看護師不人気で看護学部がバタバタ潰れる暗黒の未来

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 30 ต.ค. 2024

ความคิดเห็น • 68

  • @西田明-g5h
    @西田明-g5h 2 หลายเดือนก่อน +28

    これらの手に職系は税金が原資で給料が上がらない。その中で最低賃金はドンドン上がってる。
    はっきり言って高効率パートだった看護師はスーパーとのインセンティブがめちゃ薄れている。
    近所のスーパーの時給は1200円、看護師は1600円だ。これでは何のための資格か分からない。
    昔ならスーパーは900円、看護師が1600円だった。

    • @amahan8289
      @amahan8289 หลายเดือนก่อน +4

      自己研鑽は好んでする人もいるので、それはさて置き。少なくとも前残業と後残業は無給なので、実質はもっと低いですよ。小売店パートの方が遥かに待遇が良い。

    • @user-hn4rt4ww3ii
      @user-hn4rt4ww3ii หลายเดือนก่อน +1

      給料が伸び悩むところまで続ける人がそもそも少ない。
      給料よりも仕事のキツさに対して割に合わないと感じて辞めていく。

  • @チョコうさぎ-m1h
    @チョコうさぎ-m1h 2 หลายเดือนก่อน +37

    手に職をつけなくても人手不足の売り手市場では簡単に就職できるから 下手に手に職をつけて責任を持つよりゆるふわに働いてプライベートを充実させる生き方が主流になりつつある

    • @TinySnowFairySugar
      @TinySnowFairySugar 2 หลายเดือนก่อน +17

      そして、不況になったら
      あっさり切られて路頭へ😢

  • @MrMesiguin
    @MrMesiguin 2 หลายเดือนก่อน +32

    最近流行のデータサイエンス系もいずれ同じような形になるんじゃないかと思います。データサイエンティストと名乗れるようになるまでに習得するべきスキルを、なんとなく大学に進学するタイプの若者が苦学して獲得できるとは思えない。

    • @amahan8289
      @amahan8289 หลายเดือนก่อน +3

      デーサイは統計学を母体としていて、統計学は数学を母体としています。高校時代に苦手でも良いから関数や微積分を理解できていなければ、大学四年でデーサイを学ぶには時間が圧倒的に足りないです。
      もちろんこの理屈は経済学にも当てはまりますけど。

  • @Yhfeeryc
    @Yhfeeryc 2 หลายเดือนก่อน +37

    看護師も作業療法士も若くて元気に回復する患者相手ならやりがいあるけど、今は大半の患者が60歳以上じゃない?
    入院の看護も半分介護みたいな仕事だったりして、若者の目指すものと現実が乖離してると思います。

    • @nondescriptnyc
      @nondescriptnyc 2 หลายเดือนก่อน +10

      既に他でもコメントしたのですが、旧帝大系の大学病院では患者さんの高齢化もあり必然的に看護師さんが下の世話(ばかり?)をしていました。あれじゃ若者は集まらない・・・

    • @amahan8289
      @amahan8289 หลายเดือนก่อน +3

      今の看護師は看護業務と介護業務の二本柱ですね。
      いやそもそも看取りが出来る子っているのかな。エンゼルケアが出来ますっていう技術的なものではなく、精神的なものです。核家族化が進んでいるから身内の不幸に直接的に接する機会って凄く少ないと思います。相当キツイですよ。

    • @user-hn4rt4ww3ii
      @user-hn4rt4ww3ii หลายเดือนก่อน +3

      今は、と言うか、看護の本質は昔から変わりません。
      患者さんの身体的介助も看護の当たり前のお仕事のひとつです。
      対象の病態、特性を理解して必要な観察、配慮をしながら介助しています。
      向き不向き、適性が大きく左右される仕事ですが、今は知らないで目指す層も多いのでしょうね、、

  • @kanato2787
    @kanato2787 หลายเดือนก่อน +4

    看護師の給料も低いし、夜勤などの不規則勤務ができなければ正規職員になれない病院が多いし。圧力系の人間関係でストレス多いし。
    やりがいがあっても、ストレスが多い仕事だし、年齢で体力的な問題で夜勤はいつまでもできるわけでもないし。
    そんな目に見える状況でなりたいと思う人が少なくなるのは当然の結果ですね。

