ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
野田さんの考察って、一個一個事実を繋ぎ合わせて練られるから、説明聞いてて付け入る隙がないよね。マジですごい。
野田先生のお話を伺って、古代兵器は全て巨大船だと思いましたがいかがでしょう?ポセイドン…人(魚=海王類)の力で動く船プルトン…火の力で動く船(野田説)ウラヌス…電気の力で動く船(=マクシム?)
最初の方は事実と予想が混ざってたから、半信半疑で聞いてたけど、最終的にすごく納得!!忙しいのにすごい、、
これを見て尾田先生はニヤニヤしてんのかどうなのかは分からないけど、凄く辻褄の合う考察で面白いね
もしそうだと仮定したら、尾田先生のプルトンの正体の隠し方が上手すぎるw
アイスバーグの「ウォーターセブンを島ごと浮かべる」っていう計画も、プルトンの設計図から着想を得ていたのかな...
面白いなー!トムさんが言ってた造船史上のバケモノって言葉にはピッタリな気がする!でもアイスバーグが「プルトンとは遠い昔この島で造られた戦艦の名だ」ってロビンに銃を突きつけながら言うセリフがあるけど、和の国全体が戦艦っていうバカでかいサイズの物をウォーターセブンで作れるのかなぁ?😮
16:19 ここでドロピザさんのポールシフト説が繋がったらアツい!!青い星全体がルービックキューブみたいに組み変わるとか?
この考察を最果てへと導く
わかってたけど、野田クリスタルはやっぱり考察ガチ勢なんだなぁと唸らされた
パイロブロインは火山に含まれているが、その成分が加工され海楼石となるのはワノクニの海域周辺のみであるから、その加工・生成の工程において、ワノクニの火山と限定することはできないんじゃないかな…
ほんとにすげ〜わ。ここまで紐解けた野田さんもすげーけど、尾田先生もすげーわ。
「プルトンの正体は超巨大な蒸気船の戦艦」という、インパクトもありわかりやすさもあるワードの結論に導く野田栄一郎。そしておそらく、この考察を軽々と超えてくる尾田栄一郎。
これは絶対当たってる❕🎉野田クリスゴイよ❕もしはずれてたとしても、俺はこの展開の方が熱い🔥🚂と思う
もう、野田栄一郎やん
デカすぎるような誰がパイロブロイン入りの燃料を補充しているの
この考察すげぇハマった。ワノ国の地図見返してぇ
「海楼石と空島の雲にパイロブロインが含まれている」、「パイロブロインは火山によって運ばれる」これらの事実から「パイロブロインは和の国の火山にのみ含まれている」を導いてるけど「海楼石の主たる材料(必要不可欠の材料)がパイロブロインである」っていう事実が前提にないと成り立たないよね
@begim 罠ってなんやねん笑
すごい考察です!すごい!巨大船だとしたらそれを欲して何につながるかまで考察していただけたら嬉しいです😊
すっっっげぇ。
マグマ溜まりにカイドウ、ビッグマムいるのややこし過ぎる😅
やばすぎw 黒ひげがワノ国に来て開国するわけか
見落としてしまう細かいパーツを拾い集めて繋いでいくと、こんな壮大な考察になるんですね。感激っす!
古代兵器は全部合わせて大きな海賊船ってことか
すげー野田栄一郎鳥肌立った
野田さんスゲ〜😲なるほど🤔
🤩引き込まれます✨✨
【考察】は作品をより楽しむ為のもの!野田栄一郎とドロピザの考察が的確で最も優れたものだと感じている。
スキヤキの正体を隠してたことと、プルトンの正体を隠してることとリンクしてるような
ホンマに凄い素晴らしい考察!
カイドウやらの焔雲もパイロブロインなんですかねカイドウが空島にいたのも、藤山上空にはパイロブロインがあって、それを雲化して向かったとか?藤山が噴火しましたけど、新しくできた空島であの二人仲良くやってるかもですね最後全ての能力者を無効化し、世界に平等をもたらす雨が降ったりなんてしたらいいなあ
5:30 パイロブロインが含まれる=パイロブロインがあればどこでも海楼石ができるってことにはまだならんやろ。パイロブロイン=海楼石じゃないんやからそこが今後描かれたらこの説は面白いな
グゥの音も出ないとはこの事だわ😅色んな考察見てるけど、やっぱ芸人さんってべしゃりがとにかくうまいのよ
黒船出て来たしすごいぞー
「蒸気船なんです」で頭テーブルにドンっ行ってほしかったです。
これは凄い考察だと思います。
アニメ1080話でロビンがスキヤキにプルトンの話をする時に天狗のお面を床に落とします。その時の形が野田さんのいう藤山含むワノ国全体に見えます。
深成岩のとこでペル肌です!面白い!!
