ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
弘田三枝子さんがお亡くなりになりました。本当に残念です。「そっと一人に」伸びやかなお声で涙が出そうです。どうか安らかにお休みになって下さい!
1963年というと弘田三枝子さんは16歳ですね! いいなあ!たっぷりとした喉元、そして希望に溢れた明日に何の不安も感じなくてよくて、ただひたすら大好きな歌を歌っている姿! 若き日の弘田三枝子さん、本当に素晴らしい!
全て同感です。歌のうまさ、表現力、全て最高です♪❣️
抜群な歌唱力、このような歌い手は二度と現れないだろう。
偉大な天才歌姫 弘田三枝子様は我々国民の生き甲斐です!神様、連れて行かないでください!この地球上の日本に戻してください! お願い致します!
子供の頃から凄い天才だったんですね!しかもとても可愛い!神様が並外れた才能を与えくださった大天才弘田三枝子様は日本の誇りです。
この当時の弘田さんが一番可愛かったですね。はちきれんばかりのパワフルな歌唱力で団塊族を虜にしてました。
この歌が1番好きです弘田三枝子さん ご冥福をお祈り致します
弘田三枝子さんの「そっと一人に」作詞が青島幸男さん。作曲が桜井千里さん。いいなあ!皆さん弘田三枝子さんの大ファンだったんでしょうね!古き良き時代でした!
この風景は木場だろうか。なつかしい。このゴツゴツとした殺伐とした風景、弘田三枝子のあどけない姿、そして切ないメロディー、ストレートな歌唱、すべてが心に染み渡ります。昭和歌謡の良さがあふれてます。毎日のように聴いています。
私もです寝る前に必ず聴いて胸がジーンとしてほんとに歌がうまいなぁとつくづく感心しています。ずっと心の中に生きている弘田三枝子さんです
この頃の動く映像 貴重ですね よく残ってました ありがとうございます‼️
ミコちゃん、当時から映画に出演されていたのですね。16歳のミコちゃん、すごくかわいいです♥️私はリアルタイムで全盛期のミコちゃんを知らないけど、廃盤レコードブームが起きた中学生の頃、懐メロが大好きになり、ミコちゃんの曲にはまりました🎵また、東宝や松竹の喜劇映画も好きで、昭和60年代まではテレビでも放送されていて、ビデオ録音してよく見ていました。フランキー堺主演「喜劇開運旅行」だったかな、ミコちゃんがディナーショーで歌っているシーンがあって、フランキー堺さんが演じる主人公が、ディナーを食べながら「歌手も一流だし」と言っていたセリフ覚えています。
こんな映像が観れるなんて奇跡だ❗ありがとう。ミコちゃんのファンになった頃だもの。涙ながら観ました。😂👋
18歳の弘田さんが 桜島錦江湾の根占~山川の渡し船に 撮影の仕事で姉さんと一緒に乗り込んで来ました 普通の大人しい姿で 驚きました
懐かしいです。弘田三枝子さんにはこの頃のまま年をとって頂きたかったです。本当に健康的ですてきでした。
そうですね 人それぞれに考えがありますが 本人にも 容姿に関するコンプレックスがあったのだと思います ある意味コンプレックスは解消されていたように思えます このように思うのは私だけでしょうか?
私は健康的な彼女のファンだったのに 残念です。ここで実力への嫉妬が原因と知りましたが中尾ミエも弘田三枝子が亡くなったときにコメントで、とても実力ではかなわなかったとのコメントを発表していました。
弘田三枝子さんの『そっと一人に』の頃は東京湾の一帯は雑然としていたんですね。振り返ってみると東京湾岸道路(357号)が開通して急速に変貌を遂げた感じがします。歌の背景に写っている風景も雰囲気があって私は大好きでした!
16歳でこの声、この歌い方。艶っぽいな。今、オーディションでこんなシンガーがエントリーしてきたら、審査員も驚くだろうな。全然関係ないけど、キューティーハニーを歌った前川陽子さんもこういう歌い方だった。あの方もプロ中のプロだ。
この映像はすきだな。
「魚河岸の旋風娘」観たのが、高校3年生の時でした。声量感に溢れた歌の数々、ありがとうございました。
昭和風情、好きですね。苦しい青春でしたが、なぜか希望がありました。
なんか文句あんの、黙って涙目で聴きなよって感じ身体中に電気流れて痺れっぱなし、素敵な歌い手さんでした、世に存在してくれた事に感謝❗️
桜井千里さんの作曲とは初めて知りました。やはりすごい才能の人だったのですね。曲の素晴らしさに感謝です。
とにかく魅力的です。心が解放されとる。懐かしい。慰めたい。
良い曲ですね。若干16才でこの素晴らしさ!しかも可愛い💓歌姫ミコ様が歌うと、全てが素晴らしく良い曲になってしまいます。物凄い才能です。そんな凄いことはミコ様しかできません。こんなに凄い天才が日本に居たなんて奇跡です!神様に感謝いたします。
思い切り声を出して歌っている姿がなぜこんなに魅力的なのか。素直なんです。good‼️
イントロの伴奏!センスが溢れていて素敵ですね!もちろん弘田三枝子さんの歌も!
