ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
誰かアプリ作れww
くっそ面白いwwwゲーム性としては滅茶苦茶だけど動画としてはハプニングだらけで最高w
これもう6年前なのか…今からでも流行らせたいな
@@緋色-d1p 2年前で草
くじは崩落予告にして、3手後に崩落くらいでゲームになりそう
俺馬鹿だからサムネみてこの将棋盤作るの大変だったんだろうなーって思ってしまったw
優斗 それなw穴開いてるのかとおもった
安心してくれ みんなそう思ってたはずだ きっとそうだ そうにちがいない
ゆうが ぁ!! どんどん盤面が穴あくシステム
となりの関君
動画見始めて思ったのが、王の所崩落したらどうすんだよーって思ったらほんとに崩落して笑った🤗
盤が崩落するという今までにないルールでとてもおもしろかった
わずか4分で香車が2つとも使えなくなるというwww
面白いwwwwww引いたマスをすぐ崩落させるのではなく、次にくじを引くときに崩落させても面白いかなと思いました。
それ動けない盤面だと結局\(^o^)/オワタオチじゃんw
崩落することを3手前から想定して動くってことか
確かに予告するシステムなら、玉に直撃しても対処のしようがありますね。
CONVERSEしか履かない. 立ち退きさせられる王は草
@@rumcompany1662 穴熊で王が動けない状況があるよ
崩落した場所に自ら飛び込んで、穴を塞ぐ→その駒は没シュートとかあると戦略が広がりそう
もうちょいルール詰めたら普通に流行る
松山南 安全地作らんとね、
r y居玉したら崩落はしない、とかですか?
左田中中田中右田中 それだと勝負決まらない可能性がある、
一と九のラインは崩落しないとか…
これが本当の飛車落ちか…。
抽選→「3手後にここが崩落します」という予告→崩落&次の抽選、としたらもう少し戦略性のあるゲームになりそう……?いきなり崩落する理不尽さも良いけど
何でこんな面白いルールをどんどん思いつけるんだ……!
ほんとこーゆー遊心くすぐる勝負面白いwwいいアイデアですね!ひとつ思ったのが王が死んだら終わるから崩落で負け確定は可哀想だから王の横に駒があったら王のために死ぬってのはどうでしょうw
この人たちいつもめっちゃ面白いのになんで伸びないんだ
飛車よりも角が絶対強くなる企画と思うw
それはないんじゃないかな?w
W.D GASTER 強くなると思いますよー
ちゅんくる ん?なんでです?
ぱちぱちババァ 一ヶ月考えたらそんな事なかった
ちゅんくる いや草
これ一発目で王が消し飛ぶ可能性あるよね笑
takuto oota 1/81の確率
Globe Attacker 勝負がつく確率でいくと2/81、3%台ですなしかし「崩落するマスにいる駒は消滅」ってのはゾクゾクする応用したらもっと色々やれそうだね。
いきなり『5一』とか『5九』とか引いたら一発ですね。www
@@333EVANGELION 2/81な
Official TH-cam Channel 天皇 81/1な?王は1つしかありませんよ?将棋にわかは黙っとけ
12:40辺りの水曜どうでしょう感好きwww
終始水曜どうでしょう感はあるよね画質含め
これお互い攻めれなくなったらどっちの王が先に崩落するかの運ゲーじゃね?www
詰めろがかかろうが自身の詰み筋が見えようが長引かせればワンチャン崩落で相手の玉落とせるのかというか大事なところが崩落して詰み筋が消える可能性も高いのかこれプロの先生方にやってもらったら完全に詰む直前まで打ってくれるのかなそうだとしたらすごく勉強になりそう
ガチ的な感じなら王以外の場所が崩落して囲碁の囲みみたいに、上下左右隔絶されたら一気に崩落みたいなのも面白いなって思いました
王崩落wwww笑いましたwwwww五手ずつぐらいでもいいかもですね( ^ω^ )
コメント嬉しいです。今回はこのゲームならではの決着となりました。5手ずつですね。次のゲーム作りの参考にしてみます!
