそうなのですが・・・
北海道の農家です。
冬に素人ができるガチ始動性改善としては
エアクリーナーを清掃または交換
燃料フィルターを清掃または交換
軽油の凍結防止剤を入れて軽油をゆるくする
エンジンオイルを5W-30、0W-30、0W-40に交換する
バッテリーをしっかり充電する、または交換する
バッテリー端子を磨く、バッテリーの鉛のツノも磨く、キラっとするまで。
バッテリー端子を優しくコンコンして端子の底までしっかりはめる、締める前にこねこね動かして鉛のツノと馴染ませてから締める
かけるときにグロー動作を繰り返す、3回くらい。
グロープラグが1本でも死んでるとかかりが異常に悪くなります。
もし交換するときは全気筒すべて行ってください。
ヤンマーの直噴エンジンやコモンレールではない普通の噴射ポンプのものは、メーカー関係なくかかりが全般良くない印象があります。
やっぱり凍結防止剤とかしないと寒い時は厳しいような気がします!寒冷地の方はそう言う燃料がデフォルトなのでかかりやすい?かなと思ってました。
グロープラグ新品なので外して焼き付き見てみたりもう少し確認でこるところは確認してみますね!
@@ma-tonTV でもクボタのこのくらいのやつってこんなもんって気がしてきます。あともう噴射ポンプか圧縮不足とか。いつも何時間でオイル交換していますか?
Up主さん
バッテリーがものを云います。電圧降下はグロープラグ予熱にも影響します。
出来るだけ容量が高い105辺りをおすすめします。
バッテリーも原因なのかもしれませんね。1つずつ試してみます!
ちょっと不安になったので、追記します。バッテリーのフル充電の意味が、きちんと理解されているか確認です。
バッテリー充電終了電圧が14.5V位(フル充電電圧)まで、充電できるバッテリーチャージャーを使用します。ふつうは、フル充電になると自動的に止まると思います。よろしいでしょうか?
バッテリーの充電は最後にやります。チャージャーもありますので止まるまで充電します。もしかしたらの原因がわかったかもしれません!
現状で何とかするとなると、LEDでは無い、昔からある投光器でエンジン照らして温めるのはどうでしょう。
起床してすぐスイッチ入れて一時間でも温めれば、「キンキン」が「キン」くらいの冷え具合になって多少はよくなるかも?
近づけすぎると火事になるので様子見ながら。無駄になってもストーブ代わりにもなるし。
温めればかかると思いますね😅寒い日に動かさなければ良いだけなんですが🤣
あとは添加剤(清浄剤)入れての一発始動に望みをかける、ですね!
これは最終手段ですかね🤣そろそろ気温もあったかくなってきてかかってきてしまいそうです😅
お疲れ様です〜
う〜ん〜
なんでしょうね〜
一回かかってしまえば〜
かかるのであれば〜
気温とかの影響ではないような〜……💦
エンジンオフで〜時間をおいて燃料に圧力がかからない時に〜
空気が入るのかな〜❓
燃料に入れて〜燃料ラインを
清掃できる〜添加剤を試したみるか〜
燃料のエアー抜きの所がダメになってて〜逆に空気を吸ってしまっているとか〜
何かまだありそうですね〜😢
お疲れさまーとんです!何かは原因あるのでモヤモヤですね!🥹🥹🥹何とかかかるようになれば良いんですが気温が結構あったかくなってきたので早くしないと再現しなくなってきてしまいますww
シャトルレバーを前進に入れてクラッチ踏まずに5秒程度(長時間はだめです)キーオンしてからクラッチ踏んでかけてみてください。それでかかればグローリレー関係の不良だと思います。
そんな裏コマンドあるんですか😅試してみる価値ありですね!他の部分も確認してみます
寒冷地用の軽油って近くのスタンドで何月だかに変えてるはずだから、普段使わないで、秋までに買った燃料なら、寒けりゃそうなるだろうし、こまめに使って燃料もそれなり毎月買ってりゃ自然にスタンドが切り替えてるから気づかないだろうな
そっちよりは暖かい辺りでスタンドマンに夏と冬は入ってくる燃料が違うって聞いたはなしだ
それはありそうですよね!ただ夏用の軽油でも1発の方もいらっしゃるので😅でも自分はその燃料が怪しいんじゃないかなと思ってます😂
お疲れさまです。
素人(でもキャリアは45年!😂)のわたし的には、
冷間中のエア噛み(燃料中断)か、バッテリーの能力不足(電圧でなく電流の方)かな〜と。
引き続きチャレンジしてみてください。😊
コメントありがとうございます!
