Even though it's a compact engine, the parts are packed tightly together to create an engine bay ...

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 9 ก.พ. 2025

ความคิดเห็น • 124

  • @天野祐美-w6o
    @天野祐美-w6o หลายเดือนก่อน +3

    78才の元エンジニア❗しゅんやさんの丁寧なレストアを楽しみにして、視聴させて頂いてます。ロータリーエンジンの始動を、心待にしています👍️

  • @O-kamiRider
    @O-kamiRider หลายเดือนก่อน +22

    編集してあるからスーッと進んでるように見えるけど、実際は組む順番とか取回しとか色々考えながら大変なんだろうなぁー
    絶対自分にはできないから尊敬してます😁

  • @user-jo5pf6hz4x
    @user-jo5pf6hz4x หลายเดือนก่อน +2

    エンジンをかけるまで、ワクワク!!😄

    • @shunyagl0413
      @shunyagl0413  หลายเดือนก่อน

      super Thanksありがとうございます(^▽^)/

  • @k2012st00q
    @k2012st00q หลายเดือนก่อน +21

    パズルのようなエンジンルームの組み立てすごいです。毎回、楽しみです。

  • @ArsAlmadelSalomonis
    @ArsAlmadelSalomonis หลายเดือนก่อน +23

    お疲れ様です。
    遂にここまで来ましたね😊
    無事に動きますように🙏

  • @user-xp8iw5ur4p
    @user-xp8iw5ur4p หลายเดือนก่อน +9

    ひとつひとつ丁寧に積み重ねて、綺麗な車を作りましたね。あと少しですね。

  • @timemachinenetwork88
    @timemachinenetwork88 หลายเดือนก่อน +5

    なんか車って本当にある程度知識がないと手を出しちゃだめだなって思える動画。こんなパズルみたいなものを編集しているとは言えスイスイ進められるのは知識と経験の賜物ですね😊

  • @TAL-z1f
    @TAL-z1f หลายเดือนก่อน +5

    シュンヤさんの仕事ぶり安心感ハンパないです、エンジン始動が早く見たいです。

  • @ncrks0315
    @ncrks0315 หลายเดือนก่อน +6

    もう、もはや7作ってますね。

  • @今日家庭菜園がんばるぞ
    @今日家庭菜園がんばるぞ หลายเดือนก่อน +6

    レストアは部品を探す能力も重要ですね

  • @だるだる鷲
    @だるだる鷲 หลายเดือนก่อน +2

    部品をかき集めるのって結構な能力が要りますよね😂
    もう後一歩ってところまで来ていると思いますので、頑張ってください!

  • @コッチャくん
    @コッチャくん หลายเดือนก่อน +3

    知識ないので何やってるかさっぱりわかりませんが、説明しながら組み付けてくれるので、わかりやすいです。機会があれば、以前の弟君のジムニーのその後なんかも見てみたいです。

  • @ST-xo8gr
    @ST-xo8gr หลายเดือนก่อน +2

    冒頭のエンジンルームの奇麗さに感心しました。宝石のように輝いてますね。自分も好きな車を一からピカピカにして乗りたいと思っていますが、時間も知識もお金もないので羨ましがって見てます。

  • @sei-001
    @sei-001 หลายเดือนก่อน +4

    こうやって
    車って
    生き返っていくんやな
    しかも
    すこぶる腕のいい町医者のおかげで

  • @石井哲也-m6w
    @石井哲也-m6w หลายเดือนก่อน +1

    ありがとうございます!

    • @shunyagl0413
      @shunyagl0413  หลายเดือนก่อน

      super Thanksありがとうございます!(^▽^)/

  • @61194tn
    @61194tn หลายเดือนก่อน +1

    ジムニーのレストアから視聴しています。
    車が本当に好きなのが分かります。愛情持って作業してる。
    RX-7ってホント、かっこいいですよね。軽く旋回も得意、難点は燃料食い位でしょうか
    いい車に仕上がりそうですね
    最後まで頑張って下さい。

  • @HashimotoHobbyCh
    @HashimotoHobbyCh หลายเดือนก่อน +25

    リブベルトでプーリーに溝がないときは背ですね。
    リブでかみ合ってるので、リブ形状が合わないときは何かおかしいってことです。
    始動前に気づけて良かった。