崩落の声がいい声すぎるw
耐える毎にカオスになる将棋ww
壁できたら桂馬しか活躍できなくなる
約2.5%で3手で決着が着くw実際の戦いでも自然災害や病気はあるので、これ位不確定要素が有った方がゲームとしては面白い。
この人らの作ったゲーム全部おもろいからスマホアプリとかで出して欲しい。てか新しい動画も出して欲しい!
こうやってコメント欄で話し合ってるのが1番楽しい
H(崩壊)・O(オーバー)・D(です)待ちとかありそうwww
面白いなwプロでもかなり翻弄されそうw
香車君の無惨さで笑った
残り5手詰で自玉崩落したら笑う
将棋に無限の可能性を与える集団
何この人達…めっちゃ面白いんだけどwなんでもっと評価されないんだろ。
Keita Suzuki 将棋が上手くないからじゃない?
このルール真似したいほど面白そう!
何これ??って思ったけど、これやってみようと思うと面白そうだなぁ www
王のいる所を引いた場合引き直しとかがいいですね
落ちるとか関くんかな?w
桂馬が最強コマになりそう
面白かったですw この改善案はどうでしょうか 真面目な案・崩落を5手か7手毎にする ふざけた案・龍王と龍馬は崩落を飛び越えることができる
ワンチャン無敵の壁作れるで
そして身動き出来ずに王が崩落...。
レッド 玉が動けなくなって桂馬でちょこん
救済システム作ってもよさそう
NEXT other なんとか!なんとかのもり
@@マクシム-s4b 王は穴ひとます飛び越えれるとかどう?
クッソワロタw香車の行から既に腹筋やばかったのに王崩落で完全にやられたw
運によっては進軍不可の駒出てくるとかやばいwとか思ってたけど、問答無用で一発即死詰みあるのかよw
あれだけ崩落してて角の斜めのラインが無傷なのが地味に凄いw
カ行のひと そのラインで3手(指手2)で王手かけられるのに、やらないのが謎だった
一度居た場所には行けなくなる盤面汚染将棋も良さそう動画としてすぐ勝敗が決まりそうだし
移動できなくなるのは目に見えているので交換でも自由に打てる駒を入手したい
自分から穴に落ちたら持ち駒にできるってのはどうだろう
俺が20年前にやった時は、崩落箇所に駒を1枚捨てることで「人柱」といって崩落箇所を修復できるルールだったな但し、元から駒があった場所では、駒が犠牲になる代わりに崩落を防ぐのではなく、崩落も起きるし駒も死ぬで、崩落は3手ではなく5手毎で、王の崩落死は無し あまり崩落が頻繁で修復が出来ないと、相手陣地との道筋が分断されてゲームが破綻しかねないからねそれに王以外の場所の崩落は、運要素はあっても運で生じた要素に対して頭を使う余地が残されているが王が崩落で死んでしまうこともあるルールだと、運が決定打になってしまうゲームに成り下がる
崩落将棋って昔からあるの?
