This comment is quite ironic, considering that the song is saying "Stop always talking about the vocaloid, the producer is the one who made the songs, stop ignoring the producers", yet in the end of this comment, it's still talking about Miku being the one who gave you music. It's the producers, the artists, and the composers, not Miku.
Guys. This song isn't Gumi's POV, or neither of any VOCALOID! This POV is of VOCALOID producers and VOCALOID fans! The producers can stop making music because of how all the credits go to the VOCALOIDs that they use in a song instead of the talented workers that work for days to make a song for us. And the fans just say "Wow...!!! A new song from Miku" or blah, blah, blah! And they forgot who actually worked on the song. And then, if everything continues like this, the "old fun" (Enjoying with VOCALOID) could turn into a "new fun" (enjoying with something else!). The message behind this song is amazing!!! I love the tuning and the instruments! A completely perfect song! ありがとう、cosMo@暴走P!
@@MissingNo0001 Some people are so attached to the characters that they have this entire headcanon where the Vocaloids are real people with personalities that make their own songs. It's bizarre and also kinda demeaning for the producers behind the songs tbh
The disappearance of Hatsune Miku: "don’t delete Miku or she will get sad :'(" The real disappearance of Hatsune Miku: "Miku isn’t real, she’s just an artificial voice. She’s bound to disappear, now deal with it. And give credit to the producers."
Real disappearance: “Miku is just a fad that will eventually fade with time. She will eventually be replaced by another singer, another hobby. True disappearance is when no one can even remember you existed.”
This song proved how underappreciated the producers are. Wowaka, Circus-P, Dixie Flatline and a lot of other producers that deserve their attention and respect. Keep in mind that our beloved singers won't sing if the producers aren't there in the first place.
After the resolution of The End of Hatsune Miku and its messages about happiness in transience and of her persistence as a symbol long outliving the voicebank, this song's raw criticism of consumerism comes as a real gut punch. Deletion or corruption can't kill a narrative, an idea like Miku. What will kill her is being forgotten. An ignoble end for the story of a story.
@@noneofyourbusiness4133 There was a time Miku was somehow deleted from most of the internet, something that could never be done now, but could a decade ago
Well also, the producer of this song is the same producer that did "the disappearance of hatsune miku"... "all the songs and lyrics you create are not of your own, so return them to me" I always saw this as an ode to producers of some sorts. the first disappearance song was so popular, it's become a "miku" songs. her fans seem to think "miku" is behind everything, not giving even a second thought behind who's actually writing them.
the entire explanation of this song is basically, there was a really long time where people would credit the producer of the song as "hastune miku" instead of the actual producer name's themselves, CosMo himself has suffered from this problem with his hit song: "The disappearance of hatsune miku" despite it being a very popular song people often credited the producer as "Miku" and not "CosMo@Bousou-P" so this is basically what it's about, it's not about miku being unpopular or being forgotten about.. but rather the producers themselves
"that the old 'fun' is soon overwritten by the present 'fun' " it is an obvious fact that everything is bound to disappear and no matter how much you try to revive it, it will only get more hate . gumi is the one who sung this song but its not from HER point of view its from the producer's themselves, the songs that they create from scratch are always credited to hatsune miku which is always misleading to alot of fans the producer's POV here is that infact fans say "this song is from hatsune miku!!" and they forget about who actually worked on the song and i think cosmobousoup suffers from this problem alot which is sad , he is hated for his hard work in making speedcore / high bpm songs but that is just his way of making it he is supposed to make them like that because he makes songs for rhythm songs , and he improved by alot in the past
I remember listening to this song a few years back, didn’t really know what it meant, that is until I had fallen out of the vocaloid fandom and came back. Reading the comments, it makes alot of sense..
「前のクールのアニメすら覚えちゃいないのだろう?」
「ボンクラ共はどうして"今"を直視れないの?」
ここでメチャクチャ鳥肌
No te entiendi pero acepto 🤙🏼
分かる!!
今じゃん!
愛じゃなくてただの依存でしかない
って言葉が刺さった…
それな!
それっ‼
っ!!
!
ッツ!!!
初音ミクの消失でGUMIを使っているというのがいい。
一時期ミクよりGUMIがめちゃくちゃ流行ってた時期あったよね
2011,12年辺り。
kemuさん中心に。
初音ミクじゃなくてGUMIに成り代わった時期があることをコスモさんは多分知ってた
そういう時期が実際あったからこそ、ミクの代わりがGUMIだった、人々がミクからGUMIという流行りに移った
という解釈を体現してると思ってゾッとするよね
ミク グミ
39と93だしね
@@電気羊-g6c それは天才
今もボカロと言えば初音ミク→花ちゃんになってる気がしますね...
@@猫月-w4c 言われてみれば
@@猫月-w4c これからは可不ちゃんが流行るぞ
「君、これやっとけ」
「いやどす」
「君、いつになったら資料作成終わるんだい?早くやってくれないか?」
「いやどす」
「君今度転勤だから、頑張ってね」
「いやどす」
リアル人望の消失
伸びろ(願望)
吹いた
草
わろ
こんなんわらうしかねえ
今思うと、この女の子は残酷だけども、決して冷酷じゃないんですよね……残酷な現実の側で、消費され消えていくモノ達に終わりを突き付けるけども、終わりを弔わない訳じゃないんだから。
好きになって、そして都合良く忘れていく人達より余程良い
けんちい 都合よく忘れられ、マスターからも飽きられた結果が『終焉』でしょうからね…
@@uni7689その点このこは「機械らしくあつかってくれた」からね
前ニコニコで見たときは何も思わなかったけど、今改めて見たら、すごく色々考える。
今は「ニコニコはオワコン」とか、「昔のボカロは良かったのに」とか、そういう言葉が蔓延ってるよね
おふとん星人 それこそこの歌詞にあるただの依存でしかないじゃん
昔の求めるのなら聞くなって思うの俺だけ?
