ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
剣豪の書物を色々見るととにかく自然に自由自在にというのがやたら出てくる。技をとにかく体に沁み込ませて一瞬の攻防にありとあらゆる選択をしないといけないと思うと凄まじい世界ですよね!その中で剣豪として歴史に名を刻んだ人達はいったいどんな化け物だったのかと想像したりしますね!
良い発言ありがとうございます
関先生は完全に術理がしみ込んでいるので、何を使用しても自由自在な感じがする。
コンビニ店員が刺されて亡くなったニュースを見たのですが、もし刃物を持って襲いかかってきた時の対応策などあれば教えてほしい。
まさか関先生の勝新座頭市のモノマネが観れるとは思わなかったw
本当にすごい!!タイトルに偽りなしの神業連発でした!!相手が動けない、刀が振るえないってのがはっきりとわかるし、切るのが合理的にみえて素晴らしいです。「本物の技はみえるんだ、見えているのにどうも出来ない」「のろ速」!!素晴らしい言葉だと感じましした。
マジで、関先生は目が見えなくなっても心眼で相手を倒しそう。
関先生は色々な技をポンポン出してますけど、元々そういう技があったというよりは、今までの経験や技から新しい技をその場で考えてるんですね。しかもそれをすぐに体現できるのがすごい。そう考えると本当に達人なんだなと思います。
こうゆうのやってみたいですってぴろさんが果敢に提案してるのも先生がちゃんと答えてくれているのも塚田さんがこの技受けた時の身体の反応の説明も本当に見ていて楽しいです🎵
やはり守即攻の動きの速さ、というか組み立てが関先生凄いですね。合理という言葉そのものですね。そして塚田さんの動きのスムーズさも常軌を逸してますね。
見えてるのにどうにも出来ないってのは深いなぁ。物理的な速さより重要な部分があるって事だよなぁ。「相手より少しだけ早ければ良い」って言葉の意味が今更ながら重いわ。
11:08 〜の「本当の技は見えるのにどうしようにも出来ない」って言葉。ある意味で武道を離れて久しい身としては良く解る。
5:33〜の先輩好きwイイ笑顔w
前から思ってたけど、この先生めっちゃノリいいなw
これだけにこやかにモノマネしてくれる先生容赦無く斬ってくるんだよなぁ
モノマネのクォリティ高くて驚いた口調だけじゃなくて表情の作り方までこだわってる遊びでもおふざけでも手は抜かないのですね~
先生も凄いし塚田さんもよう動いてて凄いわ
6:25 関先生が披露したこの動き、まさに内田良五郎の短杖みたいだと思わずテンションが上がりました😊関先生ありがとうございます😂
関先生の凄さは当然の事として 相手の方の受け身取り上手すぎる
5:27 これは映画映えしそう格好良い
ぴ伝流が認められる貴重な瞬間を目撃した!それだけぴろすけさんが努力して術理を学んだ結果なのだろうなと思いました。本当にすごいです。(当然ながら関先生の流れるような技もすごいです)
明治に入ってから発展したというのは初耳でした。なるほど、堂々と刀をさせなくなったからこそ、需要が出てきたということですね。棒術・剣術と組み合わせた戦い方が出来るのは、使いこなせばかなり強そうですね
関先生のモノマネが予想してた以上に仕上がってて思わず声出して笑ったwwwww
9:50 こっからもう、アニメでしか見た事ないぞ!!
このシリーズのぴ伝流大好きなのでもっとやって欲しいです!
これが、理に達すると言うことなんですかね空の軌跡と言うゲームで、理に達した剣聖は全ての武器でできることを手にした瞬間に理解し、実践するというのがありました
塚田先輩、足袋履いてないのにスルスルーっと滑るように下がるのが凄い。
まるでアクション映画の稽古をしてるようでめっちゃ面白い!
映像を見るまでは抜刀してからの発想しかなかったけど、杖として使ってからトドメに抜刀は目から鱗でした技の解説も合理的で説得力もありながらチャンバラとしてもカッコよく、まさに機能美でした
ぴ伝流が師匠の手によってわかりやすく改善されるの…なんかイイ…!
先生に何やらせてんだ‼️でも先生もノリノリでしっかりモノマネ上手くて、普段見られない一面が見れてこの動画見て良かったーと思いました笑
関先生座頭市めっちゃカッケー!