  • @user-qq2bc9vu1v
    @user-qq2bc9vu1v 2 หลายเดือนก่อน +55

    公立の専門学校だと,年間10万円以下で3年で看護師資格がとれる。なのに,私立大学で年間200万で4年間,合計800万かけて大学の看護学部に行く意味が分からん

    • @yuki6532
      @yuki6532 2 หลายเดือนก่อน +12

      その代わり、専門学校は学校ガチャによっては留年退学させまくりだったりするし、いまだにハラスメント上等なところも多い。
      小規模な大学もまあ…多少ましというだけでしょうけどね。

    • @amahan8289
      @amahan8289 หลายเดือนก่อน +13

      学士とれるから再就職で差が出る。
      高卒プロ野球入りするより、大学進学を考える球児が多いのと同じ。
      あと看専は集中的に技術を学ぶのに適しているが、大学は理論をじっくり時間をかけ(自己研鑽を含む)て取組むことができます。
      理論以外にも、知識の身につけ方、リテラシー向上、他分野の学問(新書や文庫の読書も含む)を触れることが出来るという意味でも看専では出来ないことが学べます。
      アイリDXさんの動画をみるとたしかに看専は大変だと思う。でも工夫すれば多少は楽になるとも思える部分が多々ありました。自分に合った知識の身につけ方、基本書の読み方、文書の書き方、集中の仕方などは大学一般受験から大学卒業するまでしっかり取組めば備わってくる力です。
      もともと要領の良い子はいますよね。そういうタイプは看専が向いていると思います。
      それ以外の方は大学へ進んだ方が良いでしょう。看護の道に適正がなかった場合に他業種への就労可能性を広げるためにも。

  • @netetahito5223
    @netetahito5223 หลายเดือนก่อน +4

    知人の高校生に看護行くか悩んでると言われて調べたけど
    給料の伸び悩みがしんどいですよね、そもそも完全営利目的な業界でもないしそうなっちゃいますよね(医者はかなり例外だけど)

  • @mikimikihappy4955
    @mikimikihappy4955 หลายเดือนก่อน +1

    過剰に期待って本当にそれ。いつも良いこと言いますね。

  • @inasu999
    @inasu999 2 หลายเดือนก่อน +14

    結局は介護と同じで公定価格だから給料は上限があるんだよな

    • @amahan8289
      @amahan8289 หลายเดือนก่อน +1

      そうそう。経営者がブクブク太るだけ。

  • @makt2577
    @makt2577 2 หลายเดือนก่อน +31

    手に職系の仕事が不人気なのではなく、
    最近の低学力層が身の程をわきまえて、希望しないだけだと思います。
    勉強苦手なら、ゆるふわ系、全入経営系にいくしかないでしょうから。
    何だかんだで国公立大学看護学部や有名病院付属の看護専門学校はまだまだ人気ですよ。

    • @ky1986-x7f
      @ky1986-x7f 2 หลายเดือนก่อน +17

      というか、低学力層は総じて無気力であることが多いので、そういう手に職系みたいな進路を決めるようなことは彼ら彼女らにとってはそぐわないというか都合が悪いんですよね
      そういう人達にとって大学進学とは「周りに促されて仕方なく行く」、あるいは「他の進路には行きたくない。結果として消去法で人生のモラトリアム期間として仕方なく行く」である場合が決して少なくないですから

    • @amahan8289
      @amahan8289 หลายเดือนก่อน +5

      処理能力が低いので、山のように積み上がる基本書に圧倒されて敬遠するのでしょうね。

  • @ut_examer
    @ut_examer 2 หลายเดือนก่อน +16

    大学が悪いというよりは学部等設置認可申請で、受験生のニーズについての項目を設けた文科省の責任です。
    結局、その瞬間の受験生ニーズに合う大学しか設置できなくなったため、手に職系の学部ばかりができ、
    時代が経過してたった10年で定員割れを起こします。多くの大学が業者に丸投げして書かせる、
    形だけの「学生の確保の見通し等を記載した書類」を廃止して、巨視的、俯瞰的な認可の体制を整えてほしいと願います。

