【PS3】40代にもやってほしい安くて名作すぎる10作品
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 7 ก.พ. 2025
- 40代のためのレトロゲームちゃんねるのTone(トーン)です。今回はちょいレトロになりつつあるPS3、今だとかなりリーズナブルで購入できる名作ソフトがたくさんありますので、これから何をプレイしたらいいか迷っている方は参考にしてみてください。
◯メンバーシップのご案内◯
/ @tonegames
メンバーシップに加入すると、オリジナルバッジ・絵文字が使えるようになります😆。また月に一度のほどの頻度でメンバー限定のライブや動画も配信する予定ですので、もしよかったら応援よろしくおねがいします😊
○おすすめの動画
【PS2格ゲー】入門編まずこれだけはプレイしておきたい!名作10選
• 【PS2格ゲー】入門編まずこれだけはプレイ...
【PS2名作】中級編!大定番ソフトの次は隠れた名作で遊ぼう10作品
• 【PS2名作】中級編!大定番ソフトの次は隠れ...
【FC GB SFC】40代なら懐かしすぎて泣きたくなる名作まとめて紹介!
• 【FC GB SFC】40代なら懐かしすぎて...
【PS1】アラフォーがめっちゃ個人的に選んだジャンル別名作10選
• 【PS1】アラフォーがめっちゃ個人的に選んだ...
【チャンネル紹介】
レトロゲーム愛好家であるTone(とーん)が懐いゲームをご紹介しているナイスミドル(30代〜40代)御用達のライトゲーマー向けゲームちゃんねるです。ファミコンぐらいからプレステ2あたりのメジャーなタイトルが大好きで勝手に紹介、実況しています。
モットーは「懐かしい」「あの頃は良かったぁ」です。
☆こんな人向け☆
・最近のゲームについていけない わからない😅
・ゲームは昔やったけど、そんなには知らない(知識がなくてもOK!)
・レトロゲーム好きだけど、自分でやるのは億劫だ
・アクション(ホラーやレースゲーも含む)アドベンチャーが好物
【LIVEの参加について】
気軽にチャットやコメントなどもしていただけると嬉しいですが😆もちろん見る専門でも全然OK!です。
【今後のLIVE配信や普段の動画について】
このチャンネルでは普段レトロゲームの動画をメインに配信していますが、毎週木曜日22時にはLIVE配信もしています。突発でLIVEをやることもあります。
今後の放送の有無や動画の内容などについては「Twitter」や「TH-camのコミュニティ機能」でお知らせしていますので、ぜひTwitterのフォローやチャンネル登録をお願いします!。
★Twitterはこちら★
/ tone_musicman
【お願い】
動画やLIVE配信については体調不良や仕事の関係でやむ得ず中止する場合もございます。
チャットやコメントは不手際によりLIVE中に全部読めない事があるかもしれませんが、終了後に必ず読ませていただきます。
○SNS
Twitter
/ tone_musicman
○ブログ
ゲームブログ「Tone-blog」
tone-blog.com/
#ps3
#レトロゲーム実況
#トーンライブ
動画アップお疲れ様です😄私のPS3の頃の想い出は、なんといってもリッジレーサー7でした😊あのスピード感、美麗な景色、人気のピーク時には、オンラインバトルで14台ぐらい集まって夜な夜な競争を楽しんでいました✌実際にあった話ですが、1度だけ、私が開設したルームに世界ランキング1位の人が訪れてくれて、周りのプレイヤーも目の色が変わっているのを肌で感じましたね😂それはさておき、トーンさんは3Dの人を操るゲームに非常に長けている印象ですね👍映画のようなゲーム性のせいなのか…いつの間にかTH-camで人がやっているのを観る側になっていました😅この動画の価格の趣旨にはそぐわないかもしれませんが、龍が如く3、4、5、それから鉄拳シリーズも凄く面白かったです😆
ありがとうございます✌️リッジレーサーと言えばプレステでしたね。リッジ7は本当に素晴らしい作品そしてローンチだったと思います。今後また新作出してほしいです。ほりこしさんが格ゲーだけではなく、まさかレースゲーの達人だったとは驚きです😆3Dゲームはおじさんになってからは目が疲れますが😅ゲームの幅を広げた素晴らしい技術だと思います👍。今回は10作のみでしたが、おっしゃる通り鉄拳やソウルキャリバーなどなど他にもたくさん入れたいのがありましたので、また何かの機会でご紹介したいと思います。
