ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
星空公園は天気のいい日は大山が見えます✨昼もいいですよ☀️
あそこから大山が見えるんですか!星空公園は昼も景色良さそうですもんね👍また行ってみます!
角煮そばおいしそうデスね。煮物までサービスでつけてるくれるがありがたい。角煮には七味唐辛子合いますよ。私も角煮に七味唐辛子は必ず振りかけます。星降る夜、素敵デスね~
美星の星はほんと綺麗ですよね。それにしてもいつも思いますが、土曜の夜、観てるとお腹が空いて寝れなくなってます。今回も最高でした!!
コメントありがとうございます!そう思ってもらえると飯テロが成功してて嬉しいです笑またよろしくお願いします😊
こんばんわ、寒い中お疲れ様です👍美星町は一度も行ったことがなかったんですが、なかなか面白そうですね😄蕎麦もハンバーガーもとても美味そうでした。暖かくなったら是非ツーリングで行ってみたくなりました。しかしこの時期に夜間バイクで走るとはやはりもんげーライダーさん、なかなかの猛者ですね👍😄
ありがとうございます!美星は高原なので冬より夏の方がツーリングするにはいいかもですね!真冬の限界ナイトランからのスーパー銭湯が最高なんですよ笑
星が綺麗だから美星とずっと思っていました。知らないもんですね。星空ほんとに綺麗ですね。1人で見るのは寂しいですが💦😅
合併で美星という地名が作られたあとに「美しい星が見える町」としてPRしていったみたいですね!星空は本当に美しかったです!
星降る町、スターライトエキスプレス美星町を満喫させてもらいました🌟🎶🙌🏍️いつもながらの歴史概要、トリビア📝です👍中世夢が原…上戸彩も来てたとは…角煮蕎麦目当てに行って見たくなりました😸次回も楽しみです、お疲れ様でした🙏✨
ありがとうございます!動画ではなかなか星降る町の星空を正確に伝えるのが難しかったですが、少しでも伝わったなら良かったです!角煮蕎麦はぜひ!
中世夢が原懐かしいです!30年くらい前に小学校の遠足で行ったんですよね…子供を連れてまた行きたくなりました!!
コメントありがとうございます!懐かしく思ってもらえたなら良かったです!!
寒かったですよね。お疲れ様でした。
ありがとうございます!
10年以上前、私の住む街では天の川が肉眼で見えましたが、今では街灯が白色LEDに変わったため、星が見えにくくなりました、 ホタルすら見えなかった。
いつも楽しくし配信を拝見させていただいております。。埼玉県からUターン移住して美星天文台には数回行ってますが、春夏秋冬とそれぞれ、素晴らしい星に出会ってます。関東にはない幻想的な世界に魅了させてます。
いつもご視聴ありがとうございます!美星天文台は300円であれだけ楽しめるのが素晴らしいですよね!僕は冬しか行ったことないですが、夏なども良さそうですね!
おはようございます、美星町は行った事が無くて楽しく見させて頂きました😙この前〰️日生から国道250号を通り赤穂市へ行く途中で「どさん子大将:日生店🍜」に立ち寄り〰️心の中で、もんげーさんも来てたなぁ😀と思ってたら、隣の家族が「ここにもんげーさん来てたんだよねー、いつも楽しみにしてるんだっ」と話されてましたよ🤭もちろん、私も楽しみにしています〰️夜間までお疲れ様です🏍
ありがとうございます!美星の町のことが少しでも伝わったなら良かったです!!そんな会話をしてる人がいるんですね笑次回も見てもらえると嬉しいです!!
何時も楽しませてもらってます 去年の5️⃣月に 家族6️⃣人で 伺いました。 私は角煮2️⃣コ入り蕎麦だけで 充分でした😋 ほんと美味かったです👍 帰り道 阪本鶏卵に寄って色々と買って帰りました。 また行きたくなりましたよ😊
いつもご視聴ありがとうございます!二個入りだけでも十分ボリューミーですよね!阪本鶏卵の卵サンドも食べたかったですが、この日は休みでした笑
@@mongee-rider 阪本鶏卵の サンド美味しくて 倉敷の店に 予約して ちょこちょこ伺ってます 備前朝市は 行ってないのですか⁉️
美星は以前行った事ありますが曇りで何も見えず、、、しかし他にも見所があるんですね。再度行ってみたいです。
美星は晴れの日を狙って星空公園へ行って見てください!星が降ってきます!!