  • @柿の種Mk-II
    @柿の種Mk-II หลายเดือนก่อน +2

    クルマを設計する人って、本当にすごいです。

  • @ごんた-s9i
    @ごんた-s9i หลายเดือนก่อน +1

    エンジンルームがなんか埋まった!(素人感想ですいませんっっ)お疲れ様です

    • @shunyagl0413
      @shunyagl0413  หลายเดือนก่อน

      super Thanksありがとうございます(o^―^o)

  • @ko-1369
    @ko-1369 หลายเดือนก่อน +8

    火入れの儀式 楽しみです😊

  • @北北-j7d
    @北北-j7d หลายเดือนก่อน +3

    お疲れ様です😊あのFDがここまで綺麗に仕上がってますね🎉部品が届いてからの火🔥入れの儀式待ち遠しですね😆👍

  • @diving58
    @diving58 หลายเดือนก่อน +1

    車の設計者って天才だな

  • @takahironishizima3870
    @takahironishizima3870 หลายเดือนก่อน +7

    12:00 職人の手だぁ

  • @f-9137
    @f-9137 หลายเดือนก่อน +4

    今までパーツクリーナー
    何本使ったのだろうか……
    いよいよ完成間近ですね。
    かっこええええ〜〜

  • @うんちくん-v4f
    @うんちくん-v4f หลายเดือนก่อน +2

    ソレノイドが来るまでの間、タービンとかたくさんある配管をどう空気が流れてるのか解説回が見てみたい。
    ここまで詳細な組み立て動画はレストア動画は数あれど今までに無かったクオリティー。エンジン始動間近!!

  • @tac3506
    @tac3506 หลายเดือนก่อน +5

    手塩に掛けるってこういう事ですね。
    もう少しで完成ですね!

  • @折橋栄一
    @折橋栄一 หลายเดือนก่อน +2

    ついにエンジン始動目前まで来ましたね!火が入るのが楽しみです。

  • @もんきち-r1v
    @もんきち-r1v หลายเดือนก่อน +2

    山形より寒くなさそうで作業がはかどりますね!

  • @hirokazu3085
    @hirokazu3085 หลายเดือนก่อน

    苦労の結晶でパンパンになったエンジンルーム!!デアゴスティーな感じで、毎週楽しみに見て来た僕も感無量です😊エンジンに火が入るのが楽しみです!!

  • @vrh35zr92cp
    @vrh35zr92cp หลายเดือนก่อน +2

    本当に、素晴らしいですね
    シュンヤさんの人となり。そして技術、知識。ずっと見逃せないんです。

  • @stkm601
    @stkm601 หลายเดือนก่อน +6

    いつも思うんですが、シュンヤさん人生何回目ですか?知識が凄すぎます

  • @miburoy
    @miburoy หลายเดือนก่อน +1

    エンジンルームのクリアランス凄いですね😳
    自分乗ってただけなので、勉強になりました🙇‍♂️
    エンジン始動楽しみですね😊

  • @アドバン
    @アドバン หลายเดือนก่อน +6

    段々と完成が見えてきた!(エンジン掛かって動き出すまで不安かと思いますがw)
    エアクリボックスなど樹脂部分はKUREのポリメイトとかでピカピカにしたいですね✨

  • @hanako726
    @hanako726 หลายเดือนก่อน +12

    ラジエーターは私が整備士していた時はどのメーカーもどの車も圧力が上がりすぎた車は見た事がないです。
    ラジエーターキャップは圧力がキャップに記載されてる圧力を超えるとリザーバータンクに圧力を逃す構造なので、下手に高い圧力のラジエーターキャップを使わない限りは規定圧力がかからない事はあっても、規定圧力を超える事はあり得ません。
    確かFDの純正ラジエーターキャップは圧力が0.9だったはすなので、1.1のラジエーターキャップは使わないようにしてください。
    あと、オルタネーターのベルトはゆるく見えるので、エンジン始動後はベルト鳴きすると思います。
    ただ、ベルトは下手にはりすぎてもベアリングが壊れるので音が鳴ったら調整でいいと思います。
    もし、ラジエーターキャップの圧力が気になるなら、エンジン側にあるラジエーターキャップも圧力調整するタイプのラジエーターキャップにしてもいいと思います。
    ラジエーターキャップは途中で対策品が出されていて、対策前はエンジン側のラジエーターキャップは圧力調整タイプのキャップなってました。
    対策後がエンジン側のラジエーターキャップは単なるフタにされてます。