この動画を見てアンチャーテッド購入しました。
動画ありがとうございました😊
アンチャーテッドは本当に面白いので、楽しんでください!😆
もうトーンさんの家に泊まりに行ってゲームがしたいです。
@@kawasegr99 ありがとうございます😊友達の家に行ってみんなと遊ぶのって楽しかったですよね。昔はよくオールナイトで🕺🏻遊んでたのを思い出しました。
@ 僕たちナイスミドル。カラダに気をつけて無理せずがんばっていきましょう💪
PS3の世代はWiiしか所有してなかったので勉強になりました。ヘビーレインがとても気になりました。PS4版もあるみたいなので是非遊んでみたいです。
また、PS3時代は死にゲー人気に火が着いた時期でしょうか。私はずっとソウルライクを経験しておらず、2年前にさぞ面白いのだろう期待してエルデンリングをクリアまでプレイしましたが、ストレスが溜まるばかりで、いまひとつピンと来ませんでした。PS3時代からの死にゲーファンには溜まらないのでしょうね。
タケシスさんはたぶんデトロイトがお好きと言っていたので、ヘビーレインも楽しめると思います。PS4でもありますのでもしよかったらプレイしてみてください。私もソウル系はどっちかというと難しすぎて苦手ですが、たまにやりたくなります。すぐにあきらめますが😓
追加シナリオがDLCだったよね。
PS3はPS1との互換があったり、CDを聴けたりDVD、ブルーレイで映像が見れたりして、過去のプレステ作品のプレイや音楽、映像を楽しめて多機能満載で持っていて後悔のないハード。
@@田中田次郎-y8r 家電としてもまだまだ使えますし、ゲーム機としても長く活躍してほしいですね✌️
CD取り込みできるのは凄かった。
CC DVDならプレ2が先だけどな
DVDのアップコンバーターが専用再生機より優秀っていう話もあったね
少なくとも、再生支援付きのハードウェア積んでるPCより綺麗だった
PS2の時点でゲーム熱が冷めつつあった私にはPS3は未知の世界です。
PS2に比べると洋ゲーの比率が高いと以前言ってましたがおっしゃっる通りですね。私の中の古いイメージの洋ゲーはクセのある不安定なゲームというイメージでしたが、この時代になるともうそんな感じはなさそうですね😮
ストーリーについては洋画チックな感じが強いですが😅
今回の中で最も興味深かったのは以前のつまい食いでやってはラスアスですね。面白そうだったのでシナリオを最後までネタバレで読みましたが💦テーマが深いです。このゲームPS3でこのクオリティなのにリメイク版がPS5で販売されてるんですね。想像を絶します🤔
もう一つはFPSの存在感ですよね。この時代辺りから盛り上がってきたジャンルというイメージです。
こんな高クオリティなゲーム群が物によってはファミコンソフトより安いなんて不思議です😳
@@マンダリン-l4t 私もPS3はそこまで詳しくはないですが、洋ゲーの台頭が凄いですね。スーファミの頃の洋ゲーなんてよくわからないゲームばっかりだったのに😭。今の洋ゲーは出し惜しみがなく常にに全力を出し切る作品なところに魅力を感じています。ラスアスなんかは、まさにその典型ですね☺️もちろん国産ゲームも好きですけど😊
ストリートファイターがマッチョ過ぎるのは同感です😅最新のスト6もやりましたけどあのマッチョ感は苦手ですね😅
私はPS3って結局PS2ソフトばかりやってたなぁって感想です。FF13とかナンバリングはやったけど『コレ!!』っていうハマったゲーム思い出せないw
あ、もちろんリッジレーサーはやりましたよ。新しくPS買うときにセットで買うって感じでしたもんね。
ドット絵のスト2を見てきた世代としては、マッチョキャラはちょっと違和感ありました😅PS3はFPS TPSのゲーム機という感じでしたね。
本日ハードオフでPS3大神絶景版を買いました。
みんなが寝たらプレイ開始です。
自分もリッジレーサー7は楽しかったですね。
2〜3年前はまだネットで繋がる人がいましたが今はどうなんでしょう?