楓三日月 昔の良さを知ったらあなたもそう思うはず
@@Mikazuki_Kuru 陰陽師見なさい
その後に淫夢動画みなさい
@@大外刈り さり気なく淫夢厨に染め上げるのはNG
淫夢厨は帰って、どうぞ。
メトロノーム=時間の流れ
うさぎが多い=時間の流れが早い、跳ぶように過ぎる?
ミクがいつまでも読み込み中=忘れ去られて思い出されなくなる暗喩
ってことかな?
これだったらミクがメトロノームを止めてって言ってることにも納得がいく
この曲のテンポが、初音ミクの消失と同じ速さです。
つまり、自分が大事なマスターとお別れするときの歌と同じリズムをメトロノームで聴かされ、しかもそれで自分を否定する歌を歌われています。
だから「あの耳障りなメトロノームを止めてくれませんか?」
和菓子 なるほど!
年を超えてるけど返信しちゃうぜえ!?
うさぎって言うのは寿命が短い生物です。その「うさぎ」と「ミク」を重ね合わせ、ボカロ等の「消費されゆくもの達」も寿命が短いってことを言ってるんじゃないかな?
と私から。
別曲ですがメルトの「お願い時間を止めて」の時間→メトロノーム
ってことでしょうか?
@@ささ-e1l
この上の人が言ってるメトロノームの時間はかなり大きく捉えていられると思います。メルトでは好きな人と一緒にいたい時間って意味ではその一瞬の時間な気がします。なので、ちょっと個人的には違うかなと思います。ですが、上の人が時間を一瞬のも含めるとそうだとは思います。あくまでも個人的な意見ですので間違っていたらすみません…
無印が至高、とか昔は良かった、っていうのは当たり前なんだよね。
だって何も知らない子供時代に触れたものだもん、感動がひとしおに残るのは当たり前
かなり前のコメントに返信ごめんなさい。私の妹が言ってたんだけど、今の小学生からしたらボカロの良さがわからないなんて時代遅れなんだってさーー
時代は進んでいくんだぜ、それにつれて流行も変わるだけの話┓(゚~゚)┏さぁ
初めてボカロにハマった時はほんとに一日中聞いててほんとにずっと感動してた。
昔のコメに返信失礼。
3年前のにクソコメするけど、無印のままで終えた方がいいやつはいつの年代もあると思う
Mika NAMATA たしかに
ボカロ衰退したって言ってる奴、大概ボカロを追ってない
マジカルミライ年々動員数増えてるで
今年初の二会場公演やったしな
全然死んでないよこの世界
ボカロも増えてるけど、ボカロよりも爆発的に増えてる方が目立ってるから、衰退しているように錯覚しちゃうんだろうな。
10って1よりも大きいけど、10と20じゃ20の方が大きいだろう。
あとは、初期の頃のようなキャラクター性を持ったミクさんの曲が減り、VOCALOIDらしさのある曲が減ったというのもあるか。そのせいで、ミクさんの曲、っていうものが減ったせいで、ボカロ曲自体が減ったように感じるのかもしれない。
ボカロ自体は衰退していないけど、
無断転載やら無知やらで最近界隈に入ってきた一部の非常識な奴らが目立ってボカロ界隈が衰退しているように見える。
マジカルミライやEXPOを見れば衰退してないとは言えるけど
ニコニコでは明らかに再生数は減ってるしかつての有名pのほとんどがボカロから離れてる若しくは少ししか携わってない、レジェンド級のPも前より出てこないから衰退してるとも言える
一部だけを見て衰退してるしてないの判断はつかないよ
追わせろ、どうやって追えばいいんだ、教えてくれ、ブランクがありすぎてよくわかんねぇんだ
無名 ニコニコでタグ漁ればいんじゃね
この時期自分も悲観してたけどなんやかんやボカロって文化めちゃくちゃ生き残ってるんだよな
最後の「せめて際に見る世界が暖かいものでありますように」ってところ、実はまんまの意味ではなくてキャラクター性が失われつつある初音ミクに与えられた、消える間際のストーリーが付属された曲(=初音ミクの消失)の事自体を「暖かい世界」と言っているんじゃないかと思えて仕方ない今日この頃です
なんで寿司かと思ったら、
「ネタ」を貪ってるのか
estoy de acuerdo con el chinito :3
shinningpotato
ゾクッとした。気づかせてくれてありがとう
なるほどすぎて爆発しました
なるほど!
なるほどすぎて尊くなりました
この曲は今のネットに対する強烈な皮肉なんだよな
この女の子目を開いている描写がない...
本当は現実を直視したくないってことじゃ?
たぶん見たくないんでしょうね
「過去」でもなく「今」でもない目の前に転がっている「未来の自分」の姿を
えっ天才?