昔からありますが、そもそも本将棋の盤と駒を使って行う変わり将棋の中では知って無くても比較的思いつく人が多いような単純な追加要素なので、昔から一定のルールで存在し続けているというよりは、あちこちで自然発生的に行われてるって感じかもしれませんね彼らが他の動画でやってる闇将棋なんかも、衝立将棋などと呼ばれて似たようなことをやってる人は昔から沢山います
s
香車と桂馬は死に駒になりやすいから動けない場合は成ってもいいとかにしてもいいかも。
これ王だけは崩落できないルールにしたらもっと面白い勝負になりそう
王だけ崩壊しなかったら王の周りだけ崩壊して実質最強の囲いになって詰ますのが不可能になるよ
どうやっても王崩落が先にとどめになりそう笑
それ、どうなんだろうな。「相手の玉を詰めれば勝ち」のゲームで玉がないんだから、詰み以外の方法でしかも玉が盤面から外れたならそっちの勝ちって気もするけど。
これがホントの駒落ち将棋ってやつか
普通に面白そうw
予告崩落にすれば王がいる所を引いた時に三ターンまでに動かさなければならないみたいな感じになってそっちの方が面白そう
これは面白いですね。これからって時に限ってこうなるという・・・
玉を引いたら負けの黒ひげ危機一発
崩落個所は5個くらいまでにして、6個目以降は古い崩落個所が復活させるべきだと思う
2:40 香車「/(^o^)\」
なんてめちゃくちゃなルール…まるで将棋だな
ナンななんなん いや、鬼ごっこの増え鬼だよ。あれは何故か鬼が増えていくんだよ。最終的には多人数対1になるとか理不尽すぎだろ。マジあれこそリンチだよ…
@ナンななんなん ふ
47 sakenomi_ ほ
ここまでテンプレ
ここからがテンプラ
崩落から崩壊に派生してってるww
面白いけど思ったよりコマの動き制限されるんだなってびっくり
5手に1回崩落安置作成(お互いの一段目と三段目とか)自滅ありなら詰み目指せそう
PUBGみたく、10から20手で1列(または1段)ずつ縁から消滅してくとどうでしょうか?穴熊は即死しそうですが。
崩落ならあえて自駒を落としてスペースを作るってルールあっても面白そうですね
すごくおもしろいですね!自分もやってみたいです
今度は駒が『自由に変身将棋』をして見せてほしい。歩がと金ではなく、角でも飛車でも自由に変身できる将棋。
Chu2007pae バランス崩壊
チェスか
自由に変身といっても、竜か馬しか考えられない
王の特権(王が崩落する場合、一度だけ耐えることが出来る。崩落箇所の周り8マスの空いてるところに裏向きで置く)等をつけるとまた面白いと思います。
崩落のはさみ将棋とかやっても面白そー
動画飛ばしたらクロスワードになってた
ほんまやw
秀逸コメ
タテ1金玉
コマがあるマスに崩落がおきたら次の自分の手番でうごかさないと死ぬってルールにしたほうがおもしろそう
盤上の駒の価値が普段よりさらに低いのと、歩や香車の価値が低い。そして囲いは広い方がいいってことですかね
ここまでのくだりなんだったんだ笑
バトルロワイアルの禁止エリアみたいw
王の8方向全て崩落したら無敵状態になるなwww
ばちこりDJサベ太郎 桂馬一枚で死ぬけどな
王の周りが崩落して穴熊みたいになることもあるのか。その場合、桂馬で即詰みだけど。
唐突に大きい声とか甲高い声聞こえると頭痛くなるw
6:15くらいの桂馬のやつ73歩が自ら崩落しに行けたらいいですね!
玉崩落は負けにならないと思ってるんだが。
1:53歩兵が死んだ この人でなし
これ足した数が偶数になるのばっかり引くと角が死ぬのか
これ面白い!
大将棋でこれやってください
穴の手前のコマは一手使って成ってもいいことにすればごちゃごちゃしないかも・・・?
崩落の宣言を、縦の宣言、横の宣言、と順番に宣言していくと面白いかも
マス目の読み方、アクセント違うよなw
5一と5九だけは崩れないようにしたら?
王が動いたら無意味だし5列は全部除いてもいいかもしれないですね(国境が出来て攻められなくなるのを防止する意味も込めて)
@@RapidTachikawa 無意味ではなくて、動かしてそこが崩落したら自業自得、動かさなければ安全、という選択を選ぶことができるんですよ。
@@kagurayuuhi あーなるほど、逆にそこにとどまり続けることで詰まれてしまう可能性もありますしね…一つの駆け引きができますね
面白そうですね!
これならど素人でもプロに勝てる試合ができるのでは…!?
このルールなら藤井五冠にでも勝てる可能性が。但し、勝てる確率は、素人の場合は5~10%ぐらい、アマ有段者なら30%ぐらいだと思う。(王崩落ではなく詰まされて負ける可能性がかなりあるため、運ゲーの要素があっても50%にはならない)
これ真ん中の縦1列崩落なったら積みゲーだよねw
51と59だけ外してもいいかもですね!