あんまりエンジン回してなかったのでちょっと長めにアイドリングしてみました。あったかい時は問題なくかかるんですけどね🤣
グロープラグ予熱したとき熱くなりますか
燃料カット開いてますか?昔半開きで燃料不足でかからない時有りました。グロー触ってみて下さい熱が出てたら配線部分も少し熱いです。
グロー触るのも手っ取り早く確認できそうですね!取り出して焼き付き見てみようかなと思ってました!
お疲れ様です。
バッテリーのターミナル汚い様ですが磨きました?
冬は電圧低下=スターターの勢い弱くなるので、なるべくバッテリーからターミナルは綺麗にした方が抵抗少なくなりますで。少なくても、良い方向の作業なのでおススメですよ😅
あと、オイル交換して無ければオイル交換もかかりは良くなりますよ。
オイル交換もメンテパックとかで全オイル交換したり時間的にも問題はないと思います!ターミナル磨きは良いかもしれませんね!汚いトラクターですみませ🤣訳あって汚いままですw
ヤンマーのエンジンは、寒冷地でも始動性良いです、ヤンマートラクターに乗り換えしたら?
凄い提案ですねww
この時期、無理やりエンジンかけて作業する理由が、分からない。機械に負荷かけ金かけるより作業の見直しを。
手っ取り早いのは、ジェットバナーでエンジンを温めてから掛ければ1発です。
まさにこれなんですよね!本当はかけたくないのですが😅気付いてしまったので気になってしまって。。
私のトラクターは
シバウラD335Fです。
時間は6300時間
完璧にグロープラグ逝かれてます。
起動に5分以上かかります。
グロープラグがやはり原因の1つですね!
お疲れ様でした。そういえばむかし国鉄のディーゼル車が寒冷地ではエンジンのかかりが悪いので、一晩じゅう動かしておくとか、エンジンの下で焚き火をして温めるという話を聞いたことがありますが・・・😰
あとむかしの自衛隊のジープ(三菱)なんかは、夜中に外部電源でエンジン自体を保温するヒーターが装備されていましたね🫡
それはさておき、日中は普通にエンジンがかかるのであれば、車庫自体の温度を氷点下まで下げないようにすることは無理だとしても、前日の夜に暖機運転を十分しておいてからエンジンを止めて、その後エンジン自体の温度が外気温まで下がらないように、ボンネットの上から毛布などをかけておいて保温するのはどうでしょうか。昔の4x4MAGAZINEで読んだことがありますよ。そのときはエンジンルーム内でしたが・・・大丈夫かな🤔
あとは他の方が仰られているように、バッテリーが弱っていないか確認してみては🤔
コメントありがとうございます!寒さが1つの原因なのは間違いないのでそれに付随する原因はこれらの結果からグロープラグか燃料だと思ってます。
温めれば多分すぐかかりますが皆さんのコメントでそんなに時間がかからないと言われたので頑張ってかかるのかを確認してます🥹冬場にトラクター乗るのはほぼ無いですが今回たまたま冬にかけて気になり始めちゃいました😂
お疲れ様です。グロープラグに通電しているのかな?サーキットテスターで調べましたか?こちらは―8℃位の朝でもクボタのユンボやトラクター(共に30年選手)グローすると夏軽油のまま2秒位で始動しますよ。グロー無しでは始動しない…バッテリーあがる。
グロープラグももう一度確認してみます!電気は来てますが熱くならないのですかね🤣
水温センサーは確認しましたか?ヒートする条件が揃ってないとか?