ようこそ美星町へ‼中世夢が原は映画のロケ地になってますね
美星の歴史を語る上で星尾神社は外せないなと思ったので!中世夢が原は町おこしの一環だったんですね!冬の、しかも平日だったから人が少なかったのかもしれません。美星は夏も良さそうですね!中世夢が原に遠藤周作の碑?があったとおもうのですがそういう所縁があったんですね!
週末あげてもらえるのあざーす✨ご安全なバイク旅を✨
毎週末にアップできるようこれからもやっていきます!ありがとうございます!
町東部、公共牧場の山頂(530m)にある海上保安庁の水路観測所からは360°の眺望が開けています。町は山間部にありながら、周辺には古墳や弥生の集落跡もあり、比較的早い時期から開拓されたことがわかります。生産基盤はやはり鉄でしょうね。
美星バーガー食べたことないのでいい今後のツーリング目的にします!中世夢が原はイベント時とかならもっと昔を楽しめると思いますよ☺
夜遅くまでお疲れ様でした🎉夜間の撮影&1日2食はお初では?夜の運転は怖かったでしょう😅電灯はないですし、なんなら信号機もほとんどないですし路面は凍るし🥶怖かったと思います。エンディングが矢掛の町だったので、だいぶ気を遣って運転したのでは😅他にもおすすめなのは、そばかりんとう(歯が取れそうになるくらい硬いやつ)とそばドーナツですね。寒いですが、久々に天体観測に行ってみようと思います⭐️
ありがとうございます!そうですね!グルメラリーでは初の夜間だと思います!矢掛まで出る県道は信号も街灯もないので真っ暗でしたね!気は使いましたが、この時は寒波襲来前だったので幸い路面は凍結してませんでした!そばドーナツ美味しそうですね(*^^*)冬は空気が澄んで天体観測には最高の季節なのでぜひ!
美星堪能されましたねぇ〜\(^o^)/夜まで残って星空観察🌠して帰っていかれるところ、さすがもんげーライダーさんだと思いました。星の郷美星の野菜は安くて新鮮。遠くからわざわざ来られる方も多い大人気スポットです!夜道も寒かったことでしょう。お疲れさまでした。美星町編、名作でした〜👏👏👏
ありがとうございます!星の郷はその辺りの道の駅より施設が充実してるので良いですよね!夜道は寒かったですが、完全防寒で挑みましたので大丈夫でした!美星編、撮影も含めて結構時間をかけて作った動画だったのでそう言われると労力をかけた甲斐がありました(*^^*)
「星尾神社」とは、マニアックなところから入りましたねー😮よくご存知で。「夢美庵」はあのボリュームでなかなかのコスパと思います。「中世夢が原」は、35年くらい前に作られたのです。町おこしの一環として。昔?は週末連休は結構来客がありましたし、特別イベントも開催されて賑わっていました。ジェラート、残念でしたね😢寒い時期はそうだったかもなぁ…夏場は大盛況ですので、改めてその季節にまたお越しください❤追伸:遠藤周作著「叛逆」の冒頭から美星町が登場しておりますので、興味がございましたらお読みになってみてください🤲
美星の歴史を語る上で星尾は外せないと思いましたので!中世夢が原は町おこしの一環だったんですね!冬の、しかも平日だったので人が少なかったのかもしれません。夏の美星も良さそうですね!中世夢が原に遠藤周作の碑?があったんですがそういう所縁があったんですね!
@@mongee-rider さんこんにちは☺️そうです、織田vs毛利の時代です。それについては、小説を読んでみてください。メインは本能寺の変みたいですが。「中世夢が原」になる前は「五万ばらキャンプ場」がメインで、私が中学生までは存在してた記憶があります。「中世夢が原」は連休とかは来客が多くて、イベントも開催されていたようですが、今はどうなのか、実家を離れた私も存じません。たまに、青空市に行くくらいで😓また、あのジェラート食べたいなぁ🍦カップとコーンを選べますよ。
遅い時間までご苦労様です‼️美星町は僕のご先祖様が源平XXでたどり着いた所です。だから僕のルーツです‼️
ありがとうございます!そうなんですね!
美星町は、行ったことないです。星がむちゃくちゃ綺麗だとは聞いたことあります。
コメントありがとうございます!星は本当にめっっちゃ綺麗なので晴れた日に一度足を運んでみてください!
今晩わ私は車で10分ほどですが 食がほそいからこの量は無理でした。というか 肉がでかすぎ 笑えたわ
コメントありがとうございます!あの角煮はほんとデカいですよね笑
美星バーガーも美味いですよ(◍•ᴗ•◍)
美星バーガー美味しかったです!!
星空公園は天気のいい日は大山が見えます✨昼もいいですよ☀️
あそこから大山が見えるんですか!
