くじゅう連山トレッキングランチ2 〜法華院温泉山荘の牛丼を求めて編〜

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 31 ม.ค. 2025

ความคิดเห็น •

  • @tatuzisonobe264
    @tatuzisonobe264 5 ปีที่แล้ว

    キャンラボさんこんばんはです。いや~牛丼もですけれども、お滝といい、晩秋の紅葉、すすきの平原、素敵でした~♪。黒ボス様との牛丼と温泉のくだり、にっこりしておじぎを交わしお別れのほんわか(*´ω`)!。風も感じられず、いい天気でしたネ。〆のビールで乾杯とても面白かったです、おつかれさまでした!。

    • @CampingLaboratory
      @CampingLaboratory  5 ปีที่แล้ว

      こんばんは!
      季節を身近に感じられる景色を楽しめてよかったです(^_^)
      くろボスさんとはおおまかな時間でお約束してました。
      少しの時間でしたが坊がつるで再会するというのも不思議な感じでしたね〜
      この後のキャンプも楽しめて満足でした!

  • @HiyoccoMame_outdoor
    @HiyoccoMame_outdoor 5 ปีที่แล้ว

    みなさまコメントされてますが「牛丼一直線」の意気込みには笑わせていただきましたw
    杉林のトゲトゲにも爆笑いたしましたw
    写真、どれもとても綺麗ですねぇ!滝も紅葉も美しいです。
    そして、鳴子川と鉄山キャンプ場・坊がつるの位置関係はこうなっていたのですか!そこに驚きました。
    丁度、この動画がアップされた日に私も360mほどの山に登って帰ってきたところでした(^^)
    私はYAMAPを全然使いこなせてなくて、とても参考になりました。

    • @CampingLaboratory
      @CampingLaboratory  5 ปีที่แล้ว

      今回は牛丼目指してのトレッキングでしたので
      坊がつるが見えてからは目的地へまっしぐらでした^_^;
      杉林、いつもなら特に気に留めないですがやっぱりゆっくり歩いて景色を見ていると
      気づくこともあるものですね〜
      私もYAMAPの地図で初めて知ったのですが、鉄山キャンプ場の目の前を流れている川が
      坊がつるに繋がっていました。こういう発見も嬉しくなります(^_^)
      YAMAPは便利ですね!距離やルートも結構正確だなぁと思いました。

  • @green49451210
    @green49451210 5 ปีที่แล้ว

    この動画を視聴したら登れるような気がすると言うか、自分も登ってるような気がしたと言うか。
    登山口にたどり着く前から映像が始まっているのがリアルで、そこからもう入り込んで視聴しました。
    この動画の後、川辺で鍋をつつく動画を続けて見ると、何だか充実感一杯で尚更楽しいです。

    • @CampingLaboratory
      @CampingLaboratory  5 ปีที่แล้ว +1

      ありがとうございます!
      動画を通じてその場の雰囲気が伝わってくれると嬉しいです(^_^)
      今回のトレッキングの続きがあのソロキャンプですので
      動画のアップは逆になってしまいましたが…^_^;

  • @さやか-p3c
    @さやか-p3c 5 ปีที่แล้ว

    おはようございます。楽しみに待ってました。牛丼の湯気から美味しさが伝わりました。紅葉が鮮やかで綺麗です。楽しませて頂きました。寒くなります。風邪をひかれませんように。

    • @CampingLaboratory
      @CampingLaboratory  5 ปีที่แล้ว

      ありがとうございます!
      牛丼の味が忘れられずに1ヶ月弱でまた来てしまいました^_^;
      紅葉も残っていて大満足でした。
      お気遣いありがとうございます!