普通の人は唄だけに興味を持つだけですが貴方様はバックのアレンジまでよく聴いていますね。 凄い事です。いち音楽の専門家より~~(担当楽器ヴィオラ)
この歌、最高です。木場のような風景、しかも夕焼は堪らない!
いつ聴いても惚れ惚れする!素晴らしい!!
父や母がいた子供の昔に戻りました、心に滲みました、UP有難うございます。
物凄い歌唱力。そして可愛らしさ。整形なんかしなくても充分に美しかったです。
整形やダイエットなんか全然必要無かったよ!伸び伸びとずっとこのままの三枝子さんで歌っていれば良かったよ😢❤✨最高に素敵❤✨心無い言葉で彼女を傷つけた周りの大人達はどれくらい反省しとるやろか?
素晴らしい
抜群の歌唱力。お悔やみ申し上げます。
今思い出しましたが河岸の旋風娘のセーラー服姿のブロマイドに弘田三枝子さんがマジックでサインをしてくれたものを今でも持っています。天国に行かれた今は宝物になってしまいました。その映画の挿入歌ですね。つくづく上手いなと思います。
いつ聞いても良いですね。惚れ惚れします。永遠に聞いていたい ❤️
僕はこの木場の感じ好き!
若い頃の弘田三枝子さんの歌唱力に可愛らしさ、そしてこの場所や時間帯やカメラアングル……それぞれ本物のプロフェッショナルが作り上げた、素晴らしすぎる作品ですよね貴重すぎる作品のアップに感謝します
感動してます。
ただ、ただ可愛いな~って思う。歌も最高。逝くなんて早すぎるよ。
この風景が好きです。一番心が落ち着きます。
アスパラのコマーシャルに出ていた頃はミコちゃんと呼ばれていました。あの頃は歌にパワーがあり又バラードも素晴らしく魅力的だった。後年イメージを変えましたが私は若い時のままで進んだほうが良かったと思います。四年前に銀座スイングでのライブでみたのが最後になりました。あの河岸の旋風娘のブロマイドのサインを大切にしたいです。ご冥福をお祈りいたします。
この歌、好きです。
大好きです
SNSの時代にご存命なら、皆さんからの声が、どれだけ励みになられたか、、、悔しいですね。💇®️
この歌は弘田三枝子のバラードでは最高だと思います。今でもあの頃を思い出します。又河岸の旋風娘の主題歌も最高です。私は当時のレコードを今でも持っています。懐かしいですね。
毎夜、子守唄です。この歌は大好きです❗
上手すぎる!聞いているい内に何故か感激し涙が勝手に出てきました。こんなこと初めてです。しかも16才とは!?驚きました! 凄い歌唱力ですね。歌の世界にどっぷり浸かっていました。こんなに凄い天才って居るんですね!初めて知りました。それ以来ミコ様にはまってもう夢中です 💓
最高です。魅力的❗
ミコちゃんの歌唱力はすごいなぁ~。この映画で歌っている、「おいでやす」も素晴らしいですよ。
悲しい歌なのに、メイジャーキーで歌っているのが素晴らしい。こんないい曲、何故ヒットしなかったのだろう。 「人形の家」、はマイナーキーだが第二次世界大戦の時の軍歌はほとんどが短調でしたね。きっと日本民族はマイナーが好きなんでしょうね。
この歌を当時初めて聴いた時は素晴らしい歌だと思いました。今でも弘田三枝子の バラードのなかで最高のものと思っています。こうした歌は有線放送で時間をかければ多くの人が良さがわかる歌でしょう。多くの人はこの歌を聴いたこともないでしょうから。
魅力満載!
素敵な可愛いみこちゃんだい好き😂❤
大好きです!この歌!
歌謡曲名曲名盤ガイドという本にこの曲あったので聴いてみました!初聴きです
画質の良さが半端ない!
素晴らしくかっこいい人でした
涙が零れます!素晴らしい!感動してます。いつも!ここは木場の朝焼けですか?夕暮れですか?最高の歌唱力です。惚れています。
同感、ほんとにすばらしいと思う。
素晴らしい!お上手!
謎多き歌姫でした。あの真相は最後まで語らずお墓まで持っていきましたね。貴方の歌は永遠です。どうか安らかにお眠り下さい。
驚異の16才!流石天才歌姫弘田三枝子様これは「魚河岸の旋風娘」の主題歌「そっと1人に」なんですね。調べました、松竹映画の専属女優デビュー作品 第一作で渥美清様がゲスト出演していますね。渥美清様はミコ様の才能に惚れ、フアンになり、ミコ様を可愛がっていたそうです。美空ひばり様もその1人でとても可愛がっていたと、桑田佳祐様も有名な話ですね。山下達郎様とか大物の方のフアンが多いですね。後輩にもフアンは多く尊敬されていたそうです。途轍もない才能の持主の天才で、尚且つ性格の良さ優しさ、人間性が素晴らしいから皆さんを魅了するのだと思います。神様の様な方ですね。頭が下がります。。。
あらためてこの頃のミコちゃんのこの歌は上手いなあと思います。素晴らしいの一言。
歌唱の実力者に対して外見の印象を語るのは大変下品と存じますが、この動画の三枝子さんは最高だ。この前よりスマートでその後よりずっと健康的で、、、
Выдающаяся певица.