今はGUMIよりFlowerや可不、重音テトが多く出てきたりまた初音ミクの曲が増えたりして、リアルGUMIの消失になりかけてるのが1番の皮肉
Oh the irony. But still this song is really cool and the usage of Gumi here is very good 😢
初音ミクの消失を聴いて震撼した視聴者がいつの間にかそれを現実にしてしまった。という結末。それを嘆くことすらリアルでは懐古厨と蔑まれる。人はなんと無情なのでしょう。それが人。という曲
詩人がおる……
詩人がいるよ……。
詩人がいるぅ…。
詩人さんだ…
デュラチャ民てぃな ピェエエエエエエ!
「ボンクラ共はどうして今を直視れないの?」
の歌詞が一番好きです
懐古厨に対する批判ですよね、、、、
「昔ばかり見てないで今も見ろよ」っていうメッセージですかね。
自分は昔から聞いてたから大分グサッとくる。今見てるかなーって、反省中です……
批判じゃなくてアドバイスだと思うね
今の時代の作品も素晴らしいもの沢山あると思うんだが、、、やはり昔の人からしたら、ダメなのですかねー?()
むしろミーハーに対する皮肉にしか聞こえなかった
hiro toyota 確かに…一周まわって表(裏?)向きに囚われてました
となると結局、中庸が大事ってことですかねー
2:38に初音ミクの消失のフレーズが入ってるのに気づいたとき、誇張でなくマジで涙出てきた
いごtヴぇりぇもちおなーっうぇんぃdてにんgとてぇぢっさぺあ
えどこどこ
「享楽的な」の「的」と同時に後ろで流れ出すピアノを聞いてみてください、ワンフレーズだけ出てきます
@@Polta_Sub なんてフレーズ?
@@リモコン-e1c 消失の「信じたものは」(サビ始まり。「信じたものは都合のいい妄想を」の冒頭)のフレーズです
あと入りは「的」じゃなくて「な」でした🙏
この曲が6年も前ってのが最高じゃない?
6年前の人ってこれ聞いてもしかすると…ってきっと思ってると思うけど、今こうしてこの曲は聴かれてるし、ボカロ界隈は盛り上がってるし、ミクさんは未だに沢山の人から愛されてる…
この曲が存続しているってことがこの曲の否定になってるのエモすぎる………これからも聴き続けられてくれ…
もう7年も前だよ
@@user-hk1rm1d 7年目になっちゃったよ的なことだと思う
동감합니다.
『今でもこの曲を聴いているぞ!』
その科白、1年後も2年後も口に出来るならいいんだけどな?
2010年辺りから初音ミクよりもGUMIが使われるようになったのを皮肉ってると思ってた
リアル初音ミクの消失なのにGUMIが歌ってるし
「世間様のお立ち台となった」って言うのはバズったって事で、その後の「そして誰もいなくなる」というのはある程度バズった後は飽きられて忘れられるっていうことなんだろうな…
この曲めっちゃ深いよね
2:38 伴奏のピアノで初音ミクの消失の「信じたものは つご」までが流れてる。OFFボーカルだとよく聞こえる。
凄い!
ほんまや
このコメをみてoffボーカルで聞いてきたけど鳥肌たった...
すごいです.....
@@shocking_pink_bare015 どうやって聞くんですか?!昔のコメにすみません!
@@keisuke2304 ありがとうございます!
「紡ぐ歌も詩もすべてそれはキミのじゃない返してもらおう」のところが狂おしいほど好き
VOCALOIDとかに限らず2次元とかのキャラって、永遠の命みたいなもんだと思うんだけど忘れられたら自分たちと同じで死んだって事になるのかなってコメ欄見てふと思った
……でもこの事って矛盾してる…?
この辺の時期ってミクよりGUMIとIAで埋め尽くされてたんよな
)"x😂
I don’t think so.
@@rafichhhaa9111well the main popular songs were mainly gumi and IA
えっそうなの!?
2013~2015あたりの人気曲はIAとGUMIがかなり多かった印象です。じん、kemu、Last Note.、Orangestarあたりが好んで使ってたのがその二人なので。
もちろん妄想税、ウミユリ海底譚、すろぉもぉしょんなどミクの人気曲はちゃんと一定数ありましたけどね、それ以前に比べたらかなり下火だったって感じです
あまりに刹那的な享楽の消費とアンチ懐古が同居した異常空間が、この曲を聴いて以降強烈な印象として脳内にに残り続けている。
前のクールのアニメすら覚えてないという文言は、今日まで娯楽の大量生産・大量消費に走りそうになる自分を引きとどめる原動力となっています。
どこの界隈にも懐古厨がいて昔は良かったって流れが多いけど、今だって廃れてないし、そういう意見は今その界隈で頑張ってる人を傷つけるよね
あやや 実際衰退期的なのではないんですか?
あやや 分かります。昔の方が良かったとか、今はキッズが増えたとか言う人いますよね。私は今は今、昔は昔でいいと思っています。私も初期から知ってる訳ではないので言える立場ではないのかもしれませんが、今だって素晴らしい曲がたくさんあると思います。
過疎り廃れた界隈で同じことは言えるか?