スゴさに感動の回のハズだったのに、最後の師様のモノマネでガッツリとエンタメを感じました😂
関先生の勝新太郎さん、すごく似てました。ノリよく見せてくださるのが本当に尊敬します。そしていつも塚田さんが仕太刀をする際の動きが滑らかで見習いたいと思います。あと、大崎先生のお話をまた関先生から聞きたいです。
先生の物マネが上手くて思わずいいね押してしまった。
確かに見えない剣は見られたら見切られるが見えてもどうしようない剣は対処できない。
勝新のモノマネって、技じゃなくて、声マネのほうかよ!
やっぱり基礎の元があっての応用なんだろうなぁ 先生はその基礎を何十年と叩き込んできたからこそパッと応用派生出来るんだろうね…
I love these guys so much 😂Is there any situation that Seki-sensei can't improvise?
勝慎太郎めっちゃ似てるww
大抵の事の乗ってくれる関先生がお茶目すぎて 楽しい人間関係でいいなぁ武術の道場で宗家ともなると時代劇なんかの影響もあるかもですがとっつきにくいようなイメージが強かったんですけどもw
ぴろすけさんすごい空間のパズルみたい体術って頭脳戦おもしろかったです先生w座頭市のモノマネですかw
先生の勝新さんのモノマネ、良かったです!貴重ですね、コレ。
ぴろすけ君良い技もってるね✨流石先生流れがスムーズ👏おもしろかったー😃✌️
仕込み杖は細身だから刀で叩き折られそう……と思ってたけど 今日の動画を視たら考えが変わりました。😊
仕込み杖の刀は耐久性に問題があるので実際にこれで何人も切るのは至難で基本は護身用なんだけど、この刀の1番凄い所は、明治になって刀廃止令が出た事で逆に当時の元武士階級の人達の間で流行ったと言う所。仕込み杖という形で堂々と刀を持つ事を黙認されていた。
関先生のモノマネꉂ🤣𐤔
のろ速は空手とか柔術とか他の武術でもその類のものがあってやっぱり極めると行き着くのは同じなんだなと改めて思いましたね。あと塚田さんが回を追うごとにかわいらしく見えてきたのは私だけでしょうかw
追い込まれた塚田さんの顔が関先生の圧のエグさを物語ってる
理外の空白の時間を作るために相手をかどわかす術式、理外の理を極めていく時間って楽しいんだろうなぁ。武道を本気で取り組んでる人達は年齢関係なく楽しそうにみえる。
この楽しくて和気あいあいとした雰囲気うちの会派にそっくりだww
座頭市前提だと、盲目だから抜刀の際に自分の顔(眼)が隠れても問題ないので、健常者の合理には合わない技のバリエーションが増えそうな気がする。
関先生も凄いけど、受け側の塚田師範代がいないと危なくて実演できませんね
先生マジかっこいいわー‼️
先生がお茶目な事してると本当可愛く見えるw
鞘も使ってカビー・カボーンの動きしても強そう
「ぴろすけ!」「せっきー!」「塚ちゃん!」とかやんないの?😂
今の今まで、座頭市の仕込み杖を、剣術の大家が、きっちりとしっかりと、実践を交えて解説してくださるなんて夢みたいな動画、無かったもの。ぴろすけさんにはマジ感謝でございます。ありがとうございます!
達人ってすごい。
座頭市好きだからこの解説は嬉しい^^
急に二刀流になる感じですな( ゚∀゚)
何このエンターテイメント動画!最高でしょう。師匠の無駄遣いw(その師匠がノリノリ
関先生ほどの達人なら杖術(半棒)だけでももちろんボコボコにされるのに仕込み刃があったら確実にトドメを刺しにくる暗器感がすごく増しますなぴろすけ!関先生に勝新座頭市のものまねさせて…ありがとう♥先生のお茶目パート好きなんよw
先生大好きなんだwww
真剣でやってたんだとしたらやばい
ありがとうございます!
