中堅高校という市場が消え、中下位大学も消える

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 7 ก.ย. 2024

ความคิดเห็น • 80

  • @remonjiru_otoko
    @remonjiru_otoko ปีที่แล้ว +56

    偏差値50行くか行かないかぐらいの僕の高校もそんな感じ、指定校多数で一般ニッコマ・大東亜が10人ぐらい、Fランがチラホラ。それ以外は専門に逃げる。

  • @remonjiru_otoko
    @remonjiru_otoko ปีที่แล้ว +70

    この前「学力から経験へ」みたいな事言って炎上した女が居たけど、早慶G-ARCHってそういう良い経験ができる富裕層が行く大学になったんだなぁ...そしてそういう大学に行きたい貧乏人は一般で行けと...あまりに格差社会。そういう中で学力重視の入試をやってる明治立命館には好感が持てる。

    • @Ayashiro22
      @Ayashiro22 ปีที่แล้ว +14

      楽に入れて良いとおもいますが、わたしの大学の早稲田大学でも毎年10人くらいは留年していると聞きます。慶応高校はだいたい9パーセントは留年すると兄から聞きました。
      また富裕層ではなく付属出身やそこの大学のOGやOBが我が子も入れたいから。お受験させてましたね

    • @user-ge9go4xd3z
      @user-ge9go4xd3z 5 หลายเดือนก่อน +2

      まあ格差社会だからなしょうがない

    • @megg734
      @megg734 4 หลายเดือนก่อน +2

      格差が広がってきているのは日本だけではないようですよ

  • @user-hw8ov5yc1r
    @user-hw8ov5yc1r ปีที่แล้ว +34

    学習塾関係者(経営者)が戦々恐々している

  • @user-vw5fi7xl7w
    @user-vw5fi7xl7w ปีที่แล้ว +15

    京産や近畿の公募推薦が
    定員の10倍以上志願者を集められる秘訣は併願可能、評定平均不問
    試験が小論文ではなくて英語国語もしくは英語と数学
    そして何より面接がなし!!
    高校生は推薦入試の試験内容を本命大学の模試にしてほしいと望んでいる。高校生は決まった解答がない
    採点基準が曖昧な面接や小論文試験が一番嫌い。関東の中堅大学の
    経営者の皆さんいかがでしょうか?
    面接や小論文は総合型で行えば
    宜しいかと。

  • @harisumaruoka2215
    @harisumaruoka2215 ปีที่แล้ว +9

    地方にも大学が増えて、地方から東京、大阪に行く学生が減っている。短大が消えて大学になっている。高学歴化してるだけ。通信制が増えて夜間が消えた。

    • @marimo8407
      @marimo8407 5 หลายเดือนก่อน +1

      地方に大学が増えたから関東関西への流入が減るというよりは、地方の18歳人口が猛烈な勢いで減ってるからという方が正しい。
      生まれた子供の3割が大人になると出て行くのが地方という場所だから、少子化日本の未来を先取りしてる。

  • @user-im4ln4yo1l
    @user-im4ln4yo1l 2 ปีที่แล้ว +9

    首都圏と近畿圏の、個性型と総合型の違いは、首都圏と近畿圏の公募制推薦の違い、とも似ていますね。
    首都圏の公募は指定校に近い方式だと聞きましたが、近畿圏の公募は評定平均で出願の可否が決まる一般選抜みたいなモノですから。
    おそらく、直接的な要因では無いかも知れませんが、近畿圏は国公立志向か強い地域なので
    学力向上!が受験の市場(至上ではなく)命題になっている、という事が関係しているのでしょう。

    • @user-bm9uv3ed1z
      @user-bm9uv3ed1z 6 หลายเดือนก่อน

      首都圏と近畿圏という名称が面白い。 首都圏は文字通りだが、近畿圏も、畿(首都)の近(圏域)ということで、意味は首都圏になる。 かつて首都があり、「畿内(首都の内)」と呼ばれたので、現在も近畿圏という名称になった。