(2年前の投稿に変身失礼)
一概に言えないから難しい問題。
恐らくはほとんどの人が流行り廃りを体験してるけれどそのどれもがいい方向に終わり新しいコンテンツに前進してる訳じゃない。
過去は過去。現在は現在。
割り切るのは簡単なことじゃないと自分は思う。
自分は昔のが良かった。
そう思うのは比べてるからだけじゃないと思ってる。
全盛期に盛り上がったあの熱を忘れたくない、忘れられて欲しくないからこその言葉という認識でいる。
新しいものを否定するつもりは無いし新しいものは新しいもので良さがあり、熱がある。
けれど昔の物にも今と同様か、それ以上のものが生み出されその時生きた瞬間を忘れないで欲しい。
この曲って懐古厨への批判に対する風刺の他に、1コンテンツに対する消費速度が昔に比べてあまりにも速いことへの風刺が入ってるんだな。寿司ネタが背景にいたり、食らいつくせってそういう意味だもんな。
コンテンツ1つ1つを時間をかけて楽しんでた昔の人を、凄い速さで消費し尽くす今の人が懐古厨と批判する構図か。
ものすごく分かった
今も流行りのアニメの移り変わり激しいもんな…今も昔も変わらず流行り廃りが忙しない
初音ミクの消失を作った人が2015年頃に投稿した曲ってだけで鋭利さ増してるんよ
確かに昔に比べるとミクちゃんが歌ってる曲は減ってきて他のボーカロイド達が歌ってるのが増えたと思う。
けどやっぱり、VOCALOIDはミクちゃんがいるからこそVOCALOIDだと思う。
原点であり頂点的な。
それに私はよくゲーセンに行くけど、行く度に新しい初音ミクフィギュアが設置されてる。
年々新しく可愛く、素敵なミクちゃんが増えていく。時代に合わせてミクちゃんもアップグレードされてるのを感じる。
ミクちゃんは音楽の世界から1歩先に行ったような気さえする。
この曲が出た当初はVOCALOIDは衰退ぎみだったかもしれない。でも2021年現在、VOCALOIDもミクちゃんも全然衰退なんてしていない。
むしろ進化して行ってる。
みんな次のステップへ行ってる。
私はこれからもきっとVOCALOIDが好きだし、聞き続ける。
おばあちゃんになってもきっと聞いてる。
私に音楽という素敵な世界を与えてくれたミクちゃん。いつまでも大好き(❁´ω`❁)
This comment is quite ironic, considering that the song is saying "Stop always talking about the vocaloid, the producer is the one who made the songs, stop ignoring the producers", yet in the end of this comment, it's still talking about Miku being the one who gave you music. It's the producers, the artists, and the composers, not Miku.
初音ミクは原点ではないかと
@@user-kanepooh原点はKAITO,MEIKOだと言いたい人?
@@もす-s5r 少なくとも日本語VOCALOIDに関してはそう
英語だとLEON,LOLAかな
でも、ここまで人気になったのは初音ミクの影響だとは思うけど
ミクの人気が下がって成り替わりとしてGUMIが台頭してきた時に出てきたこの歌だけど、今またミクやその他のソフト等が人気になりGUMIは"今"のものではなくなってしまっているの最高の皮肉。
今はミクは勿論、花ちゃんも流行ってるもんね
可不も人気だよね!
でも、私は皆大好き!
Guys. This song isn't Gumi's POV, or neither of any VOCALOID! This POV is of VOCALOID producers and VOCALOID fans! The producers can stop making music because of how all the credits go to the VOCALOIDs that they use in a song instead of the talented workers that work for days to make a song for us. And the fans just say "Wow...!!! A new song from Miku" or blah, blah, blah! And they forgot who actually worked on the song. And then, if everything continues like this, the "old fun" (Enjoying with VOCALOID) could turn into a "new fun" (enjoying with something else!).
The message behind this song is amazing!!! I love the tuning and the instruments! A completely perfect song! ありがとう、cosMo@暴走P!
Hmm
Now I'm curious as to why people think the Vocaloids composed the songs, since well... they're not real
平成に生まれた悦びをかみしめて生きてゆこうじゃないか!
Reminds me of Unhappy Refrain by Wowaka (RIP).
