ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
2019年に青ヶ島に行った時、ちょうどお休みで行けなかったもんじさん。一度で良いから行ってみたかったなあ。残念です。
居酒屋もんじさん20年間お疲れ様です。一度は行ってみたかったですね。20年間あった居酒屋がなくなっちゃうと寂しさも倍増になりますよね。🥺
先月くらいから拝見しております。居酒屋もんじの大将はてっきり島の方だとばかり思っていました。でも20年もおられたらもはや島の家族も同然ですよね。元気にまた青ヶ島で再会できるといいですね。
久し振りの『あおがしま丸』…それに長く親しかったマスターが乗って島を去る… 見送る側も、見送られる側も感慨深い😢別れですね船の別れって、どこか寂しい
動画配信お疲れ様でございます👍ひさびさにあお丸の勇姿、元気に活躍してるみたいで良かったです❗もんじマスターお疲れ様でした😅逢って見たかったです‼️「旅人の 出逢いと別れの 三宝港」皆さんそれぞれ想いが詰まった場所ですね❗
普通の日々なのに何故か泣ける。編集も上手くなってますね。
今回も素晴らしかったです。去っていくマスター。到着した待ちわびた荷物。行く人、来る物。感傷に流れずに全てが淡々と進んでとても素敵でした。かえさんの感性が素敵。
居酒屋もんじさんの描写が時折、紹介されるたびにほっこりしていました。行ったことはないけど、寂しさを感じてしまいました😢
もんじのマスター本当にお疲れ様でした。もんじに行ったことないのに、このTH-camのお陰でずっと見てた感覚になってました。
青ヶ島行く度にもんじに行っていたのでマスターには大変お世話になりました。先月行ったときはまさか閉店になるとは思ってもみませんでした。その帰りの船があおがしま丸というのも印象に残りますね。ありがとうございました。
別れはやっぱり寂しいですね、もんじさん長い間お疲れさまでした!それにしても、船の着岸のテクニックが圧巻ですね
別れ…それでも日常…なんか、泣けてきた…旅立つもんじさんに幸あれっ!!
行ったことないけど、マスターありがとう、お疲れ様でした。
こんばんは。今夜も動画のアップをありがとうございます。やっぱり青ヶ島の日常は私にとって特別なんだなぁと改めて感じています。あおがしま丸が再登場した場面で、ゆり丸が最後の動画を観ながら泣いてしまったこと思い出しました。太鼓叩きながら見送るところは号泣しました。今日もGJ。追伸 明日で夏休みも終わりです。
『セイロンの家に望遠鏡買ってあるから。いつでも見張れる。』と聞き取りました。マスターが海の向こうからも思いを馳せたい気持ちが伝わりました♡いつもの日常の中にも出会いと別れ、発見トキメキ、長く感じたり逆にあっという間の時の流れ。人間も自然の中に生かされている小さな存在なのだと再認識、、、。
マスター、「島で余生を」というにはまだお若いし、内地で頑張られるのですね。新しい人生に幸あれ。
あおがしま丸だぁ〜☆くろしお丸に変わって以来だから久々に見れて嬉しい☆居酒屋『もんじ』マスターさん20年間本当にお疲れ様でした☆(行ってみたかった💦)初めてあお丸を見たのは難易度SSSの接岸動画☆その動画で青ヶ島を知って青ヶ島の魅力に惹かれてそれからずっと青ヶ島の虜です☆異常気象だったりコロナの拡大だったりで世界はとんでもない速さで目まぐるしく変化してますが…大好きな青ヶ島…そして…いつ見ても素敵な加絵さん☆これからもずっと変わらずに有り続けてほしいです☆夏も終わりに近付き季節は秋へと向かいます☆季節の変わり目は体調を崩し易いので色々お忙しいとは思いますがお身体を大切にされて下さい☆あおがしま丸を見せてくれてありがとうございます☆
もんじさん20年間 お疲れ様でした。人との別れは色んな事を教えられますよね。暑い日が続いてますが頑張って下さい‼️