あくまで海楼石を構成する一つの要素がパイロブロインってだけで他の火山から出てきてもおかしくないんじゃない?
あっぱれ🎉
だとすれば、意識のあるビックマムやタフなカイドウがマグマ溜まりから戻ってこなかったことも納得がいくな。
ここが噂のラフテルからの放送か。
ビックマムとカイドウ火山の噴火ででてきそう!
プルトンは巨大蒸気船が正しいとして、役割はなんだろうか?ポセイドンや海王類を海水ごと運搬する空母的役割?超爆発的噴火で、月へ行く宇宙船を打ち上げる発射台?魚人島にあるノアも大きな船だったが何か関係が?
考察どおりだとすると能力者であるマムとカイドウは死亡ですね
鳥肌でした!
野田っちすげ~
天才だわ
当たってると思う!!
考察ってへーってなるし面白いけど、あっさり外れた時が一番面白いから今後のワンピースに注目ですね
プルトンは船だといつから錯覚していた。プルトンはロボットだ。
すげえぇ。。。。震えた。。。
誰がプルトンを、設計図を作ったんだろ…。意外と月の民かなぁ…
たまたま見たけどすごかった
たどしたらパイロプロイン入のマグマ溜まりに落ちた二人は絶望的だな。。
パイロブロインは火山に含まれている訳じゃないだろ。火山によって空に運ばれているだけで、ワノ国の海域にパイロブロインを含む海楼石が生まれるってことだけしか確定してないと思う。
ルフィの言い方草
ズニーシャは開国の際にどのような役割かというところが気になります
最新号で五老星の1人の名前が判明しました。その名もサターン。また、古代兵器の名前はプルトン、ポセイドン、ウラヌス。ここで思いつくのが惑星の名前です。地球を除いて並べてみると、マーキュリー、ヴィーナス、マーズ、ジュピター、サターン、ウラヌス、ネプチューン、プルートなんですよ。これって五老星の名前と古代兵器の名前なんじゃないですかね?ということは、五老星って惑星の名を冠した神の名前なのではないかと思うのです。そして、この5人の神の名を持った先祖と、古代兵器の3つの名を持った一族が対立し、結果勝利した5人が世界政府となり、古代兵器を封印したのではないでしょうか?そして、それらを束ねる太陽の神が「ニカ」。どうでしょう?
それが、one Peace 1ピース パズルの1ピース
兵器と記すとどうしても攻撃的なモノのイメージがあるが、逆に防御兵器という意味合いで考えて見るのはどうだろう。海楼石のちからを使った防御兵器。悪魔の実の能力を抑え込む兵器。イム様のあの攻撃などから守る防御兵器。火山の力で地下に沈んだワノ国を浮上させるのにも海底火山の力は必要なのかもしれない。
野田さんすげー!
ロジックとしては、海楼石にパイロブロインが含まれていても、「海楼石にしか」含まれていないとは言えないから、厳密にはこれだけではそうは言えないんですけどね。もしかしたら海楼石はパイロブロインと他の何か特別なもの(それこそワノ国の何か)が結びついて海楼石になっている可能性もあります。ただ、可能性はこの動画の節の方が正しい気はします。
ポールシフトが起こり開国=線路が海から出てきてプルトンで自由に海を行き来できるってことか!?
頭脳戦艦ガル
和の国編はロックマンでいうところの激ムズボス面。エッグヘッドはイージーアイテム面。
海楼石の「楼」は高台、高層建築の意味。野田さんの考察と繋げると、ワノ国へのアクセス方法だった巨大鯉で登る滝が実は人工物で、巨大戦艦の蒸気を噴出する煙突=楼なのかもしれないなと思いました。ブロインはやはりブラインで「飽和食塩水」を表すのだと思います。火山活動によって生成される食塩水=海水成分を極限まで高めた結晶という意味になるのではないでしょうか。
動画を見ている途中で、たまたま〝岡本夏生〟という言葉も覚えてしまいました。悪いのは自分です。
野田さんって「ルフィ」のこと「るふぃい」じゃなくて「るふぃ」って発音するよね
古代兵器は人星の名前の数だけ古代兵器がある宇宙海賊がもった強力な武器
こんなの正解じゃん!
