【バス釣り】これを見ればスイムジグの基本が丸わかり!
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 9 ก.พ. 2025
- 琵琶湖プロガイド藤波大先生にスイミングジグのトレーラーの刺し方から状況に応じたジグの選び方まで教えてもらいました。
初心者やこれからスイミングジグを使ってみたいという中級者の方は必見です!
藤波プロのInstagram
...
まーちゃんのTwitter
/ bassted_maa
まーちゃんのInstagram
/ maa_poison
ボブのtwitter
/ bassted_kt
ボブのInstagram
...
TSURIHACK
tsurihack.com/...
#バス釣り#琵琶湖
めちゃくちゃ勉強になりました‼️
おかっぱりでスイムジグが根掛かり多発する理由が分かりました!
頭上がりのジグ買いに行きます!
スイムジグ苦手な人がスイムマスター使いと根掛かり多発するので軽いウェイトから使って欲しいです。2mまでなら11gで余裕ですよ!
いつも楽しくみています。バス釣り初めて1年半になりますが最近バスの気持ちが分からずすれ違いの日々を送っています。これが倦怠期ってやつでしょうか?手遅れになる前に何かアドバイスを頂けましたら幸いです。
試行錯誤ですよ😅
バスも人と一緒だと思えば少しは釣果が変わるかもしれません。暑ければ涼しいとこ、腹が減っていればベイトを追う。等々
唯一違うのは、リアクションバイトかな⁉️
ありがとうございます。明日、素直な気持ちで挑んでみます‼︎
トレーラーの話も聞きたいです。
アレ?まーちゃんは?^_^
さすが大先生👏
わかりやすい👍
今度購入する時に参考にさせていただきMASU‼️
ガードをガイドにしながら刺すのだよ分かったかな?(笑)
40年ぐらい前ダイワのバスホッグってスピナーベイト使ってましたが、ほんとルアーも進化しましたね。
あの頃スイミングジグなんて言葉なかったもんなあ(笑)。
今回の動画、ウエイトの意味やリールのギア比参考になりましたね。
理屈がうるせーわ
素人レペルがそれで1日何本変わるねん
見てるのが素人ってわからんかなぁ
それに合わせた話してほしい
え、そんなパッと見で分かること考えずに使ってる人いるの?