海は広いなお大きいな♫、いい年こいて心底実感する映像!ありがとうございます、もんじさんおげんきで
お疲れ様です。青ヶ島生活の魅力がよく伝わってきました。かえさんは環境や人だけでなく才能にも恵まれてますね(ルックスも笑)。
青ヶ島ちゃん、こんにちは😃今日は、仕事が暇で早上がりして、動画の配信を拝聴しました😊毎回思いますが、船の接岸のテクニックには、感動します☝️運休日を含め5日ぶりの運行で、さぞかし荷物の量も有ったのでは無いかと思います😅荷物の配達も大変だろうけれど、暑さ対策を万全にして、頑張って下さい🤗1日が終わったあとの、ビールは格別でしょうね🍺次回の配信を楽しみにしています😆
次のステージを応援します。
とあるビジホから視聴してます。居酒屋もんじのマスター帰ってしまいましたねもんじ・・・門司?まぁどこかに帰られても元気に過ごされると良いですね✨
もんじのマスターさん、お別れ寂しいですね。笑って明るく送り出しにしても、でもやっぱりちょっと悲しい、そういう気持ちも大事にしたいですね。今日も速報ありがとうございます。台風大丈夫だったようでよかったです。伊豆半島の西海岸は大変だったみたいですからね。
I like to watch your clips. I love ships. Hi lm from Solomon Islands.
20年続けることは並大抵のことではできないと思うマスターのがんばりや島のみんなが利用してくれるから続けようとしてたんだと思うもんじマスターFOREVER
もんじマスターが旅立つ時 あおがしま丸なんて 何かに守られた島ですね
今年、青ヶ島に行った際、もんじに行きました。またあそこで初垂れ飲みたいなって思ってたんですが…。でも、1回でも行けてマスターにお会いできてよかった。新たな門出を心から応援しております。
7/25に最初で最後でしたが、もんじに行きました!マスターの人柄が最高です🌞
久しぶりに青ヶ島丸を見るとちいさくて可愛いいね、でも接岸はスムーズだね。
そうなんです!
お疲れ様です!えっ!?居酒屋もんじってかえさんがジョーさんと初めて会ったとこですよね!それってもしかしてかえさんの飲む場所がなくなっちゃうってことでもありますよね😂😂 もんじのマスターお元気でー!!また青ヶ島に帰ってきてください!これからも応援してますー!
かえさんおはよう🤠もんじのマスター寂しいね20年間色々な思い心に詰め込んで旅立ったね。1つの人生の記憶がのこりましたね。これからもかえさんらしく元気に頑張ってね。失礼しました。またね🌺。
きっと、みんなヘトヘトで景色も人も船も ヘトヘトででも、佐々木さんと同じ みんなヘトヘトだけど 元気を振る舞って生きてんだね全てがすっぴんで、だからやっぱりすっぴんの佐々木さんが島に見合う
ジョー君が来店し、出会ったお店ですよね!いつかは行きたいと思ってましたので残念です。青い海と青い空素敵な島ですね視聴者に伝わってきます。
しげ旅を見て”居酒屋もんじ”を知りました。日本に帰ったら是非聞きたいと思っていた、残念です。もう日本に3年帰ってない。青ヶ島行きたい。
長年の知人が島から旅立つ・・・やっぱり寂しいでもんですよね これからどうされるのか?建物はどうなるのか?もんじに変わる島の社交場は? 動画見ていてついつい思ってしまします。
島船が帰ってきました。⛴⛴🏝🗾🎌🤩😉😊😁 すごい。
もんじのマスターお疲れ様でした。私にはわからないご苦労も様々あったと思います。ありがとうございました😭
居酒屋もんじ、伺いたかったです!「マスターお疲れ様でした」島の発展と安全、マスターの御健勝を祈念してます!
還暦のオッサンは明朝もドローンのFlightに出動です、お互いそろそろ寝ましょうネ?!大きなお世話ですネ~!
某TH-camのチャンネルで知って来ました~笑良いところですな~島も人も!
