【古写真カラー化】日本陸海軍の歴代傑作機・26機を解説/第二次世界大戦

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 22 ต.ค. 2024

ความคิดเห็น • 48

  • @taka1987
    @taka1987 28 วันที่ผ่านมา +1

    国運と搭乗員の命を賭して戦いに臨んだ日本陸海軍の名機達がカラーで甦り、目にできること嬉しいです。欧米やソ連機のような角ばったいかつさはなく、全面美しいRを描き、内に秘めた闘志さえも垣間見えるようです。

    • @歴史探訪の道
      @歴史探訪の道  24 วันที่ผ่านมา

      ご視聴ありがとうございます。
      日本の航空機特有の曲線美ってありますよね。

  • @足柄那智
    @足柄那智 7 หลายเดือนก่อน +4

    欧米の機体から見れば遅れてると言われれば それまでだが あの時代、自国で航空機や戦車、艦船を造れる国は欧米でも限られていて、アジアでは日本だけだと考えれば見方が変わってくるんじゃないかな。

    • @歴史探訪の道
      @歴史探訪の道  7 หลายเดือนก่อน +2

      それはまさにその通りだと思います!自前で空母や艦載機を作っていたアジア唯一の国だったのは誇らしい限りです!航空機エンジンを生産できていたのは現代日本より凄いこと!?ですね!

  • @mr.chin-chyan
    @mr.chin-chyan 7 หลายเดือนก่อน +6

    こういうカラー化は本当に嬉しい。
    日本国内では当時の戦争の残骸は少なくて、戦争アレルギーを持っているけど、海外では今でも有志により保存されたりレストアされたりしている。
    現代の日本人も過去に対する意識を変えていくべきなんじゃないかと思う。

    • @歴史探訪の道
      @歴史探訪の道  7 หลายเดือนก่อน +1

      白黒写真だと、どこか遠い昔のように感じがちですが、カラー化することでまだまだ最近このような時代があったんだと伝わってきます。忘れてはいけない過去をこのような形でも伝えていきたいですね。

  • @UHH35679
    @UHH35679 7 หลายเดือนก่อน +2

    歴史的資料価値に匹敵する素晴らしい作品を拝見させていただきました。
    ありがとうございました。「ブラボー」です。

    • @歴史探訪の道
      @歴史探訪の道  7 หลายเดือนก่อน

      ありがとうございます!動画制作の励みになります

  • @げんまいちゃ-u6e
    @げんまいちゃ-u6e 7 หลายเดือนก่อน +3

    胸が熱くなります。開発中に終戦迎えたり、試運転はしたけど実戦には間に合わなかったり、特攻に使われたり、と違う道をたどった各機。戦いのない晴れた蒼空を、パイロットの方も一緒に自由に翔んで頂きたい。翔びたかったのでしょうねえ😢

    • @歴史探訪の道
      @歴史探訪の道  7 หลายเดือนก่อน +1

      風立ちぬのセリフにもありましたね「いきて帰りしものなし、飛行機は美しくも呪われた夢だ、大空は皆呑み込んでしまう」、戦争が飛行機の歴史をも変えていくのだと感じました。

  • @343shidenkai7
    @343shidenkai7 5 หลายเดือนก่อน +1

    デザインが美しい。

    • @歴史探訪の道
      @歴史探訪の道  5 หลายเดือนก่อน

      まさに、形が洗練されてます!

  • @e-justice3752
    @e-justice3752 7 หลายเดือนก่อน +4

    生産性・整備性・機体性能・投入時期、全ての面で、零戦が日本軍では最強だよ。紫電改で空母攻撃してみ、壊滅するから。零戦は本当に頑張ったよ。

    • @歴史探訪の道
      @歴史探訪の道  7 หลายเดือนก่อน +2

      大戦初期から後期まで運用されたことを思うと、零戦の基礎設計が優れていたことを感じさせますね。

    • @e-justice3752
      @e-justice3752 7 หลายเดือนก่อน +1

      @@歴史探訪の道 現在のコンピュータ計算では空冷レシプロ機ではエンジン後方に機体を絞り込むのが理想的と判明しているが零戦もそうだった。ギリギリ間に合った機体より少し径の大きい栄エンジンの零戦の機体との相性は最高だった。完成型とされるp51やf8fはバブルキャノピーと低翼面だったが零戦もそうだった。52型で本土防空なら、紫電改と同等の活躍をしていた。ベテランかき集めて守勢で互角の紫電改は零戦ほど褒めれる機体では無いと思うな。ちな私の祖父は姫路で紫電改を組み立てていました。工場ではエンジンの無い機体が並んでたと言います。生産性も含めて、零戦を大戦前に作り上げた日本軍は運が良いと思うよ。とうの三菱設計陣は零戦の良さを誤解していたようだけど。だから後継機は改悪の連続で終わってる。