弘田三枝子さんがお亡くなりになりました。弘田三枝子さんは日米戦争と進駐軍、FEN放送など2度とこない特異な時代が生んだ類い稀な「diva」でした。
その通りです。環境が揃えば「diva」は生まれるのです。
ここは木場でしょうか。すべてに懐かしさが込み上げてきます。
ここで「魚河岸の旋風娘」のワンシーンが観れるとは、うれしいです。
背景はどこか
この頃のミコちやん最高に輝いていましたね。💓♥️❤️可愛いでしたし最高に歌も上手いでした。バアブ
俺らはこの歌が好きやねん!
ミコちやんのファンがいてうれしいです。バアブ
私はいわゆる、「美人」、は嫌いです。三枝子さん、この頃が一番光り輝いていたのではないでしょうか。(素朴さの中に)・ 私はプロのヴィオラ奏者ですが、ジャンルを超えて彼女の歌唱法を取り入れています。--無意識のうちにーー。
私もこの頃の弘田三枝子さん実に上手いと一音一音逃さず聴きます。歌い方も言うことなし!の、うまさです。声もよく出ていますし、伸びやかで、声の強弱コントロール、見事にこの若さで、天才です!私は今はクラシック好みですが、彼女の歌は特に人形の家以前がずっと好きでこの先も一生好きです。世界に羽ばたいて欲しかったです!お亡くなりにになってもずっと心に残る歌い手です。
@@mitchu721 様彼女、音程が実に確りしています。音程と言えば「アイザック スターン」が弾く「シベリウス Vn コンチェルト」 凄いですよ。聴いてて痺れます。
16歳ですか。AKBの歌とは全く違う。はつらつたる伸びやかさ最高。
歌唱力が素晴らしいですね。今時ならSuperflyさんくらいですよ、こんなに上手いのは。
歌唱力が半端ないですね。さすがにミコちやんですね。ミコちやんを一緒に応援しましょう。ミコちやん大好き💓♥️❤️です。バアブ
高音がいいね👍️この頃の歌が最高です。みこちやんに感心ある方後援会の方もっともっと応援して盛り上げていきましよう。
ありがとうございます。ミコちやんののファンがいて安心しました。一緒にに応援しましょう。バアブ
歌の道さえしっかり歩いていたら余所見なんかできなかったと思う。自分を神女るより、自分の成形美容の自信のない確信から得たものは、満足のないが機会に落ちるように、ただただ、つけたしばかりにきをとられて、内にある「如意宝珠」たる異能の歌唱威力を疑わないでほしかったね。 玉のように、キララかな美貌は、手術で造れない。 すべては、埋めれる前に自分が決めてこの世に生まれたのに、約束を違えることの代償の隠岐差は、十分教えていただきました。あとは、素晴らしい過小ry区と歌の人生の完結わお為し遂げてほしい。
これほどの素晴らしい偉大なる大天才、もう二度と現れない神の領域のお方に対して失礼だぞ!この世に批判などできる奴などいない‼️皆無‼️
偉大なる大天才歌姫弘田三枝子様の、これは松竹映画専属女優第一作主演デビュー作品「魚河岸の旋風娘」渥美清様ゲスト出演されてました、その主題歌ですね。これもとても良い曲ですよ! 好きな曲の一枚です。
この顔のどこが悪いのか?思い込みとは怖いです。しかしながらこの歌いっぷりに鳥肌が立ちました。
思い込みではなく才能に嫉妬され、いじめられたんですよ。まだ子供の彼女の心が傷ついたんです。繊細でとても心の優しい方ですから、どんなに悲しかったか、全くそんなことは無いのに、とても可愛いのに、わざと酷い事を云って、言葉の暴力に傷つき可哀想です。その人達はとても許せませんね!
私もそう思いますね。
この映像の場所はどこなんだろう?と考えてみましたが、私としては当時存在していた『有明北貯木場』ではないかと思いました。遠くにはかつて豊洲に存在した東京電力の石炭火力発電所や東京ガスの工場などが写っていますが、それらがこの角度で見える貯木場らしき場所といえば今は無き『有明北貯木場』ではないかと推測しました。合っているかな?
「東京ビッグサイト」の近くでしょうか?
@@すなちゃんたくちゃん 1980年代まで存在した有明北貯木場は現在の東京ビッグサイトの北側に位置し、豊洲との間にある東雲運河に面した場所にありました。その貯木場跡は埋め立てられ、2020年東京オリンピックの会場となる『有明アリーナ』や『有明体操競技場』などが建設されています。
@@YujiSysproSakai さん 懇切丁寧にありがとうございました。1980年代半ばに東京湾ウォーターフロント最前線視察と称して電通成田豊さん(当時は専務)などと一緒に見学した覚えがあります。もうそれから30数年が経ちました。光陰矢のごとしです!