日々の風景だけど、何故か癒されるのは何故か?居酒屋のマスターは地元の人では無かったんだ。マスターは何処に帰られたんですか?島に1軒の居酒屋が無くなって寂しいね。
居酒屋もんじマスターお疲れ様です。良い旅たちをお祈りします。
こんばんは🙋♀️ 動画Upありがとうございます。
青ヶ島で賑わいを見せた居酒屋さんが、お別れって、加絵ちゃん、寂しいですね。聞くと、涙がでちゃう…
お見事なドリフトターン😳もんじマスターお疲れ様でした行ったことないけど💦
居酒屋様お疲れ様でした。でもあおがしま丸で一回り小さいんですね。でもやはり島にとっては生命線になりますから。クレーンと、あれだけの大きいリフトじゃないと貨物コンテナは難しいですからね。でも?私自身リフトは乗ってたんですけど、私の場合はトラック積みでしたけど操るのは神経使いますし、接岸の際のやはり危険と隣合わせな作業だと思いますけど、船が安定させないと何もできないですからね。でも?お疲れ様でした。
あおがしま丸一日だけの里帰りでしたね。朝下田港ライブカメラで、くろしお丸が下田港に停泊して居るのを見ました。もんじ閉店だけでなくおやじさん青ヶ島を去って行ってしまったんですね。寂しい限りです。
居酒屋もんじ行きたかったな、いつか青ヶ島に行くぞ。
いいな青ヶ島リタイアしたらいくねあれる海での漁師さんの仕事風景も機会あれば見たいです🍺
道理でGoogleマップみてももんじないはずですねマスターいい味だしてたのになぁまた明日です
もんじマスターお疲れ様でした!約1年半後より、お伝え致します。また、あおかじま丸にて離れるシーンに😢見送る方々の車全部で汽笛じゃないですがホーンを5秒程一斉に鳴らしたら。迷惑か💧
ジョーブログでエエ店やな~思てたのに•••寂しいな。
もんじのマスターお疲れ様でした👍❗
文春オンライン 見ましたYo!1位おめでとうございます!
すばらしい接岸テクニック
もんじマスター、約20年もの勤務お疲れ様でした。色々と思うところもあるでしょうが、今はお身体を第一に考えていただきたいです☺️加絵さんも大変とは思いますが、住民の方々の憩いの場が途絶えないよう頑張ってください❗️応援してます📣
お疲れ様です🌺こんばんわん🍻おじゃましますね🍉
うぶさん、さびしいです!お疲れ様でした。
先程、ジョーブログで知った居酒屋もんじさんが閉められるなんて寂しいです😭
もんじのマスターとは、29日に横浜で会いましたよ〜。あきらさんにもで〜す。
あーもんじさん行った事ないけどなんか寂しい😞
「あお丸」を見るのは3月以来かな。「くろしお丸」は「あお丸」や「ゆり丸」よりちょっと大きいだけなのにだいぶ大きく見えますよね。「青ちゃん」のレギュラーメンバーだった「居酒屋もんじ」がなくなるのはのはとても寂しいですね😭マスター20年間お疲れさまでした☺
フェリー船旅と紙テープ。懐かしさが去来しました。せっかくなら20本くらい投げてて欲しかったですね。暑さに負けないように頑張って。
うわぁ〜‼️懐かしいねぇ、あおがしま丸✨なんか、こんなに小さかったっけって感じです😳大将思いのほか元気でしたね、新たな門出に幸あれですね🎉
マスター、お疲れ様でした。
こんにちは!居酒屋もんじマスター20年間お疲れ様でした。寂しくなりますね…😭いつまでも健康に気をつけて元気で居てください!
カエちゃんのおさげ好きすぎる💓ツインテ🥰もお願いします😇
久々のあおがしま丸、懐かしい。もんじ、休業中?だったので行きたかったです。
凄いですね。🎉14時間で19000超えのアクセスです。おめでとう😸。
もんじマスターやめてしまうんですね。出会いがあって別れもある...。寂しくなりますね。
マスター、もんじ閉店から別れ迄、名残を惜しむ間もなかったんですね。あおがしま丸懐かしい。音楽も最高にあっています(^^♪
以前テレビで芸人さんが訪れたのを拝見し、先日ジョーブログさんで「あ!あの時の島だ!!」となり、私も行ってみたいと思っていたら居酒屋もんじさんは閉店されたのですね😢でも私も生きているうちに絶対青ヶ島に行きます!!