プルトンは、風力を動力として「陸」の人を運ぶ目的で作られた【方舟】です。ドラゴンが動かせます。これに乗ってマリージョアへ戦いに行きます。島一つ吹き飛ばす力は「風力」によるものです。ルフィも「luff」であり、風に乗ると言う意味になり、サウザンドサニー号も空を飛ぶ船で、ヒントとなってます。
帆船だらけのワンピースの世界に蒸気船は革命的だろうね
お面を落とした時の描写も違和感があります。思いつきの発言失礼しましたー。
鬼ヶ島が船首なんかなぁ?!
早く逃げて下さい!歴史の真実に近づいた者は尾田イム様によって亡き者にされ、更に皆の記憶から消され…ま……
いつもありがとうございます。パイロブロインが和の国の火山のみに含まれるというのはパイロブロインが含まれていれば海楼石という前提がないと言えないのではと思いまして。
やっぱりお笑い芸人の方賢いい
コニス
昨日生放送見ましたよ!加賀のイベントに行った女子です!白いコート着て行きました!記憶に残ってますか?🥺私もゲーム大好きです!🕹
説明まだるっこしい
まどろっこしいじゃなかった?😊
って事は。カイドウとマムは、プルトンに乗って再登場するって事ですか?さらに、、ロックス海賊団再来ですか?
有る事無い事並べて数字稼ぐコ〇ッキーチャンネルとは雲泥の差ですね。論理的ですごい聞いてて楽しい。
どこが論理的なんや?9:55 ワノ国の下にプルトンがあるって話急に出てきて、後からこじつけすぎやと思ったんはワイだけか?
なんか野田さん手が異常に白くない?気のせい?
海楼石に「のみ」含まれるではなく「にも」含まれるである以上完全に論理破綻してる。事実のみを積み上げるって言いながら恣意的に情報の取捨選択してますやん。
漫才より面白いやん
で?って感じ
ない
おんなじことばっか繰り返し言うな
野田さんの考察って、一個一個事実を繋ぎ合わせて練られるから、説明聞いてて付け入る隙がないよね。マジですごい。
野田先生のお話を伺って、古代兵器は全て巨大船だと思いましたがいかがでしょう?
ポセイドン…人(魚=海王類)の力で動く船
プルトン…火の力で動く船(野田説)
ウラヌス…電気の力で動く船(=マクシム?)
最初の方は事実と予想が混ざってたから、半信半疑で聞いてたけど、最終的にすごく納得!!忙しいのにすごい、、
これを見て尾田先生はニヤニヤしてんのかどうなのかは分からないけど、凄く辻褄の合う考察で面白いね
もしそうだと仮定したら、尾田先生のプルトンの正体の隠し方が上手すぎるw
アイスバーグの
「ウォーターセブンを島ごと浮かべる」っていう計画も、プルトンの設計図から着想を得ていたのかな...
面白いなー!
トムさんが言ってた造船史上のバケモノって言葉にはピッタリな気がする!
でもアイスバーグが
「プルトンとは遠い昔この島で造られた戦艦の名だ」
ってロビンに銃を突きつけながら言うセリフがあるけど、和の国全体が戦艦っていうバカでかいサイズの物をウォーターセブンで作れるのかなぁ?😮
16:19 ここでドロピザさんのポールシフト説が繋がったらアツい!!
青い星全体がルービックキューブみたいに組み変わるとか?