弘田三枝子さんが出演した『魚河岸の旋風娘』のロケ地は2020年の東京オリンピックの会場として新しく生まれ変わったんですね!主題歌の「そっと一人に」もノスタルジックな名曲に聞こえてきます。─歳月人を待たず──大都会は日に日に変貌を遂げて行くのですね!一方で、どこか寂しい気持ちも微かにあります!
当時のミコちゃんの声の伸び、もう、まるで和製コニーフランシス。
この頃の弘田にゾッコン。
昭和だと38年だねこののどかな風景をバックに抜群の歌唱力・・なんか合わない気もするけど普通のおばさんになっていればね もっと出演オファーあったろうに
ゴ-ルドコ-ストのQ1にそっくりなビルが映ってましたね。
クレージー(けんバンドではありません)の桜井千里さん作曲とは知りませんでした 私は千里(ちさと)です 紛らわしい 風景がいかにも昭和 遠い昔になりました
「おいでやす」聴いてみたいです。よろしくお願いします。普通のおばさんは天才の彼女にふさわしくないでしょう。そう云えば、12月のSWING LIVEで「タイムマシンが有ったら16歳の普通の高校生の頃に戻りたいの学校に行って皆とおしゃべりして・・・」と「すてきな16才」?か「VACATION」歌われた後に話されていましたが、タイムマシンが有っても16才はともかく普通の高校生はどうかな・・・と思ってしまいました。普通じゃなくて天才だから・・・
16才!16才でこれ?円熟と言ってもいいくらいに上手い。ヘナヘナと力が抜ける。天才っているんですね。
@@吉田悠路-s6q さんご返事ありがとうございます。何しろ百年に一人ですから♥
みこちゃんの歌声聞いてすごい歌唱力がい いなーと思って毎日聞いています
この映画の主題歌の明日をみつめてをアップしていただけたら幸いなのですが。この主題歌はパンチがきいていてミコちゃんらしいですよ。当時の東芝レコードEP盤のA面です。そしてB面がこのそっとひとりにでした。
歌の実力を妬んだ女性歌手から容姿を執拗にからかわれていじめられたそうです。たぶん容姿に自信があるあの有名人かなぁと思っている。梓みちよと噂があるけど違うと思う。後に整形を繰り返したことはいじめで心に傷がついてしまったと想像して気の毒ですね。
私もその情報は昔から有名で知ってましたが 噂では中尾ミエでは でもあの人はスタイルは確かにいいが 顔はちょっとね? あとあの頃の容姿に自信ある人?誰かしら⁉️
@@cicada-mc5co 中尾ミエは当時主演映画が作られたので当時のアイドル位置だったと思います。(CS放映で観た)私はその線かなと勝手に思っています。後年弘田さんとはなかなか一緒に仕事してないのは歌の実力がけた違いだからなのかなとも思いますが、いずれにしても悲しい記憶が消せない罪は重いですね。
誰なのか詮索する気はありません。しかし、優れた才能の持ち主を潰そうとするのは人として最低の行為です。
それ 言われてましたね あと 中尾ミエ 小川とも子 等
まだ子供で純粋な心に凄く傷つき耐えられない屈辱だったと思います。苛めてる奴より全然可愛いのに、、天才に嫉妬し苛めて潰そうとするなんて人間性を疑ります。人として最低な行為です。その人の素晴らしい才能を潰し、人生までもおかしくしてしまう、その罪は重大だと思います。
ミコちゃん可愛かったですよ、自分の思い違いです初め整形してテレビで見た時は誰かなーと思いましたすっかり変わって、顔も変形してましたね、あんなに明るいミコちゃんがそんな事を考えてる何て思いもしませんでした❓
@crispeweb83 hirota mieko????
who is she is???
楽曲に恵まれなかったかな。
題名からすると・・・布施明の”そっとおやすみ”のパクリ?!と思って聴いてみると・・ウゥ~ン;;なんとなくパクリ!?っぽい;;;。もしかすると”アンサーソング”・・って、いうやつですかね?!?。
これは布施明がデビューするよりも前に発売された曲ですよ
taka hokkaiさん逆ですよ!ミコ様の子供の頃の主演映画「魚河岸の旋風娘」の主題歌で、布施氏はずっと後です。知ったか振りして、いい加減な事ばかり書く人がいるから迷惑するんですよ!謝罪すべきですよね!
どこ1つ取っても全く似ていません曲想も旋律も時期的に合わないと思って調べてみるとやはり数年前の作曲ですこんな素晴らしい曲と歌手これを聴いてそのような考えが出るとは非常に残念なこと
@@lonlon4800 様こういう考えは本当に品性が低いですねこの素晴らしい曲を発見した時は嬉しくてなんと聞いたか分かりません今も寝る前に時々聴きます。弘田三枝子の才能がたっぷり感じられる歌ですね「明日を見つめて」と言う曲どなたかアップしてくださらないでしょうかね探しているのですが。
素晴らしい!感動!何度でも永遠に聞いていたい!
弘田三枝子さんがお亡くなりになりました。本当に残念です。「そっと一人に」伸びやかなお声で涙が出そうです。どうか安らかにお休みになって下さい!