  • @pinksaturns
    @pinksaturns 2 หลายเดือนก่อน +8

    看護師は出産育児でブランクがあっても正規雇用で復帰でき、体力が許せば70歳以上でもまともな給料で雇用されるので、女性の多い職業同士で比べたら生涯所得は良い方でしょう。給与の頭打ちも公立病院で終身雇用的に働くなら年功給を選べます。国家試験に受からないレベルのFランク私学は論外ですが、県庁所在地クラス以上の都市にある公立大などは大丈夫でしょう。

    • @onono_imoko
      @onono_imoko 2 หลายเดือนก่อน +5

      看護師が中途採用でも好待遇なのは仕事がキツいからですよね。給料が良くて福利厚生の整った大企業が女性が出産育児で退職せずに働き続けられるシステム構築に本腰を入れはじめたので、医療に思い入れのない高学力層女子はそちらを狙うのが自然の流れ。看護師=女性という観念を変えてもっと男性看護師を増やす施策が必要だと思いますが、男は何かにつけセクハラとかいわれる世の中なのでそれもなかなか難しいのかなと。

    • @pinksaturns
      @pinksaturns 2 หลายเดือนก่อน +3

      @@onono_imoko 育休からの復帰でキャリアが余り劣化しない会社はまだプライム上場レベルの大企業や公務員に限られます。そこに到達する学力よりは看護師免許のほうがかなり易しいでしょう。うちの親が利用してた訪問看護事業所は、出産で担当交代が平均年2回はあり、一般社会の少子化から隔絶していました。きついのは確かだけど、まだまだ一般企業より産める環境ですね。

  • @naruponn7390
    @naruponn7390 2 หลายเดือนก่อน +16

    東大医学部健康総合科学科に「看護学コース」があるが
    不人気学科で底なし状態(定員割れ)が普通だけど

    • @ykbigcitizen8388
      @ykbigcitizen8388 2 หลายเดือนก่อน +11

      割と最近まで看護系短大からの編入枠があって、それで充足してたコースだからねえ。

    • @nondescriptnyc
      @nondescriptnyc 2 หลายเดือนก่อน +4

      恐らく、教育学のように「旧帝大やトップ私立は教育研究、それ以外は教員養成」といった棲み分けが進むような気がします。要するに、旧帝大やトップ次第の看護学部卒は看護研究に、そしてそれ以外が臨床ナースとして活躍・・・的な。まぁ看護研究にどれだけ需要があるかは未知数ですが。

  • @nondescriptnyc
    @nondescriptnyc 2 หลายเดือนก่อน +11

    家族が旧帝大系の病院に入院した際に気づいたのですが、介護士さんのようなサポート系の方々ではなく看護師さんが下の世話をするんですね。病棟はお年寄りばかりで、常に・・・と考えると、本当に気の毒でした。お給料は介護士さんよりも格段に高いのでしょうが、いくらお金を積まれてもこれ花形の職業とは言い難いですよね。

    • @nanikorekun
      @nanikorekun 3 วันที่ผ่านมา

      格段に高くなんかありません。大差ないです。しょうがないんです。働くしか。

  • @栗原新-w6n
    @栗原新-w6n 2 หลายเดือนก่อน +18

    診療報酬が下がり、ほとんど薄利多売のようなビジネスモデルになっているため、きついわりには給料は上がりません。財務省が緊縮財政をする限りは、このループからは抜けられないと思います。

    • @amahan8289
      @amahan8289 หลายเดือนก่อน +1

      @@栗原新-w6n 保育もそうだけど、こういう診療報酬のようなワケのわからぬ給与体系が医療福祉全般に暗い影を落としているな。収入改善には一度ゼロベースで考える必要がある。戦後の農地改革のように。