    • @歴史探訪の道
      @歴史探訪の道  7 หลายเดือนก่อน

      そうだったんですね。機体性能は優秀でしたが、搭乗員育成が追いつかなかったのが残念でなりません。後継機開発もそうですが、やはり戦局と人材の状況を把握することが大切でしたね。

    • @e-justice3752
      @e-justice3752 7 หลายเดือนก่อน

      @@歴史探訪の道 まあそうですが、私はもっと怖い方を信仰してますね。そもそも日本は明治からフリー◯◯◯ンと関連しており、戦争自体がヤラセだと考えています。当時世界最強の技術を持っていたのはアメリカとイギリスです。フリーなんとかの協力で日英同盟してたから日本も最先端を行く事が出来た。私はそう考えています。細かいところ以前にもっと恐ろしい裏側が有ると思いますね。冷戦の世界は世界恐慌から計画されていた。

    • @歴史探訪の道
      @歴史探訪の道  7 หลายเดือนก่อน

      国民の見えないところで世界は動いているのかもしれませんね。

  • @天龍二等巡洋艦
    @天龍二等巡洋艦 7 หลายเดือนก่อน +4

    ゼロ戦は最強でしたな。

    • @歴史探訪の道
      @歴史探訪の道  7 หลายเดือนก่อน +3

      かつて無敵を誇った日本海軍の栄光の時代を象徴する航空機ですよね!

  • @和田逸幸
    @和田逸幸 7 หลายเดือนก่อน +5

    穴吹曹長の愛機は「吹雪」と命名され激戦を戦い抜いた。ビルマ戦線から内地に戻り故郷に凱旋する際に何処かかは失念しましたが陸軍飛行場で三機一体となり地上スレスレで宙返りをして出迎えた友軍を驚かせた。

    • @歴史探訪の道
      @歴史探訪の道  7 หลายเดือนก่อน +3

      友軍の飛行機が空を飛ぶだけで大いに見る者たちを勇気づけたことでしょうね!!

  • @勝蔵-h3j
    @勝蔵-h3j 7 หลายเดือนก่อน +8

    欧米並みの発動機が有れば、もっと活躍できたんだろうな。

    • @歴史探訪の道
      @歴史探訪の道  7 หลายเดือนก่อน +5

      非力なエンジンの性能を最大限発揮しようと努めた設計の傑作機に感動です。

  • @真渋谷-m2z
    @真渋谷-m2z 7 หลายเดือนก่อน +2

    二式大艇と一式陸攻を入れてもよさそうな?

    • @歴史探訪の道
      @歴史探訪の道  7 หลายเดือนก่อน +2

      そうですね!中型、大型の傑作機シリーズもできそうです!

  • @tomnakzy
    @tomnakzy 7 หลายเดือนก่อน +5

    日本の傑作機たち。機体の性能はそれなりに良いのに、最終的に一撃離脱の戦法や高空戦闘に的確に対抗できる機体が生まれなかったのは、結局コンパクトに出力の大きいエンジンと過給機がなかったからのようですね。そのために空力性能の良い機体がたくさん開発されてしまったような気もします。ダメな政治家や経営陣が、何度も効果のない改革を繰り返すように。日本に良いエンジンを安定生産できる製造技術と環境と質のいい燃料があったら、もう少し傑作機は少なかったのかもしれないとおもう時があります。でも、たらればはダメですよね。。。(^◇^;)
    26機、お疲れ様です。

    • @歴史探訪の道
      @歴史探訪の道  7 หลายเดือนก่อน +2

      戦時ということもあって限られた時間でこれだけの名機を生み出したことは驚きです。諸問題もあって生産の進まない機体も多かったですが、今の日本を思うと航空産業が熱かった時代ですね!