久しぶりのあおがしま丸ですが、相変わらずのキレのある接岸で見ていて安心感あります。もんじマスターお疲れ様でした。
いきなり外海だから港でも波が高いんですかね。天候は晴れてて荒れてなさそうなのに揺れ方がすごいですね。
今日、都の観光インフォメーションで、青ヶ島のパンフレットを2種類もらってきました。もんじもかいゆう丸も載っています。もんじ、閉店なんですね。それでもいつか行ってみたい、青ヶ島!
居酒屋のマスター引っ越されて寂しいですね。きっと又、新しい人が青ヶ島に来ることでしょう。出会いがあって別れがありますから
もんじのマスターさんお疲れ様でした。
穏やかそうに見えてまぁまぁな波でびっくりする。
20年間にお別れは辛いですね☺️思いでの詰まった青ヶ島お疲れ様でしたマスタ➰(泣)
1分30秒のところの写真家の方、PENTAX645Zですね。普通のAPSやフルサイズのデジカメとは別格に美しい写真、期待したいです。
もんじさん、、寂しくなりますね
居酒屋もんじマスターとお別れなんですね。でも新たな門出でもあるんですよね。入港シーンはいつ見ても絶妙ですね。あっぱれくろしお丸 ⇒ あおがしま丸でした😅
マスターお疲れ様でした❗
最近知りました 頑張って🐱
先日チャンネル登録しました😊いつも楽しく拝見しています。いつか行ってみたいです👍これで島に居酒屋がなくなってしまったのでしょうか?
マスターみんなに愛されてますね(*^o^*)2・3年したらふらっと戻って来そう。しかも臨時で就航のあお丸で出られるとか持ってますね(笑)
青ヶ島いってみたいです!
マスターお疲れさま。私の地元の長野県旧北佐久郡望月町(現佐久市)に来る事あれば、望月や近隣市町村を案内します。
動画見てると青ヶ島に住んでる気になってしまう。なんか自分の事の様に寂しいな…
寂し。でも、絶対先がある。人生先があるって、動画拝見しながら、自分に言い聞かせる。絶対、次がある。
やはり「あお丸」は「くろしお丸」より小ぶりって感じが否めませんが「青ヶ島」の名前が付けられているので、こちらの方がふさわしいのかも。5日ぶりということは、やはり台風の影響があったためでしょうか。私が足止めを食ったら、その分のんびりしたいと思います。もちろん宿が空いていればの話ですが。居酒屋もんじは閉店だけでなく、マスターも島から離れてしまうとは何ともさみしい話ですね・・・
ジョーブログから来ました。
青ヶ島ちゃんねるで久しぶり見る「あおがしま丸」ですね船も久しぶりに来たら今日は荷物も多かったでしょうね。よく加絵さん飲みに行ったり港にもんじマスター来てたりしてたけど見るのこれで最後ですね。もんじの前も居酒屋だったんですかね?
ひと住て もんじ去りての 波のうず
ジョーさんが来たのも良い思い出になりましたね 20年間お疲れさまでした
船長さんナイス接岸。今日はロープを引っ張るおっちゃん達3人やった。もんじの大将島を出るんでしょうか?
おススメから来て登録もさせて頂きました^^過去の物含め只今色々と視聴中・・・ひとまずかえさんの人柄の良さとお酒好きなのは分かりました(笑)(※それだけじゃないですがw)ゆっくりとこちらからすれば非日常を楽しませて頂きます^^
えっあの店無くなっちゃったんですね💦ジョーさんを介して知れたばかりだったのに💦
かいゆう丸のご飯♡
もんじの跡地にニキさんが居酒屋してみては?