  • @user-iz9zj8to3o
    @user-iz9zj8to3o ปีที่แล้ว +22

    明治立命館に並べていいのは東洋駒沢くらい
    他は軒並み一般率6割や5割を割っていて、他の推薦大学とやってることは同じ

    • @remonjiru_otoko
      @remonjiru_otoko ปีที่แล้ว +9

      日大専修って意外と推薦多いんすね

  • @Ayashiro22
    @Ayashiro22 ปีที่แล้ว +19

    わたしの高校は私立の進学高校でしたが早慶推薦はいつも空いてました。
    大抵は一般入試で受けてました。

  • @sazayume
    @sazayume หลายเดือนก่อน

    九州も総合型でしょうね。個性出したら敬遠される風土なんで。

  • @user-vw5fi7xl7w
    @user-vw5fi7xl7w ปีที่แล้ว +15

    武蔵野と大和だけだと思います。
    産能は教育内容や入試内容は
    素晴らしいし将来的に自由が丘に
    集約すれば良いのだけど
    今現在経営学部だけと言うのが弱点
    しかし神大みたいに伊勢原湘南キャンパスは撤退して情報系を自由が丘に移転して、情報系と通信教育に特化すればなんとかなりそう。東海大学なんて湘南キャンパスを撤退したくても
    規模が大きすぎて絶対に出来ない。

    • @user-gf3pk3lb8r
      @user-gf3pk3lb8r ปีที่แล้ว +4

      東海大学はキャンパスの立地があまりにも痛いですからね。
      せめて東海大相模高校の辺りにあったなら……… と思わずにはいられません。

  • @rhythm.devine
    @rhythm.devine ปีที่แล้ว +9

    一般入試は勉強自慢の高い偏差値の子たちが受けるもの。という価値観が定着しているように思います。それにしても、指定校って1校1人だと思ってたら違うんですね。

  • @remonjiru_otoko
    @remonjiru_otoko ปีที่แล้ว +37

    明治、立命館、好きだなぁ

    • @akira-pd1jl
      @akira-pd1jl ปีที่แล้ว +2

      @@geasow0730 地方にもそれなりにあるということか

  • @user-vw5fi7xl7w
    @user-vw5fi7xl7w ปีที่แล้ว +11

    阪南の下の大阪成蹊はデータサイエンス学部の新設が認可されない始末。どうせお情けで11月には
    認可されるとは思いますが。

  • @Tyama1014
    @Tyama1014 ปีที่แล้ว +10

    とりあえず…「推薦、AO、内部、一般」関係なく共通テストの3教科は大学生になる子たちは受験義務化しようか⁉️👍

    • @user-fo3qc1oz9f
      @user-fo3qc1oz9f ปีที่แล้ว +2

      普通科だと妥当だろうね。

  • @user-yg4ul8tl8b
    @user-yg4ul8tl8b 2 ปีที่แล้ว +9

    愛愛名中はどうなんだろうか

    • @takangy9021
      @takangy9021 ปีที่แล้ว +1

      地元の学生ばかりですね。東京、関西の大学は、国立大学
      を目指せばいい。アパート、マンション代が、5~10万円
      かかるので負担が大きいので、私立大学は、地元になってしまいます。

  • @Zett77
    @Zett77 ปีที่แล้ว +16

    成蹊の一般選抜比率は6割超えてますよ。明治、立命より上です。

  • @user-ue9gn2wg3y
    @user-ue9gn2wg3y ปีที่แล้ว +26

    これ都心や関西でそうなんだからそれ以外の私立大学は壊滅的。国立優位に加速していくと思う。

  • @bitwithfriend
    @bitwithfriend ปีที่แล้ว +9

    そもそも総合大学ってもうあんまり機能してない気もする…

    • @user-be4gv4il3g
      @user-be4gv4il3g ปีที่แล้ว +5

      総合大学の教員をしていますがおっしゃるとおりだと思います。学部の箱物が一つの学校法人にあるだけで教育や研究での連携はありません。例えば理系基礎教育科目を理工系学部の教員が担当するのが合理的ななのですが、生命科学系の理系基礎教育用の教員を別途生命科学系の学部で雇用しています。