1963年というと弘田三枝子さんは16歳ですね! いいなあ!たっぷりとした喉元、そして希望に溢れた明日に何の不安も感じなくてよくて、ただひたすら大好きな歌を歌っている姿! 若き日の弘田三枝子さん、本当に素晴らしい!
全て同感です。歌のうまさ、表現力、全て最高です♪❣️
抜群な歌唱力、このような歌い手は二度と現れないだろう。
偉大な天才歌姫 弘田三枝子様は
我々国民の生き甲斐です!
神様、連れて行かないでください!
この地球上の日本に戻してください! お願い致します!
子供の頃から凄い天才だったんですね!しかもとても可愛い!
神様が並外れた才能を与えくださった大天才弘田三枝子様は日本の誇りです。
この当時の弘田さんが一番可愛かったですね。はちきれんばかりのパワフルな歌唱力で団塊族を虜にしてました。
この歌が1番好きです
弘田三枝子さん ご冥福をお祈り致します
弘田三枝子さんの「そっと一人に」作詞が青島幸男さん。作曲が桜井千里さん。いいなあ!皆さん弘田三枝子さんの大ファンだったんでしょうね!古き良き時代でした!
この風景は木場だろうか。なつかしい。このゴツゴツとした殺伐とした風景、弘田三枝子のあどけない姿、そして切ないメロディー、ストレートな歌唱、すべてが心に染み渡ります。昭和歌謡の良さがあふれてます。毎日のように聴いています。
私もです寝る前に必ず聴いて胸がジーンとしてほんとに歌がうまいなぁとつくづく感心しています。ずっと心の中に生きている弘田三枝子さんです
この頃の動く映像 貴重ですね よく残ってました ありがとうございます‼️
ミコちゃん、当時から映画に出演されていたのですね。16歳のミコちゃん、すごくかわいいです♥️
私はリアルタイムで全盛期のミコちゃんを知らないけど、廃盤レコードブームが起きた中学生の頃、懐メロが大好きになり、ミコちゃんの曲にはまりました🎵
また、東宝や松竹の喜劇映画も好きで、昭和60年代まではテレビでも放送されていて、ビデオ録音してよく見ていました。
フランキー堺主演「喜劇開運旅行」だったかな、ミコちゃんがディナーショーで歌っているシーンがあって、フランキー堺さんが演じる主人公が、ディナーを食べながら「歌手も一流だし」と言っていたセリフ覚えています。
こんな映像が観れるなんて奇跡だ❗ありがとう。ミコちゃんのファンになった頃だもの。涙ながら観ました。😂👋
18歳の弘田さんが 桜島錦江湾の根占~山川の渡し船に 撮影の仕事で姉さんと一緒に乗り込んで来ました 普通の大人しい姿で 驚きました
懐かしいです。弘田三枝子さんにはこの頃のまま年をとって頂きたかったです。本当に健康的ですてきでした。
そうですね 人それぞれに考えがありますが 本人にも 容姿に関するコンプレックスがあったのだと思います ある意味コンプレックスは解消されていたように思えます このように思うのは私だけでしょうか?
私は健康的な彼女のファンだったのに 残念です。ここで実力への嫉妬が原因と知りましたが中尾ミエも弘田三枝子が亡くなったときにコメントで、とても実力ではかなわなかったとのコメントを発表していました。
弘田三枝子さんの『そっと一人に』の頃は東京湾の一帯は雑然としていたんですね。振り返ってみると東京湾岸道路(357号)が開通して急速に変貌を遂げた感じがします。歌の背景に写っている風景も雰囲気があって私は大好きでした!
16歳でこの声、この歌い方。
艶っぽいな。
今、オーディションでこんなシンガーがエントリーしてきたら、
審査員も驚くだろうな。
全然関係ないけど、キューティーハニーを歌った前川陽子さんもこういう歌い方だった。
あの方もプロ中のプロだ。
この映像はすきだな。
「魚河岸の旋風娘」観たのが、高校3年生の時でした。声量感に溢れた歌の数々、ありがとうございました。
昭和風情、好きですね。苦しい青春でしたが、なぜか希望がありました。
なんか文句あんの、黙って涙目で聴きなよって感じ
身体中に電気流れて痺れっぱなし、素敵な歌い手
さんでした、世に存在してくれた事に感謝❗️
桜井千里さんの作曲とは初めて知りました。やはりすごい才能の人だったのですね。曲の素晴らしさに感謝です。
とにかく魅力的です。心が解放されとる。懐かしい。慰めたい。
良い曲ですね。若干16才でこの素晴らしさ!しかも可愛い💓
歌姫ミコ様が歌うと、全てが素晴らしく良い曲になってしまいます。物凄い才能です。そんな凄いことはミコ様しかできません。
こんなに凄い天才が日本に居たなんて奇跡です!神様に感謝いたします。
思い切り声を出して歌っている姿がなぜこんなに魅力的なのか。素直なんです。good‼️
イントロの伴奏!センスが溢れていて素敵ですね!もちろん弘田三枝子さんの歌も!