2019年に青ヶ島に行った時、ちょうどお休みで行けなかったもんじさん。
一度で良いから行ってみたかったなあ。残念です。
居酒屋もんじさん20年間お疲れ様です。一度は行ってみたかったですね。20年間あった居酒屋がなくなっちゃうと寂しさも倍増になりますよね。🥺
先月くらいから拝見しております。居酒屋もんじの大将はてっきり島の方だとばかり思っていました。でも20年もおられたらもはや島の家族も同然ですよね。元気にまた青ヶ島で再会できるといいですね。
久し振りの『あおがしま丸』…
それに長く親しかったマスターが乗って島を去る… 見送る側も、見送られる側も感慨深い😢別れですね
船の別れって、どこか寂しい
動画配信お疲れ様でございます👍
ひさびさにあお丸の勇姿、元気に活躍してるみたいで良かったです❗
もんじマスターお疲れ様でした😅逢って見たかったです‼️
「旅人の 出逢いと別れの 三宝港」皆さんそれぞれ想いが詰まった場所ですね❗
普通の日々なのに何故か泣ける。編集も上手くなってますね。
今回も素晴らしかったです。去っていくマスター。到着した待ちわびた荷物。行く人、来る物。感傷に流れずに全てが淡々と進んでとても素敵でした。かえさんの感性が素敵。
居酒屋もんじさんの描写が時折、紹介されるたびにほっこりしていました。行ったことはないけど、寂しさを感じてしまいました😢
もんじのマスター本当にお疲れ様でした。もんじに行ったことないのに、このTH-camのお陰でずっと見てた感覚になってました。
青ヶ島行く度にもんじに行っていたのでマスターには大変お世話になりました。
先月行ったときはまさか閉店になるとは思ってもみませんでした。
その帰りの船があおがしま丸というのも印象に残りますね。
ありがとうございました。
別れはやっぱり寂しいですね、もんじさん長い間お疲れさまでした!
それにしても、船の着岸のテクニックが圧巻ですね
別れ…それでも日常…
なんか、泣けてきた…
旅立つもんじさんに幸あれっ!!
行ったことないけど、マスターありがとう、お疲れ様でした。
こんばんは。今夜も動画のアップをありがとうございます。
やっぱり青ヶ島の日常は私にとって特別なんだなぁと改めて感じています。
あおがしま丸が再登場した場面で、ゆり丸が最後の動画を観ながら泣いてしまったこと思い出しました。
太鼓叩きながら見送るところは号泣しました。今日もGJ。
追伸 明日で夏休みも終わりです。
『セイロンの家に望遠鏡買ってあるから。いつでも見張れる。』と聞き取りました。
マスターが海の向こうからも思いを馳せたい気持ちが伝わりました♡
いつもの日常の中にも出会いと別れ、発見トキメキ、長く感じたり逆にあっという間の時の流れ。
人間も自然の中に生かされている小さな存在なのだと再認識、、、。
マスター、「島で余生を」というにはまだお若いし、内地で頑張られるのですね。
新しい人生に幸あれ。
あおがしま丸だぁ〜☆
くろしお丸に変わって以来だから
久々に見れて嬉しい☆
居酒屋『もんじ』マスターさん
20年間
本当にお疲れ様でした☆
(行ってみたかった💦)
初めてあお丸を見たのは
難易度SSSの接岸動画☆
その動画で青ヶ島を知って
青ヶ島の魅力に惹かれて
それからずっと
青ヶ島の虜です☆
異常気象だったり
コロナの拡大だったりで
世界はとんでもない速さで
目まぐるしく変化してますが…
大好きな青ヶ島…
そして…
いつ見ても素敵な加絵さん☆
これからもずっと
変わらずに有り続けてほしいです☆
夏も終わりに近付き
季節は秋へと向かいます☆
季節の変わり目は
体調を崩し易いので
色々お忙しいとは思いますが
お身体を大切にされて下さい☆
あおがしま丸を見せてくれて
ありがとうございます☆
もんじさん20年間 お疲れ様でした。
人との別れは色んな事を教えられますよね。
暑い日が続いてますが頑張って下さい‼️
海は広いなお大きいな♫、いい年こいて心底実感する映像!