伝統のタイラー 王と玉だって動かすから意味ない
そん そん 居玉なら死なないということは大きいし、戦法にも影響するから意味がないということはない
伝統のタイラー 戦局によっては意味無いから王の場所だけは引き直しの方がいい。
2d10で判定して、どちらか0が出たら崩落しない、崩落した後同じ箇所がでたら駒ごと復活する、王が落ちたら強制負け00で盤面が元に戻る、とかでもいい気がする。
王がいるところが出たら引き直しで良いんじゃね?
長引いても、240手で決着ですかね?
メヒカリiwaki 惜しい。王や玉のマスが、最後崩壊して終わるのではなく、動けなくなって負けということになるから、
計算すると、234手ですね
あってるよね......
例えば、お互い王と玉が今いるとこと、そのとなりの2マスしか動けなくなってる状態になってしまってから、3手後にまた抽選で、後手番が崩落した場合、先手が動けるので動かし、そして後手が動けず投了したとすると、
235でした
これ18手でどっちも動けなくなるかもしれないじゃんww
この一局マジで三国時代の後漢の政局じゃん(^_^;)
1二崩落wwwwww
試合が長引くときついなこれ
遅くて240手目で決着
市街地戦みたい
崩落したマスをお互い回数決めて復活出来ても面白いかも
王の周り崩落したら詰みなのかな?w
raiki games 相手の王がドンピシャで崩落すれば囲まれてても勝てますね…!!つまり運ゲーになるw
桂馬という選択
劇場版キューピー3分クッキング 桂■■■■王■■■■で詰んじゃう
@@pa_sann お前...天才か
@@BF--lm2ev 桂馬で王手できる2箇所も崩落で塞がなければならない。但し、この場合でも「王の崩落死」がありうるので勝ち確ではない。
これおもしろい。プロもやってほしい。
誰かアプリ作れww
くっそ面白いwww
ゲーム性としては滅茶苦茶だけど動画としてはハプニングだらけで最高w
これもう6年前なのか…
今からでも流行らせたいな
@@緋色-d1p 2年前で草
くじは崩落予告にして、3手後に崩落くらいでゲームになりそう
俺馬鹿だからサムネみて
この将棋盤作るの大変だったんだろうなーって
思ってしまったw
優斗
それなw穴開いてるのかとおもった
安心してくれ みんなそう思ってたはずだ きっとそうだ そうにちがいない
ゆうが ぁ!! どんどん盤面が穴あくシステム
となりの関君
動画見始めて思ったのが、王の所崩落したらどうすんだよーって思ったら
ほんとに崩落して笑った🤗
盤が崩落するという今までにないルールでとてもおもしろかった
わずか4分で香車が2つとも使えなくなるというwww
面白いwwwwww
引いたマスをすぐ崩落させるのではなく、次にくじを引くときに崩落させても面白いかなと思いました。
それ動けない盤面だと結局\(^o^)/オワタオチじゃんw
崩落することを3手前から想定して動くってことか
確かに予告するシステムなら、玉に直撃しても対処のしようがありますね。
CONVERSEしか履かない. 立ち退きさせられる王は草
@@rumcompany1662 穴熊で王が動けない状況があるよ
崩落した場所に自ら飛び込んで、穴を塞ぐ→その駒は没シュートとかあると戦略が広がりそう
もうちょいルール詰めたら普通に流行る
松山南 安全地作らんとね、
r y
居玉したら崩落はしない、とかですか?
左田中中田中右田中 それだと勝負決まらない可能性がある、
一と九のラインは崩落しないとか…
これが本当の飛車落ちか…。
抽選→「3手後にここが崩落します」という予告→崩落&次の抽選、としたらもう少し戦略性のあるゲームになりそう……?
いきなり崩落する理不尽さも良いけど
何でこんな面白いルールをどんどん思いつけるんだ……!
ほんとこーゆー遊心くすぐる勝負面白いwwいいアイデアですね!
