【成人式】紐とゴムだけで着せ付ける「ふくら雀」のやり方!結ばない!ねじらない!三重仮紐使わない!折り紙みたいに折る方法!【振袖】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 11 ก.พ. 2025
  • 2023年9~12月
    ”振袖”の他装オンラインレッスン(全10回)
    詳細・申込はこちらから▼
    mosh.jp/servic...
    「ふくら雀」の結び方(他装)の解説動画です。
    ねじらない!結ばない!折り紙みたいに折りながら着せ付ける方法なので、袋帯を傷めにくく大事に長く使うことができます。
    これから成人式で振袖を着る娘さんに、着付けをしたい方が対象です!
    袋帯の仮畳み→ • 袋帯の仮畳みのやり方【振袖・留袖・訪問着を着...
    いりく結び→ • 【帯揚げ】いりく結び【振袖版】
    帯締め→ • 【他装】絶対に外れないように帯締めを結んであ...
    着物の着方
    → • 【着物着付けの教科書】着物初心者が最初に覚え...
    長襦袢の着方
    → • 長襦袢の着付け完全版-衿芯、衿合わせ、衣紋、...
    訪問着の着方
    → • 訪問着の着付けの教科書。結婚式・卒業式などの...
    二重太鼓の締め方
    → • 袋帯で二重太鼓を結ぶ方法を…徹底的に!ていね...
    #きものすなお動画一覧
    #振袖 #成人式 #ふくら雀
    --
    ◆きものすなおオリジナルネットショップ
    →kimonosunao.shop/
    ・すなおが製作・考案した【草履ピアス】
    ・すなおがデザインした【カフェぞうり】など
    是非一度御覧ください~!
    ◆すなおの楽天ROOM
    room.rakuten.c...
    ※楽天で購入できる和装アイテムをまとめています!
    ★★きものすなおのサブチャンネル【こっちもよろしく!】
    → / @きものすなおサブチャンネル
    ★★みんなのキモノ質問箱
    LINE公式アカウントにて和装に関する質問を受け付けております。もし、悩みなどがあればこちらにどうぞ!
    →t.co/w4reYbkxaE?
    ★★Kimono-Shake【着付けコツブログ】
    ⇒ kimonoshake.jp/
    【お問い合わせ先】
    着付け教室について、着物・着付けについての質問、お仕事の依頼などはこちらにお願いします。
    ⇒mail@kimonoshake.jp
    【協力】
    OP:津谷さとみ先生( / satomintsuya )
    BGM:7mai( / 7657mai )
    ◆SNS(フォローお願いします!)
    Twitter
    ⇒ / kimonosunao
    Instagram
    ⇒ / kimonosunao
    Facebook
    ⇒ / kimonoshake
    ★★他の動画再生リスト★★
    ○浴衣
    → • Playlist
    ○帯結び
    → • 帯結び
    ○選択・保管・畳み方
    → • 【着物のお手入れ】洗濯・保管・畳み方など
    ○補整
    → • 着物の補正・サイズの調整
    ○衿元の着付け
    → • 衿元
    ○おはしょりの着付け
    → • おはしょり
    ★過去に紹介している着物グッズまとめ★
    着物小物セット→a.r10.to/hffah7
    高級着物用肌着→a.r10.to/hffrPp
    きものクリップ→a.r10.to/hfSCQa
    和装レインコート→a.r10.to/hfWw9Q
    裾除け着物用スリップ→a.r10.to/hzXjVY
    メッシュ伊達締め→a.r10.to/hf9a5Y
    コーリンベルト→a.r10.to/hbrsSr
    草履カバー→a.r10.to/hlZGlj
    浴衣用前板→a.r10.to/hfyz9j
    子供用 着物2点セット→a.r10.to/hbw59B
    格安和装ブラ→a.r10.to/hy3uPr
    補整パッド→a.r10.to/hfdXUD
    炭入り消臭着物一式収納ケース→a.r10.to/hfdXDk
    着物用たとう紙→a.r10.to/hfsw0M
    帯用たとう紙→a.r10.to/hborx4

ความคิดเห็น • 43

  • @相良莉奈
    @相良莉奈 2 ปีที่แล้ว +3

    着付け技能士を今年受けるので、紐とゴムでやるやり方が見られてありがたいです!
    ありがとうございます❤

  • @とよ-g8b
    @とよ-g8b 10 หลายเดือนก่อน +1

    初めて着物の着付けを自分でするのですが、とてもわかりやすくて理解できました。
    ありがとうございました!

  • @scenicjp151
    @scenicjp151 4 ปีที่แล้ว +11

    感激です!着付け教室で、習えないコツを教えていただき姪っ子の成人式のふくら雀ができました!あと少し練習して完璧にします。ありがとうございます😭すなおさんに大感謝です。

    • @山本道子-i2r
      @山本道子-i2r 3 ปีที่แล้ว

      練習します ありがとうございます😃

  • @ゆうこいわもと-r3r
    @ゆうこいわもと-r3r 2 ปีที่แล้ว +4

    とてもわかりやすくて、1度目の練習でも形にすることができました。嬉しいです。ありがとうございました!