ありがとうございます、もんじさんおげんきで
お疲れ様です。青ヶ島生活の魅力がよく伝わってきました。
かえさんは環境や人だけでなく才能にも恵まれてますね(ルックスも笑)。
青ヶ島ちゃん、こんにちは😃
今日は、仕事が暇で早上がりして、動画の配信を拝聴しました😊
毎回思いますが、船の接岸のテクニックには、感動します☝️運休日を含め5日ぶりの運行で、さぞかし荷物の量も有ったのでは無いかと思います😅
荷物の配達も大変だろうけれど、暑さ対策を万全にして、頑張って下さい🤗
1日が終わったあとの、ビールは格別でしょうね🍺
次回の配信を楽しみにしています😆
次のステージを応援します。
とあるビジホから視聴してます。
居酒屋もんじのマスター帰ってしまいましたね
もんじ・・・門司?まぁどこかに帰られても元気に過ごされると良いですね✨
もんじのマスターさん、お別れ寂しいですね。笑って明るく送り出しにしても、でもやっぱりちょっと悲しい、そういう気持ちも大事にしたいですね。今日も速報ありがとうございます。台風大丈夫だったようでよかったです。伊豆半島の西海岸は大変だったみたいですからね。
I like to watch your clips. I love ships. Hi lm from Solomon Islands.
20年続けることは並大抵のことではできないと思う
マスターのがんばりや島のみんなが利用してくれるから続けようとしてたんだと思う
もんじマスターFOREVER
もんじマスターが旅立つ時 あおがしま丸なんて 何かに守られた島ですね
今年、青ヶ島に行った際、もんじに行きました。またあそこで初垂れ飲みたいなって思ってたんですが…。
でも、1回でも行けてマスターにお会いできてよかった。新たな門出を心から応援しております。
7/25に最初で最後でしたが、もんじに行きました!
マスターの人柄が最高です🌞
久しぶりに青ヶ島丸を見るとちいさくて可愛いいね、でも接岸はスムーズだね。
そうなんです!
お疲れ様です!えっ!?居酒屋もんじってかえさんがジョーさんと初めて会ったとこですよね!それってもしかしてかえさんの飲む場所がなくなっちゃうってことでもありますよね😂😂 もんじのマスターお元気でー!!また青ヶ島に帰ってきてください!これからも応援してますー!
かえさんおはよう🤠もんじのマスター寂しいね20年間色々な思い心に詰め込んで旅立ったね。1つの人生の記憶がのこりましたね。これからもかえさんらしく元気に頑張ってね。失礼しました。またね🌺。
きっと、みんなヘトヘトで
景色も人も船も ヘトヘトで
でも、佐々木さんと同じ みんなヘトヘトだけど 元気を振る舞って生きてんだね
全てがすっぴんで、だからやっぱり
すっぴんの佐々木さんが島に見合う
ジョー君が来店し、出会ったお店ですよね!
いつかは行きたいと思ってましたので残念です。
青い海と青い空
素敵な島ですね
視聴者に伝わってきます。
しげ旅を見て”居酒屋もんじ”を知りました。日本に帰ったら是非聞きたいと思っていた、残念です。もう日本に3年帰ってない。青ヶ島行きたい。
長年の知人が島から旅立つ・・・やっぱり寂しいでもんですよね これからどうされるのか?建物はどうなるのか?もんじに変わる島の社交場は? 動画見ていてついつい思ってしまします。
島船が帰ってきました。⛴⛴🏝🗾🎌🤩😉😊😁 すごい。
もんじのマスターお疲れ様でした。私にはわからないご苦労も様々あったと思います。ありがとうございました😭
居酒屋もんじ、伺いたかったです!「マスターお疲れ様でした」島の発展と安全、マスターの御健勝を祈念してます!
還暦のオッサンは明朝もドローンのFlightに出動です、お互いそろそろ寝ましょうネ?!大きなお世話ですネ~!
某TH-camのチャンネルで知って来ました~笑良いところですな~島も人も!
日々の風景だけど、何故か癒されるのは何故か?