後はガンダム無双はやり込みました。
50になりましたがやっぱりゲームは楽しいですね。
PS3はPS2から続く名作も多いので、レトロゲーマーにもおすすめだと思います。今ならソフトもだいぶお安いので嬉しいですね😆ゲームは何歳になっても楽しいですよ✌
1000円以下ならメタルギア ライジング リベンジェンスとVANQUISHもおすすめです
メタルギアライジングはPS3でしか遊べないんですよね。ほんとは入れたいと思っていたソフトでした😆
ストリートファイターは3でコケたので結局キャラ戻した感があります😎しかしネプテューヌとアトリエが無いのはどうした事か😎
プレステ3は原点回帰した作品が多い気がします。アトリエはもしお安く見つけたらやってみようと思います😏
中古のPS3ソフトは激安ですよね。テイルズシリーズ(ベルセリア以外)、龍が如くシリーズ(0と極以外)、アサシンクリードシリーズは300円以下ですもの。それ以外で安くて面白いソフトだと、バットマンシリーズ、戦場のヴァルキリア、ウォッチドッグス、シャドゥオブモルドールを挙げておきます。
PS3は今1番安いんじゃないかというくらい安売りしてますね。名作はPS4などに移植されてるからだと思いますが、気にしなければPS3でも十分だったりもします。でもさすがに最近は店舗での在庫も少なくなりました😭
PS3辺りからアンチャーテッドやラストオブアス等のようなオープンワールドっぽい作品が増えてきたような気がします🤔
オープンワールドで言えば、グランドセフトオートⅤやウォッチドッグスなんかはやりました。これらも1000円以下で買えると思います。
ストリートファイターは私にとってはZERO3までがピークでしたので、ストⅣ以降はほとんどプレイしていないですね😟
個人的には格ゲーはあまりリアル志向でない完全な2D作品の方が面白いと思っています😊
PS3からは良質な洋ゲーが多くなってきた印象ですね。ファミコン〜PSぐらいまでの洋ゲーと言えばクソ◯ーが多くて、やることは少なかったです。国産ゲームはもちろん好きですが、洋ゲーは国産にはない懐の深さが魅力だったりしますね😅。格ゲーはやっぱり初代スト2が最高です✌しかしななおみさんがグラセフをやっていたのは意外でしたね😃
洋ゲーばかりなような気がするのですが😎
言われてみればそうですな。意識したわけじゃありませんが、PS3くらいになると洋ゲーが台頭してきたんですね✌️
エースコンバットアサルトホライゾンがない PSから続くシリーズなのに
と言うかPS3は今も現役で後継機に移植されてないソフト中心に集めまくってる
エースコンバットホライゾンは別のエースコンバット特集動画で取り上げてみました😆私もPS3にしかないソフトをなるべく優先的に買ってます✌️
@@ToneGames 流石ですね 後で拝見します
@ ありがとうございます😊お時間ある時にでも見てくださいね✌️
デモンズソウルがローグライク的って。デモンズソウルはローグライクとは逆ですよ。
ありがとうございます😊
個人的にはこの辺が1番おもしろかった。おっさんやなあ~
PS3は名作が多かったですまだまだ楽しめますよね😆
やわらかエンジン非搭載のDOA5
エンドオブエタニティ
シャイニングレゾナンス無印
最近リマスターされてるテイルズオブシリーズ
グレイセスFとか
エクシリア2作品とかは確かまだPS3版のみだし。
ドラクエヒーローズ
ウイニングイレブンシリーズ当時年代の選手達が収録
サカつく3(そろそろ据置きハードで新作出して欲しい)
ぎゃる☆がん
アキバズトリップ2
閃の軌跡1、2、3 無印
龍が如く1、2
夏色ハイスクル★青春白書
スターオーシャン5
等など、ほとんどはPS4アップグレード版が出ておりますが、PS3で見つけられれば安く買えるんじゃないかな?
でもPS1ソフト互換で遊べるし、初期型以外でも、DL版のみならPS2のソフトも遊べるし今だ現役ハードです。
コメントありがとうございます。PS3って今はそんなに新しくもないしレトロでもないですが、名作が多いのでいつかまた日の目を浴びる日が来ると思います。あとは仰る通りPS1もできますし録画もできるしとほんと名機ですよね☺️
PS3って古くないよな PS4とPS3の差が全く分からないわ 友達がPS4持ってるけど 自分はPS3で最後になった 言うてろくにゲームしてないけどね パワプロ2010ばっかだったからな
PS3はレトロゲーマーにもおすすめなゲーム機ですね。PS2から続く名作格ゲーもありますし、昔のゲームのHDリマスターもあるのでまだまだ遊べるゲーム機だと思いますね😆