  • @旅人2号
    @旅人2号 5 ปีที่แล้ว

    こんにちは😊
    いつも動画を見させて頂いてます。
    明日、全く同じ登山道から法華院に行ってきます⛰
    良いコースですね🤲

    • @CampingLaboratory
      @CampingLaboratory  5 ปีที่แล้ว

      ありがとうございます!
      コメントが遅くなってしまったのでもう同じコースで登られたんでしょうね。
      初めてのコースだったのでここから坊がつるを目指すのは新鮮でした(^_^)

  • @gakky-channel
    @gakky-channel 5 ปีที่แล้ว

    待っていましたよ!
    体を動かした後の牛丼は、
    さぞおいしいことでしょう^_^
    法華院についた時のテロップは、まず「牛丼」なんですね^_^;
    まぁ目的を考えれば「牛丼」なのでしょうか^_^
    山の色付きもキレイでしたね。
    空気も澄んでいるから特にキレイなんだろうなぁ。
    いつか坊がつるに行ってみたいものです。

    • @CampingLaboratory
      @CampingLaboratory  5 ปีที่แล้ว +1

      ありがとうございます!
      あの牛丼はやはり間違いなく美味しかったですね(^_^)
      今回は目的地=牛丼でした…^_^;
      山歩きの最中も結構寒さを感じましたが
      空気は澄んでいましたね〜
      ぜひ機会があればあの景色を見ていただきたいです(^_^)

  • @irontent100
    @irontent100 5 ปีที่แล้ว

    なるほど~、このコースで坊がつるを目指すのも有りですね!
    ランチの為に往復5時間強!タフだなあ~。
    落葉に紅葉、そして坊がつるのススキ、ホントにきれいです(^。^)
    また、坊がつるへ行きたくなりました!

    • @CampingLaboratory
      @CampingLaboratory  5 ปีที่แล้ว +1

      確か坊がつるへの最短ルートだったと思います。
      鉄山キャンプ場へ行った時にずっと気になってたので実現できてよかったです(^_^)
      でもテン泊装備だとそれなりにキツいかもしれませんね^_^;
      坊がつるの景色は何度見てもいいものですね〜
      探険隊以外でも定期的に行ってみたいなぁと思います(^_^)

  • @kazuyakei6726
    @kazuyakei6726 5 ปีที่แล้ว

    きゃんらぼさんの、坊がつる愛が伝わりました。くろぼすさんももちろんですが。

    • @CampingLaboratory
      @CampingLaboratory  5 ปีที่แล้ว

      くろボスさんの動画を見てて私もキャンプの際に行きたくなりました(^_^)
      何度行ってもいい景色ですね〜

  • @びでおマン
    @びでおマン 5 ปีที่แล้ว

    お久しぶりです。いやー綺麗な紅葉と高い空最高ですね、有り難うございます。自分ではもうそんなに歩けないかな

    • @CampingLaboratory
      @CampingLaboratory  5 ปีที่แล้ว +1

      紅葉がまだ残っていて綺麗な景色を楽しめました(^_^)
      動画を通じて雰囲気が伝われば嬉しいです!

  • @masumi819
    @masumi819 5 ปีที่แล้ว

    滝も紅葉も素晴らしい!
    更に牛丼が旨そう😍

    • @CampingLaboratory
      @CampingLaboratory  5 ปีที่แล้ว

      牛丼目的で出かけましたが、紅葉も景色も楽しめて満足でした(^_^)
      牛丼、やっぱり美味しかったですね〜

  • @maxmk2708
    @maxmk2708 5 ปีที่แล้ว

    キャンプにハイキング・・・心がリフレッシュされ身体は心地いい疲れで飲むお酒は旨いでしょうね!
    大船林道はオフロードバイクで乗り入れられますか? 多分ダメでしょうけど。

    • @CampingLaboratory
      @CampingLaboratory  5 ปีที่แล้ว

      そうですね、山登りも楽しめてキャンプ場に戻ってからも
      撮った写真を見ながらお酒飲んだりして楽しかったですね(^_^)
      大船林道はおそらくですが法華院温泉山荘への輸送路として使われてるようで
      通常時はゲートが閉まっていて進入できないのではないかと思われます。