星空公園は昼も景色良さそうですもんね👍
また行ってみます!
角煮そばおいしそうデスね。
煮物までサービスでつけてるくれるがありがたい。
角煮には七味唐辛子合いますよ。私も角煮に七味唐辛子は必ず振りかけます。
星降る夜、素敵デスね~
美星の星はほんと綺麗ですよね。
それにしてもいつも思いますが、土曜の夜、観てるとお腹が空いて寝れなくなってます。
今回も最高でした!!
コメントありがとうございます!
そう思ってもらえると飯テロが成功してて嬉しいです笑
またよろしくお願いします😊
こんばんわ、寒い中お疲れ様です👍美星町は一度も行ったことがなかったんですが、なかなか面白そうですね😄蕎麦もハンバーガーもとても美味そうでした。暖かくなったら是非ツーリングで行ってみたくなりました。しかしこの時期に夜間バイクで走るとはやはりもんげーライダーさん、なかなかの猛者ですね👍😄
ありがとうございます!
美星は高原なので冬より夏の方がツーリングするにはいいかもですね!
真冬の限界ナイトランからのスーパー銭湯が最高なんですよ笑
星が綺麗だから美星とずっと思っていました。知らないもんですね。
星空ほんとに綺麗ですね。
1人で見るのは寂しいですが💦😅
合併で美星という地名が作られたあとに「美しい星が見える町」としてPRしていったみたいですね!
星空は本当に美しかったです!
星降る町、スターライトエキスプレス美星町を満喫させてもらいました🌟🎶🙌🏍️いつもながらの歴史概要、トリビア📝です👍中世夢が原…上戸彩も来てたとは…角煮蕎麦目当てに行って見たくなりました😸次回も楽しみです、お疲れ様でした🙏✨
ありがとうございます!
動画ではなかなか星降る町の星空を正確に伝えるのが難しかったですが、少しでも伝わったなら良かったです!
角煮蕎麦はぜひ!
中世夢が原懐かしいです!30年くらい前に小学校の遠足で行ったんですよね…
子供を連れてまた行きたくなりました!!
コメントありがとうございます!
懐かしく思ってもらえたなら良かったです!!
寒かったですよね。
お疲れ様でした。
ありがとうございます!
10年以上前、私の住む街では天の川が肉眼で見えましたが、今では街灯が白色LEDに変わったため、星が見えにくくなりました、 ホタルすら見えなかった。
いつも楽しくし配信を拝見させていただいております。。
埼玉県からUターン移住して美星天文台には数回行ってますが、
春夏秋冬とそれぞれ、素晴らしい星に出会ってます。
関東にはない幻想的な世界に魅了させてます。
いつもご視聴ありがとうございます!
美星天文台は300円であれだけ楽しめるのが素晴らしいですよね!
僕は冬しか行ったことないですが、夏なども良さそうですね!
おはようございます、美星町は行った事が無くて楽しく見させて頂きました😙この前〰️日生から国道250号を通り赤穂市へ行く途中で「どさん子大将:日生店🍜」に立ち寄り〰️心の中で、もんげーさんも来てたなぁ😀と思ってたら、隣の家族が「ここにもんげーさん来てたんだよねー、いつも楽しみにしてるんだっ」と話されてましたよ🤭もちろん、私も楽しみにしています〰️夜間までお疲れ様です🏍
ありがとうございます!
美星の町のことが少しでも伝わったなら良かったです!!
そんな会話をしてる人がいるんですね笑
次回も見てもらえると嬉しいです!!
何時も楽しませてもらってます
去年の5️⃣月に 家族6️⃣人で 伺いました。 私は角煮2️⃣コ入り蕎麦だけで 充分でした😋 ほんと美味かったです👍 帰り道 阪本鶏卵に寄って色々と買って帰りました。 また行きたくなりましたよ😊
いつもご視聴ありがとうございます!
二個入りだけでも十分ボリューミーですよね!
阪本鶏卵の卵サンドも食べたかったですが、この日は休みでした笑
@@mongee-rider
阪本鶏卵の サンド美味しくて 倉敷の店に 予約して ちょこちょこ伺ってます
備前朝市は 行ってないのですか⁉️
美星は以前行った事ありますが曇りで何も見えず、、、
しかし他にも見所があるんですね。
再度行ってみたいです。
美星は晴れの日を狙って星空公園へ行って見てください!
星が降ってきます!!
ようこそ美星町へ‼
中世夢が原は映画のロケ地になってますね
美星の歴史を語る上で星尾神社は外せないなと思ったので!