居酒屋のマスターは地元の人では無かったんだ。マスターは何処に帰られたんですか?島に1軒の居酒屋が無くなって寂しいね。
居酒屋もんじマスターお疲れ様です。良い旅たちをお祈りします。
こんばんは🙋♀️ 動画Upありがとうございます。
青ヶ島で賑わいを見せた居酒屋さんが、お別れって、加絵ちゃん、寂しいですね。聞くと、涙がでちゃう…
お見事なドリフトターン😳
もんじマスターお疲れ様でした
行ったことないけど💦
居酒屋様お疲れ様でした。でもあおがしま丸で一回り小さいんですね。でもやはり島にとっては生命線になりますから。クレーンと、あれだけの大きいリフトじゃないと貨物コンテナは難しいですからね。でも?私自身リフトは乗ってたんですけど、私の場合はトラック積みでしたけど操るのは神経使いますし、接岸の際のやはり危険と隣合わせな作業だと思いますけど、船が安定させないと何もできないですからね。でも?お疲れ様でした。
あおがしま丸一日だけの里帰りでしたね。朝下田港ライブカメラで、くろしお丸が下田港に停泊して居るのを見ました。もんじ閉店だけでなくおやじさん青ヶ島を去って行ってしまったんですね。寂しい限りです。
居酒屋もんじ行きたかったな、いつか青ヶ島に行くぞ。
いいな青ヶ島リタイアしたらいくね
あれる海での漁師さんの仕事風景も機会あれば見たいです🍺
道理でGoogleマップみてももんじないはずですね
マスターいい味だしてたのになぁ
また明日です
もんじマスターお疲れ様でした!
約1年半後より、お伝え致します。また、あおかじま丸にて離れるシーンに😢
見送る方々の車全部で汽笛じゃないですがホーンを5秒程一斉に鳴らしたら。
迷惑か💧
ジョーブログでエエ店やな~
思てたのに•••
寂しいな。
もんじのマスターお疲れ様でした👍❗
文春オンライン 見ましたYo!1位おめでとうございます!
すばらしい接岸テクニック
もんじマスター、約20年もの勤務お疲れ様でした。色々と思うところもあるでしょうが、今はお身体を第一に考えていただきたいです☺️加絵さんも大変とは思いますが、住民の方々の憩いの場が途絶えないよう頑張ってください❗️応援してます📣
お疲れ様です🌺
こんばんわん🍻
おじゃましますね🍉
うぶさん、さびしいです!
お疲れ様でした。
先程、ジョーブログで知った居酒屋もんじさんが閉められるなんて寂しいです😭
もんじのマスターとは、29日に横浜で会いましたよ〜。あきらさんにもで〜す。
あーもんじさん行った事ないけどなんか寂しい😞
「あお丸」を見るのは3月以来かな。「くろしお丸」は「あお丸」や「ゆり丸」よりちょっと大きいだけなのにだいぶ大きく見えますよね。「青ちゃん」のレギュラーメンバーだった「居酒屋もんじ」がなくなるのはのはとても寂しいですね😭マスター20年間お疲れさまでした☺
フェリー船旅と紙テープ。懐かしさが去来しました。せっかくなら20本くらい投げてて欲しかったですね。暑さに負けないように頑張って。
うわぁ〜‼️
懐かしいねぇ、あおがしま丸✨
なんか、こんなに小さかったっけって感じです😳
大将思いのほか元気でしたね、新たな門出に幸あれですね🎉
マスター、お疲れ様でした。
こんにちは!居酒屋もんじマスター20年間お疲れ様でした。寂しくなりますね…😭いつまでも健康に気をつけて元気で居てください!
カエちゃんのおさげ好きすぎる💓
ツインテ🥰もお願いします😇
久々のあおがしま丸、懐かしい。もんじ、休業中?だったので行きたかったです。
凄いですね。🎉14時間で19000超えのアクセスです。おめでとう😸。
もんじマスターやめてしまうんですね。
出会いがあって別れもある...。
寂しくなりますね。
マスター、もんじ閉店から別れ迄、名残を惜しむ間もなかったんですね。あおがしま丸懐かしい。音楽も最高にあっています(^^♪
以前テレビで芸人さんが訪れたのを拝見し、先日ジョーブログさんで「あ!あの時の島だ!!」となり、私も行ってみたいと思っていたら居酒屋もんじさんは閉店されたのですね😢でも私も生きているうちに絶対青ヶ島に行きます!!