  • @村上弘一-v8i
    @村上弘一-v8i 3 ปีที่แล้ว +1

    何度も何度も 見て お勉強 させて 頂いております 本当に わかりやすく ありがとう ございます 去年の 孫の成人式に は きせました 喜んで もらいました ありがとうございました これからも応援しています 頑張ってください

  • @れいり-j7z
    @れいり-j7z ปีที่แล้ว

    ❤懐かしかったです😂

  • @渥美ひろ子-o4f
    @渥美ひろ子-o4f 3 ปีที่แล้ว +5

    ありがとあございました。とても良かったです。解りやすいですね。

  • @山田みち-c4n
    @山田みち-c4n ปีที่แล้ว

    私は毎日一回はみてます忘れないように

  • @きょうこくりす
    @きょうこくりす 2 ปีที่แล้ว +1

    丁寧に説明してくださっているので、こんなときどうするんだろうと思ったことが分かりました。
    ありがとうございました❗

  • @村澤文子
    @村澤文子 2 ปีที่แล้ว +1

    伝統あるふくら雀よくわかりました、ありがとう御座います

  • @石嵜真理
    @石嵜真理 ปีที่แล้ว +1

    新年のあの災害の影響で金沢のイベント出演が中止になり。娘の成人式の日に居ないはずだった私が、東京にいることになり、、。
    一念発起、末の娘に振袖着付けることを決意‼️自分でお太鼓くらいの着付けはできるのですが、、でも、最近は全然着てなくて、、。
    前から、すなお先生の動画がわかりやすくてみてたので。
    ふくら雀で、着付けました。出来はともかく、上の娘も参戦して、良い思い出の時間となりました。

  • @kimonosunao
    @kimonosunao  4 ปีที่แล้ว +1

    2023年9~12月
    ”振袖”の他装オンラインレッスン(全10回)
    詳細・申込はこちらから▼
    mosh.jp/services/128184
    着物の着方
    →th-cam.com/video/hWW4gFvattc/w-d-xo.html
    長襦袢の着方
    →th-cam.com/video/h-jyv0rdn-g/w-d-xo.html
    訪問着の着方
    →th-cam.com/video/4JI6PeHEl7k/w-d-xo.html
    二重太鼓の締め方
    →th-cam.com/video/ibipmXOBr10/w-d-xo.html

    • @kimonosunao
      @kimonosunao  4 ปีที่แล้ว

      ◆きものすなおオリジナルネットショップ
      →kimonosunao.shop/
      ・すなおが製作・考案した【草履ピアス】
      ・すなおがデザインした【カフェぞうり】など
      是非一度御覧ください~!
      ◆すなおの楽天ROOM
      room.rakuten.co.jp/kimonosunao/items
      ※楽天で購入できる和装アイテムをまとめています!

  • @村上弘一-v8i
    @村上弘一-v8i 3 ปีที่แล้ว +1

    すなお先生いつもお勉強させていだだいております。くり返しくり返し動画見てます。孫に成人式には私着付けします。ありがとうございます

  • @薫-n2n
    @薫-n2n 5 ปีที่แล้ว +8

    いつも楽しんで拝見しております。
    このふくら雀の結び方だと硬い帯でもやり易そうですね👍娘のお茶会にピッタリだと思いました。頑張って練習します❗️

  • @森野淳子
    @森野淳子 5 ปีที่แล้ว +4

    何時もありがとうございます‼️ふくらすずめって格上だったのですね。今はいろいろな結び方あって凄く華やかで帯締めなんかを何本も使って結んでいる人を見かけますね。

  • @おーとみすけ
    @おーとみすけ 2 ปีที่แล้ว +1

    すごくいいですね

  • @渥美ひろ子-o4f
    @渥美ひろ子-o4f 2 ปีที่แล้ว

    何時も分かりやすくて勉強になりましすすなおさんの本を買いたいのですが携帯がうまく使えなくて保留になってます。近ければお勉強に行きたいですね。ありがとうございます。また教えて下さいね

  • @rosirossinante6871
    @rosirossinante6871 4 ปีที่แล้ว +1

    とても分かりやすい解説で助かります。疑問が一つ。昔のふくら雀は、箱ひだに帯枕をあてるものだったのでしょうか?仮紐を使うのは美しく仕上げるために改良されたものなのでしょうか?