@@MissingNo0001 Some people are so attached to the characters that they have this entire headcanon where the Vocaloids are real people with personalities that make their own songs. It's bizarre and also kinda demeaning for the producers behind the songs tbh
@@Cixon14 That makes sense
アップテンポ凄く良い
いやどすの所何故か笑ってしまう
既に言われてるかもしれないけど
よく「人には二つの死がある。それは肉体的な死と皆から忘れ去られた時だ。」
って聞くが
肉体的な死=元祖(?)初音ミクの消失
皆から忘れられた=リアル初音ミクの消失
って当てはめると納得がいく
すごい面白いなと思ったのと同時に、忘れ去られた時であろうこの曲が「リアル」なのは所詮初音ミクには体という実体がない=肉体的な死がないからなのかなって思った
だから、初音ミクにとっての死とは忘れ去られることしかないって意味でのリアル的な…
このPVの制服の子、目開いてるシーンがただの一秒も無いんだよね
この子の名前を知らない人の存在が数年経った後のリアル消失を皮肉っていて好き
女の子って、ミーハーちゃんのことか
オタク文化がなぜ衰退したかわかる神曲
アニメもネットも音ゲーも秋葉原もTwitterもTH-camもVTuberもそしてボカロも
暗がりから引き摺り出されてスポットライトを浴び倒され
作品一つ一つが回転寿司のように味われることなく簡単に消費され忘れられていく
昔は良かったと思うボンクラの感想でした
曲名が『リアル初音ミクの消失』なのに
GUMIが歌ってるのが最高にロック
コンテンツの時代の流れを感じますね、完全に世代交代というか。
最近はv flowerとかIAとかしか見ない気がする
クリプトン組…大好きだったのになあ…
これが時代の流れかあ…
co nu
んなわけないやろw偏った曲聴き過ぎ。
IAやらflowerがメインになることはない。栗には勝てねぇよ、残念ながらね。
co nu 普通にランキング載ってるやろ
や、v flowerとかIAをメインにしているボカロpが増えたなあと思って。
言い方間違えた
世間様は勝手に騒いで、勝手にどっかいくけど、個人は違うんだよ…いつまで経っても残る人もいるだよ…
オワコンなんて言うもんじゃないだよ
1年前のコメントに失礼するが10年前のアニメのことをいまだにTwitterで呟いてる人だっているからね
ネタは鮮度が命だもんね
すぐに腐ってしまう
そしてまた新しいネタが生まれていくと…
この曲、時の流れの残酷さを曲調や歌詞、イラスト全てで表現されてて良き
いい感じに焦燥感を味わえる
この曲初めて聞いた時良い意味で「うわぁ...」ってなった
やっぱこの人すごい
なんだろう…
ミクに謝りたくなる…
懐古厨への非難
代用品が横行する事への皮肉
メディアに上がればもうおしまい
色々な皮肉を凝縮させていて、痛い所をついていて、すごく考えさせられました。
好きです。
懐古厨を諷刺してる同時に新しいものがあればすぐそっちに移る人間もなぁ
でもこれが現代社会の急速発展の結果だから誰も間違えていないんだよなぁ
今に生まれた悦びを..ねぇ..
The disappearance of Hatsune Miku: "don’t delete Miku or she will get sad :'("
The real disappearance of Hatsune Miku: "Miku isn’t real, she’s just an artificial voice. She’s bound to disappear, now deal with it. And give credit to the producers."
The irony is that both of those songs were created by the same person.
@@shionashiel XDD
Bloomin Angel This is Gumi propaganda
Real disappearance:
“Miku is just a fad that will eventually fade with time. She will eventually be replaced by another singer, another hobby. True disappearance is when no one can even remember you existed.”
real disappearance: "anime girls aren't real, idiot"
9年前ですら早かったコンテンツの消費速度が今さらに早くなってる気がするな...
失礼ながら2015年ってボカロ衰退期真っ只中だったのかなって思ってたから、この曲がまさに2015年投稿なのすごい震えるなって(語彙)
い や ど す
椎名遥ドッスンドッスンいやドッスン(^ω^≡^ω^)
_人人人人人人人人人_
> *I* ★ *YA* ★ *DO* ★ *SU* <
 ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
my worst nightmare. .....LAODING SCREENS EVERYWHERE
Italy Feliciano You speak e n g l i s h
Miracles have been made.
Just wait, the face is loading, any minute now.
IKR
lmao
THAT MEANS, NO ANIME!!!!!!!!! *gasps and cries in a corner with mono lines*
This song proved how underappreciated the producers are. Wowaka, Circus-P, Dixie Flatline and a lot of other producers that deserve their attention and respect. Keep in mind that our beloved singers won't sing if the producers aren't there in the first place.
Love how you didn't even mentation cosmo@bosou-p aka the person that literally made this song
@@Honker_H_Moose kikuo, maretu, and lamaze-p
@@Honker_H_Mooseneru & 164
@@Honker_H_Moosepinnochio p Nulut
After the resolution of The End of Hatsune Miku and its messages about happiness in transience and of her persistence as a symbol long outliving the voicebank, this song's raw criticism of consumerism comes as a real gut punch. Deletion or corruption can't kill a narrative, an idea like Miku. What will kill her is being forgotten. An ignoble end for the story of a story.
What happend to the voice bank?
666 likes. illegal. 667 now :)
@@Indie_Vibes ITS A THOUSABD
@@noneofyourbusiness4133 There was a time Miku was somehow deleted from most of the internet, something that could never be done now, but could a decade ago
Well also, the producer of this song is the same producer that did "the disappearance of hatsune miku"...
"all the songs and lyrics you create are not of your own, so return them to me"
I always saw this as an ode to producers of some sorts. the first disappearance song was so popular, it's become a "miku" songs. her fans seem to think "miku" is behind everything, not giving even a second thought behind who's actually writing them.
この曲では、人々は次々と新しいネタ(流行)を見つけては食い付き、一昔前のことなど覚えちゃいない。そんなことを歌っている。MVで黒髪の少女が次々と寿司に喰らい付いているのはそんな様子を表している。寿司にのってるのは"ネタ"だから。
昔見たけど埋もれちゃってて見つけられなかった考察です。
ミク以外のボカロ曲が増えてる今だとこれからのミクについて少し考えてしまう曲だな……
リズムはものすごい好き
去年の5月あたりからすべてのボカロ作品の再生回数が下がってる
+福島涼介
最近はボカロ文化が衰退してるらしいよね
今までボカロが大好きだった周りの人たちがもうあんまりボカロを聞いてないのがちょっと寂しい
今はボカロ界のみならず「音楽界の氷河期」って言われてるからね
んんー
ミクが消失する頃にはみんな、他の方に目が行ってるし別に世界は対して変わんない…て意味なのかな
「君が消えたとして世界は顔色変えずに、新しい換えの誰か空白を埋める」だしそうだろうね。説得力半端ないよね
う〜ん私が思うには
「ミクが消える頃にはみんなミクを忘れてる」ってよりかは
「時間が経てばみんなミクを忘れる」→「ミクが(みんなの記憶から)消える」
ってことじゃないのかな?