この考察を最果てへと導く
わかってたけど、野田クリスタルはやっぱり考察ガチ勢なんだなぁと唸らされた
パイロブロインは火山に含まれているが、その成分が加工され海楼石となるのはワノクニの海域周辺のみであるから、その加工・生成の工程において、ワノクニの火山と限定することはできないんじゃないかな…
ほんとにすげ〜わ。ここまで紐解けた野田さんもすげーけど、尾田先生もすげーわ。
「プルトンの正体は超巨大な蒸気船の戦艦」という、インパクトもありわかりやすさもあるワードの結論に導く野田栄一郎。
そしておそらく、この考察を軽々と超えてくる尾田栄一郎。
これは絶対当たってる❕🎉野田クリスゴイよ❕もしはずれてたとしても、俺はこの展開の方が熱い🔥🚂と思う
もう、野田栄一郎やん
デカすぎるような
誰がパイロブロイン入りの燃料を補充しているの
この考察すげぇ
ハマった。
ワノ国の地図見返してぇ
「海楼石と空島の雲にパイロブロインが含まれている」、「パイロブロインは火山によって運ばれる」
これらの事実から
「パイロブロインは和の国の火山にのみ含まれている」
を導いてるけど
「海楼石の主たる材料(必要不可欠の材料)がパイロブロインである」っていう事実が前提にないと成り立たないよね
@begim 罠ってなんやねん笑
すごい考察です!すごい!巨大船だとしたらそれを欲して何につながるかまで考察していただけたら嬉しいです😊
すっっっげぇ。
マグマ溜まりにカイドウ、ビッグマムいるのややこし過ぎる😅
やばすぎw
黒ひげがワノ国に来て開国するわけか
見落としてしまう細かいパーツを拾い集めて繋いでいくと、こんな壮大な考察になるんですね。感激っす!
古代兵器は全部合わせて大きな海賊船ってことか
すげー野田栄一郎
鳥肌立った
野田さんスゲ〜😲
なるほど🤔
🤩引き込まれます✨✨
【考察】は作品をより楽しむ為のもの!野田栄一郎とドロピザの
考察が的確で最も優れたものだと
感じている。
スキヤキの正体を隠してたことと、プルトンの正体を隠してることとリンクしてるような
ホンマに凄い素晴らしい考察!
カイドウやらの焔雲もパイロブロインなんですかね
カイドウが空島にいたのも、藤山上空にはパイロブロインがあって、それを雲化して向かったとか?
藤山が噴火しましたけど、新しくできた空島であの二人仲良くやってるかもですね
最後全ての能力者を無効化し、世界に平等をもたらす雨が降ったりなんてしたらいいなあ
5:30 パイロブロインが含まれる=パイロブロインがあればどこでも海楼石ができるってことにはまだならんやろ。パイロブロイン=海楼石じゃないんやから
そこが今後描かれたらこの説は面白いな
グゥの音も出ないとはこの事だわ😅
色んな考察見てるけど、やっぱ芸人さんってべしゃりがとにかくうまいのよ
黒船出て来たしすごいぞー
「蒸気船なんです」で頭テーブルにドンっ行ってほしかったです。
これは凄い考察だと思います。
アニメ1080話でロビンがスキヤキにプルトンの話をする時に天狗のお面を床に落とします。
その時の形が野田さんのいう藤山含むワノ国全体に見えます。
深成岩のとこでペル肌です!面白い!!
あくまで海楼石を構成する一つの要素がパイロブロインってだけで他の火山から出てきてもおかしくないんじゃない?
あっぱれ🎉
だとすれば、意識のあるビックマムやタフなカイドウがマグマ溜まりから戻ってこなかったことも納得がいくな。
ここが噂のラフテルからの放送か。
ビックマムとカイドウ火山の噴火ででてきそう!
プルトンは巨大蒸気船が正しいとして、役割はなんだろうか?
ポセイドンや海王類を海水ごと運搬する空母的役割?
超爆発的噴火で、月へ行く宇宙船を打ち上げる発射台?
魚人島にあるノアも大きな船だったが何か関係が?
考察どおりだとすると能力者であるマムとカイドウは死亡ですね
鳥肌でした!
野田っちすげ~
天才だわ
当たってると思う!!
考察ってへーってなるし面白いけど、あっさり外れた時が一番面白いから今後のワンピースに注目ですね
プルトンは船だといつから錯覚していた。
プルトンはロボットだ。
すげえぇ。。。。震えた。。。
誰がプルトンを、設計図を作ったんだろ…。
意外と月の民かなぁ…
たまたま見たけどすごかった
たどしたらパイロプロイン入のマグマ溜まりに落ちた二人は絶望的だな。。
パイロブロインは火山に含まれている訳じゃないだろ。
火山によって空に運ばれているだけで、ワノ国の海域にパイロブロインを含む海楼石が生まれるってことだけしか確定してないと思う。
ルフィの言い方草
ズニーシャは開国の際にどのような役割かというところが気になります
最新号で五老星の1人の名前が判明しました。
その名もサターン。
また、古代兵器の名前はプルトン、ポセイドン、ウラヌス。
ここで思いつくのが惑星の名前です。
地球を除いて並べてみると、
マーキュリー、ヴィーナス、マーズ、ジュピター、サターン、ウラヌス、ネプチューン、プルート
なんですよ。
これって五老星の名前と古代兵器の名前なんじゃないですかね?
