生物基礎【第16回 自律神経系による調節】オンラインで高校授業

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 1 ก.พ. 2025

ความคิดเห็น • 6

  • @O724_K
    @O724_K 3 ปีที่แล้ว +2

    ここの授業休んでたのでほんとに助かりました🥲
    わかりやすい授業ありがとうございます!!

  • @user-vk2xb5px6d
    @user-vk2xb5px6d 4 ปีที่แล้ว +8

    短時間で流れを掴むことができました。ありがとうございます。^^

    • @高校で学ぶ生物生物基礎
      @高校で学ぶ生物生物基礎  4 ปีที่แล้ว

      10分前後の動画になっておりますのでスキマ時間などにうまく活用されてくださいね😊

  • @st-js2jj
    @st-js2jj 4 ปีที่แล้ว +7

    テスト前日にみつけさせていただきました😭
    わかりやすすぎて、もっと早めに見つけられればよかったと本当に後悔しています(TT)
    ありがとうございます!!!

  • @さひにむ
    @さひにむ 5 หลายเดือนก่อน

    問題で出てきたんですけど、呼吸運動や心臓の拍動、消化管運動などの調節中枢が存在するのは"延髄"ってなってたんですけど、延髄とかをさらにコントロールしてるのが視床下部ってことでしょうか?また、答えが脊髄では何がダメなのでしょうか、延髄も脊髄も交感神経と副交感神経でこのような働きをしてるっていう解釈だったんですけど、、