  • @せきどめ-o3t
    @せきどめ-o3t 5 ปีที่แล้ว

    トレッキング牛丼ランチ、お疲れさまでした。今度このルートでテント泊初の友人を連れて、坊がつるに行ってみようと思っていましたので、とても参考になりました。必要な情報(時間や急登、標識等)がすべて入っているパーフェクトな動画、ありがとうございました。

    • @CampingLaboratory
      @CampingLaboratory  5 ปีที่แล้ว

      ありがとうございます!
      このルート検討されてたんですね。
      今回はテン泊装備ではなかったのでペースが上がってますが
      それでも1箇所の急登さえクリアすれば後はほとんどなだらかな道です(^_^)
      参考になれば幸いです!

  • @The0909san
    @The0909san 5 ปีที่แล้ว

    吉野家美味いですよというのは野暮ですねw 自作の牛丼で感動できるのかという研究課題はどうでしょうか?ネット上のレシピで再現してみて、華院温泉山荘を上まれるかとか。

    • @CampingLaboratory
      @CampingLaboratory  5 ปีที่แล้ว +1

      吉野家も美味しいですよね(^_^)
      牛丼は作ったことないですが、私は料理ダメですからね〜^_^;
      しかし、キャンプでそういった料理にチャレンジするのも楽しいですよね!

  • @fairycamp5250
    @fairycamp5250 5 ปีที่แล้ว +2

    初めまして。
    テントインテントの頃より拝聴しております。
    失礼ですが、山登りをされるようになってから、腰痛(ギックリ腰)が出なくなったように感じます。
    これからも、期待しております。

    • @CampingLaboratory
      @CampingLaboratory  5 ปีที่แล้ว +1

      初めまして!
      テントインテント^_^; 懐かしいですね〜
      腰の件ですが、山登りに行くとその時は若干痛めることもあるのですが
      帰ってから数日経つと調子がよくなります。
      運動不足も原因の一つなんじゃないかなと推測しております。
      これからもよろしくお願いします(^_^)

  • @velshirou
    @velshirou 5 ปีที่แล้ว

    お疲れ様でした☺ 大分出身の私も行った事もない素敵な場所を案内して頂いてありがとうございます。私も後2年程で北陸の仕事も引退しますので大分に帰ったらキャンラボさんの案内された所をゆっくりと行ってみようと思います♪

    • @CampingLaboratory
      @CampingLaboratory  5 ปีที่แล้ว

      ありがとうございます!
      地元に戻られた際には是非くじゅうの景色をご堪能ください(^_^)

  • @髙橋護-t7o
    @髙橋護-t7o 5 ปีที่แล้ว

    何だか😁ちょっと近くの吉野家?松屋?すき家🎵(三軒とも牛丼屋さんデス😁)に牛丼を食べに行ってきたように見えてしまいますが😅実際は遠い道のりだったのでしょうね😆。登山ではなくてキャンプで立ち寄った牛丼は✨いつもと変わらない味で出迎えてくれたのでしょうね。

    • @CampingLaboratory
      @CampingLaboratory  5 ปีที่แล้ว +1

      そうですね、そんなノリで牛丼を食べに行ったのですが遠かったですね^_^;
      山に登って美味しい牛丼が食べられるというのは最高のご褒美でした(^_^)

  • @ネね-p9c
    @ネね-p9c 5 ปีที่แล้ว

    お疲れ様です
    坊がつるトレッキングいいですね!
    私も過去に吉部から登ったことがありますが、最初の急勾配以外は歩きやすかったのを覚えています。雨ヶ池コースとはまた違った感じでいいですよね
    春になったら法華院の牛丼を食べてみたいと思います(^^ゞ

    • @CampingLaboratory
      @CampingLaboratory  5 ปีที่แล้ว

      ありがとうございます!
      そうですね、最初の急勾配一ヶ所を乗り越えればあとはほぼ平坦ですもんね。
      また一つ新しいコースが覚えられて楽しかったです(^_^)
      ぜひ、法華院の牛丼ご賞味ください!