ひとつ思ったのが王が死んだら終わるから崩落で負け確定は可哀想だから王の横に駒があったら王のために死ぬってのはどうでしょうw
この人たちいつもめっちゃ面白いのになんで伸びないんだ
飛車よりも角が絶対強くなる企画と思うw
それはないんじゃないかな?w
W.D GASTER 強くなると思いますよー
ちゅんくる ん?なんでです?
ぱちぱちババァ 一ヶ月考えたらそんな事なかった
ちゅんくる いや草
これ一発目で王が消し飛ぶ可能性あるよね笑
takuto oota 1/81の確率
Globe Attacker 勝負がつく確率でいくと2/81、3%台ですな
しかし「崩落するマスにいる駒は消滅」ってのはゾクゾクする
応用したらもっと色々やれそうだね。
いきなり『5一』とか『5九』とか引いたら一発ですね。www
@@333EVANGELION 2/81な
Official TH-cam Channel 天皇 81/1な?王は1つしかありませんよ?将棋にわかは黙っとけ
12:40辺りの水曜どうでしょう感好きwww
終始水曜どうでしょう感はあるよね
画質含め
これお互い攻めれなくなったらどっちの王が先に崩落するかの運ゲーじゃね?www
詰めろがかかろうが自身の詰み筋が見えようが長引かせればワンチャン崩落で相手の玉落とせるのか
というか大事なところが崩落して詰み筋が消える可能性も高いのか
これプロの先生方にやってもらったら完全に詰む直前まで打ってくれるのかな
そうだとしたらすごく勉強になりそう
ガチ的な感じなら
王以外の場所が崩落して
囲碁の囲みみたいに、上下左右隔絶されたら一気に崩落みたいなのも面白いなって思いました
王崩落wwww
笑いましたwwwww
五手ずつぐらいでもいいかもですね( ^ω^ )
コメント嬉しいです。今回はこのゲームならではの決着となりました。
5手ずつですね。次のゲーム作りの参考にしてみます!
崩落の声がいい声すぎるw
耐える毎にカオスになる将棋ww
壁できたら桂馬しか活躍できなくなる
約2.5%で3手で決着が着くw
実際の戦いでも自然災害や病気はあるので、これ位不確定要素が有った方がゲームとしては面白い。
この人らの作ったゲーム全部おもろいからスマホアプリとかで出して欲しい。
てか新しい動画も出して欲しい!
こうやってコメント欄で話し合ってるのが1番楽しい
H(崩壊)・O(オーバー)・D(です)待ちとかありそうwww
面白いなw
プロでもかなり翻弄されそうw
香車君の無惨さで笑った
残り5手詰で自玉崩落したら笑う
将棋に無限の可能性を与える集団
何この人達…めっちゃ面白いんだけどw
なんでもっと評価されないんだろ。
Keita Suzuki 将棋が上手くないからじゃない?
このルール真似したいほど面白そう!
何これ??って思ったけど、これやってみようと思うと面白そうだなぁ www
王のいる所を引いた場合引き直しとかがいいですね
落ちるとか関くんかな?w
桂馬が最強コマになりそう
面白かったですw この改善案はどうでしょうか 真面目な案・崩落を5手か7手毎にする ふざけた案・龍王と龍馬は崩落を飛び越えることができる
ワンチャン無敵の壁作れるで
そして身動き出来ずに王が崩落...。
レッド 玉が動けなくなって桂馬でちょこん
救済システム作ってもよさそう
NEXT other なんとか!なんとかのもり
@@マクシム-s4b 王は穴ひとます飛び越えれるとかどう?