  • @ホンカチリドリド
    @ホンカチリドリド 7 หลายเดือนก่อน +2

    陸軍戦闘機は多く観た と母親達は言うていたよね 明野が近いためだけど
    また迎撃に上がった戦闘機が海岸線へ不時着 降りて来たパイロット 褌一丁だったとも
    で自分達が観て来たのは 明野から飛んで来る 多数のヘリコプター
    飛び初めの正月明けはうるさいの何の を田舎では観て来たね 今でもあるだろうけど?ね

    • @歴史探訪の道
      @歴史探訪の道  7 หลายเดือนก่อน +1

      生活に影響する距離なんですね。

  • @sadaboh515
    @sadaboh515 7 หลายเดือนก่อน +11

    紫電改もっと取り上げて良いかと。米軍のコルセアやヘルキャットに対抗出来た機体で、一矢報いた機体でもあるので。後、イエローファイターと恐れられた最後の撃墜王の菅野直さんが搭乗した機体ですね。後、菅野直さんの相棒で空戦の神様と言われた杉田尚一さんや同じく相棒で空の宮本武蔵と言われた武藤金義さんが搭乗した機体でもあるので。

    • @名和智宏
      @名和智宏 7 หลายเดือนก่อน +3

      そんなこと言ったら世界でゼロショックと言われた零戦もそうじゃん。
      それに傑作機と言われた天山だって同じだぞ。

    • @歴史探訪の道
      @歴史探訪の道  7 หลายเดือนก่อน +2

      紫電改は傑作機ですよね!もう少し早い時期に生産されていたら活躍の場も変わっていたのではないかと思います。

    • @歴史探訪の道
      @歴史探訪の道  7 หลายเดือนก่อน +1

      天山も傑作機ですね!金属製のスタイリッシュな機体が洗練されています。

    • @Ki-84Hayate
      @Ki-84Hayate 7 หลายเดือนก่อน +2

      @@名和智宏まぁ零戦は既にいろいろ語られてるのに対して紫電はあまり語られてない、ということじゃないかな。

    • @歴史探訪の道
      @歴史探訪の道  7 หลายเดือนก่อน +1

      生産機数が少ないので、それもありますね。

  • @靖浩藤原
    @靖浩藤原 7 หลายเดือนก่อน +1

    零式を始めとする日本の゙航空機って性能を追求する余り それを操縦する「人間」の゙事を無視していた…って聞いた事が…😥

    • @歴史探訪の道
      @歴史探訪の道  7 หลายเดือนก่อน

      零戦の椅子を見たことがあります。背もたれにいくつも穴が開けられていました。本来搭乗員の背後を守るため防弾板を付けるところを、命を犠牲にしてでも軽量化を優先した結果だそうです、、、。

    • @靖浩藤原
      @靖浩藤原 7 หลายเดือนก่อน +1

      @@歴史探訪の道 さんへ ゼロ戦は3000kmを゙超える航続距離を誇る当時としては驚異的な数字を叩き出しました、でも3000kmはゼロ戦の巡航速度では6時間は掛ります、つまり3時間の移動+戦闘活動 その後また3時間掛けて帰投しなければ鳴らない…以前 空自の方に伺ったのですが「パイロットが操縦に集中出来るのはせいぜい1時間半から2時間…」とお聞きしました 勿論 今はジエットなので当時のレシプロ機とは簡単に比較は出来ませんが…操作形も゙今とは桁違いに重かった筈です😥 その様な状態で自機の倍近い性能差の゙ある機体と戦わなければならなかった搭乗員達の事を思うと…😓

    • @歴史探訪の道
      @歴史探訪の道  7 หลายเดือนก่อน +1

      零戦が優秀ゆえに、過度な作戦投入が成されて結果的に搭乗員の負担が増えた形ですね。兵器の能力を引き出す人間の限界を考慮していなかったのは良くないことだと感じさせられます。

    • @靖浩藤原
      @靖浩藤原 7 หลายเดือนก่อน +1

      @@歴史探訪の道 さんへ コメントありがとうございます😅 中でも最悪だったのはラバウルを基地としたガダルカナル島への侵攻作戦だった と聞きました、3時間 掛けて戦場へ出向き空戦をしてまた3時間掛けて戻る…これを繰り返した と言いますから…搭乗員の疲労は並大抵ではなかったと思いますね😥 結果 優秀な熟練搭乗員を多く失くす事に繋がった と聞きました😓

    • @歴史探訪の道
      @歴史探訪の道  7 หลายเดือนก่อน +1

      片道3時間、それも敵機を警戒しながらの3時間、搭乗員には辛いことだったと思います。ガダルカナル島上空で滞空できたのは15分ほどと聞きます。戦術も戦略も結果の乏しい作戦だったことが伺えますね。

  • @user-mond77
    @user-mond77 7 หลายเดือนก่อน +1

    オクタン価の高い、不純物の少ないガソリンが潤沢にあればもっと活躍できたでしょうのに、残念です。

    • @歴史探訪の道
      @歴史探訪の道  7 หลายเดือนก่อน +1

      アメリカに鹵獲された機体は日本で運用する時よりも優れた性能を発揮したと聞きました。飛行機の性能と別に、それを支える燃料事情が苦しかったのですね、、、。