または通電時間が短くて完全ヒートしてないとか?外したグロープラグで試してみてはどうでしょう。ブースターケーブル等有れば直ぐ出来ます。
色んなディーゼルのコールドスタート動画見てみて。
他の動画も参考になりますね!
寒冷地仕様のトラクターってあるんですかね?車だとありますが?お疲れさまでした。
寒冷地用の燃料だったり対策してるみたいです!コメントありがとうございます!
新しいの欲しくなった病ですよ~😂
寒い時だけなので我慢しますww
笑わないで、クボタ32馬力持っていますが(我が地方はたまに薄氷ぐらいです)
毛布など寒さ対策ではダメですか。😊😊一発が当たり前です。
寒さ対策なしでもかかる方がいるので調査も今に至りますw自分的には寒くてかかりが悪いので仕方ない!って思ってたのですが🤣
うちのSL41はマイナスになってもすぐかかります。
グローリレー交換してみる価値はあると思います。
皆さんグローリレーが怪しいとの事ですのでそれも交換お願いしてみようかなと思います😅
燃料ポンプの、不具合は確認しましたか?
前回交換してます😅
バッテリー、弱まってませんか?寒い日はテキメンです。
@@高野進-d1p バッテリー貯めてからでも変わりませんね🤣🤣
バッテリーの劣化のような気もしますね。試しにほかの機械か車につないでジャンプスタートしてみては?
セルモーターの回り方が違えばバッテリー劣化でしょうし
バッテリーチャージして明日試してみます〜前回は元気にセル回りましたがかかり具合は変化ない気がしました😅もう一度確認してみます
ファンベルトたるんでませんか?
余りたるんでいると充電しないし
かかり悪いですよ
たるみ気味ですがメーカー的には許容範囲らしいです!
グロープラグに通電してないと思います。リレーが不良な気がしますよ。無理やりエンジン始動するので燃料系では無いと思います。
そうなんですよね!元をたどればグロープラグなのでもう一度確認できるところは確認してみます!
@@ma-tonTV私のタカキタの除雪機はクボタのエンジン乗ってるのですがグローリレーが不良で予熱かかりませんでした。
脱法ですが、灯油をブレンドすると起動がいいと観光バスの運転手に聞いたことがある。
灯油は軽油と違って凍りませんから
公道を走行しなきゃ問題ないのでは?
それより灯油はポンプに駄目ですね
馬鹿だな、今のエンジンならすぐ壊れるぞ
クボタさんいわく、灯油を間違って入れてしまう方もいらっしゃるらしく、灯油だとギリ壊れないらしいです😅
ガソリンはほぼダメらしいです
年間に数件間違って灯油入れてしまってかかり悪い案件があるみたいです🤣
@@きらくに-s2r
今のエンジンはどの部分がどのように壊れるんですか?
極寒の地の農家人です。
ここは気温ー10度、-20度は当たり前の地です。それでもグロー一発始動はあたりまえです。
あれだけ煙が出ていれば燃料系は問題ないと思います。
本当に予熱が効いているのか?です。
暖かい日や、エンジンがかかれば次はOKと言う事なのでエンジンの摩耗具合も心配ですね。
私は10,000時間超えのクボタ製トラクターも使用した事もありますが真冬でも始動に苦労した事はありません。
ちなみにグロープラグはエンジンから外しキーONにした時プラグが焼けて赤くなるので目視で確認できます。あまりお勧めできませんが。
新品にしたばかりなので多少は焦げみたいになってる気がするので外して確認もありかなと思ってました!冬場に苦労した事ない方がいるのでやっぱり何が原因がありそうですよね😂
@@ma-tonTV 様
ケガだけには十分注意して下さい。
@@masahirokuroki ケガもせずに原因が分かったかもです🤣合っていれば!