  • @Dandy-Boy1971
    @Dandy-Boy1971 5 ปีที่แล้ว

    お疲れ様でした✨
    ちょっと坊がつるまで。と言う感じならば最適ルートですね🎵
    キャンプと登山っていいですね😆
    今度やってみようかな。

    • @CampingLaboratory
      @CampingLaboratory  5 ปีที่แล้ว +1

      ありがとうございます!
      そうですね、急登も1箇所だけですのでいいルートだと思います(^_^)
      ただ、あの急登を逆に下るのは結構しんどいかも…と思って帰りは林道から下りました^_^;
      キャンプと登山のコンビネーション、くろボスさんの動画を見ていていつかやりたいと思ってました。
      実際やってみると多少時間に追われますが充実した1日になりますね(^_^)

  • @camppeak
    @camppeak 5 ปีที่แล้ว +1

    こんにちは♪
    帰りの案内板の分かれ道ですが以前、私も通った時あの小さな看板に気づきませんでした(笑)なので林道を大回りしてかなり時間かかりましたw
    景色も良さそうですし今度はそのルート行ってみたいと思います^ ^
    牛丼を求めての山歩きお疲れ様でした😊

    • @CampingLaboratory
      @CampingLaboratory  5 ปีที่แล้ว +1

      キャンピークさんもあのルート歩かれてたんですね。
      あの林道、歩きやすいものですからそのまま行っちゃいますよね〜
      動画には映ってませんでしたが、たまたまあの道から人が登ってきてたので気づきました^_^;
      トレッキング時は牛丼だけしか口にしませんでしたが、
      戻ってからのキャンプでビールや鍋や雑炊を摂取して消費カロリーも帳消しになりました(笑)

  • @curocan.cancuro
    @curocan.cancuro 5 ปีที่แล้ว

    次に九州に聖地巡礼に伺う際はこの登山も行いたいなと思える動画でした。メルさんの様にジョニー隊長ごっこもやってみたいです 笑

    • @CampingLaboratory
      @CampingLaboratory  5 ปีที่แล้ว +1

      そうですね、またお越しになられた際はくじゅうの景色も見ていただきたいです(^_^)
      今回のコースは坊がつるへの最短コースだと思います。(全ての登山ルートを知ってるわけではないのでおそらくですが…)
      メルさんも別の登山口でご一緒しました(^_^)

  • @yoshizumikoji
    @yoshizumikoji 5 ปีที่แล้ว

    はじめまして(´˘`*)
    というか、第4回の探検隊で坊ガツルで皆さんにお会いした者ですm(_ _)m
    その節はありがとうございました!
    大船林道の紅葉が素晴らしい!
    吉部コースの一番いい時期ですね!

    • @CampingLaboratory
      @CampingLaboratory  5 ปีที่แล้ว +1

      どうも、その節はこちらこそありがとうございました!
      隊長のシーン、FUKUさんに使われてましたね(笑)
      初めて登ったコースでしたが、大船林道のほうが紅葉が多く見られましたね。
      途中の滝は冬になると氷瀑も見られると聞きましたので
      いつかまたチャレンジしてみたいですね〜(^_^)

  • @みきっぺ-b4d
    @みきっぺ-b4d 5 ปีที่แล้ว +1

    ぎゅーどんっ、ぎゅーどんって
    かわいいですねー😍
    だいたいゴール牛丼て(ーー;)
    わかるんですけどね^ - ^
    いつもそうですが登山、トレッキング動画の時は全字幕で嬉しいです
    チョヨヨーンとかボヨヨンとか、効果音の使い分けが楽しいです
    滝の写真、綺麗でした!いつも画像編集してるからかな、トリミングがいいですね^ ^
    確かに登りは急でもずっとでなければ踏ん張れますが、下りが急だと膝やられます_(:3 」∠)_
    ところでキャンラボさんのダウンハガー?なんちゃらという寝袋は何キロくらいありますか?
    週末にキャンプしたんですが寒くて眠れませんでした。軽量でコンパクトを目指すとどうしても使用温度が(ーー;)