  • @pakeychocolate
    @pakeychocolate หลายเดือนก่อน +2

    エンジン始動楽しみです🚗

  • @shibayan333
    @shibayan333 หลายเดือนก่อน +8

    お疲れ様です。、エアコンの配管とか代用がなかなか利かないパーツの供給があるのは地味にありがたいですね。ちなみに、エアコンのドレンホース、純正だと短すぎてメンバーの所を伝って水がポタポタ落ちてた記憶があるので何かしらの工夫をして錆の原因にならないようにしたいですね。

  • @tiku8589
    @tiku8589 หลายเดือนก่อน +17

    助手側のフェンダー内にあるハーネスは
    対策してないと タイヤと干渉して
    ほぼ100%トラブル出ますよ

  • @流真桜
    @流真桜 หลายเดือนก่อน +5

    一気に進んだ感🎉

  • @八代目山上弘志
    @八代目山上弘志 หลายเดือนก่อน +4

    いい仕事してますな🎉

  • @太田米夫
    @太田米夫 หลายเดือนก่อน +2

    ワクワクですね!頑張ってください

  • @86ぽっきー
    @86ぽっきー หลายเดือนก่อน +3

    始動楽しみですね〜

  • @goddessphantom0811
    @goddessphantom0811 หลายเดือนก่อน +3

    マツダの技術者達が持てる全ての知恵と努力を費やして作り上げたFD3S型RX-7
    こうやって自分の手で作り上げていくと、あらゆる箇所にその片鱗が見えますよね
    私もFDは散々触りましたが、純正のツインターボ周りはあまりにも複雑すぎてかなり手を焼きました
    このエンジンに火が入る日を楽しみにしております

  • @チャンネル微課金-l5j
    @チャンネル微課金-l5j หลายเดือนก่อน +2

    溝が切られてないプーリーは内側通るって覚えるといいですね

  • @さいとう-d5r
    @さいとう-d5r หลายเดือนก่อน +3

    もう一息ですね
    楽しみ😊

  • @yakisobaman9310
    @yakisobaman9310 หลายเดือนก่อน +1

    すごいテクニック!!!

  • @TK-7053
    @TK-7053 หลายเดือนก่อน +1

    ベルトをかけ間違えてると字幕が出てからすっごくドキドキしながら見てた。どんどん組み立ててるから、いつ気が付くのだろうと。

  • @xh34olajiwon
    @xh34olajiwon หลายเดือนก่อน +1

    プラやゴムホースは艶出し罪で艶出しして欲しいなぁ。新車感全然変わってくる

  • @くもじい-f7c
    @くもじい-f7c หลายเดือนก่อน +7

    日本一綺麗でオーバースペックなお買い物車

  • @rb20boss
    @rb20boss หลายเดือนก่อน +1

    何回も観ちゃう🎉

  • @aquarider6281
    @aquarider6281 หลายเดือนก่อน

    FD好きです
    完成が楽しみです

  • @emedrive3813
    @emedrive3813 หลายเดือนก่อน +1

    形になってきましたねー😊
    よくこんなに直せましたねー

  • @木木-x7q
    @木木-x7q หลายเดือนก่อน +2

    でっかいプラモデルやってるみたいで楽しそう

  • @普通のおじさん-p4o
    @普通のおじさん-p4o หลายเดือนก่อน +5

    後はエンジン始動ですね〜

  • @Otohchan259
    @Otohchan259 หลายเดือนก่อน +3

    1/1デアゴスティーニ完成間近ですね😅
    ホント、ロータリーエンジン車は奥が深いですネぇ🤔
    年内火入れは無理かな😅

  • @6stars946
    @6stars946 หลายเดือนก่อน +1

    インプレッサのエンジンルームも狭いけどFDもたいがいですね。ベルトのかけ間違いに早く気づいてよかったですね。

  • @加吉-l8t
    @加吉-l8t หลายเดือนก่อน +9

    いよいよエンジン始動が見えてきたね。

  • @まるおたろう-t9s
    @まるおたろう-t9s หลายเดือนก่อน

    天才ですね

  • @小川利英
    @小川利英 หลายเดือนก่อน +1

    こんにちは~!シュンヤさん。凄く密集してますね、こりゃ~設計した人も少しの隙間も利用しているんですね。でも同じ車なのにドンドン部品の形を
    替えてると言う事は、最終型が一番いいかもね。旧車は今部品が無いですが、マツダって思ったより出るんですね!じゃ、まったね~