百年後、ミクはまだ生きてるかなぁ(ΦωΦ)フフフ…
何故伸びない
それな!!
新曲に映ってたメトロノームを見て帰って来てしまった
初音ミクの消失でミクが消えちゃって、
それをボカロファンが悲しんでたけど
結局ボカロファンの空っぽになった心の空白を埋められないからボカロファンもミクを忘れちゃうから、『リアル初音ミクの消失』なのかな?
ボブの子の正体はなんなんだろ。
メトロノームとかも意味深ですよね。
サビとかで後ろで跳ねてるのが太鼓の達人でメーターMAXの時のやつみたいw
羅門黒蘭 それめっちゃ思いました!
β咲良
わかりみが深い
わかる
ワカリエル・ドリーマー
わかる(天地無双)
The disappearance of Hatsune Miku 2: Electric Boogaloo.
Delicious
i got that reference
I would also understand that reference
i think I know the reference but I'm not sure...
that's an amazing reference my dude
これって何回か聴いてると歌の世界観に吸い込まれて,閉じ込められたように感じる... 言いたい事分かりにくかったらスマソ
これ8年前なのか時の流れは速すぎる
人間は飽きることが出来る贅沢な生き物
the entire explanation of this song is basically,
there was a really long time where people would credit the producer of the song as "hastune miku" instead of the actual producer name's themselves, CosMo himself has suffered from this problem with his hit song: "The disappearance of hatsune miku" despite it being a very popular song people often credited the producer as "Miku" and not "CosMo@Bousou-P" so this is basically what it's about, it's not about miku being unpopular or being forgotten about.. but rather the producers themselves
"that the old 'fun' is soon overwritten by the present 'fun' "
it is an obvious fact that everything is bound to disappear and no matter how much you try to revive it, it will only get more hate . gumi is the one who sung this song but its not from HER point of view its from the producer's themselves, the songs that they create from scratch are always credited to hatsune miku which is always misleading to alot of fans
the producer's POV here is that infact fans say "this song is from hatsune miku!!" and they forget about who actually worked on the song and i think cosmobousoup suffers from this problem alot which is sad , he is hated for his hard work in making speedcore / high bpm songs but that is just his way of making it he is supposed to make them like that because he makes songs for rhythm songs , and he improved by alot in the past
いやどすってなんで一昔前の京都弁使ってるんだろっておもったらこれも過去の表現だったのか
これも、もう六年か…
この歌好きだが、これも愛ではなく依存でしかないのかね。悲しいね「今」を見れないという事は…
もしミク様が消失なされようとも永遠に愛し続ける勢
ウマに呑まれてるの好き
この曲定期的に聴きたくなる。後ろで聞こえるギターがかっこいい、ラスサビの転調がめちゃくちゃかっこいい
大好き
ニコニコの再生数とかを見ると昔に比べて衰退したかもしれないけど、新たなボカロPたちが台頭してきていて、古参のPたちの一部も未だに曲を作り続けている。「衰退しました。」の一言で片付けるには早すぎる。
だが、ボカロ曲で初音ミクの物は減り新たな者が台頭し初音ミクを使う者も減ってきている、そもそもボカロの活動を減らしたり、やめて自分で歌ったりするものも増えた
なら緩やかな衰退が起こっていることは確実ではないか?
@@with3557
それを発展と解釈するか、しないかだね
この曲って、昔のものを見て今はダメだと口を合わせて言う、また、それに便乗するものしかいない、流行りが来ればそれに乗り、それが終われば新しいもので穴を埋める、一方的な発言は愛ではなく依存(暴力的発言)に過ぎないとか色々考えさせられる
今回あんま曲調暴走してないなと思ったらCosMoさんの才能が暴走してた
コンテンツが完全に終焉を迎えたら「昔は良かった」なんて言えなくなるんだからね…
歌詞(フリガナ付き)
00:00 00:00 00:01 00:01
00:00 00:00 00:01 00:01
00:29 00:29 (すぐに聴きたい方用(?))
00:29 00:29
マエ タノ イマ タノ
前の"愉しみ"が すぐに今の"愉しみ"に
ウワガ ウツシヨ レギュレーション
上書きをされるのが現世の規則
サイゴ モト オロ
ページの最後にドラマ求める愚かさ
ス キ ゲンショウ サイゴ トムラ
擦り切れた現象の最後を弔う
クラ コロ タノ
暗がりに転がる愉しみ
オトナサマ
大人様がほっとかないぞ
ヒ ダ
引きずり出してスポットライトを
ア
浴びせたおせ!