    • @bitwithfriend
      @bitwithfriend ปีที่แล้ว +3

      @@user-be4gv4il3g そうですよね!
      大学のブランドはあるけど学科ごとに独立してますよね。理系と文系はスケジュールやカリキュラムをもっと別にしてあげたほうがいいかも。

  • @uetel1120
    @uetel1120 ปีที่แล้ว +2

    箱根駅伝はどうなる。

  • @grayman5340
    @grayman5340 ปีที่แล้ว +17

    成成明國武って一般受験者は庶民的な層ばっかだよ
    富裕層は付属からの一握りだけ

    • @user-zt7zk5df3c
      @user-zt7zk5df3c ปีที่แล้ว +2

      私はセイセイは受験したことは無いし知り合いにもほとんど居ないのでかえって岡目八目で分かるような気がします このゾーンの大学は会社での立ち位置が難しいと感じるのです 西南学院とかね 東大一橋みたいなエリートでは無い 山内さんの他の動画で南山大学が就職した後はみんな同じ名古屋だから同じでやっていきましょうという動画が有るがそんな感じ 中途半端な意識は危険です 理系でさえ仕事の75%は人間関係と言われてますが文系ならほとんど人とのつながりです 最近の組織はフラットな組織が多いです また日本が不景気なので会社組織に余裕の無いキリキリした環境が多いです オボッチャマキャラはかなり厳しいと思います そのへんの立ち回りが要求されると思います

  • @user-ki8dh4og2u
    @user-ki8dh4og2u ปีที่แล้ว +7

    嘆いてもしょうがないでしょ・・実際の所、子供の数が減少の一途だから・・・。
    地方では・・義務教育の小学校・中学校の統廃合が進んでおります。
    ところが・・学校って、大概、町の中心部に位置している訳でして・・・。
    そこの子供の、歓声や笑い声が途絶えると・・過疎化が更に進むと言う悪循環・・・。
    大学以上に悲惨ですわな。

  • @user-vw5fi7xl7w
    @user-vw5fi7xl7w ปีที่แล้ว +7

    桜美林、京都橘、阪南、大手前は無理です。関西はよく分かりませんが
    桜美林は個性が強すぎるし、将来モノレールが開通しようと立地が悪い 。大久保キャンパスでは
    到底物足りない。
    個性よりは武蔵野や産能みたいに難関大学の滑り止めを自覚して
    難関大学と同じような入試制度や
    学部構成そして立地を揃えないと。

  • @user-ny4hs7gh5x
    @user-ny4hs7gh5x ปีที่แล้ว +12

    もう私大自体、首都圏でしか成立しない時代になりそうやな
    関西は関関同立→2校、産近甲龍→1〜2校ぐらいに絞った方がいいレベル

  • @broadfield1960
    @broadfield1960 ปีที่แล้ว +8

    僕は2050年までに大学は100校(国公50、私50)になると予想しているので、日東駒専レベルも危ない。いや、学生の数から考えればもっと厳しくなるかもしれない。自主経営体制に移行するので、授業料でも一部私大のほうが国立より安くなるだろう(旧国鉄と私鉄の運賃を考えれば分かる)。

    • @user-qh4it7uk4x
      @user-qh4it7uk4x ปีที่แล้ว

      公立は?

    • @broadfield1960
      @broadfield1960 ปีที่แล้ว +3

      @@user-qh4it7uk4x さん 公立大学も地方政府の財政状況を考えたら明るい見通しはできないでしょう。生き残る国公50の内訳は、半々というよりは、国40公10に近くなると思う。都道府県の公立ではなく~地方の公立になるのでは・・・

    • @user-cb2of8iz2o
      @user-cb2of8iz2o 4 หลายเดือนก่อน

      外外経工佛は?外経工になる?