  • @yumim2004
    @yumim2004 2 หลายเดือนก่อน +10

    たしかに、うちの地方公立医療大の昨年度の看護学部は推薦型で50%とり、一般入試の倍率が1.0倍だった。その前年度は定員割れしてました。
    河合塾によりますと、女子の皆さんは法学、経済、建築、応用化学、生物工生命工に流れている模様。
    大学経営も難しいね。

    • @nondescriptnyc
      @nondescriptnyc 2 หลายเดือนก่อน +6

      そうなんですね。その一方、今まで胡座をかいて北海道内私大トップの座からFランレベルまで堕落し、慌てて天使大学(看護大学)と統合して経営立ち直しを企んでいる藤女子大の経営陣・・・

  • @gin-paris
    @gin-paris 21 วันที่ผ่านมา +1

    看護師の収入のグラフのことを「寝たきりグラフ」と呼びます…

  • @あいえむ-l7p
    @あいえむ-l7p 2 หลายเดือนก่อน +9

    看護大学に人気が無くなっているのは、新型コロナウイルス
    の影響もあると思います。カナダで看護師をしている日本人
    の動画を見ましたが、不安を感じて辞めていく人が多かった
    と言っていました。あとは、人相手の仕事なので昨今のハラ
    ンスメントも影響の一つではないでしょうか。
    大学側も、地元の若い人を取り込みたいという要望と、医療
    が高度化しているので看護学の学位を持った人材を育てたい
    という希望があるようですが、残念ながらハズレになりつつ
    あるように思えます。
    ただ、もっと根本的な原因があると思います。それは「やっ
    ぱりお金がかかる」という点。他の医療系大学にも言えるこ
    とではないでしょうか。

  • @ky-wd8ze
    @ky-wd8ze 2 หลายเดือนก่อน +15

    エッセンシャルワークを軽んじると国が崩壊する例として近い未来に海外の教科書に載るでしょう😢

  • @user-hn4rt4ww3ii
    @user-hn4rt4ww3ii หลายเดือนก่อน +3

    給料の伸び悩みなんて今に始まった話ではないです。目指す人が増えて現実が公に知られるようになっただけ。
    昔より学士看護師が増えようが、看護の仕事の本質の厳しさ、肉体的精神的なキツさは、不変です。
    看護の資格さえとりあえず取っておけば、いつでもどこでも働ける、というイメージで看護学部を勧める親も多いかと思いますが、いつでもどこでも働けるというのは、裏を返せばそれだけ離職率が高い、過酷な仕事だということ。
    これだけ資格を取る人が増えても現場は看護師余剰にはなっていない。
    無理して新設の学費の高い私立大学に行くくらいならば、国立や県立や日赤など、附属病院を持っている伝統ある専門学校が一番コスパがよいかと。
    30万くらいで行けちゃいますからね。

  • @ラムだっちゃ-r1p
    @ラムだっちゃ-r1p 2 หลายเดือนก่อน +25

    看護、医療人気は、景気の影響が大きいと思いますよ。
    不景気になれば、やはり看護師、医療人気は上昇します。

    • @ykbigcitizen8388
      @ykbigcitizen8388 2 หลายเดือนก่อน +8

      バブル崩壊後の就職氷河期に社会福祉学部があちこちでできた当時は
      「資格が取れる」「就職できる」「将来高齢化社会で需要大」ってことで
      どこもわりと偏差値高かったよなあ。
      景気と関連あるよね。

    • @ky-wd8ze
      @ky-wd8ze 2 หลายเดือนก่อน +4

      今は不景気ではないのですか?