11:01 バトル物でよくある速すぎるが故に軌道がシンプルで見切りやすい技で最小限の動きで避けられた挙句に攻撃を「置く」だけのカウンターでやられるやつ
自分は最近座頭市見たんですけど、先生のモノマネ完成度が高すぎるwww
座頭市の仕込み杖研究、眼福です。楽しませていただき感謝です。第二弾に「ぶらり信兵衛道場破り」の、とってくれべえの構え、如何でしょうか。他には、浮浪雲。
最近北野映画にハマってて自分にタイムリーな感じ♪
自分は59歳になりますが、のろ速の事は小さい時分に聞いた覚えが有ります。「分かっていたのに、避けれなかった」と、在る武道家か格闘家さんが敗北した時の台詞だそうで、攻撃が来ているのに、それを観ている時点で既に何も出来ない状態になってしまっていた、だとか。猛攻でも閃光でも無い、普通の攻撃をアッサリと決められてしまい、実力差を感じさせられたそうです。
このシリーズ、ロマンと実用性がごっちゃになってて好き。
髪型も相まってめっちゃ似てる笑あとは三味線弾いてるのを見れれば完璧かと
勝新座頭市の真似上手くて笑ったw先生多芸ですね
簡単に初手居合抜きも強そう。
そもそも座頭市って見たことなかったですけど、すごく興味が湧きました!
想像以上に勝新で笑いました😂武術と演技は共通する所もあるのでしょうね。その内映画出演のオファーが来るかも。
一番関先生に似合ってる気がする。
先生がノリノリで座頭市になってるw
面白いなー
ぴろすけさん戦国BASARAの伊達政宗公がやってる六爪流はリアルでできますか?
和気藹々としてていいですね
ずっと後ろの壁に掛けられている薙刀が気になるから薙刀術も紹介してほしいなぁ・・・
1:50 この思い付きの技。思いっきりぶった切れる相手の動きだから、中途半端に止めても押し切られて終わりそう。「へっ、演武やろうがよ!」とか言われて、切られて去られるシーンが思い浮かぶ。
あ〜ちょっと怖くなりました半棒の応用なんで一伝会チャンネルの動画で探してもらったほうがいいかもですたしか力が生まれる前に止めると仰っていた気がします
ピロ助さんと先生の創作技が、凄かったです。先代の名言も聞けで良かったです。ありがとうございます!
Netflixの『忍びの家🥷』でお婆ちゃんが👵仕込み杖だったので検索したらこの動画でした‼️とてもロマンがあって大好きです❤️ありがとうございます😭
鳥取城の解説動画見たいです
なんか双龍閃みたいだな😮
似てる
座頭市にやられたやくざはたぶんほとんど死んでないw 「ヤクザのケンカは御侍の殺し合いとは違うんで。手傷のひとつでもつけてやりゃあ、斬ったほうも斬られたほうも、どっちも義理がたつんでさぁ・・」
なんか最近ぴろすけのレベルが上がってそれに先生が応える形で普通にすげえレベルの高い体捌きの話になってないか?笑
ブラボの名前入ってて草ブラボの仕込み杖は洋風の杖が蛇腹剣のような、ワイヤーを通した複数枚のカミソリのように変形して鞭のように使えるって代物。
俺たちゃあな…御法度の裏街道を歩く云わば天下の嫌われものだ…およし~なさいよー罪~なこと~♪
マジで似てますね😅
仕込み杖を使う座頭市は、武士を相手にするのではなく、タク座者を相手にするので、仕込みしか対抗手段が無いのでは。
気が向いたら塹壕戦での主力武器、スコップ術もお願いします。
2:38心霊かなw(恐怖)
○ねって言ってますよね…
確かに全員の声とも微妙に当てはまらない声で○ねって聞こえる
マジで変な声入ってるやんけ
「すげえ」かな?
板バネのボタン???ソレ俺のだった!!あれそうだったんだ( ー̀ωー́)??板バネのボタンなんだなv(・∀・*)
ぴ伝流開祖 ぴろすけ氏ぴ伝流開祖剣術指南役 関先生
関先生なんだかワンピースの藤虎みたいな雰囲気ある✨
そうそう、藤虎は勝新だしねぇ〜😅
どっかの国の跳んだり跳ねたりする剣道もどきとは、別次元。(^^;>『のろ速』
仕込み武器は、相手が余裕でイケるやろ的な慢心わ誘うのかな。え?刃物なんすか!て喰らう感じか!こんな最後は嫌だ!
