ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
六花って今でもこんなに回るんだ…と感じた試合だった。最近見なくなったから完全に見くびってたけど全然やれるわね。
実は海外に六花を研究してる数十人の大規模コミュニティがありまして、海外環境では常にティア3にいます
なんやその研究機関…
六花の使い手が多くないだけでPOWER OF THE ELEMENTS(スプライト、ティアラメンツ、サーキュラーが出ていたヤバい箱) で新規貰っているテーマだから実はめっちゃスペック高いんですよね特に六花来々としらひめがほんとにえっぐいっす。
@@Anastasiafallenlove結果ついた渾名が「POWER CARD OF THE ELEMENTS」(パワーカードオブジエレメンツ)というそれだけ語り種になるパックだったんだよね
@@そぼろ煮 満足民みたいな連中か……?
なんだかんだ六花も「なんで……?」な効果が多いテーマなんだよな……。そしてシャイニングティアーズ懐かしいな……。
7:29アムロ レイ特殊召喚
1デュエルにニビルを2回喰らうことに定評のあるまひまひ経験が生きたな
ニビルケア出来てるレベルのデュエリストが強欲な壺使って言い訳ないよなぁ!?
知らないことにされてる星導べぇ・・・
一番好きなカードがティアドロップ、ストレナエ、スノードロップとかではなく来々なのが啓蒙高い❄️
最強除去四天王って「リリース」「デッキバウンス」「裏側除外」かな? あと一つがわからん
「相手に墓地に送らせる」たしか遊戯王にもあったよね。隣の用語だと布告とかエディクトだけど
プレイヤーに強制する効果(相手は○○しなければならない)かな
ちなみに蟲惑魔でも、フレシアで墓穴ホールをコピーすることで無効破壊+2000バーンできるぞ!
アムロ・しらひめ・レイ
まひまひさん、これで遊戯王始めて半年って凄いポテンシャルじゃありませんか………?山神さんとデュエルする所が観たかったですね………。それにしても遊戯王のネタだけではなくガンダムを乗りこなす天パやほっしーのシャイニングシリーズ主題歌だったりと相変わらずネタも面白いですね〜。
この編集が見たかった!
まーじでまひまひつえぇ…
死神と呼ばれたGってガンウォーじゃねぇかw懐かしいなオイ
プリムの納得いかねえの同意しかないなおプリムのほかにもやってくる奴らがいる模様
アストログラフ・マジシャン「良くやったぞエレクトラム」クロノグラフ・マジシャン「お陰で我々が特殊召喚出来るぞ」
これはタイミングってよりは手札という非公開領域で発動することが理由かな相手から見るとたった今手札に加わったプリムが発動したようにしか見えなくても、例えばプリムがすでに一枚手札にある状態で同名カードをサーチしてきたとしたら間違いなく条件満たしてるわけでだから手札で発動するカードについては、条件が満たされた時にすでに手札にあったことまで証明する必要はないことになっている
@@niko3649なお制限カードでデッキに一枚しかないはずのカードが手札に加わった場合でも、私最初から手札にいましたよ?ってツラをしてくる不具合いやお前確実にいなかったやろがい!
申し訳ないが原作美少女をリアル眼鏡〇スにした惡の華はNG
ついに来ましたか!
うぽつです!お待ちしてました!
シャニティアは今の子分からんやろ
六花は海外ではティア3らしいけど、強さが一向に理解できない謎デッキ
カードのパワーが強いんじゃなく現環境と相性がいいのよね
@@ta8232 そう?
捲るというと多分色々力量いるんだけど六花のひとひらがエンドフェイズに戻るから開始時にリリースして展開ができるのとリリースをコストとして発動する効果の場合そのコストって大体自分の植物族でやるんだけど六花来々の効果で相手の場のモンスターでコストを肩代わりができるのでほんと 発動条件に対してのコストの概念がわかるとすごいヤバい妨害戦術を使ってきてるってのがわかるんですよね六花。
@@Anastasiafallenlove 妨害の質は高いから、結局それを使いこなせる人強によるティア3って感じなのかなあ俺の力量だとこの強みでCS入賞できる気がしねーや
@@そぼろ煮 一応今年のYCSJ東京でTOP16にはいたから(六花聖天樹のデッキ)ポテンシャルはあると思うんよねほんと
六花って今でもこんなに回るんだ…と感じた試合だった。最近見なくなったから完全に見くびってたけど全然やれるわね。
実は海外に六花を研究してる数十人の大規模コミュニティがありまして、海外環境では常にティア3にいます
なんやその研究機関…
六花の使い手が多くないだけで
POWER OF THE ELEMENTS(スプライト、ティアラメンツ、サーキュラーが出ていたヤバい箱)
で新規貰っているテーマだから
実はめっちゃスペック高いんですよね
特に六花来々としらひめがほんとにえっぐいっす。
@@Anastasiafallenlove
結果ついた渾名が「POWER CARD OF THE ELEMENTS」(パワーカードオブジエレメンツ)という
それだけ語り種になるパックだったんだよね
@@そぼろ煮 満足民みたいな連中か……?