    • @CampingLaboratory
      @CampingLaboratory  5 ปีที่แล้ว +1

      法華院=牛丼というイメージで突き進みました^_^;
      元々はピンマイクを使ってなかった頃にカメラのマイクで拾いにくい部分があったのを
      補完するために字幕を入れていたのでソロキャンプでは入れなくなりました。
      滝の写真、カメラを買い換えたときに地元の滝で何度か練習して以来1年以上経ちましたが
      ようやく動画内で使うことができました^_^;
      下りは私も膝を痛めることがままあります。
      私の持っているダウンハガー800#3は600gです。でもこの寝袋でも限界温度は-2℃ですので
      真冬の山にはスペック不足ですね〜

    • @みきっぺ-b4d
      @みきっぺ-b4d 5 ปีที่แล้ว

      なるほど!ありがとうございます😊
      基本バックパックキャンプでない限りオートキャンプをされてるから持ち運びするわけではない分もっと重いのを使っているのかと思ってました、じゃあそれを買う前の動画で氷点下記録してた時は相当な寒さだったでしょうねー^ - ^
      とはいえ、やはりダウンは必要ですよね、また寝袋探してAmazon難民だ〜

  • @城健啖隊ネット隊員みゅうちゃ
    @城健啖隊ネット隊員みゅうちゃ 5 ปีที่แล้ว

    今の。。私では登れなくなってしまったぁ。。(><)
    空気が美味しいそうぅ。。^^

    • @CampingLaboratory
      @CampingLaboratory  5 ปีที่แล้ว +1

      動画で雰囲気が伝わると嬉しいです。
      いつもありがとうございます(^_^)

  • @wasumosu
    @wasumosu 5 ปีที่แล้ว

    こんばんわ^^この前のミステリースポットの、登山バージョンですね👍 山ですが、お詳しくなられましたね(^^) ラムサール条約湿地<牛丼w とても罪な牛丼です(^▽^;) くろボスさんとも無事にお会い出来て良かったです(^^)

    • @CampingLaboratory
      @CampingLaboratory  5 ปีที่แล้ว

      こんばんは!
      そのミステリースポットって書かれた部分をしっかり映してなかったのが悔やまれます^_^;
      牛丼を優先しましたが食べ終わってからちゃんと坊がつるへ寄りました(笑)
      くろボスさんとご友人の方とも少しでしたがお話できてよかったです(^_^)

  • @gon3578
    @gon3578 5 ปีที่แล้ว

    あら?エンディングが変わりましたね!
    残念なようで、フレッシュなようで。
    そのうちこの曲を聞いたらキャンラボさんの動画を思い出すようになるかもですね。

    • @CampingLaboratory
      @CampingLaboratory  5 ปีที่แล้ว

      今回はトレッキングランチシリーズの動画ですので
      4、5年前から使ってるエンディングのフォーマットをそのまま使ってます^_^;

  • @tentobakayukazuro
    @tentobakayukazuro 5 ปีที่แล้ว

    𠮷部登山口から片道何時間くらいで坊がつるまで登れますか?
    一度挑戦してみたいです(*^^*)

    • @CampingLaboratory
      @CampingLaboratory  5 ปีที่แล้ว +1

      だいたい1時間半ぐらいで坊がつるに着きますよ(^_^)
      確か坊がつるへの最短ルートだったと思います。
      有料ですが登山口近くに駐車場もありますので機会があれば是非!(^_^)

  • @1968まっつ
    @1968まっつ 5 ปีที่แล้ว

    こんにちは❗いつも楽しく拝見させてもらってます\(^^)/紅葉🍁がキレイですね😃滝もいい感じで。牛丼も旨そうで。😊トレッキング&キャンプなかなかの体力がいりますね(((^_^;)でも癒されますよね(^.^)紅葉、滝、牛丼!次回も楽しみにしてます\(^^)/

    • @CampingLaboratory
      @CampingLaboratory  5 ปีที่แล้ว

      ありがとうございます!
      紅葉綺麗で癒されました(^_^)
      牛丼にも大満足です。
      キャンプと登山の組み合わせでとても楽しめました(^_^)
      次回もよろしくお願いします!