まともに受けたら折れそうな印象
剣豪の書物を色々見るととにかく自然に自由自在にというのがやたら出てくる。技をとにかく体に沁み込ませて一瞬の攻防にありとあらゆる選択をしないといけないと思うと凄まじい世界ですよね!
その中で剣豪として歴史に名を刻んだ人達はいったいどんな化け物だったのかと想像したりしますね!
良い発言ありがとうございます
関先生は完全に術理がしみ込んでいるので、何を使用しても自由自在な感じがする。
コンビニ店員が刺されて亡くなったニュースを見たのですが、もし刃物を持って襲いかかってきた時の対応策などあれば教えてほしい。
まさか関先生の勝新座頭市のモノマネが観れるとは思わなかったw
本当にすごい!!タイトルに偽りなしの神業連発でした!!
相手が動けない、刀が振るえないってのがはっきりとわかるし、切るのが合理的にみえて素晴らしいです。
「本物の技はみえるんだ、見えているのにどうも出来ない」「のろ速」!!
素晴らしい言葉だと感じましした。
マジで、関先生は目が見えなくなっても心眼で相手を倒しそう。
関先生は色々な技をポンポン出してますけど、元々そういう技があったというよりは、今までの経験や技から新しい技をその場で考えてるんですね。
しかもそれをすぐに体現できるのがすごい。そう考えると本当に達人なんだなと思います。
こうゆうのやってみたいですってぴろさんが果敢に提案してるのも先生がちゃんと答えてくれているのも塚田さんがこの技受けた時の身体の反応の説明も本当に見ていて楽しいです🎵
やはり守即攻の動きの速さ、というか組み立てが関先生凄いですね。合理という言葉そのものですね。
そして塚田さんの動きのスムーズさも常軌を逸してますね。
見えてるのにどうにも出来ないってのは深いなぁ。
物理的な速さより重要な部分があるって事だよなぁ。
「相手より少しだけ早ければ良い」って言葉の意味が今更ながら重いわ。
11:08 〜の「本当の技は見えるのにどうしようにも出来ない」って言葉。
ある意味で武道を離れて久しい身としては良く解る。
5:33〜の先輩好きw
イイ笑顔w
前から思ってたけど、この先生めっちゃノリいいなw
これだけにこやかにモノマネしてくれる先生
容赦無く斬ってくるんだよなぁ
モノマネのクォリティ高くて驚いた
口調だけじゃなくて表情の作り方までこだわってる
遊びでもおふざけでも手は抜かないのですね~
先生も凄いし塚田さんもよう動いてて凄いわ
6:25
関先生が披露したこの動き、
まさに内田良五郎の短杖みたいだと思わずテンションが上がりました😊
関先生ありがとうございます😂
関先生の凄さは当然の事として 相手の方の受け身取り上手すぎる
5:27 これは映画映えしそう
格好良い
ぴ伝流が認められる貴重な瞬間を目撃した!
それだけぴろすけさんが努力して術理を学んだ結果なのだろうなと思いました。
本当にすごいです。
(当然ながら関先生の流れるような技もすごいです)
明治に入ってから発展したというのは初耳でした。
なるほど、堂々と刀をさせなくなったからこそ、需要が出てきたということですね。
棒術・剣術と組み合わせた戦い方が出来るのは、使いこなせばかなり強そうですね
関先生のモノマネが予想してた以上に仕上がってて思わず声出して笑ったwwwww
9:50 こっからもう、アニメでしか見た事ないぞ!!
このシリーズのぴ伝流大好きなのでもっとやって欲しいです!
これが、理に達すると言うことなんですかね
空の軌跡と言うゲームで、理に達した剣聖は全ての武器でできることを手にした瞬間に理解し、実践するというのがありました
塚田先輩、足袋履いてないのにスルスルーっと滑るように下がるのが凄い。
まるでアクション映画の稽古をしてるようでめっちゃ面白い!
映像を見るまでは抜刀してからの発想しかなかったけど、杖として使ってからトドメに抜刀は目から鱗でした
技の解説も合理的で説得力もありながらチャンバラとしてもカッコよく、まさに機能美でした
ぴ伝流が師匠の手によってわかりやすく改善されるの…
なんかイイ…!
先生に何やらせてんだ‼️
でも先生もノリノリでしっかりモノマネ上手くて、普段見られない一面が見れてこの動画見て良かったーと思いました笑
関先生座頭市めっちゃカッケー!