グローリレーを作動させる
グローコントローラーが
怪しい気がします
メカニックさんに場所を
教えてもらって下さい
健闘を祈ります
グローリレーだとグロープラグへの供給が切れる音が聞こえないとの事ですが音はバッチリカチッと鳴るんですよね😅とりあえずもう一度プラグ外して焼き付き確認とかしてみようかなと思ってます!
グローコントローラーは
中途半端に故障することが
あるんですよ
噴射ポンプ
寒い時最初は出にくいんですかね🤣
一回エンジン始動してしまえば2回目はすぐかかるのであれば燃料が下がってしまってるか何処かで微妙に燃料エア噛みの可能性もあります
噴射ノズルまで液体で燃料が満たされてないと良い噴霧状態になるまで回す時間がかかります
暖かい日は1発始動するのでエア噛みも無いかなぁと思ってました😂まずは初心に帰ってグロープラグの焼き付きなど確認してみようかなと思ってます😅
コメントだから好き勝手言ってるけど、確かにグローやバッテリーよりエア噛みが怪しいですよね
タンクから燃料直通で常にかかりいいなら、セパレータの中古か同じの付いてる機械から借りてチェックしてもいいかもです
まーとんさん!!! あなたの頭は、本当にコチコチに硬いですね。-4℃という寒さのせいで凍り付いたのでしょうか。w
バッテリーのフル充電は、したのでしょうか?
是非、その動画もアップしてください。そうでないと、誰も、納得しませんよ!!!
バッテリーは以前からみんなに言われてます
溜めて(充電して?)からやってますとのことです
@@いし-y9n まーとんさん本人の声が、聞きたいですね。肝心の充電をしている動画をアップしてもらえれば、みなさん、腑に落ちると思います。
バッテリーチャージして明日試してみます〜前回は元気にセル回りましたがかかり具合は変化ない気がしました😅もう一度確認してみます
@@ma-tonTV
何年物のバッテリーですか?
バッテリーの液量確認して、バッテリーからセルやグローまでの電気系の端子の清掃や緩みの確認
電圧の確認
清掃はワイヤブラシで磨くなり、接点復活剤スプレーなり
農機具とか乗用車程使わない放置になる物 CTEKバッテリーチャージャーとかメンテナンス機能付きの普段接続しっぱなしに出来るバッテリーチャージャーとかあります
セルの単体チェック兼ねて分解清掃(グリスアップとか)
@@kenkenprius ちなみにバッテリーが原因であれば気温が氷点下じゃない日中もかからないと思うんですがそこはどうなんでしょう。グロープラグまで12V来てるのでそこまで電圧低下は無いのも確認してます。寒く無い時はセル2回目くらいでかかります。
初めてコメント致します。
あなたは整備知識素人なのに、なんでグローランプなんて交換するのですか?規定トルクで締めてないと思うし、外したときゴミやホコリ気にしてましたか?
シリンダーの中に入ってしまったらキズが付いたり圧縮抜けとかの原因になるかも
そもそもなんでクボタのメカニックに一番最初に聞かないんですか?故障原因は教えてくれるでしょう
それと映像の中ですすと言ってましたが、通常使用時でも黒煙出てませんか?
エンジンオイルちゃんと交換してますか?いろいろツッコミたいですが、控えます。
たまに見させていただいてますが、今回の投稿は酷すぎますよ。あなたは水稲農家なんだからいつもみたいに農作業映像を投稿して下さい。
厳しいコメント失礼します。申し訳無いですがスクショも撮りますね。
コメントは自由ですが人の動画に文句を言うのであれば見なければ良いと思いますし自分でメンテナンスして何が悪いんでしょうか?
最初からプロの方なんていませんし調べながら色々な事に挑戦する事が酷いのでしょうか?
私には全く理解できません。
クボタの方にも相談してますし色々と見てもらって今に至ります。
プロの方なのか知りませんが私の動画を見て気分が悪くなるのであれば今後視聴しないで頂きたいです。