クッソワロタw
香車の行から既に腹筋やばかったのに王崩落で完全にやられたw
運によっては進軍不可の駒出てくるとかやばいw
とか思ってたけど、問答無用で一発即死詰みあるのかよw
あれだけ崩落してて角の斜めのラインが無傷なのが地味に凄いw
カ行のひと そのラインで3手(指手2)で王手かけられるのに、やらないのが謎だった
一度居た場所には行けなくなる盤面汚染将棋も良さそう
動画としてすぐ勝敗が決まりそうだし
移動できなくなるのは目に見えているので交換でも自由に打てる駒を入手したい
自分から穴に落ちたら持ち駒にできるってのはどうだろう
俺が20年前にやった時は、崩落箇所に駒を1枚捨てることで「人柱」といって崩落箇所を修復できるルールだったな
但し、元から駒があった場所では、駒が犠牲になる代わりに崩落を防ぐのではなく、崩落も起きるし駒も死ぬ
で、崩落は3手ではなく5手毎で、王の崩落死は無し
あまり崩落が頻繁で修復が出来ないと、相手陣地との道筋が分断されてゲームが破綻しかねないからね
それに王以外の場所の崩落は、運要素はあっても運で生じた要素に対して頭を使う余地が残されているが
王が崩落で死んでしまうこともあるルールだと、運が決定打になってしまうゲームに成り下がる
崩落将棋って昔からあるの?
昔からありますが、そもそも本将棋の盤と駒を使って行う変わり将棋の中では
知って無くても比較的思いつく人が多いような単純な追加要素なので、昔から一定のルールで
存在し続けているというよりは、あちこちで自然発生的に行われてるって感じかもしれませんね
彼らが他の動画でやってる闇将棋なんかも、衝立将棋などと呼ばれて似たようなことをやってる人は昔から沢山います
s
香車と桂馬は死に駒になりやすいから動けない場合は成ってもいいとかにしてもいいかも。
これ王だけは崩落できないルールにしたらもっと面白い勝負になりそう
王だけ崩壊しなかったら王の周りだけ崩壊して実質最強の囲いになって詰ますのが不可能になるよ
どうやっても王崩落が先にとどめになりそう笑
それ、どうなんだろうな。
「相手の玉を詰めれば勝ち」のゲームで玉がないんだから、詰み以外の方法でしかも玉が盤面から外れたならそっちの勝ちって気もするけど。
これがホントの駒落ち将棋ってやつか
普通に面白そうw
予告崩落にすれば王がいる所を引いた時に三ターンまでに動かさなければならないみたいな感じになってそっちの方が面白そう
これは面白いですね。これからって時に限ってこうなるという・・・
玉を引いたら負けの黒ひげ危機一発
崩落個所は5個くらいまでにして、6個目以降は古い崩落個所が復活させるべきだと思う
2:40 香車「/(^o^)\」
なんてめちゃくちゃなルール…
まるで将棋だな
ナンななんなん いや、鬼ごっこの増え鬼だよ。
あれは何故か鬼が増えていくんだよ。
最終的には多人数対1になるとか理不尽すぎだろ。マジあれこそリンチだよ…
@ナンななんなん ふ
47 sakenomi_ ほ
ここまでテンプレ
ここからがテンプラ
崩落から崩壊に派生してってるww
面白いけど思ったよりコマの動き制限されるんだなってびっくり
5手に1回崩落
安置作成(お互いの一段目と三段目とか)
自滅あり
なら詰み目指せそう
PUBGみたく、10から20手で1列(または1段)ずつ縁から消滅してくとどうでしょうか?
穴熊は即死しそうですが。
崩落ならあえて自駒を落としてスペースを作るってルールあっても面白そうですね
すごくおもしろいですね!