スゴさに感動の回のハズだったのに、最後の師様のモノマネでガッツリとエンタメを感じました😂
関先生の勝新太郎さん、すごく似てました。ノリよく見せてくださるのが本当に尊敬します。そしていつも塚田さんが仕太刀をする際の動きが滑らかで見習いたいと思います。あと、大崎先生のお話をまた関先生から聞きたいです。
先生の物マネが上手くて思わずいいね押してしまった。
確かに見えない剣は見られたら見切られるが見えてもどうしようない剣は対処できない。
勝新のモノマネって、
技じゃなくて、声マネのほうかよ!
やっぱり基礎の元があっての応用なんだろうなぁ 先生はその基礎を何十年と叩き込んできたからこそパッと応用派生出来るんだろうね…
I love these guys so much 😂
Is there any situation that Seki-sensei can't improvise?
勝慎太郎めっちゃ似てるww
大抵の事の乗ってくれる関先生が
お茶目すぎて 楽しい人間関係でいいなぁ
武術の道場で宗家ともなると
時代劇なんかの影響もあるかもですが
とっつきにくいようなイメージが強かったんですけどもw
ぴろすけさんすごい空間のパズルみたい体術って頭脳戦おもしろかったです
先生w座頭市のモノマネですかw
先生の勝新さんのモノマネ、良かったです!貴重ですね、コレ。
ぴろすけ君良い技もってるね✨流石先生流れがスムーズ👏おもしろかったー😃✌️
仕込み杖は細身だから刀で叩き折られそう……と思ってたけど 今日の動画を視たら考えが変わりました。😊
仕込み杖の刀は耐久性に問題があるので実際にこれで何人も切るのは至難で基本は護身用なんだけど、この刀の1番凄い所は、明治になって刀廃止令が出た事で逆に当時の元武士階級の人達の間で流行ったと言う所。
仕込み杖という形で堂々と刀を持つ事を黙認されていた。
関先生のモノマネꉂ🤣𐤔
のろ速は空手とか柔術とか他の武術でもその類のものがあって
やっぱり極めると行き着くのは同じなんだなと改めて思いましたね。
あと塚田さんが回を追うごとにかわいらしく見えてきたのは私だけでしょうかw
追い込まれた塚田さんの顔が関先生の圧のエグさを物語ってる
理外の空白の時間を作るために相手をかどわかす術式、理外の理を極めていく時間って楽しいんだろうなぁ。
武道を本気で取り組んでる人達は年齢関係なく楽しそうにみえる。
この楽しくて和気あいあいとした雰囲気うちの会派にそっくりだww
座頭市前提だと、盲目だから抜刀の際に自分の顔(眼)が隠れても問題ないので、健常者の合理には合わない技のバリエーションが増えそうな気がする。
関先生も凄いけど、受け側の塚田師範代がいないと危なくて実演できませんね
先生マジかっこいいわー‼️
先生がお茶目な事してると本当可愛く見えるw
鞘も使ってカビー・カボーンの動きしても強そう
「ぴろすけ!」
「せっきー!」
「塚ちゃん!」
とかやんないの?😂
今の今まで、座頭市の仕込み杖を、剣術の大家が、きっちりとしっかりと、実践を交えて解説してくださるなんて夢みたいな動画、無かったもの。ぴろすけさんにはマジ感謝でございます。ありがとうございます!
達人ってすごい。
座頭市好きだからこの解説は嬉しい^^
急に二刀流になる感じですな( ゚∀゚)
何このエンターテイメント動画!
最高でしょう。師匠の無駄遣いw(その師匠がノリノリ
関先生ほどの達人なら杖術(半棒)だけでももちろんボコボコにされるのに仕込み刃があったら確実にトドメを刺しにくる暗器感がすごく増しますな
ぴろすけ!関先生に勝新座頭市のものまねさせて…ありがとう♥先生のお茶目パート好きなんよw
先生大好きなんだwww
真剣でやってたんだとしたらやばい
ありがとうございます!