    • @リン-s2j
      @リン-s2j 2 หลายเดือนก่อน

      @@ky-wd8ze
      今のニュース見ればわかるけどGDPの成長率が前年比と比べて明らかなプラスに転じてきたり、それに加えて円安の影響で外貨の獲得がたやすくなったから平成のデフレ時代と比べて景気はだいぶ回復してる

    • @yuki6532
      @yuki6532 2 หลายเดือนก่อน +4

      現役世代の減少によって、公金によって給料払われる系の仕事は給与上がらないでしょうね。

    • @amahan8289
      @amahan8289 หลายเดือนก่อน +1

      ​@@yuki6532それが主原因ですね。

  • @瑠璃花-z4x
    @瑠璃花-z4x 17 วันที่ผ่านมา

    作業療法士は介護もさせられるとネットに書いてあるからだと思います。

  • @peko3339
    @peko3339 2 หลายเดือนก่อน +2

    手に職系の大学、特に薬剤師などは、国家資格が取れなければ、高い授業料がムダになってしまうことに気がついたのかもしれない。
    また、理学療法士などは、充分に間に合っているので、今後、就職出来るのか危ういです。

  • @mikionakagawa1485
    @mikionakagawa1485 27 วันที่ผ่านมา

    看護師の給料は,夜勤込みで,月50万円?
    勤務がハードすぎて務まらない?
    がめつい病院だと,給料が少ない?

  • @moment-pg5gn
    @moment-pg5gn 2 หลายเดือนก่อน +5

    コロワク接種の圧力も関係あるかもしれない。

  • @luckgood6875
    @luckgood6875 2 หลายเดือนก่อน +20

    内科の開業医と、全く同じ仕事は、看護師でも可能という印象。
    軽い病気や健康診断などは、看護師が病院開業できるようにした方がいいんじゃねー?

    • @WeLoveYouCity
      @WeLoveYouCity หลายเดือนก่อน +3

      その中に紛れ込んでる重い病気を見逃しちゃいけないのでは

    • @luckgood6875
      @luckgood6875 หลายเดือนก่อน +1

      @@WeLoveYouCity
      君、頭がいいねぇ(笑)。
      だったら、市販の薬も、素人判断で、「重い病気を見逃しちゃう」かもしれないから、ドラッグストアでの薬の販売は、禁止した方がいいかもねぇ(笑)。

    • @WeLoveYouCity
      @WeLoveYouCity หลายเดือนก่อน +2

      @@luckgood6875軽い病気と重い病気の線引きというか判断は医者ですら難しいんだから、それを医療機関で棲み分けさせちゃあかんと思った。
      セルフメディケーションは自己責任の要素があるが、その判断を商売にすると難しいかと。
      健康診断やワクチン接種を行うのは看護師でもいいと思うが、検査結果の解釈や副反応に対応するのは医者の仕事。これって、今のクリニックとほぼ同じ構図では。わざわざ看護師が自分の店を持つ意味合いが無い。

    • @9S-5Bk3f
      @9S-5Bk3f หลายเดือนก่อน +1

      @@WeLoveYouCityもし看護師が病気の判断をするようになったら、医者よりも判断を間違える確率が上がる。『素人が独断で薬を買っても病院に行っても間違えた判断をする確率が高い』よりは、『素人が独断で薬を買うと間違いをするが、病院に行ったら判断を間違える確率が低い』方が、僕はありがたいです。

    • @9S-5Bk3f
      @9S-5Bk3f หลายเดือนก่อน +1

      @@luckgood6875私は大学生の時に自己免疫疾患の研究をしていましたが、病気の診断は、大学で生物を学ばなければ厳しいと思いますよ。勿論、高校の生物と化学なんて余裕でできないと話にならないと思います。私は、大学で学んだ内容が、医学部の友達ともある程度は被っていました。
      私は看護学科を卒業したわけではないので良く分かりませんが、純粋に疑問に思います。医学部の人間が朝から晩まで4年間大学の生物を学び、その後、5年生から実習です。同じことを4年制の看護学科では行うことは、物理的に不可能ではないでしょうか?

  • @ikoiko2661
    @ikoiko2661 2 หลายเดือนก่อน +2

    封建制度復活!
    師農工商

    • @ikoiko2661
      @ikoiko2661 2 หลายเดือนก่อน +1

      ヤフコメの処方薬の誤配布事故のコメント読んだら薬剤師さんも大変みたいですね。
      歳取ると無理な気がする😅

  • @hageshobo
    @hageshobo 2 หลายเดือนก่อน +1

    看護師Ⅹとかドラマ作ったらまた復活するんじゃない?