  • @VR-lw5nd
    @VR-lw5nd หลายเดือนก่อน +6

    うおーいよいよ最終段階ですね!
    FDが欲しいってゆうかこのFDが欲しい🎉

  • @78m83
    @78m83 หลายเดือนก่อน +1

    いよいよFDが完成間近になって来ましたね~🤔路上復活する日が楽しみだ‼️

  • @hide4445
    @hide4445 หลายเดือนก่อน +4

    配管系のゴムパイプに信越シリコーン(HIVAC-G)塗っておくと、凄く後々良いよ。

  • @masa-bx8ew
    @masa-bx8ew หลายเดือนก่อน +2

    シュンヤさん
    エアコンの高圧側のマニホールドゲージのチャックのバブルのムシを交換した方いいですよ

  • @長尾英治-q1y
    @長尾英治-q1y หลายเดือนก่อน

    ジムニーのときから見ています。今度はFDが完成するといいですね。あとエンジンがかかることを願っています。

  • @ascot8517
    @ascot8517 หลายเดือนก่อน

    山盛りの新品トオミリボルト…いいね👍

  • @ABC-MART-vu3we
    @ABC-MART-vu3we หลายเดือนก่อน +4

    お疲れ様です🍰🍵😌エンジン始動楽しみですね☺️今回も楽しく拝見させて頂きました😊ありがとうございました😉👍

  • @vonvon9928
    @vonvon9928 หลายเดือนก่อน +1

    気温が下がり気味なので手がかじかんで仕事もし辛い環境ですが 風邪も引かない様に

  • @仮免ウサギ
    @仮免ウサギ หลายเดือนก่อน +5

    樹脂の艶だしはしないのかなー
    ステッカー痕がちょっと気になるかも。

  • @tak-gz2bu
    @tak-gz2bu หลายเดือนก่อน +2

    今週は何のパーツが届くかな?
    もはやリアルディアゴスティーニですね!

  • @だまちゃん-t9q
    @だまちゃん-t9q หลายเดือนก่อน +1

    もうすぐエンジンテストですね。ドキドキします。

  • @fdkats9723
    @fdkats9723 หลายเดือนก่อน +1

    完成間近ですね…エンジン音楽しみ…純正に勝る物無しでいいと思います。

  • @selask5407
    @selask5407 หลายเดือนก่อน +17

    周りが綺麗になったから黒い樹脂カバーの汚れが目立つ

  • @user-おとうふ
    @user-おとうふ หลายเดือนก่อน +3

    古い車だと、下手に金かけたカスタム車より純正車の方が買取値が高くなりがち。
    って事がよく分かりますね。

  • @go_ma_86
    @go_ma_86 หลายเดือนก่อน +1

    エンジン初始動はTH-cam LIVEでお願いします!

  • @ryudokuroma8184
    @ryudokuroma8184 หลายเดือนก่อน +3

    組み上がるとせっかく苦労した下部が見えなくなるほど密でちょっと残念ですが、仮組おめでとうございます。

  • @そら豆-o4v
    @そら豆-o4v หลายเดือนก่อน +6

    奥様とのツーリング楽しみっすね😊

    • @123aun9
      @123aun9 หลายเดือนก่อน +1

      よくよく考えたら奥様用の車でしたね😂

  • @yusuke-lj8rb
    @yusuke-lj8rb หลายเดือนก่อน +2

    22:22オイルクーラーラインのホース取り付けるとき、先にクリップをはめてからホースをつなげると取り付けしやすいですし、油圧が上がると、圧力でロックしてくれますよ。

  • @柿沼大和
    @柿沼大和 หลายเดือนก่อน +2

    いろいろ苦労が多いいですが、いい経験にります。頑張ってください。

  • @今日家庭菜園がんばるぞ
    @今日家庭菜園がんばるぞ หลายเดือนก่อน +3

    パーツクリーナーも高級なやつだ

  • @ほうじ茶と磯辺焼き
    @ほうじ茶と磯辺焼き หลายเดือนก่อน +1

    お見事!