    • @tas1147
      @tas1147 หลายเดือนก่อน

      四工大は流石に残るでしょう。四工大で無いと学べない学科あるところもあるため。

  • @lmusicclipjp
    @lmusicclipjp ปีที่แล้ว +9

    早慶MARCHはより、難関になり一般入試で入る人はまずいなくなるでしょう。全員推薦になると思います。落ちるかもしれない大学は受けなくなります。日東駒専が入試で受ける最難関になります。せいせいめいがくなどは中学から入って内部進学になるでしょう。独国武と言うのは中途半端ですね。駒澤辺りに抜かれるのではないですか。大学も所詮金ですよ。偏差値68の裕福でない生徒よりも偏差値48でも金はいくらでもある。寄付金はいくらですか?の家の方が受かってしまうんですよ。

  • @user-cyanm06tour
    @user-cyanm06tour ปีที่แล้ว +1

    受験の中の上は日本大学が含まれる
    中が明東駒専
    日本大学は推薦で半分 総合型と一般で半分

  • @user-qy4ud5gh5g
    @user-qy4ud5gh5g ปีที่แล้ว +2

    私立大は試験を受けるだけで何万もかかりますもんね。

  • @nishitetsu_7000
    @nishitetsu_7000 9 หลายเดือนก่อน +2

    東京4工大や東京農大はこれら5極化グループのどれにあてはまりますか?

    • @user-zf8vc4ly2z
      @user-zf8vc4ly2z 2 หลายเดือนก่อน +1

      中の上でしょうね。理工系は人気があり、推薦に頼らなくてもまだ大丈夫でしょうから。いつまで持つかはわかりませんが。

    • @user-zx6ib4tn6e
      @user-zx6ib4tn6e หลายเดือนก่อน

      中じゃない?

    • @tas1147
      @tas1147 หลายเดือนก่อน

      東京四工大が潰れることはまずありません。
      四工大が文系で言う成成明学〜マーチレベルはあるため。
      東京農大はオホーツクだけ心配です、とはいえオホーツクから移転できない学科だから仕方なさもありますが…

    • @user-zf8vc4ly2z
      @user-zf8vc4ly2z หลายเดือนก่อน

      @@tas1147 4工大は、現在のトレンドです。ただ心配なのが工学院大学で、なんか揉めているみたいですよ。

    • @tas1147
      @tas1147 หลายเดือนก่อน

      @@user-zf8vc4ly2z 工学院大学は一般絞って推薦率が高いのがあって揉めてるんですよね…
      確かに心配なのは工学院大学と電機大2部かな…
      逆に伸び代があるのが東京都市大学(旧 武蔵工業大学)ですかね。
      合併して大学名改名してから15年は経過したため。
      また、情報系の学部を他にも新設したり将来のことも考えてるため。

