急上昇!?クアラルンプール・世帯年収のリアルをお伝え

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 13 ธ.ค. 2024

ความคิดเห็น • 11

  • @phantom6039
    @phantom6039 3 หลายเดือนก่อน

    歩道が陥没してインド人女性が落ちたニュース見ましたが、200人で捜索したが見つからなかったので打ち切った。
    基本的に都市道路の下は排水溝。穴はあちこちにあるそうですが、これが本当なら怖くてこんな都市、住めない。

    • @neolize_malaysia
      @neolize_malaysia  3 หลายเดือนก่อน

      @@phantom6039 ご視聴及びコメントいただきありがとうございます。そうですよね、現在住者にとっても恐ろしく不幸な出来事で、被害者の方を思うと胸が痛みます。仰る通りこれから移住先を探すとなると安全面も加味して判断されるのは当然かと思います。

  • @mazunoyama
    @mazunoyama ปีที่แล้ว +2

    日本は税(所得税、住民税など)と社会保障費を合わせると、実質所得は収入の50%程度で、加えて消費税もあります。マレーシアは消費税も無く、キャピタルゲインに対しては無税であり、日本と同程度の収入であっても実質所得(可処分所得)は、かなり異なるのでは?と思っています。そのあたりについて解説していただけるとありがたいです。多分ですが、日本で年収500万の人がマレーシアに移住して、リモートワークした方が、可処分所得がかなりアップするのでは無いかと思いますがどうなんでしょうか?

    • @neolize_malaysia
      @neolize_malaysia  ปีที่แล้ว +1

      ご視聴及びコメントいただきありがとうございます!仰る通りかと存じます。ご希望いただきました解説につきましては前向きに検討させていただきます、ありがとうございます。

  • @haniwak5009
    @haniwak5009 ปีที่แล้ว +5

    マレーシアに来て半年です。日本の地方都市より生活費高いです。年金生活者がロングスティするのは厳しいですね😢
    ローカルの食事が合わないので特にです。

    • @zizi1180
      @zizi1180 ปีที่แล้ว +2

      年金世代にローカル食は無理ですね、私はベトナムですが
      家賃とタバコの安さに救われてます、

    • @neolize_malaysia
      @neolize_malaysia  ปีที่แล้ว

      ご視聴及びコメントいただきありがとうございます。おっしゃる通り、日本より生活費がかかる場合もありますよね。ローカルフードを毎日食べられるわけでも無いのは当然だと思います!お察し致します。少しずつ、自分の中での〝程良い頃合〟を見つけながら、快適なライフスタイルを使っていける事をお祈りしております!

    • @arifff5185
      @arifff5185 ปีที่แล้ว

      ​​@@neolize_malaysiatwo country&asian/world.2 the emperors. The agong/emperor's. Of inmalay. Yang seri maharaja pada/from malaysiani. Naruhito/emperors. From japani/jepuni.9-state.The 9-King/rulers royal to 1 next to new the emperors. Pahang/state/negeri. Now new emperor. From malaysia.

  • @zizi1180
    @zizi1180 ปีที่แล้ว +2

    実態ですね、東南アジアが物価が安いと言うのは現地の人と同じ
    生活をすればの話、日本のレベルの生活をしようと思えば日本以上の
    出費になるかも?

    • @neolize_malaysia
      @neolize_malaysia  ปีที่แล้ว

      ご視聴及びコメントいただきありがとうございます!まさに仰る通りでございます。特に年々歳を重ねるごとに食も見直す必要があるなかで、バランスの良い和食で育った日本人としては、生活の中で譲れない部分が出てくるのも事実です(^^)

  • @fumiohorii
    @fumiohorii ปีที่แล้ว

    興味深いお話を有難うございました。あくまでも平均の話でしょうが、ここからどれ位課税されているのでしょうか?1970年の24.3%から2003年には34.1%だった国民負担率は2022年には47.5%まで上昇し、農民一揆が起きた江戸時代の五公五民レベルです。また、国民の失業率はいか程ですか?ご教示ください。