11:01
バトル物でよくある速すぎるが故に軌道がシンプルで見切りやすい技で
最小限の動きで避けられた挙句に攻撃を「置く」だけのカウンターでやられるやつ
自分は最近座頭市見たんですけど、先生のモノマネ完成度が高すぎるwww
座頭市の仕込み杖研究、眼福です。楽しませていただき感謝です。第二弾に「ぶらり信兵衛道場破り」の、とってくれべえの構え、如何でしょうか。他には、浮浪雲。
最近北野映画にハマってて自分にタイムリーな感じ♪
自分は59歳になりますが、のろ速の事は小さい時分に聞いた覚えが有ります。
「分かっていたのに、避けれなかった」と、在る武道家か格闘家さんが敗北した時の台詞だそうで、攻撃が来ているのに、それを観ている時点で既に何も出来ない状態になってしまっていた、だとか。
猛攻でも閃光でも無い、普通の攻撃をアッサリと決められてしまい、実力差を感じさせられたそうです。
このシリーズ、ロマンと実用性がごっちゃになってて好き。
髪型も相まってめっちゃ似てる笑あとは三味線弾いてるのを見れれば完璧かと
勝新座頭市の真似上手くて笑ったw先生多芸ですね
簡単に初手居合抜きも強そう。
そもそも座頭市って見たことなかったですけど、すごく興味が湧きました!
想像以上に勝新で笑いました😂
武術と演技は共通する所もあるのでしょうね。その内映画出演のオファーが来るかも。
一番関先生に似合ってる気がする。
先生がノリノリで座頭市になってるw
面白いなー
ぴろすけさん
戦国BASARAの伊達政宗公がやってる六爪流はリアルでできますか?
和気藹々としてていいですね
ずっと後ろの壁に掛けられている薙刀が気になるから薙刀術も紹介してほしいなぁ・・・
1:50 この思い付きの技。思いっきりぶった切れる相手の動きだから、中途半端に止めても押し切られて終わりそう。「へっ、演武やろうがよ!」とか言われて、切られて去られるシーンが思い浮かぶ。
あ〜ちょっと怖くなりました
半棒の応用なんで一伝会チャンネルの動画で探してもらったほうがいいかもです
たしか力が生まれる前に止めると仰っていた気がします
ピロ助さんと先生の創作技が、凄かったです。先代の名言も聞けで良かったです。ありがとうございます!
Netflixの『忍びの家🥷』でお婆ちゃんが👵仕込み杖だったので検索したらこの動画でした‼️とてもロマンがあって大好きです❤️ありがとうございます😭
鳥取城の解説動画見たいです
なんか双龍閃みたいだな😮
似てる
座頭市にやられたやくざはたぶんほとんど死んでないw 「ヤクザのケンカは御侍の殺し合いとは違うんで。手傷のひとつでもつけてやりゃあ、斬ったほうも斬られたほうも、どっちも義理がたつんでさぁ・・」
なんか最近ぴろすけのレベルが上がってそれに先生が応える形で
普通にすげえレベルの高い体捌きの話になってないか?笑
ブラボの名前入ってて草
ブラボの仕込み杖は洋風の杖が蛇腹剣のような、ワイヤーを通した複数枚のカミソリのように変形して鞭のように使えるって代物。
俺たちゃあな…御法度の裏街道を歩く云わば天下の嫌われものだ…およし~なさいよー罪~なこと~♪
マジで似てますね😅
仕込み杖を使う座頭市は、武士を相手にするのではなく、
タク座者を相手にするので、仕込みしか対抗手段が無いのでは。
気が向いたら塹壕戦での主力武器、スコップ術もお願いします。
2:38心霊かなw(恐怖)
○ねって言ってますよね…
確かに全員の声とも微妙に当てはまらない声で○ねって聞こえる
マジで変な声入ってるやんけ
「すげえ」かな?
板バネのボタン???ソレ俺のだった!!あれそうだったんだ( ー̀ωー́)??板バネのボタンなんだなv(・∀・*)
ぴ伝流開祖 ぴろすけ氏
ぴ伝流開祖剣術指南役 関先生
関先生なんだかワンピースの藤虎みたいな雰囲気ある✨
そうそう、藤虎は勝新だしねぇ〜😅
どっかの国の跳んだり跳ねたりする剣道もどきとは、別次元。(^^;>『のろ速』
仕込み武器は、相手が余裕でイケるやろ的な慢心わ誘うのかな。え?刃物なんすか!て喰らう感じか!こんな最後は嫌だ!
まともに受けたら折れそうな印象