ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
両親のどちらかが悪役・甘えさせ役をすると良いという話は知っていたのですが、わが家は夫が多忙なため、ワンオペになることが元々わかっていました。そこで、どうしたら叱らずに済むか、育児書やTH-camで学び、取り入れてきました。「叱る基準をはっきりさせる」これは最も大切なことですよね。自分や他人の身体を危険にさらすこと以外、基本的には叱りません。例えば、スーパーでお菓子が欲しいと駄々をこねられたら周りの迷惑になるので、出かける前に「お菓子はひとつだけ」と決め、冷凍やネットスーパーを利用することで、スーパーに行く回数を減らしました。私の中でスーパーに行く=ママの用事に付き合ってもらっている、という感覚だったので、お礼にお菓子(というより、おまけであるはずのおもちゃ)を買います。買ってあげる、というよりは、ありがとうの気持ちでした。結婚前まで介護施設で働き、利用者様の介助をするなかで、お一人で食事がとれなくても、言葉が話せなくても、どんな状態であっても、人間としての尊厳を大切にし、尊重することを学びました。その経験が、「なにもできない」赤ちゃんから育てる上で役立っていると感じます。子供は天才であり、数多のことを教えてくれます。子どもが、私を母親に育ててくれている、と、日々感じます。乳幼児であっても、いえ、だからこそ、大人が自分を尊重しているかどうかを鋭く察知すると思っています。こちらが子供を一人の人間として、対等な気持ちで接することで、子供も心を開いてくれ、先に言い含めたり、短く諭すだけで理解してくれるのだと考えます。本来であれば、公園で社会性を育んでほしかったのですが、ちょうどコロナ禍で、人のいない公園まで行き、2人で遊ぶしかありませんでした。心配しましたが、幸い、幼稚園で皆同じ状態からのスタートだったので、巻き返せたかなと思っています。自分では認めていませんが、家族や友人に私は「天然ボケ」と認識されています。そそっかしく、娘にとってどう考えても「完璧な母親」ではありません。そのため、娘はわずか2歳で「牛乳買うの忘れてる」「アレクサが、今日ゴミの日だって」と教えてくれたり、習い事の準備を一緒にやってくれたり…やや不名誉ですが、「どっちが親かわからないね」と言われて、娘は爆笑、私は苦笑することもしばしばです。助けてもらってばかりです。工藤先生の考え方に非常に共感できたので、こちらのご本を購入してみようと思います。良い本をご紹介くださり、ありがとうございます。
子供の自律について、少し考える機会になれば幸いてます!無理せず、ゆるーく頑張りましょうね!
幼稚園児がいます。いつも勉強させていただいております😊トラブル回避をしない…親が皆この動画のような考えを持っていれば子供本人のために学ばせたいですが、そうではないのでつい他人の目を気にして回避に走ってしまいます…
まさに、仰っる通り!歯がゆい気持ちになりますよね。これは、相手の親御さんが同じ子育て観を持っていれば、スムーズなのですが、実社会では難しいですね😂あとは家庭や学校で、少しづつ培っていってもらえればと願います!
あーこれは難しいね親に凄い剣幕で文句言われることもあるもん。相手の親がそういう価値観持ってるかどうかなんて分からないし、単に我が子に甘いだけの放置親とかだったらと思うとイライラするし、自分の子がやってる時は見守りで、相手の子がやらかしてるときは怒り出す親とかね。無理です無理です。それなら初めから公園連れていかない方がいい。でも、この意識は頭に少し入れておくと、違ってきますよね対応。今後念頭に入れておきます!
タイムマシンクエッション、1年ご後3年後5年後何やってると思う?は?知らねー(高校生)終了
彼のやり方を参考にした学校はみんな荒れてますね
表面的なことだけの改革では逆効果かもしれませんね。
両親のどちらかが悪役・甘えさせ役をすると良いという話は知っていたのですが、わが家は夫が多忙なため、ワンオペになることが元々わかっていました。そこで、どうしたら叱らずに済むか、育児書やTH-camで学び、取り入れてきました。
「叱る基準をはっきりさせる」これは最も大切なことですよね。自分や他人の身体を危険にさらすこと以外、基本的には叱りません。例えば、スーパーでお菓子が欲しいと駄々をこねられたら周りの迷惑になるので、出かける前に「お菓子はひとつだけ」と決め、冷凍やネットスーパーを利用することで、スーパーに行く回数を減らしました。私の中でスーパーに行く=ママの用事に付き合ってもらっている、という感覚だったので、お礼にお菓子(というより、おまけであるはずのおもちゃ)を買います。買ってあげる、というよりは、ありがとうの気持ちでした。
結婚前まで介護施設で働き、利用者様の介助をするなかで、お一人で食事がとれなくても、言葉が話せなくても、どんな状態であっても、人間としての尊厳を大切にし、尊重することを学びました。その経験が、「なにもできない」赤ちゃんから育てる上で役立っていると感じます。子供は天才であり、数多のことを教えてくれます。子どもが、私を母親に育ててくれている、と、日々感じます。
乳幼児であっても、いえ、だからこそ、大人が自分を尊重しているかどうかを鋭く察知すると思っています。こちらが子供を一人の人間として、対等な気持ちで接することで、子供も心を開いてくれ、先に言い含めたり、短く諭すだけで理解してくれるのだと考えます。
本来であれば、公園で社会性を育んでほしかったのですが、ちょうどコロナ禍で、人のいない公園まで行き、2人で遊ぶしかありませんでした。心配しましたが、幸い、幼稚園で皆同じ状態からのスタートだったので、巻き返せたかなと思っています。
自分では認めていませんが、家族や友人に私は「天然ボケ」と認識されています。そそっかしく、娘にとってどう考えても「完璧な母親」ではありません。そのため、娘はわずか2歳で「牛乳買うの忘れてる」「アレクサが、今日ゴミの日だって」と教えてくれたり、習い事の準備を一緒にやってくれたり…やや不名誉ですが、「どっちが親かわからないね」と言われて、娘は爆笑、私は苦笑することもしばしばです。助けてもらってばかりです。
工藤先生の考え方に非常に共感できたので、こちらのご本を購入してみようと思います。
良い本をご紹介くださり、ありがとうございます。
子供の自律について、少し考える機会になれば幸いてます!無理せず、ゆるーく頑張りましょうね!
幼稚園児がいます。
いつも勉強させていただいております😊
トラブル回避をしない…親が皆この動画のような考えを持っていれば子供本人のために学ばせたいですが、そうではないのでつい他人の目を気にして回避に走ってしまいます…
まさに、仰っる通り!歯がゆい気持ちになりますよね。これは、相手の親御さんが同じ子育て観を持っていれば、スムーズなのですが、実社会では難しいですね😂
あとは家庭や学校で、少しづつ培っていってもらえればと願います!
あーこれは難しいね
親に凄い剣幕で文句言われることもあるもん。相手の親がそういう価値観持ってるかどうかなんて分からないし、単に我が子に甘いだけの放置親とかだったらと思うとイライラするし、自分の子がやってる時は見守りで、相手の子がやらかしてるときは怒り出す親とかね。無理です無理です。それなら初めから公園連れていかない方がいい。
でも、この意識は頭に少し入れておくと、違ってきますよね対応。今後念頭に入れておきます!
タイムマシンクエッション、1年ご後3年後5年後何やってると思う?
は?知らねー(高校生)
終了
彼のやり方を参考にした学校はみんな荒れてますね
表面的なことだけの改革では逆効果かもしれませんね。