  • @user-vw5fi7xl7w
    @user-vw5fi7xl7w ปีที่แล้ว +16

    獨協も厳しい、同じ文系学部でも
    日大や東洋が生き残る

    • @user-sn5sy9cj6d
      @user-sn5sy9cj6d ปีที่แล้ว +6

      独協は医大があるからだいじょうぶでしょう。

  • @user-qt9kg4em5t
    @user-qt9kg4em5t ปีที่แล้ว +12

    そしてやっぱり蚊帳の外の理系大学たち。

    • @shuhsak
      @shuhsak ปีที่แล้ว +9

      私立は文系が多すぎるんよ

    • @user-od5mn9zu7j
      @user-od5mn9zu7j ปีที่แล้ว +4

      理系大学は一般試験しないと話にならんからな

  • @user-cb2of8iz2o
    @user-cb2of8iz2o 4 หลายเดือนก่อน

    早稲田大学が早稲田清陵高校名を早稲田大阪高校に名前をかえた。大阪の学生も奪いにきている

  • @user-jz8cn5yd8m
    @user-jz8cn5yd8m 7 หลายเดือนก่อน

    いらんわな。大学進学率は良くて7割現状6割ってことは偏差値47未満は大学生き残れない(今でも)…大規模大学が枠増やすから偏差値50未満は生き残れないよ。

  • @user-ql2tw3dk5p
    @user-ql2tw3dk5p ปีที่แล้ว +7

    世界大学ランキングで、東京大学が35位、京都大学が61位。大阪大学と東京工業大学が301位から、350位の間にいるという状況。私立大学など、早慶上智はおろか、1校もランキングしておらず、名前すら出てこない。
    そうした状況下、指定校推薦だろうと公募推薦だろうと、ほとんど意味をなさない。もはや日本の中で、どうこういっている場合ではないのが実情。
    世界からの視点から見れば、この動画も、コメントを寄せている人間も、ほぼ意味のない議論となってしまっている。若者は、日本国内から、海外へ視点をうつすべき。私大進学は、もはやほとんど意味をなさない。既得権益にすがっている人間とほぼ同義。

  • @kasumiogawa4042
    @kasumiogawa4042 ปีที่แล้ว +1

    山内さんは岐阜県生まれで団塊世代の子孫ですね。私は団塊世代(1947~1950年生、約1000万人)の一人です。最近(2020~2022年)生まれてくる子の数は 約80万人/年程度へ減少しており、団塊世代が消える2050年頃には 日本の総人口は一億人以下 労働者数は3700万程度となり、さらに2080年以降 総人口は明治~幕末の頃の5000~3000万人へ下がるでしょう。経済産業省の西村大臣が教育投資や所得倍増政策が必要であるが 労働者数が少なくなっている旨、述べてました。1980年前後の所得倍増計画は団塊世代の「体・心・技」を向上させる政策でした。大学受験者数が激減している問題を解決するには、戦前の「産めよ増やせよ」に似た政策が必須ですね。

  • @tas1147
    @tas1147 หลายเดือนก่อน

    理系だと東京農大、四工大は消えることないでしょう。
    総合大学の理系学部でも学べない学科を持っているのが魅力的。
    少子化でも伸び代があるのは
    東京都市大学(旧 武蔵工業大学)
    これからの情報系学部を新設していたり先のこと考えてるため。
    芝浦工業大学はグローバル認定校で伸びるところまで伸びたからこれからは東京都市大学も伸びるといいですね。

  • @takangy9021
    @takangy9021 ปีที่แล้ว +6

    大学を分類するのに、まずは、文系か理系。
    特に多い文系ではFランの大学は、淘汰されるでしょう。
    有名大学は、残るでしょう。しかし、Fラン大学は、専門学校化
    すべきです。アルバイトとサークル活動で4年間過ごすのは
    時間の無駄で、親の負担をさせるべきではありません。

  • @user-zh7nt8ru6x
    @user-zh7nt8ru6x ปีที่แล้ว +1

    タイトルコールがボチリストの言い方に似てて草

    • @user-lt9vx4cu7s
      @user-lt9vx4cu7s ปีที่แล้ว

      Fラン大学に進学した陰キャ

  • @kennel1952
    @kennel1952 ปีที่แล้ว +4

    個性的な大学が多い方が良い。なぜなら、高校生のガリ勉が減る😁🐩🤡高校生は部活等も大切だから🐩😁🤡大学より高校のあり方に問題がある🐩😁高校生は、覚えることが多すぎます🐩😁🤡私は日本語(古典を含む)を含めて、語学に力を入れる高校が好きだなあ🐩😁🤡なぜなら、人間は社会に出て、語学力は目には見えないけど、一番大切だと思うからです🐩😁🤡じゃあ数学は、どうなの?と言う人が出てくるけど、基本は語学も数学も一緒だよ🐩😁🤡むしろ、語学が出来る素養があれば、数学の素養も自然に備わりますから。社会に出ても問題ないと思います🐩😁🤡