中世夢が原は町おこしの一環だったんですね!
冬の、しかも平日だったから人が少なかったのかもしれません。
美星は夏も良さそうですね!
中世夢が原に遠藤周作の碑?があったとおもうのですがそういう所縁があったんですね!
週末あげてもらえるのあざーす✨ご安全なバイク旅を✨
毎週末にアップできるようこれからもやっていきます!
ありがとうございます!
町東部、公共牧場の山頂(530m)にある海上保安庁の水路観測所からは360°の眺望が開けています。
町は山間部にありながら、周辺には古墳や弥生の集落跡もあり、比較的早い時期から開拓されたことがわかります。生産基盤はやはり鉄でしょうね。
美星バーガー食べたことないのでいい今後のツーリング目的にします!中世夢が原はイベント時とかなら
もっと昔を楽しめると思いますよ☺
夜遅くまでお疲れ様でした🎉
夜間の撮影&1日2食はお初では?
夜の運転は怖かったでしょう😅
電灯はないですし、なんなら信号機もほとんどないですし路面は凍るし🥶怖かったと思います。
エンディングが矢掛の町だったので、だいぶ気を遣って運転したのでは😅
他にもおすすめなのは、そばかりんとう(歯が取れそうになるくらい硬いやつ)とそばドーナツですね。
寒いですが、久々に天体観測に行ってみようと思います⭐️
ありがとうございます!
そうですね!グルメラリーでは初の夜間だと思います!
矢掛まで出る県道は信号も街灯もないので真っ暗でしたね!
気は使いましたが、この時は寒波襲来前だったので幸い路面は凍結してませんでした!
そばドーナツ美味しそうですね(*^^*)
冬は空気が澄んで天体観測には最高の季節なのでぜひ!
美星堪能されましたねぇ〜\(^o^)/
夜まで残って星空観察🌠して帰っていかれるところ、さすがもんげーライダーさんだと思いました。
星の郷美星の野菜は安くて新鮮。
遠くからわざわざ来られる方も多い大人気スポットです!
夜道も寒かったことでしょう。
お疲れさまでした。
美星町編、名作でした〜👏👏👏
ありがとうございます!
星の郷はその辺りの道の駅より施設が充実してるので良いですよね!
夜道は寒かったですが、完全防寒で挑みましたので大丈夫でした!
美星編、撮影も含めて結構時間をかけて作った動画だったのでそう言われると労力をかけた甲斐がありました(*^^*)
「星尾神社」とは、マニアックなところから入りましたねー😮よくご存知で。
「夢美庵」はあのボリュームでなかなかのコスパと思います。「中世夢が原」は、35年くらい前に作られたのです。町おこしの一環として。昔?は週末連休は結構来客がありましたし、特別イベントも開催されて賑わっていました。
ジェラート、残念でしたね😢寒い時期はそうだったかもなぁ…夏場は大盛況ですので、改めてその季節にまたお越しください❤
追伸:遠藤周作著「叛逆」の冒頭から美星町が登場しておりますので、興味がございましたらお読みになってみてください🤲
美星の歴史を語る上で星尾は外せないと思いましたので!
中世夢が原は町おこしの一環だったんですね!
冬の、しかも平日だったので人が少なかったのかもしれません。
夏の美星も良さそうですね!
中世夢が原に遠藤周作の碑?があったんですがそういう所縁があったんですね!
@@mongee-rider さん
こんにちは☺️
そうです、織田vs毛利の時代です。それについては、小説を読んでみてください。メインは本能寺の変みたいですが。
「中世夢が原」になる前は「五万ばらキャンプ場」がメインで、私が中学生までは存在してた記憶があります。
「中世夢が原」は連休とかは来客が多くて、イベントも開催されていたようですが、今はどうなのか、実家を離れた私も存じません。たまに、青空市に行くくらいで😓
また、あのジェラート食べたいなぁ🍦カップとコーンを選べますよ。
遅い時間までご苦労様です‼️美星町は僕のご先祖様が源平XXでたどり着いた所です。だから僕のルーツです‼️
ありがとうございます!
そうなんですね!
美星町は、行ったことないです。星がむちゃくちゃ綺麗だとは聞いたことあります。
コメントありがとうございます!
星は本当にめっっちゃ綺麗なので晴れた日に一度足を運んでみてください!
今晩わ
私は車で10分ほどですが 食がほそいから
この量は無理でした。
というか 肉がでかすぎ 笑えたわ
コメントありがとうございます!
あの角煮はほんとデカいですよね笑
美星バーガーも美味いですよ(◍•ᴗ•◍)
美星バーガー美味しかったです!!