ということは、五老星って惑星の名を冠した神の名前なのではないかと思うのです。
そして、この5人の神の名を持った先祖と、古代兵器の3つの名を持った一族が対立し、結果勝利した5人が世界政府となり、古代兵器を封印したのではないでしょうか?
そして、それらを束ねる太陽の神が「ニカ」。
どうでしょう?
それが、one Peace 1ピース パズルの1ピース
兵器と記すとどうしても攻撃的なモノのイメージがあるが、逆に防御兵器という意味合いで考えて見るのはどうだろう。
海楼石のちからを使った防御兵器。悪魔の実の能力を抑え込む兵器。イム様のあの攻撃などから守る防御兵器。
火山の力で地下に沈んだワノ国を浮上させるのにも海底火山の力は必要なのかもしれない。
野田さんすげー!
ロジックとしては、海楼石にパイロブロインが含まれていても、「海楼石にしか」含まれていないとは言えないから、厳密にはこれだけではそうは言えないんですけどね。
もしかしたら海楼石はパイロブロインと他の何か特別なもの(それこそワノ国の何か)が結びついて海楼石になっている可能性もあります。
ただ、可能性はこの動画の節の方が正しい気はします。
ポールシフトが起こり開国=線路が海から出てきてプルトンで自由に海を行き来できるってことか!?
頭脳戦艦ガル
和の国編はロックマンでいうところの激ムズボス面。エッグヘッドはイージーアイテム面。
海楼石の「楼」は高台、高層建築の意味。
野田さんの考察と繋げると、ワノ国へのアクセス方法だった巨大鯉で登る滝が実は人工物で、巨大戦艦の蒸気を噴出する煙突=楼なのかもしれないなと思いました。
ブロインはやはりブラインで「飽和食塩水」を表すのだと思います。火山活動によって生成される食塩水=海水成分を極限まで高めた結晶という意味になるのではないでしょうか。
動画を見ている途中で、たまたま〝岡本夏生〟という言葉も覚えてしまいました。
悪いのは自分です。
野田さんって「ルフィ」のこと
「るふぃい」じゃなくて「るふぃ」って発音するよね
古代兵器は人
星の名前の数だけ古代兵器がある
宇宙海賊がもった強力な武器
こんなの正解じゃん!
プルトンは、風力を動力として「陸」の人を運ぶ目的で作られた【方舟】です。ドラゴンが動かせます。これに乗ってマリージョアへ戦いに行きます。島一つ吹き飛ばす力は「風力」によるものです。ルフィも「luff」であり、風に乗ると言う意味になり、サウザンドサニー号も空を飛ぶ船で、ヒントとなってます。
帆船だらけのワンピースの世界に蒸気船は革命的だろうね
お面を落とした時の描写も違和感があります。
思いつきの発言失礼しましたー。
鬼ヶ島が船首なんかなぁ?!
早く逃げて下さい!
歴史の真実に近づいた者は尾田イム様によって亡き者にされ、更に皆の記憶から消され…ま……
いつもありがとうございます。パイロブロインが和の国の火山のみに含まれるというのはパイロブロインが含まれていれば海楼石という前提がないと言えないのではと思いまして。
やっぱりお笑い芸人の方賢いい
コニス
昨日生放送見ましたよ!加賀のイベントに行った女子です!白いコート着て行きました!記憶に残ってますか?🥺
私もゲーム大好きです!🕹
説明まだるっこしい
まどろっこしいじゃなかった?😊
って事は。
カイドウとマムは、プルトンに乗って再登場するって事ですか?
さらに、、ロックス海賊団再来ですか?
有る事無い事並べて数字稼ぐコ〇ッキーチャンネルとは雲泥の差ですね。論理的ですごい聞いてて楽しい。
どこが論理的なんや?
9:55 ワノ国の下にプルトンがあるって話急に出てきて、後からこじつけすぎやと思ったんはワイだけか?
なんか野田さん手が異常に白くない?気のせい?
海楼石に「のみ」含まれるではなく「にも」含まれるである以上完全に論理破綻してる。
事実のみを積み上げるって言いながら恣意的に情報の取捨選択してますやん。
漫才より面白いやん
で?って感じ
ない
おんなじことばっか繰り返し言うな