自分もやってみたいです
今度は駒が『自由に変身将棋』をして見せてほしい。歩がと金ではなく、角でも飛車でも自由に変身できる将棋。
Chu2007pae バランス崩壊
チェスか
自由に変身といっても、竜か馬しか考えられない
王の特権(王が崩落する場合、一度だけ耐えることが出来る。崩落箇所の周り8マスの空いてるところに裏向きで置く)等をつけるとまた面白いと思います。
崩落のはさみ将棋とかやっても面白そー
動画飛ばしたらクロスワードになってた
ほんまやw
秀逸コメ
タテ1
金
玉
コマがあるマスに崩落がおきたら次の自分の手番でうごかさないと死ぬ
ってルールにしたほうがおもしろそう
盤上の駒の価値が普段よりさらに低いのと、歩や香車の価値が低い。そして囲いは広い方がいいってことですかね
ここまでのくだりなんだったんだ笑
バトルロワイアルの禁止エリアみたいw
王の8方向全て崩落したら無敵状態になるなwww
ばちこりDJサベ太郎 桂馬一枚で死ぬけどな
王の周りが崩落して穴熊みたいになることもあるのか。その場合、桂馬で即詰みだけど。
唐突に大きい声とか甲高い声聞こえると頭痛くなるw
6:15くらいの桂馬のやつ73歩が自ら崩落しに行けたらいいですね!
玉崩落は負けにならないと思ってるんだが。
1:53歩兵が死んだ この人でなし
これ足した数が偶数になるのばっかり引くと角が死ぬのか
これ面白い!
大将棋でこれやってください
穴の手前のコマは一手使って成ってもいいことにすればごちゃごちゃしないかも・・・?
崩落の宣言を、縦の宣言、横の宣言、と順番に宣言していくと面白いかも
マス目の読み方、アクセント違うよなw
5一と5九だけは崩れないようにしたら?
王が動いたら無意味だし5列は全部除いてもいいかもしれないですね(国境が出来て攻められなくなるのを防止する意味も込めて)
@@RapidTachikawa 無意味ではなくて、動かしてそこが崩落したら自業自得、
動かさなければ安全、という選択を選ぶことができるんですよ。
@@kagurayuuhi あーなるほど、逆にそこにとどまり続けることで詰まれてしまう可能性もありますしね…
一つの駆け引きができますね
面白そうですね!
これならど素人でもプロに勝てる試合ができるのでは…!?
このルールなら藤井五冠にでも勝てる可能性が。但し、勝てる確率は、素人の場合は5~10%ぐらい、アマ有段者なら30%ぐらいだと思う。(王崩落ではなく詰まされて負ける可能性がかなりあるため、運ゲーの要素があっても50%にはならない)
これ真ん中の縦1列崩落なったら積みゲーだよねw
51と59だけ外してもいいかもですね!
伝統のタイラー 王と玉だって動かすから意味ない
そん そん 居玉なら死なないということは大きいし、戦法にも影響するから意味がないということはない
伝統のタイラー 戦局によっては意味無いから王の場所だけは引き直しの方がいい。
2d10で判定して、どちらか0が出たら崩落しない、崩落した後同じ箇所がでたら駒ごと復活する、王が落ちたら強制負け
00で盤面が元に戻る、とかでもいい気がする。
王がいるところが出たら引き直しで良いんじゃね?
長引いても、240手で決着ですかね?
メヒカリiwaki
惜しい。王や玉のマスが、最後崩壊して終わるのではなく、動けなくなって負けということになるから、
計算すると、234手ですね
あってるよね......
例えば、お互い王と玉が今いるとこと、そのとなりの2マスしか動けなくなってる状態になってしまってから、3手後にまた抽選で、後手番が崩落した場合、先手が動けるので動かし、そして後手が動けず投了したとすると、
235でした
これ18手でどっちも動けなくなるかもしれないじゃんww
この一局マジで三国時代の後漢の政局じゃん(^_^;)
1二崩落wwwwww
試合が長引くときついなこれ
遅くて240手目で決着
市街地戦みたい
崩落したマスをお互い回数決めて復活出来ても面白いかも
王の周り崩落したら詰みなのかな?w
raiki games
相手の王がドンピシャで崩落すれば囲まれてても勝てますね…!!
つまり運ゲーになるw
桂馬という選択
劇場版キューピー3分クッキング
桂
■■■
■王■
■■■
で詰んじゃう
@@pa_sann お前...天才か
@@BF--lm2ev 桂馬で王手できる2箇所も崩落で塞がなければならない。但し、この場合でも「王の崩落死」がありうるので勝ち確ではない。
これおもしろい。プロもやってほしい。