縁取りで文字を読みやすくする方法を解説。adobe Illustrator アピアランスやオブジェクト化の2通り。
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 5 ก.พ. 2025
- 今回のテーマは縁取りで文字を読みやすくする方法です。袋文字、縁付き文字などといったりもする枠がついた文字を解説します。アピアランスとオブジェクト化の2通り紹介しています。ぜひ最後までご覧ください。
ちなみに、サムネの中に認識しにくい感じでイラレさんを隠してみました。
見つけられますか?
■リクエストやお仕事の相談について
リクエストやお仕事のご相談は随時受付ています。
できるだけ答えたいと思いますので
・リクエストはコメントへ
・その他のご依頼は
iraresan.ch@gmail.comまでお願いします。
■ブログで、ブログ限定記事や動画の補足などをチェック。
inte-action.com/
■twitter
/ iraresan #イラレさん#adobeillustrator
初めまして。長年独学でやってましたが、ここで勉強させてもらえることでもっとイラレを扱うのが楽しくなりました。応援しているので、これからもよろしくお願いします_(._.)_
ありがとうございます!
いつもわかりやすい動画をありがとうございます。質問なのですが、最後のスポイトを使って別のテキストにも適用させる際に全てそのまま反映されるのではなく、大きさだけ、色だけなどになってしまいます。解決方法がありましたら教えていただきたいです。
@@srirois2952 さん
突然すみません!私も同じことにつまづいて調べていたのですが、
スポイトツールオプション(スポイトツールをダブルクリックで表示)>スポイト抽出・スポイト適用それぞれの「アピアランス」にチェックボックスにチェックを入れて解決できました〜
アクションでアピアランスに線を足す、先端をラウンドにする。まではできるんですけど、「線を文字の下にする」の動作がアクション化できないので仕方なく、線アクションした後に手動で下にしてます。。
いつも勉強させていただいてます。つかぬことをききますが、オフセット作業で、グループ化を解除したあとに、されている作業は、なんでしょうか?オフセットやってみて、文字の淵が、他の文字にかさなったりするのをさけるには、どうしたらよいですか?
背面等で対応するのでしょうか?
説明足りていませんでした。ごめんなさい。オフセットした文字を最背面に配置しています。
一回り大きい紺色の文字をまとめて最背面に送っているので、水色の文字にも重ならないって事です。
初めまして、3:01 のところまでうまくいったのですがグループ解除したのに色が前後ともに同じ色になってしまいます😢
画面を見ないと何とも言えない所はありますが
オフセットとグループ解除が上手くできているなら重なる順番とかどうでしょうか?
---------------------
↓重なる順
オフセットした文字
内側の文字
背景色
---------------------
こうなっていると、背景と同じ色に見えるので
---------------------
↓重なる順
内側の文字
オフセットした文字
背景色
---------------------
この順になっているか確認してみてください
いつも学ばせてもらったます!
一つ質問なのですがアピアレンスを使って言われた手順で進めましたがスポイトで再現する部分だけ上手くいかず
クリックした部分の単色2しかなりません
なにか考えられる原因はありますか?
スポイトツールをダブルクリックすると出てくる、どこにスポイトを効かせるかの項目がずらっと並んでるなかで左側のアピアランスにチェックが入っていなければチェックするとアピアランスを吸えるようになります。
逆にリンクや埋め込み画像上の色を吸いたい場合はここのチェックをオフにすると色が吸えるので時々切り替えて使ってます。