  • @gibson5002
    @gibson5002 5 ปีที่แล้ว

    滝の写真はスローシャッターだと思いますが、手持ち撮影ですか?

    • @CampingLaboratory
      @CampingLaboratory  5 ปีที่แล้ว +1

      そうですね、手持ちで撮影しました。
      シャッタースピードは1/2.5秒で2秒タイマーでシャッターを切ってますので
      シャッターボタンを押した時のブレが起きないようにして撮影しました(^_^)

  • @miho3668
    @miho3668 5 ปีที่แล้ว

    キャンラボさんこんばんは
    落葉の絨毯を歩く音良いですね
    因みに高千穂峰とどっちがシンドイですか?

    • @CampingLaboratory
      @CampingLaboratory  5 ปีที่แล้ว +1

      こんばんは!
      落ち葉を見るとより一層季節を感じますね〜(^_^)
      高千穂峰のほうが歩きにくくて標高差も大きいのでシンドかったです^_^;

  • @Gazu64
    @Gazu64 5 ปีที่แล้ว

    キャンラボさん、お疲れ様です!毎回、楽しく拝見してます。
    最近、キャンラボさんの動画にも、登山??(トレッキング)がチラホラですが、自分も50代超えてにわか登山家?を始めました。
    元々はソロキャンからの延長なんですが・・・笑。
    坊がつるの動画が凄く大好き!山岳地帯の多い中部圏に住んでる自分も春や秋の涸沢登山?で、星空や紅葉の魅力にはまってますが、地形がこれまた特徴的な坊がつるは、是非体験したいリストに高上位で入っています。
    今は、仕事柄厳しい環境ですが、あと数年でお払い箱なんで、是非是非、坊がつるの広大な風景と牛丼にご相伴にあずかりたいと思います。
    また、楽しい動画をどうか、こんなおじいさんのために長くよろしくお願いいたします。

    • @CampingLaboratory
      @CampingLaboratory  5 ปีที่แล้ว

      ありがとうございます!
      トレッキングは運動不足も兼ねて定期的に続けていきたいですね〜
      キャンプと登山は相性がとてもいいと思います(^_^)

  • @KUM1231
    @KUM1231 5 ปีที่แล้ว

    お誕生日おめでとうございます。動画楽しかったです!次も楽しみにしています(^^)

    • @CampingLaboratory
      @CampingLaboratory  5 ปีที่แล้ว

      ありがとうございます!
      よくご存知でしたね(^_^) そういえばライブの時に言ってたかもですね。
      次回もよろしくお願いします!

  • @StatJason
    @StatJason 5 ปีที่แล้ว +1

    牛丼♪ 牛丼♪ なキャンラボさん、前回の探検隊での牛丼がよほど美味しかったのでしょうねー!
    みていてほっこりしました!
    見逃しやすい紅葉の季節も、美麗フォトとともに画面越しですごく楽しめました。
    また次回の動画も楽しみにしています!これからもがんばってください(^^)/

    • @CampingLaboratory
      @CampingLaboratory  5 ปีที่แล้ว

      そうなんです(^_^)
      探険隊の時のあの牛丼の味が忘れられずに1ヶ月も経たずにまた来てしまいました^_^;
      紅葉狩りに行くことは普段あまりないのですが、
      山登りしながら紅葉も楽しめるのは得した気分になります(^_^)
      次回もよろしくお願いします!