  • @たらい犬のふくちゃん
    @たらい犬のふくちゃん 2 ปีที่แล้ว +2

    すなおさんはやり方を理由を説明しながらやってくれるので、分かりやすいです!有難うございました(*^-^*)

  • @典子秋野
    @典子秋野 3 ปีที่แล้ว +2

    ふくら雀は、20才の子の付け下げや訪問着などにしてるのはダメでしょうか?
    付け下げ、訪問着などて
    二重太鼓以外の帯結びを教えてほしいです。

    • @kimonodaisuki
      @kimonodaisuki 2 ปีที่แล้ว +1

      もちろんOKです❥娘さんが幼い頃の祝い事にママさんが着た色留袖や訪問着、付下げや色無地なとを、大きくなった娘さんに着せてあげる「ママ訪」にも、ふくら雀やリボン太鼓などの華やかで綺麗で可愛い変わり結びは最適ですね❦

  • @route127newyork2010
    @route127newyork2010 5 ปีที่แล้ว +4

    すなお先生いつも参考にさせて頂いております。ありがとうございます。
    特に三重仮り紐を使わない、伝統的、帯を傷めないのが素晴らしいですね。
    僭越ながら「人手幅」は「一手幅」ではないでしょうか?
    これからもステキな動画を期待しています💗

  • @kinok-j6f
    @kinok-j6f ปีที่แล้ว +1

    ふくら雀の作り方を教えて下さい

  • @よしすず-x1v
    @よしすず-x1v 4 ปีที่แล้ว +3

    初めてコメントさせて頂きます。
    今7歳の七五三の帯の結び方を探してます。
    他の人とは差をつけたいのですが、こちらの結び方は、子供には適しませんか?
    出来れば子供の着物についても教えていただきたいです!

    • @kimonodaisuki
      @kimonodaisuki 3 ปีที่แล้ว

      お子さんに結んであげても可愛くなりそうですね(*˘︶˘*).。.:*♡

  • @andrisaputra-h2o
    @andrisaputra-h2o 5 ปีที่แล้ว

    兄が使っているキミノが好き😍

  • @向日葵瞳
    @向日葵瞳 4 ปีที่แล้ว +2

    旅行に行くとき、着物👘を着たい時ちょっと
    おしゃれな結び方、
    教えて下さいますか。

    • @kimonosunao
      @kimonosunao  4 ปีที่แล้ว +1

      旅行には半幅帯がおすすめです✨
      ◾︎お太鼓風
      th-cam.com/video/GbFsV_EQCLs/w-d-xo.html
      ◾︎リボンパタパタ結び
      th-cam.com/video/ceHOvGLYMKk/w-d-xo.html
      ◾︎きちや結び
      th-cam.com/video/X1kUoOMOYyM/w-d-xo.html
      お役に立てたら嬉しいです!

    • @向日葵瞳
      @向日葵瞳 4 ปีที่แล้ว +1

      おすすめの結び方やりました、旅館のお客さんもびっくりしていましたちょっと得意満面、すなおちゃんを見て簡単と宣伝、又お願いします。
      レースの着物も襦袢も欲しい、着物コンサルタントバツグンですね、着物が身近になり、欲しくなりますが
      伊達衿、襦袢、大人様、身体に障害が合っても
      気軽に着られるといいですね。応援しています。

  • @diannefukuwa196
    @diannefukuwa196 ปีที่แล้ว

    13:17 13:18

  • @chiara5593
    @chiara5593 4 ปีที่แล้ว +3

    いつも動画ありがとうございます!♢
    これって前で結べば、普通に自力で結べるでしょうか?!やっぱり難しいですかね…;

    • @kimonosunao
      @kimonosunao  4 ปีที่แล้ว +1

      自分で結ぶやり方はこちらで紹介していますよ〜💕
      th-cam.com/video/6uiuH6XwG40/w-d-xo.html
      応援しています!

    • @chiara5593
      @chiara5593 4 ปีที่แล้ว

      @@kimonosunao ありがとうございます!!♡
      練習します!(o^^o)

  • @松岡京子-x6j
    @松岡京子-x6j 3 ปีที่แล้ว +1

    帯びが長い場合はどうしたらいいですか?

  • @山田みち-c4n
    @山田みち-c4n 3 ปีที่แล้ว

    手先のながさをだいたいなんせんちではすか?

  • @diannefukuwa196
    @diannefukuwa196 ปีที่แล้ว

    😊😅

  • @山田みち-c4n
    @山田みち-c4n 4 ปีที่แล้ว +1

    私の💓♥️❤️なふくら雀です。近く頼まれています。

  • @kimonodaisuki
    @kimonodaisuki 5 ปีที่แล้ว +4

    お、これはまさに振袖の帯結びの
    王道で、帯自体の美しさ、可愛さを活かせる華やかで可愛い帯結びですね(*˘︶˘*).。.:*♡七五三や十三参りなどでも結ばれますね(⌒▽⌒)

  • @hidematsumoto1708
    @hidematsumoto1708 5 ปีที่แล้ว

    🌷🎄🥂😙

  • @山田みち-c4n
    @山田みち-c4n 4 ปีที่แล้ว

    帯は結んでないけどゆるまないか、心配です