ク ツ
ソシテ喰ライ尽クセ
00:56 00:56
00:56 00:56
キョウラクテキ ランチキ サワ
享楽的な乱痴気騒ぎ
ナニ オ ハジ
何かが終わってまたすぐに始まる
マエ
「前のクールのアニメすら
オボ
覚えちゃいないんだろう?」
それでいい それでいいんだ
ダレ ナニ マチガ
誰も何も間違っちゃいないさ
イマ ウ ヨロコ
現代に生まれた悦びを
イ
かみしめて生きてゆこうじゃないか
01:33 01:33
01:33 01:33
マエ タノ イマ タノ
前の"愉しみ"が すぐに今の"愉しみ"に
ウワガ ウツシヨ レギュレーション
上書きをされるのが現世の規則
キミ キ セカイ カオイロ カ
君が消えたとして 世界は顔色変えずに
アタラ カ ダレ クウハク ウ
新しい変えの誰か 空白を埋める
イマ シュンカン
今この瞬間からここは
セケンサマ タ ダイ
世間様のお立ち台となった
カツ ダ ホ
担ぎ出して 褒めちぎって ほら
タタ
称えまくれ!
ダレ
ソシテ誰モイナクナル
01:59 01:59
01:59 01:59
クサ
腐りかけのノスタルジー
ムカシ バセイ ア
昔はよかったと罵声を浴びせる
ドモ
「ボンクラ共はどうして
イマ ミ
"今"を直視れないの?」
ワル アク
それは悪 それは悪だよ
アイ イゾン
愛じゃなくてただの依存でしかない
ショウヒ
消費されゆくモノたちに
ジヒ オロ
慈悲かけるなんて愚かしい
02:29 02:29
02:29 02:29
ココロ
カラッポになった心はきっと
ナニ ミ
何をもっても満たせやしないさ
だからキミを すべてここで
ワス
「忘れることにしたんだ」
02:37 02:37
02:37 02:37
キョウラクテキ ランチキ サワ
享楽的な乱痴気騒ぎ
ナニ オ ハジ
何かが終わってまたすぐに始まる
マエ
「前のクールのアニメすら
オボ
覚えちゃいないんだろう?」
それでいい それでいいんだ
ダレ ナニ マチガ
誰も何も間違っちゃいないさ
イマ ウ ヨロコ
現代に生まれた悦びを
イ
かみしめて生きてゆこうじゃないか
02:57 02:57
02:57 02:57
ツム ウタ シ
紡ぐ歌も詩もすべて
カエ
それはキミのじゃない 返してもらおう
オ オ サギ
「終わる終わる詐欺に
サ キ
とどめを刺しに来たよっ☆」
マタタ マ ナガ セカイ
瞬く間に流れていく世界を
トオ ナガ
遠くからずっと眺めていた
オ ミ セカイ
「せめて際わりに見る世界が
アタタ
暖かいものでありますように」
I remember listening to this song a few years back, didn’t really know what it meant, that is until I had fallen out of the vocaloid fandom and came back. Reading the comments, it makes alot of sense..
昔の初音ミクは「初音ミク」として、キャラクターとして愛されていた
今の初音ミクは「ボカロP」として愛されているんだよ
「VOCALOID」というコンテンツで見るのであれば初音ミクは廃れていないけど、「初音ミク」というコンテンツで見ると初音ミクは廃れた
この曲の言う通り"消費され行く物"になってしまったわけだ
たまたま見つけてゾッとした。
今まで何も気にしてこなかった癖に、
ただ流行りに揺られて叫んでいた癖に。
ちょっと今までを否定されただけで、ただ書き込むだけでアツくなれたその感覚だけ抱えて、曖昧な記憶頼りに懐古厨モドキに成り下がり、醜態を晒す自分が居て。
これを聞いていろいろ考えさせられたので長文をつらつら
とりあえずは、時の流れってそんなもんだよなぁって。でもかなり長生きしてるジャンルもあるし、終わったと思ったら十年後に新作が出たゲームもある。昔ハマったものでも今ハマったものでも好きなら好きでいい、それを愛せるまで愛せばいい。一番だめなのは「今」と「昔」を悪い意味で比較することだと私は思う。今には今の良さがあるし、昔には昔の良さがあるのです。
さて、私達が「今」いるのは「何年」の「何月何日」なのだろうか?
歌ってるのがGUMIってのがまた...
安心しろ昔は良かったって今も言ってる人がいるだろ?
きっと未来も昔は良かったって言ってるから
結局今がいいんだよw
天才かよ
天才かよ
天才かよ
天才かよ
天才かよ
解釈としては当時明るみに出てなかったボーカロイドのコンテンツ自体がメディアのネタになって使いまくって廃れていくコンテンツそのものの廃れの流れを表してるように感じる。
『前のクールのアニメすら覚えてないんだろう』って歌詞から人のコンテンツの流れを感じる。
走り書きだから文脈おかしくてもまあ多少はね?
仕方ないね(レ)
んーいいねこの曲
大体の人は流行に乗って流されてる・・・
流されずに一つの作品やカテゴリーの成長を見守る人に対して冷たい目で見る人や変わらない、遅れてると偏見する人って多いよね。
暴走Pさんってうさぎ好きだよなぁ、、
Zoom sessions be like
teachers : 1:18
students: 1:20
teachers: 1:21
lmao
weebs be like: im 13
AHAHAHA
Yea
Nice!
Literally have no idea what anyone in the comments is saying.
Nice song though.
YOUR PFP HAS ME CRYING. NAGITO WHY
Kanye west like fingers in his ass
K o m a e d a
WOAH IS THAT THE fingers in his ass guy!?!?!?!??!?!?!?!?!??! he can kill me
same
このメトロノームってマシンガンポエムドールにも出てきたよね...