  • @茶-p8c
    @茶-p8c หลายเดือนก่อน +4

    走らすの もったいね〜 😅
    なんて
    凄い ヤフオク

  • @usb9.251
    @usb9.251 หลายเดือนก่อน +5

    どって事ヒューズボックスが汚れてるのがやたら目立つ、
    他の部分があまりにも綺麗すぎて。

  • @rangerx520
    @rangerx520 หลายเดือนก่อน +1

    その色のギアオイルは高いやつですね!

  • @ウナギ犬-o1q
    @ウナギ犬-o1q หลายเดือนก่อน +2

    実車版ディアゴスティーニ

  • @宮城守-v7s
    @宮城守-v7s หลายเดือนก่อน +1

    部品探しの旅😅

  • @ケイスケ-v1h
    @ケイスケ-v1h หลายเดือนก่อน +1

    詳しい人と一緒にやるのはすごく楽しそうだけど1人でやるの想像したらゾッとするな

  • @62gg16
    @62gg16 หลายเดือนก่อน +1

    エアコンのコンデンサーくせ物
    中古は 特に注意
    私も 一度洗って使用したら 洗が足りず パンクしました
    新品がないと大変だ

  • @さっく-v7d
    @さっく-v7d หลายเดือนก่อน +1

    ダメだ!見る集中力が足りない💦💦すごすぎて2回に分けて見るよ!

  • @べにちゃんマン
    @べにちゃんマン หลายเดือนก่อน +1

    完成した時にレストア費用の総額発表したら面白いかもしれませんね

  • @大ふへん者-p8y
    @大ふへん者-p8y หลายเดือนก่อน +1

    ベルトは違和感しかないですね💦

  • @dr3056
    @dr3056 หลายเดือนก่อน +4

    何時もこの動画を楽しみにしております。あと、もう少しですね。初爆が楽しみです。
    シュンヤさんのFD完成、とよちゃんのFC完成。その後、RX-7コラボツーリングはどうですかぁ。

  • @TAKUチャンネル-k6x
    @TAKUチャンネル-k6x หลายเดือนก่อน +2

    おーかっこいい

  • @senadaisuki
    @senadaisuki หลายเดือนก่อน +1

    RX-7が高い理由が分かりました。

  • @ba2261
    @ba2261 หลายเดือนก่อน +1

    ボルトも新品に変えれたらなおいいですけ

  • @yoshimoto8005
    @yoshimoto8005 หลายเดือนก่อน +3

    おつかれさまです。
    ラジエターアッパーホースとエアクリーナーBOX干渉してませんか?

  • @gadgetdeca
    @gadgetdeca หลายเดือนก่อน +1

    動画拝見して思うのは案外ナマモノなのですね。様々なリビジョンがあったり細かく部品や改良があったりで素人が簡単に手を出せる車ではない事

  • @ショウー-n2f
    @ショウー-n2f หลายเดือนก่อน +1

    ホントに、これでエンジンかかりませんでしたって考えたらゾッとしますね。

  • @hanako726
    @hanako726 หลายเดือนก่อน +2

    2もう最後にマフラーを外したのは10年以上も前なので覚えてないですが2:11の配線を見て?が浮かびました。
    その配線だと、道を走った時に道に落下物があった場合、引っかかって配線を切ってしまうと思いました。
    多分、シュンヤさんが正解で私の記憶が間違いだと思いますが、配線はなるべく下に向かないようにした方がいいと思います。
    私の記憶では遮熱板とボディーの間を配線が通らなかった?と思いました。
    ただ、私の記憶はあてにならないので気にしないでください。

  • @user-gogo-k3d
    @user-gogo-k3d หลายเดือนก่อน

    サビたボルトは使わない方が良いかと…

  • @blueazzurri
    @blueazzurri หลายเดือนก่อน

    昇降機買ってください
    床下作業が不便そうです
    そんなに高くないですし 自作設置できます

  • @syuuu-ht8og
    @syuuu-ht8og หลายเดือนก่อน +2

    1000万でも余裕で売れそう....