普通の人は唄だけに興味を持つだけですが貴方様はバックのアレンジまでよく聴いていますね。
凄い事です。いち音楽の専門家より~~(担当楽器ヴィオラ)
この歌、最高です。木場のような風景、しかも夕焼は堪らない!
いつ聴いても惚れ惚れする!
素晴らしい!!
父や母がいた子供の昔に戻りました、心に滲みました、UP有難うございます。
物凄い歌唱力。そして可愛らしさ。整形なんかしなくても充分に美しかったです。
整形やダイエットなんか
全然必要無かったよ!
伸び伸びとずっと
このままの三枝子さんで歌っていれば良かったよ😢❤✨
最高に素敵❤✨
心無い言葉で彼女を傷つけた
周りの大人達は
どれくらい反省しとるやろか?
素晴らしい
抜群の歌唱力。お悔やみ申し上げます。
今思い出しましたが河岸の旋風娘のセーラー服姿のブロマイドに弘田三枝子さんがマジックでサインをしてくれたものを今でも持っています。天国に行かれた今は宝物になってしまいました。その映画の挿入歌ですね。つくづく上手いなと思います。
いつ聞いても良いですね。
惚れ惚れします。
永遠に聞いていたい ❤️
僕はこの木場の感じ好き!
若い頃の弘田三枝子さんの歌唱力に可愛らしさ、そしてこの場所や時間帯やカメラアングル……
それぞれ本物のプロフェッショナルが作り上げた、素晴らしすぎる作品ですよね
貴重すぎる作品のアップに感謝します
感動してます。
ただ、ただ可愛いな~って思う。歌も最高。逝くなんて早すぎるよ。
この風景が好きです。一番心が落ち着きます。
アスパラのコマーシャルに出ていた頃はミコちゃんと呼ばれていました。あの頃は歌にパワーがあり又バラードも素晴らしく魅力的だった。後年イメージを変えましたが私は若い時のままで進んだほうが良かったと思います。四年前に銀座スイングでのライブでみたのが最後になりました。あの河岸の旋風娘のブロマイドのサインを大切にしたいです。ご冥福をお祈りいたします。
この歌、好きです。
大好きです
SNSの時代にご存命なら、皆さんからの声が、どれだけ励みになられたか、、、悔しいですね。💇®️
この歌は弘田三枝子のバラードでは最高だと思います。今でもあの頃を思い出します。又河岸の旋風娘の主題歌も最高です。私は当時のレコードを今でも持っています。懐かしいですね。
毎夜、子守唄です。この歌は大好きです❗
上手すぎる!
聞いているい内に何故か感激し涙が勝手に出てきました。こんなこと初めてです。しかも16才とは!?
驚きました! 凄い歌唱力ですね。
歌の世界にどっぷり浸かっていました。こんなに凄い天才って居るんですね!初めて知りました。
それ以来ミコ様にはまってもう夢中です 💓
最高です。魅力的❗
ミコちゃんの歌唱力はすごいなぁ~。
この映画で歌っている、「おいでやす」も素晴らしいですよ。
悲しい歌なのに、メイジャーキーで歌っているのが素晴らしい。こんないい曲、何故ヒットしなかったのだろう。
「人形の家」、はマイナーキーだが第二次世界大戦の時の軍歌はほとんどが短調でしたね。きっと日本民族はマイナーが好きなんでしょうね。
この歌を当時初めて聴いた時は素晴らしい歌だと思いました。今でも弘田三枝子の バラードのなかで最高のものと思っています。こうした歌は有線放送で時間をかければ多くの人が良さがわかる歌でしょう。多くの人はこの歌を聴いたこともないでしょうから。
魅力満載!
素敵な可愛いみこちゃんだい好き😂❤
大好きです!この歌!
歌謡曲名曲名盤ガイドという本にこの曲あったので聴いてみました!初聴きです
画質の良さが半端ない!
素晴らしく
かっこいい人でした
涙が零れます!素晴らしい!感動してます。いつも!ここは木場の朝焼けですか?夕暮れですか?最高の歌唱力です。惚れています。
同感、ほんとにすばらしいと思う。
素晴らしい!お上手!
謎多き歌姫でした。あの真相は最後まで語らずお墓まで持っていきましたね。貴方の歌は永遠です。どうか安らかにお眠り下さい。
驚異の16才!
流石天才歌姫弘田三枝子様
これは「魚河岸の旋風娘」の主題歌「そっと1人に」なんですね。調べました、松竹映画の専属女優デビュー作品 第一作で渥美清様がゲスト出演していますね。渥美清様はミコ様の才能に惚れ、フアンになり、ミコ様を可愛がっていたそうです。美空ひばり様もその1人でとても可愛がっていたと、桑田佳祐様も有名な話ですね。山下達郎様とか大物の方のフアンが多いですね。後輩にもフアンは多く尊敬されていたそうです。途轍もない才能の持主の天才で、尚且つ性格の良さ優しさ、人間性が素晴らしいから皆さんを魅了するのだと思います。
神様の様な方ですね。
頭が下がります。。。
あらためてこの頃のミコちゃんのこの歌は上手いなあと思います。素晴らしいの一言。
歌唱の実力者に対して外見の印象を語るのは大変下品と存じますが、この動画の三枝子さんは最高だ。この前よりスマートでその後よりずっと健康的で、、、
Выдающаяся певица.