多分、というかほぼ確実に繋がってます。
個人的にはマシンガンポエムドールはここでリアル消失させられたミクちゃんの復讐譚だと思っております
ほかの歌い手などに歌われた結果消費コンテンツと化してしまったミクちゃんが、自分以外の誰にも歌えない曲、指を粉砕するとんでもない譜面で人々の記憶に残り続けようとしたのだという考えです。
前のクールのアニメすら覚えちゃいないんだろ?が響いた
懐かしい…ボカロにハマり始めた時毎日聴いてたなぁ
友人と話した会話を備忘録として
食べている寿司のネタは結局元の魚の形をして指をさしているあたりこのネタは初音ミクだからこそ輝いて調理さてた寿司であって人間様が扱った瞬間結局は初音ミクコンテンツとは似ていても全くの別物なんだけど安易に手に入りやすいから売れやすいみたいな、そんなのを感じた。
本質的なのはダイヤモンドだけどスポットを当って輝きが増すのはキュービックジルコニアみたいだって話した
iTunesでの配信をずっとずっと待っています……
Me too 😢 I was about to write a comment begging Mr. Cosmo to put it on Apple Music…
oh look a new channel for me to be obsessed with! Thank you!
saaame
Sayrrin no subtitles though
Zero_Luna_Wolf
There are, though
Lumicrat probably at the time they commented that, there wern't subtitles.
When you don't look at the meaning of the song:
_人人人人人人人人_
> 視聴回数39万回 <
 ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
73万...ッ!! あと...後もう少しッ!!!
今めっちゃ伸びたなー
キタァアァアァア 百万回再生!!!!
お前ら39に反応してやれよ…
I'll just be that one English person that comments saying that one of the lines isn't in the right spot
「やっぱ昔の方が良かったなぁ」
やっぱ今も昔も大好きだよ
2:38 信じたものは
definitely deserves more recognition, this channel. along with kairiki bear
mirrored aleks cosMo already is well-known compared to other really good guys
このアップテンポとメロディーがやっぱ癖になる
ミクからまたボーカロイドの世代が変わって行く様かな、この曲、GUMIが歌ってるのが増えたからかな、、現に最近にもたくさん増えてきたのもあるしボーカロイドが。「昔はよかったと罵声を浴びせるぼんくらどもはどうして今を見れないの」が、GUMIの意見に聞こえるんだよな。歌ってるGUMIの意見に。
あと、「愛じゃなくてただの依存でしかない」っていうのも。古いのなんて捨てちまえって言ってるような気がするんだよな。
私的には、ショートカットの包帯してる女の子がGUMIかなって思うんだよな。
ただの個人的な意見だけどね
ほかにも意見聞きたいんだよな
かぶってるようならすみません
今となってはGUMIの方が見なくなってるの最高の皮肉だな
そうかね、kanariaめっちゃ株上がってるけど
過去最高にV6GUMIも売れているらしいしここ一年で100万再生曲とかも何曲か出てはいるんだけどね(その影響か公式グッズが出るようになったし)
昔GUMIを使っていた大御所がGUMI使わなくなったりしてボカロシーンで目にする機会が減っているのとそもそもクリエイターが増えすぎてただ良いだけの曲じゃ爆伸びすること自体が難しくなっているように感じる
@@musicgame_mania
逆に言えばkanariaだけ、ミクはみんな使ってるからね
youtubeとニコニコでGUMIと初音ミクの検索結果を比べてみるといいかもしれない
GUMI SVでどうなるかってとこだね
@@musicgame_maniaヒットメーカーのKanariaさんが使ってたのがたまたまGUMIだっただけで、もしKanariaさんがGUMI以外を使ってたら、今日日誰がGUMIのヒット曲を作れたでしょうね…
It's been 8 years and I'm still listening to this banger like the first time.
紡ぐ歌も詩もすべて
それはキミのじゃない返してもらおう
そんな悲しい歌詞があるかよ...
2021年バージョンを作るとしたら
GUMIじゃなくてIAやFlowerがボーカルになるんだろうな
いまは可不か
今さら思ったけど、黒髪の女の子は読み込みの遅いミクに曲を歌ってもらっていたボカロpだったけど、有名になるうち、だんだんと自分を見てほしくなってメディアに出たりとか自分で歌うようになっていった。そして初音ミクは姿をなかなか見せなくなる(読み込まなくなる)。曲を返してもらおう(セルフカバーとか)したけど自分の曲ではなくボカロの曲としか認識されないため、最後にはボカロPをやめる。
初音ミクの消失は美しい別れ話だったけど現実はこうやってボカロを手放していく…だから「リアル初音ミクの消失」っていうタイトル…途中のメトロノームが耳障りなのは初音ミクの消失とテンポが一緒=終わりが近いことの比喩とかかな…
今朝(2024/10/12)急におすすめに出てきて聞いた…これ9年も前の作品なんだ…令和の今すげぇ刺さりまくりなんだが…!!
消失シリーズの中でずば抜けてリピした曲。だいたい迷走したらここに戻ってくる。
There's a series?
@@oogabooga1237 l
yes. Do you know 初音ミクの消失?
cosMo@暴走P makes various songs in the series besides 初音ミクの消失, and this song is one of them.