久しぶりのあおがしま丸ですが、相変わらずのキレのある接岸で見ていて安心感あります。
もんじマスターお疲れ様でした。
いきなり外海だから港でも波が高いんですかね。天候は晴れてて荒れてなさそうなのに揺れ方がすごいですね。
今日、都の観光インフォメーションで、青ヶ島のパンフレットを2種類もらってきました。もんじもかいゆう丸も載っています。もんじ、閉店なんですね。それでもいつか行ってみたい、青ヶ島!
居酒屋のマスター引っ越されて寂しいですね。きっと又、新しい人が青ヶ島に来ることでしょう。出会いがあって別れがありますから
もんじのマスターさんお疲れ様でした。
穏やかそうに見えてまぁまぁな波でびっくりする。
20年間にお別れは辛いですね☺️思いでの詰まった青ヶ島お疲れ様でしたマスタ➰(泣)
1分30秒のところの写真家の方、PENTAX645Zですね。普通のAPSやフルサイズのデジカメとは別格に美しい写真、期待したいです。
もんじさん、、寂しくなりますね
居酒屋もんじマスターとお別れなんですね。でも新たな門出でもあるんですよね。
入港シーンはいつ見ても絶妙ですね。あっぱれくろしお丸 ⇒ あおがしま丸でした😅
マスターお疲れ様でした❗
最近知りました 頑張って🐱
先日チャンネル登録しました😊
いつも楽しく拝見しています。いつか行ってみたいです👍
これで島に居酒屋がなくなってしまったのでしょうか?
マスターみんなに愛されてますね(*^o^*)2・3年したらふらっと戻って来そう。
しかも臨時で就航のあお丸で出られるとか持ってますね(笑)
青ヶ島いってみたいです!
マスターお疲れさま。私の地元の長野県旧北佐久郡望月町(現佐久市)に来る事あれば、望月や近隣市町村を案内します。
動画見てると青ヶ島に住んでる気になってしまう。
なんか自分の事の様に寂しいな…
寂し。
でも、絶対先がある。
人生先があるって、動画拝見しながら、自分に言い聞かせる。
絶対、次がある。
やはり「あお丸」は「くろしお丸」より小ぶりって感じが否めませんが「青ヶ島」の名前が付けられているので、こちらの方がふさわしいのかも。5日ぶりということは、やはり台風の影響があったためでしょうか。私が足止めを食ったら、その分のんびりしたいと思います。もちろん宿が空いていればの話ですが。居酒屋もんじは閉店だけでなく、マスターも島から離れてしまうとは何ともさみしい話ですね・・・
ジョーブログから来ました。
青ヶ島ちゃんねるで久しぶり見る「あおがしま丸」ですね船も久しぶりに来たら今日は荷物も多かったでしょうね。よく加絵さん飲みに行ったり港にもんじマスター来てたりしてたけど見るのこれで最後ですね。もんじの前も居酒屋だったんですかね?
ひと住て もんじ去りての 波のうず
ジョーさんが来たのも良い思い出になりましたね 20年間お疲れさまでした
船長さんナイス接岸。今日はロープを引っ張るおっちゃん達3人やった。
もんじの大将島を出るんでしょうか?
おススメから来て登録もさせて頂きました^^
過去の物含め只今色々と視聴中・・・
ひとまずかえさんの人柄の良さとお酒好きなのは分かりました(笑)(※それだけじゃないですがw)
ゆっくりとこちらからすれば非日常を楽しませて頂きます^^
えっあの店無くなっちゃったんですね💦ジョーさんを介して知れたばかりだったのに💦
かいゆう丸のご飯♡
もんじの跡地にニキさんが居酒屋してみては?