弘田三枝子さんがお亡くなりになりました。弘田三枝子さんは日米戦争と進駐軍、FEN放送など2度とこない特異な時代が生んだ類い稀な「diva」でした。
その通りです。
環境が揃えば「diva」は生まれるのです。
ここは木場でしょうか。すべてに懐かしさが込み上げてきます。
ここで「魚河岸の旋風娘」のワンシーンが観れるとは、うれしいです。
背景はどこか
この頃のミコちやん最高に輝いていましたね。💓♥️❤️
可愛いでしたし最高に歌も上手いでした。バアブ
俺らはこの歌が好きやねん!
ミコちやんのファンがいてうれしいです。バアブ
私はいわゆる、「美人」、は嫌いです。三枝子さん、この頃が一番光り輝いていたのではないでしょうか。(素朴さの中に)・
私はプロのヴィオラ奏者ですが、ジャンルを超えて彼女の歌唱法を取り入れています。--無意識のうちにーー。
私もこの頃の弘田三枝子さん
実に上手いと一音一音逃さず聴きます。歌い方も言うことなし!の、うまさです。声もよく出ていますし、
伸びやかで、声の強弱コントロール、見事にこの若さで、天才です!
私は今はクラシック好みですが、彼女の歌は特に人形の家以前がずっと好きでこの先も一生好きです。
世界に羽ばたいて欲しかったです!
お亡くなりにになってもずっと心に残る歌い手です。
@@mitchu721 様
彼女、音程が実に確りしています。音程と言えば「アイザック スターン」が弾く「シベリウス Vn コンチェルト」
凄いですよ。聴いてて痺れます。
16歳ですか。AKBの歌とは全く違う。はつらつたる伸びやかさ最高。
歌唱力が素晴らしいですね。今時ならSuperflyさんくらいですよ、こんなに上手いのは。
歌唱力が半端ないですね。
さすがにミコちやんですね。
ミコちやんを一緒に応援しましょう。ミコちやん大好き💓♥️❤️です。バアブ
高音がいいね👍️
この頃の歌が最高です。
みこちやんに感心ある方後援会の方もっともっと応援して盛り上げていきましよう。
ありがとうございます。ミコちやんののファンがいて安心しました。一緒にに応援しましょう。バアブ
歌の道さえしっかり歩いていたら余所見なんかできなかったと思う。自分を神女るより、自分の成形美容の自信のない確信から得たものは、満足のないが機会に落ちるように、ただただ、つけたしばかりにきをとられて、内にある「如意宝珠」たる異能の歌唱威力を疑わないでほしかったね。
玉のように、キララかな美貌は、手術で造れない。
すべては、埋めれる前に自分が決めてこの世に生まれたのに、約束を違えることの代償の隠岐差は、十分教えていただきました。
あとは、素晴らしい過小ry区と歌の人生の完結わお為し遂げてほしい。
これほどの素晴らしい偉大なる大天才、もう二度と現れない神の領域のお方に対して失礼だぞ!この世に批判などできる奴などいない‼️皆無‼️
偉大なる大天才歌姫弘田三枝子様の、これは松竹映画専属女優第一作主演デビュー作品「魚河岸の旋風娘」渥美清様ゲスト出演されてました、その主題歌ですね。これもとても良い曲ですよ! 好きな曲の一枚です。
この顔のどこが悪いのか?思い込みとは怖いです。
しかしながらこの歌いっぷりに鳥肌が立ちました。
思い込みではなく才能に嫉妬され、
いじめられたんですよ。
まだ子供の彼女の心が傷ついたんです。
繊細でとても心の優しい方ですから、どんなに悲しかったか、全くそんなことは無いのに、とても可愛いのに、わざと酷い事を云って、言葉の暴力に傷つき可哀想です。その人達はとても許せませんね!
私もそう思いますね。
この映像の場所はどこなんだろう?と考えてみましたが、私としては当時存在していた『有明北貯木場』ではないかと思いました。遠くにはかつて豊洲に存在した東京電力の石炭火力発電所や東京ガスの工場などが写っていますが、それらがこの角度で見える貯木場らしき場所といえば今は無き『有明北貯木場』ではないかと推測しました。合っているかな?
「東京ビッグサイト」の近くでしょうか?
@@すなちゃんたくちゃん 1980年代まで存在した有明北貯木場は現在の東京ビッグサイトの北側に位置し、豊洲との間にある東雲運河に面した場所にありました。その貯木場跡は埋め立てられ、2020年東京オリンピックの会場となる『有明アリーナ』や『有明体操競技場』などが建設されています。
@@YujiSysproSakai さん 懇切丁寧にありがとうございました。1980年代半ばに東京湾ウォーターフロント最前線視察と称して電通成田豊さん(当時は専務)などと一緒に見学した覚えがあります。もうそれから30数年が経ちました。光陰矢のごとしです!