なんだかんだ六花も「なんで……?」な効果が多いテーマなんだよな……。
そしてシャイニングティアーズ懐かしいな……。
7:29アムロ レイ特殊召喚
1デュエルにニビルを2回喰らうことに定評のあるまひまひ
経験が生きたな
ニビルケア出来てるレベルのデュエリストが強欲な壺使って言い訳ないよなぁ!?
知らないことにされてる星導べぇ・・・
一番好きなカードがティアドロップ、ストレナエ、スノードロップとかではなく来々なのが啓蒙高い❄️
最強除去四天王って「リリース」「デッキバウンス」「裏側除外」かな? あと一つがわからん
「相手に墓地に送らせる」たしか遊戯王にもあったよね。隣の用語だと布告とかエディクトだけど
プレイヤーに強制する効果(相手は○○しなければならない)かな
ちなみに蟲惑魔でも、フレシアで墓穴ホールをコピーすることで無効破壊+2000バーンできるぞ!
アムロ・しらひめ・レイ
まひまひさん、これで遊戯王始めて半年って凄いポテンシャルじゃありませんか………?
山神さんとデュエルする所が観たかったですね………。
それにしても遊戯王のネタだけではなくガンダムを乗りこなす天パやほっしーのシャイニングシリーズ主題歌だったりと相変わらずネタも面白いですね〜。
この編集が見たかった!
まーじでまひまひつえぇ…
死神と呼ばれたGってガンウォーじゃねぇかw懐かしいなオイ
プリムの納得いかねえの同意しかない
なおプリムのほかにもやってくる奴らがいる模様
アストログラフ・マジシャン「良くやったぞエレクトラム」
クロノグラフ・マジシャン「お陰で我々が特殊召喚出来るぞ」
これはタイミングってよりは手札という非公開領域で発動することが理由かな
相手から見るとたった今手札に加わったプリムが発動したようにしか見えなくても、例えばプリムがすでに一枚手札にある状態で同名カードをサーチしてきたとしたら間違いなく条件満たしてるわけで
だから手札で発動するカードについては、条件が満たされた時にすでに手札にあったことまで証明する必要はないことになっている
@@niko3649
なお制限カードでデッキに一枚しかないはずのカードが手札に加わった場合でも、私最初から手札にいましたよ?ってツラをしてくる不具合
いやお前確実にいなかったやろがい!
申し訳ないが原作美少女をリアル眼鏡〇スにした惡の華はNG
ついに来ましたか!
うぽつです!お待ちしてました!
シャニティアは今の子分からんやろ
六花は海外ではティア3らしいけど、強さが一向に理解できない謎デッキ
カードのパワーが強いんじゃなく現環境と相性がいいのよね
@@ta8232 そう?
捲るというと多分色々力量いるんだけど
六花のひとひらがエンドフェイズに戻るから開始時にリリースして展開ができるのと
リリースをコストとして発動する効果の場合
そのコストって大体自分の植物族でやるんだけど六花来々の効果で相手の場のモンスターでコストを肩代わりができるの
でほんと 発動条件に対してのコストの概念がわかるとすごいヤバい妨害戦術を使ってきてるってのがわかるんですよね六花。
@@Anastasiafallenlove 妨害の質は高いから、結局それを使いこなせる人強によるティア3って感じなのかなあ
俺の力量だとこの強みでCS入賞できる気がしねーや
@@そぼろ煮 一応今年のYCSJ東京でTOP16にはいたから(六花聖天樹のデッキ)
ポテンシャルはあると思うんよねほんと