弘田三枝子さんが出演した『魚河岸の旋風娘』のロケ地は2020年の東京オリンピックの会場として新しく生まれ変わったんですね!主題歌の「そっと一人に」もノスタルジックな名曲に聞こえてきます。─歳月人を待たず──大都会は日に日に変貌を遂げて行くのですね!一方で、どこか寂しい気持ちも微かにあります!
当時のミコちゃんの声の伸び、もう、まるで和製コニーフランシス。
この頃の弘田にゾッコン。
昭和だと38年だね
こののどかな風景をバックに抜群の歌唱力・・なんか合わない気もするけど
普通のおばさんになっていればね もっと出演オファーあったろうに
ゴ-ルドコ-ストのQ1にそっくりなビルが映ってましたね。
クレージー(けんバンドではありません)の桜井千里さん作曲とは知りませんでした 私は千里(ちさと)です 紛らわしい 風景がいかにも昭和 遠い昔になりました
「おいでやす」聴いてみたいです。よろしくお願いします。
普通のおばさんは天才の彼女にふさわしくないでしょう。
そう云えば、12月のSWING LIVEで「タイムマシンが有ったら16歳の普通の高校生の頃に戻りたいの学校に行って皆とおしゃべりして・・・」と「すてきな16才」?か「VACATION」歌われた後に話されていましたが、タイムマシンが有っても16才はともかく普通の高校生はどうかな・・・と思ってしまいました。普通じゃなくて天才だから・・・
16才!16才でこれ?
円熟と言ってもいいくらいに上手い。ヘナヘナと力が抜ける。
天才っているんですね。
@@吉田悠路-s6q さん
ご返事ありがとうございます。
何しろ百年に一人ですから♥
みこちゃんの歌声聞いてすごい歌唱力がい いなーと思って毎日聞いています
この映画の主題歌の明日をみつめてをアップしていただけたら幸いなのですが。この主題歌はパンチがきいていてミコちゃんらしいですよ。当時の東芝レコードEP盤のA面です。そしてB面がこのそっとひとりにでした。
歌の実力を妬んだ女性歌手から容姿を執拗にからかわれていじめられたそうです。
たぶん容姿に自信があるあの有名人かなぁと思っている。
梓みちよと噂があるけど違うと思う。
後に整形を繰り返したことはいじめで心に傷がついてしまったと想像して気の毒ですね。
私もその情報は昔から有名で知ってましたが 噂では中尾ミエでは でもあの人はスタイルは確かにいいが 顔はちょっとね? あとあの頃の容姿に自信ある人?誰かしら⁉️
@@cicada-mc5co 中尾ミエは当時主演映画が作られたので当時のアイドル位置だったと思います。(CS放映で観た)
私はその線かなと勝手に思っています。
後年弘田さんとはなかなか一緒に仕事してないのは歌の実力がけた違いだからなのかなとも思いますが、いずれにしても悲しい記憶が消せない罪は重いですね。
誰なのか詮索する気はありません。
しかし、優れた才能の持ち主を潰そうとするのは人として最低の行為です。
それ 言われてましたね あと 中尾ミエ 小川とも子 等
まだ子供で純粋な心に凄く傷つき耐えられない屈辱だったと思います。苛めてる奴より全然可愛いのに、、
天才に嫉妬し苛めて潰そうとするなんて人間性を疑ります。人として最低な行為です。その人の素晴らしい才能を潰し、人生までもおかしくしてしまう、その罪は重大だと思います。
ミコちゃん可愛かったですよ、自分の思い違いです
初め整形してテレビで見た時は誰かなーと思いました
すっかり変わって、顔も変形してましたね、あんなに明るいミコちゃんがそんな事を考えてる何て思いもしませんでした❓
@crispeweb83 hirota mieko????
who is she is???
楽曲に恵まれなかったかな。
題名からすると・・・布施明の”そっとおやすみ”のパクリ?!と思って聴いてみると・・ウゥ~ン;;
なんとなくパクリ!?っぽい;;;。
もしかすると”アンサーソング”・・って、いうやつですかね?!?。
これは布施明がデビューするよりも前に発売された曲ですよ
taka hokkaiさん
逆ですよ!
ミコ様の子供の頃の主演映画「魚河岸の旋風娘」の主題歌で、布施氏はずっと後です。
知ったか振りして、いい加減な事ばかり書く人がいるから迷惑するんですよ!
謝罪すべきですよね!
どこ1つ取っても全く似ていません曲想も旋律も
時期的に合わないと思って調べてみるとやはり数年前の作曲です
こんな素晴らしい曲と歌手これを聴いてそのような考えが出るとは非常に残念なこと
@@lonlon4800 様
こういう考えは本当に品性が低いですね
この素晴らしい曲を発見した時は嬉しくてなんと聞いたか分かりません今も寝る前に時々聴きます。
弘田三枝子の才能がたっぷり感じられる歌ですね
「明日を見つめて」と言う曲どなたかアップしてくださらないでしょうかね探しているのですが。
素晴らしい!
感動!
何度でも永遠に聞いていたい!